武里中学校ブログ

武里中学校ブログ

2月7日(火)の給食

2月7日(火)の給食のメニューは
鶏ごぼうピラフ、牛乳、ポークピカタ、青菜とじゃこのサラダ、野菜スープでした。
今日の野菜スープには「ほうれん草」が入っています。
「ほうれん草」は年間を通して手に入りますが、
栄養価が高まり、おいしさも増す旬の時期は、今の寒い時期です。
その理由は、霜にあたることで甘味が増すといわれているからです。
「ほうれん草」はとても栄養価が高く、緑黄色野菜の代表的な存在です。
特にカロテンやビタミンCの相乗効果で、肌荒れの防止や風邪予防にも有効です。

2月6日(月)の給食

2月6日(月)の給食のメニューは
ごはん、牛乳、キャベツ入りメンチカツ、春雨サラダ、チンゲンサイのスープでした。
今日は「チンゲンサイ」を使ったスープがでました。
「チンゲンサイ」はカロテンが豊富に含まれているのが特徴です。
「カロテン」は皮膚の粘膜を強くして、
ビタミンCとの相乗効果で風邪の予防に役立つ成分です。
他にも、髪の毛や肌を美しくする働きや、
目の健康を保つ働きなどもあります。
ドライアイを防ぐ効果もあるといわれていますので、
パソコンなどで目を酷使している現代人には嬉しい食材でもあります。
中華料理のイメージが強い「チンゲンサイ」ですが、
お浸しや鍋料理にしてもおいしくいただけます。
「チンゲン」とは「茎が緑色」という意味で、
茎が白いものは「白菜(パクチョイ」と呼ばれています。

数学検証テスト

春日部市内で実施されることになった
数学の検証テストを1,2年生で実施しました。
皆真剣に取り組んでいました。

感謝状(人権作文コンテスト)

法務省から第36回全国人権作文コンテストの実施にあたり、
協力をしたとのことで大きめで立派な感謝状を学校がいただきました。
市内中学校ではこの大きめサイズの感謝状は
2校しかいただけなかったとのことです。
生徒のがんばりに感謝します。ありがとうございます。

部活動育成会&PTA運営緒委員会

2月2日(木)に
部活動育成会とPTA運営委員会実施されました。
様子を一部紹介します。
本校の教育活動を支えて下さっている
保護者の皆様いつもありがとうございます。


アンサンブルコンテストについて(音楽部)

音楽部が第28回埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテストで
結果は武里中学校音楽部Bが埼玉県知事賞(金賞)に輝き、
3月12日(日)に静岡県静岡市清水文化会館マリナートで
行われる関東大会への出場を決めたことはお知らせしましたが、
3月17日(金)から福島県福島市音楽堂で行われる
第10回声楽アンサンブルコンテスト全国大会の出場も決めています。
音楽部のみなさん静岡でも福島でも
素敵なハーモニーを響かせて下さい。

2月3日(金)の給食

2月3日(金)の給食のメニューは
【節分献立】豆ごはん、牛乳、
いわしのかば焼き、ごまあえ、みそけんちん汁でした。
今日は「節分」ですが、「節分」は季節の分かれ目の意味で、
元々は「立春」「立夏」「立秋」「立冬」のそれぞれの前日を指していました。
「節分」が特に立春の前日を指すようになった由来は
冬から春になる時期を1年の境とし、
現在の大晦日と同じように考えられていたためです。
立春の「節分」に豆をまく「豆まき」の行事は中国から伝わった風習で、
病気などをもたらす悪い鬼を追い払う儀式です。
いわしの頭を柊の小枝に刺して玄関に挿す風習は、
魔除けのためといわれています。
今日の給食では「節分」に因んだ献立を用意しました。
ごはんには「大豆」、かば焼きには「いわし」を使っています。

学校保健委員会

本日、第2回学校保健委員会が
学校医さん、学校薬剤師さん、保護者を招いて行われました。
養護教諭からの報告や保健委員会の生徒からの発表でした。
保健委員の発表は今年が初めての取組でしたが、
「基本的な生活習慣を身につけ、健康なからだをつくろう」という内容で
よく調べ、まとめられていました。ご苦労様でした。




三色旗賞(武里中善行賞)

「給食の時間の前に机の移動を毎日
自主的にやってくれています。
大変助かっています。これからも頑張って下さい。」
という推薦理由と
「汚れている階段の掃除を快く手伝ってくれました。
小ボウキとチリトリで
きれいにとってくれたので大変助かりました。」
という推薦理由で三色旗賞を授与しました。




2月2日(木)の給食

2月2日(木)の給食のメニューは
シーフードグラタントースト、牛乳、コーンサラダ、ポトフでした。
「コーンサラダ」の「とうもろこし」の主な成分は炭水化物ですが、
胚芽には脂質・ビタミン・ミネラルをバランスよく含んでいる、
栄養豊かな野菜です。
特に「とうもこし」には、
血管の病気を予防する働きがある
「リノール酸」という成分がたっぷり含まれています。
この「リノール酸』は体の健康を維持するために
大変重要な成分ですが、
体の中でつくることができないため、
私たちは食べ物から取り入れなければなりません。
給食では健康効果を期待するほかにも
彩りをよくしてくれる食べ物として「とうもろこし」をよく使います。

学校朝会

本日、朝体育館において2月の表彰朝会がありました。
校長先生の話、表彰が行われました。
表彰は男子卓球部、女子卓球部、男子ソフトテニス部、
法務省関係の作文、書きぞめ展、音楽部の表彰でした。








藤棚の修繕

先日お伝えした藤棚の修繕の件ですが、
明日で工事も終わるようです。
金属製の棚が設置されかなり安全な状態になります。
藤木も剪定をしかなりさっぱりしました。
春が来るのが待ち遠しいです。


2月1日(水)の給食

2月1日(水)のメニューは
チキンライス、牛乳、いかのごまマヨネーズ焼き、
大根サラダ、レンフォアタンでした。
「チキンライス」は、日本発祥の洋食とされていて、
ごはんと具を一緒に炒めてつくる料理です。
主な具材は鶏肉・玉ねぎ・人参・コーンなどで、
味付けには今ではほとんどの場合、
トマトケチャップが使われています。
ただ、「チキンライス」は、塩こしょうで味付けした鶏肉の煮込みを
ごはんにかけたものだったそうです。
洋食店でケチャップ味の「チキンライス」が登場したのは、大正13年で、
家庭料理として普及したのは昭和初期頃からでした。
お子様ランチに盛られることが多く、
薄焼き卵で包めばオムライスにもなる「チキンライス」は
子どもから音までなじみのある人気メニューです。

1月31日(火)の給食

1月31(火)の給食のメニューは
ごはん、牛乳、ぎょうざフライ、ナムル、マーボー豆腐でした。
今日のマーボー豆腐に「にら」が入っています。
「にら」は疲労回復に効果がある「ビタミンB1」を多く含み、
「スタミナをつける野菜」としても知られています。
栄養価はねぎ類と似ていますが、
「ビタミンA」を豊富に含むのが「にら」の特徴です。
体を温める効果もあるので、冷え性や風邪をひきやすい人は、
積極的に食べることをおすすめします。
さらに、骨や歯を丈夫にする「カルシウム」が
ほうれん草と同じくらい含まれていて、
「鉄分」「カリウム」などのミネラル成分も豊富です。

1月30日(月)の給食のメニュー(画像追加)

大変遅くなりましたが、
1月30日(月)の給食のメニューは
キャロットライス、牛乳、はんぺんのチーズ焼き、
切り干し大根のサラダ、コンソメスープでした。
先週の24日から始まった「全国学校給食週間」も、
今日で終わりとなります。
この期間に給食の歴史や給食ができるまでを紹介してきました。
毎日何気なく食べている給食にも目標や目的があり、
多くの方の苦労があって、みなさんは給食を食べることができます。
食物を育てる生産者の方、学校まで運んでくれる業者の方、
調理室で調理してくれる調理員さん、
まだまだ、たくさんの方が関わっています。
給食を食べている生徒のみなさんが、
感謝の気持ちを表すにはどうしたらいいでしょうか。
残さず食べること、ていねいに後片付けをすること、
「いただきます」「ごちそうさま」の
あいさつの心を込めてすることなど色々あります。
ぜひ生徒のみなさんのひとりひとりが考えてこれからも行動していってください。

藤棚の修理

藤棚の支えの木の部分が一部腐食して
危険な状態であったので、
危険な部分を撤去して
安全な状態にする作業を行っています。
今年は藤棚の木陰のテーブルで
藤の花を愛でながら談笑できるようになることでしょう。


朝のあいさつ運動

本日の朝のあいさつ運動は男子バレーボール部です。
さわやかなあいさつでまた一週間が始まります。
ご協力いただきありがとうございました。


ヴォーカルアンサンブルコンテスト結果

本日、音楽部が久喜総合文化会館大ホールにおいて行われた
第28回埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテストの結果がわかりました。
結果は武里中学校音楽部Bが埼玉県知事賞(金賞)に輝きました。
3月12日(日)に静岡県静岡市清水文化会館マリナートで
行われる関東大会への出場を決めました。
おめでとうございます!
武里中学校音楽部Bも銀賞をいただきました。
とても健闘し、ステージ上で立派に、
素敵なハーモニーを奏でていました。
お疲れ様でした。

ヴォーカルアンサンブルコンテスト②

本日、音楽部が久喜総合文化会館大ホールにおいて行われた
第28回埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテストに臨みました。
武里中学校音楽部Aも武里中学校音楽部Bも
千葉英喜作詞・作曲の
『混声合唱のための「Agnus Dei」より
空海・真言・絶唱ーshort versionー
虚空増菩薩真言 光明真言 Agnus Dei』を
ステージで演奏しました。
ホールいっぱいに素敵で荘厳なハーモニーを奏でました。
結果は後程報告します。
武里中学校音楽部Aの画像は可能ならば後程紹介します。




三色旗賞(武里中善行賞)

「ボランティア精神が旺盛であり、
学級や行事において人が見逃しがちな仕事によく気づき
細かな作業でも最後までtからを尽くしてくれる。
学級や学校の陰の力持ちとしての活躍が顕著である。」
という推薦理由で三色旗賞(武里中善行賞)が贈られました。
これからもその持ち前の「よさ」や「とりえ」を伸ばしてください。

ヴォーカルアンサンブルコンテスト

本日、音楽部が久喜総合文化会館大ホールにおいて行われる
第28回埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテストに臨みます。
10時48分から武里中学校音楽部Aが
14時34分から武里中学校音楽部Bが
ステージで演奏します。
素敵なハーモニーにのせて日頃の成果を発揮してください。

ふれあいアート展

明日まで春日部市中央公民館において
ふれあいアート展が9:00~16:30で開催されます。
7組さんたちの力作が揃っていますので、
是非とも足をお運びください。


武中生制作の看板




書きぞめ中央展覧会

本日、加須市立花崎北小学校において
平成29年第69回埼玉県書きぞめ中央展覧会が開催されました。
本校からは市内展で推薦の榎本さん(3年)の作品が出品されています。
明日、29日(日)も9:00~16:00の時間で
是非とも足をお運びください。


埼葛美術展

本日,
蓮田市総合体育館(蓮田パルシー)において
第57回埼玉県小・中学校児童生徒美術展埼葛地区展覧会が開催されました。
明日29日(日)も9:00~16:00の時間で開催されます。


本校からは
平面の部には
瀬川さん(1年)、猿橋さん(1年)、下崎さん(1年)
杉田さん(1年)橋口くん(1年)、牧田さん(1年)、
齋藤さん(1年)、上遠野さん(2年)、茂木さん(2年)
篠塚さん(3年)加藤くん(3年)
が出品されています。




立体の部には
坪倉くん(1年)、林くん(1年)、村井さん(1年)、
中山くん(1年)、久保さん(2年)、十河さん(2年)、
田中さん(2年)、泉さん(2年)、乾さん(2年)、
加藤くん(2年)、茂木さん(2年)、梅平さん(2年)、
糸谷さん(2年)、馬場さん(2年)、本山さん(2年)、
森川さん(2年)、伊藤さん(2年)、中村さん(2年)、
鈴木(も)さん(3年)、永橋くん(3年)、浅井さん(3年)、
佐々木さん(3年)、渡辺さん(3年)、南雲さん(3年)、
鈴木(あ)さん(3年)、浜田さん(3年)、工藤さん(3年)、
染川さん(3年)、中村さん(3年)
の作品が出品されています。







力作が揃いますので是非とも足をお運びください。

ロウバイの花

職員室前の木に黄色いものが目に入ったので近づいてみたら
ロウバイ(蝋梅)の花が開花し始めていました。
見頃はまだまだのようですが、紹介します。


ふれあいアート展

昨日、7組さんたちが昨日午後ふれあいアート展の見学のため
春日部市中央公民館を訪れたことはお伝えしましたが、
そのとき撮影した画像を紹介します。
明日28日(土)29(日)も9:00~16:30で開催されます。
7組さんたちの力作が揃いますので
是非とも足をお運びください。

2年4組の部活動について

  本日、2年4組では、
インフルエンザによる欠席者が多くなっています。

 つきましては、下記のとおり対応しますので
ご理解とご協力をお願いします。
 


                               

 

1 明日28日(土)より29日(日)まで、
2年4組の生徒の部活動を停止とします。

 

2 30日(月)以降の授業については、
現在のところ平常通りといたしますが、
インフルエンザ感染者数の推移によっては、
改めて連絡することもありますことをご了解ください。

 

 

☆お願い

  感染防止のため、次のことにご配慮をお願いします。

    ・手洗いとうがいの徹底、マスクの着用をお願いします。

    ・外出は避け、十分な休養と、バランスのよい食事に心がけてください。

    ・毎朝の検温や体調のチェックをお願いします。

 

※発熱等インフルエンザが疑われる症状がありましたら、
医療機関を受診するようお願いします。
お子様がインフルエンザに罹患した場合につきましては、
必ず学校に連絡をお願いします。


1月27日(金)の給食

1月27日(金)の給食のメニューは
カレーライス、牛乳、福神漬け、ミモザサラダでした。
1月24日から30日の一週間は
「全国学校給食週間」なので
今日は学校給食の栄養士さんの仕事を紹介します。
学校の栄養士さんの主な仕事は、
栄養バランスのよい献立を考え、材料を注文し、
調理の方法を調理員さんに説明したり、
栄養管理をしたりすることです。
生徒のみなさんに食べることの大切さや
栄養について知らせるという、重要な仕事もあります。
特に中学生は、自分で自分の健康のことを考えて、
進んで『よい食生活』を実践する力を、
身につけて欲しいと思っています。
そのための情報が、給食だよりや掲示物、
放送を通じて届けられていますので、
ぜひ、積極的に健康づくりに役立ててください。
今日の食事が未来の自分をつくります。
そのことを忘れないでください。


なお、昨日の給食の画像を追加しました。

埼葛地区展覧会(美術)

明日から1月28日(土)29日(日)9:00~16:00の二日間
蓮田市総合体育館(蓮田パルシー)において
第57回埼玉県小・中学校児童生徒美術展埼葛地区展覧会が開催されます。

本校からは
平面の部には
瀬川さん(1年)、猿橋さん(1年)、下崎さん(1年)
杉田さん(1年)橋口くん(1年)、牧田さん(1年)、
齋藤さん(1年)、上遠野さん(2年)、茂木さん(2年)
篠塚さん(3年)加藤くん(3年)
が出品されます。

立体の部には
坪倉くん(1年)、林くん(1年)、村井さん(1年)、
中山くん(1年)、久保さん(2年)、十河さん(2年)、
田中さん(2年)、泉さん(2年)、乾さん(2年)、
加藤くん(2年)、茂木さん(2年)、梅平さん(2年)、
糸谷さん(2年)、馬場さん(2年)、本山さん(2年)、
森川さん(2年)、伊藤さん(2年)、中村さん(2年)、
鈴木(も)さん(3年)、永橋くん(3年)、浅井さん(3年)、
佐々木さん(3年)、渡辺さん(3年)、南雲さん(3年)、
鈴木(あ)さん(3年)、浜田さん(3年)、工藤さん(3年)、
染川さん(3年)、中村さん(3年)
の作品が出品されます。

お忙しい中ですが、
力作が揃いますので是非とも足をお運びください。

書きぞめ中央展覧会

明日から1月28日(土)29日(日)9:00~16:00の二日間
加須市立花崎北小学校において
平成29年第69回埼玉県書きぞめ中央展覧会が開催されます。
本校からは市内展で推薦の榎本さん(3年)の作品が出品されます。
是非とも足をお運びください。

ふれあいアート展見学(7組さん)

7組さんたちが本日午後ふれあいアート展の見学のため
春日部市中央公民館を訪れました。
自分たちの制作した作品だけでなく
市内の特別支援学級の生徒の作品を鑑賞することによって
よい刺激を受けたことでしょう。
また、7組さんや市内の特別支援学級の生徒の
力作が揃っていますので是非とも足をお運びください。

後ほど可能であれば画像をアップします。

2-2/2-4の部活動停止

 2-2・2-4ではインフルエンザによる欠席が多くなっています。
 そのため、本日26(木)明日27日(金)の2-2・2-4の部活動(朝練習・放課後練習)は停止としました。 
 明日以降の授業は平常通りとしますが、状況によっては改めて連絡することもありますので、よろしくお願いします。
 感染拡大防止のため、次のことについてご配慮をお願いします。
 ①手洗い、うがいの徹底、マスクの着用をお願いします。
 ②外出は避け、十分な休養とバランスの良い食事に心がけてください。
 ③毎朝の検温、体調のチェックをお願いします。
 ④発熱等の症状がありましたら、医療機関を受診するようにお願いします。
 ⑤インフルエンザを罹患した場合は、必ず学校への連絡をお願いします。

1月26日(木)の給食(画像追加)

1月26日(木)の給食のメニューは
ごはん、牛乳、鶏肉のみそ漬け焼き、
アーモンドあえ、高野豆腐の煮物でした。
1月24日から30日の一週間は
「全国学校給食週間」なので
今日は給食調理員さんの仕事を紹介します。
調理員さんは、毎朝6時半頃から学校に来て、
給食を作る準備を始めます。
まずは、施設や調理器具の消毒から始めます。
そして、今の季節は凍るように冷たい水で
野菜を洗ったりしながら調理の準備をしているので、
いつも手が真っ赤です。
今日も室温5℃以下の冷蔵庫のように寒い調理室で、
生徒のみなさんの健康を願い、給食を作ってくださっています。
「残さず食べてくれるととても嬉しくなる」とおっしゃっていました。
調理員さんたちに感謝の気持ちを表すためにも
生徒のみなさんは残さず食べて片付けまできちんとしましょう。

ふれあいアート展のお知らせ(看板作成風景等追記あり)

明日から春日部市中央公民館2階ギャラリーにて
平成28年度春日部市特別支援学級作品展
ふれあいアート展が行われます。
期間は1月26日(木)~29日(日)の4日間
9:00~16:30です。
7組さんたちの力作が揃いますので
是非とも足をお運びください。


なお、ふれあいアート展の看板は武中生が作りました。
看板作成風景と作品の風景を紹介します。






1月25日(水)の給食

1月25日(水)の給食のメニューは
2色揚げパン、牛乳、ポークビーンズ、すいとんでした。
今日は給食記念日について紹介します。
学校給食は、今から130年ほど前に始まりました。
戦争で一時中断されていましたが、
戦後の昭和21年12月24日に再開されました。
今では、その日は2学期の終業式で給食がない日なので、
1ヶ月後の1月24日を「給食記念日」からの1週間が
「全国学校給食週間」になります。
生徒のみなさん30日までの1週間
いつもより給食について考えたり
感謝しながら食べるようにしましょう。

”社会を明るくする運動”の額寄贈

法務省主催、第66回”社会を明るくする運動”埼玉県作文コンテストに
青木(勝)くん(2年)の作品名「信じるココロ,疑うココロ」が
”社会を明るくする運動”埼玉県推進委員会委員長賞(第1席)に輝いたことは
以前にお知らせしましたが、
本日、賞状を飾る額を青木くんに寄贈したいということで、
春日部地区更正保護女性会の方が来校されました。
校内の表彰集会が終わったら是非とも
その額に賞状を入れてお宅に飾ってください。


1月24日(火)の給食

1月24日(火)の給食のメニューは
ごはん、牛乳、たくわん、鮭の塩焼き、ごまあえ、けんちん汁でした。
毎年、1月24日から30日の一週間は
「全国学校給食週間」です。
そこで、給食の歴史について紹介します。
日本の学校給食は、
明治22年に山形県鶴岡町(現在の山形県鶴岡市)で始まりました。
お弁当を持ってこられない子どもたちのために、
「おいぎり・焼き魚・つけもの」を食べさせたのが、
最初の給食といわれています。
今日は、この「最初の給食」にちなんだ献立になっています。
現在の学校給食は、学校給食法などの各種法令や
学校給食実施基準法に基づいて実施され、
教育活動の一環として定着しています。
給食は人々の温かい気持ちから始まったものです。
生徒のみなさん、給食だけでなく、
毎日の食事が食べられることに感謝して、残さず食べるようにしましょう。

国語と美術を横断する授業

本日1年生で
「根拠を明確にして魅力を伝えよう」ということで、
絵画の魅力を「根拠を明確にして伝える」ことなどを学ぶ
国語の授業が実施されました。
その国語の授業で
美術の先生が絵画を鑑賞するポイントなどを指導してくれました。
国語の授業において美術の専門的な指導が入り、
生徒たちの理解もより深まっていたようです。




1月23日(月)の給食

1月23日(月)の給食のメニューは
大根めし、牛乳、ソフトカレイの竜田揚げ、おひたし、みそ汁でした。
「みそ」はとても多くの種類があり、
全国各地に特徴のある「みそ」があります。
「みそ」は材料の違い、気候、風土の差によって
各地に独自のものが発達しました。
そのため、少し地域が変わると、
味もまったく変わったものができます。
「手前みそ」という言葉は
自分の家で作った「みそ」の味を
それぞれ自慢したことからできました。
「みそ」は大豆のたんぱく質が
消化吸収されやすい状態に変化していて、
米に不足しがちな栄養成分を補ってくれます。


なお、明日1月24日(火)から1月30日(月)の一週間は
平成28年度全国学校給食週間です。
学校給食の目的は
『学校給食は栄養のバランスのとれた食事を
友達と一緒に楽しく食べる中で、
子どもの健康を推進し、体力の向上を図る』
ことを目的としています。

遅くなりましたが、
先週19日(木)と20日(金)の給食の画像も追加してあります。

朝のあいさつ運動(野球部)

本日の朝のあいさつ運動は野球部です。
北風が強く吹き、非常に寒い朝でしたが、
さわやかなあいさつでまた一週間が始まります。
ご協力いただきありがとうございました。


箏曲(音楽の授業)

音楽の授業ではお琴を演奏する授業を行っています。
普段なかなか接することのできない楽器なので
貴重な経験になっています。






修学旅行(オリエンテーション)

遅くなりましたが1月16日(月)の情報です。
2年生は来年度に向けて学年集会で
修学旅行のオリエンテーションを行いました。
京都、奈良について学びました。








交通事故防止及び犯罪抑止書初めコンテスト表彰式

春日部警察主催の交通事故防止及び犯罪抑止書初めコンテストに
森川さん(2年)が入賞し
表彰式がイオンモール春日部 3階イオンホールにて開催されました。
なお、1月21日(土)から1月29日(日)10:00~22:00まで
作品がイオンモール春日部 1階通路に展示されますので
お忙しい中ですが、ぜひ足をお運びください。






市内書きぞめ展

本日1月21日(土)と明日22日(日)の9:00~16:00の二日間
平成28年度市内書きぞめ展覧会がふれあいキューブにて行われています。
市内の力作が揃っていますので是非とも足をお運びください。
なお、市内展で推薦の榎本さん(3年)の作品は
1月28日(土)29日(日)に加須市立花崎北小学校において開催される
平成29年第69回埼玉県書きぞめ中央展覧会に出品されます。
※来場者の駐車場はありません。

結果は

推薦
榎本さん(3年)

特選
石川さん(3年)、工藤さん(3年)、大江さん(2年)、
上遠野さん(2年)、桑原さん(2年)、秦くん(2年)、
森川さん(2年)、山越さん(2年)、山根さん(2年)、
安斎さん(1年)、岡さん(1年)、桜井さん(1年)、
杉田さん(1年)、諏訪さん(1年)、横井さん(1年)

金賞
浅井さん(3年)、大久保さん(3年)、清藤さん(3年)、
中村くん(3年)、山岸さん(3年)、渡邉さん(3年)、
渡辺さん(3年)、秋元くん(2年)、関さん(2年)、
茂木さん(2年)、矢部くん(2年)、正田さん(1年)、
互さん(1年)






先生たちからのエール

先生たちからの熱い気持ちのこもったエールです。
明日から3年生は埼玉県私立入試中心日です。
がんばれ武中3年生!


他学年のフロアでも熱いエールの掲示物を見つけました。
3年生にも当てはまる言葉ですね。

受験本番(3学年集会)

明後日の1月22日(日)23日(月)近辺が
埼玉県の私立高校受験の中心日になります。
本日放課後受験者を体育館に集めて事前指導をしました。
是非とも、今までがんばってきた成果を遺憾なく発揮してください。

がんばれ武中3年生!




1月20日(金)の給食

1月20日(金)の給食のメニューは
ごはん、牛乳、いかのごまマヨネーズ焼き、くるみあえ、五目煮でした。
今日の五目煮には「昆布」が入っています。
「昆布」には、牛乳の約23倍のミネラルが含まれています。
しかも、他の食品に含まれるミネラルに比べて
「昆布」のミネラルは、体の中での消化吸収率が高いのが特徴です。
「昆布」を食べることで、疲労回復や風邪予防、
頭の回転をよくする、骨を丈夫にする等の効果が期待できます。
疲れやすい人や、ストレスが多いと感じる人は、
是非積極的に「昆布」を食べるようにしましょう。
バランスよくミネラルが含まれているという点で、
サプリメントよりも何倍もおすすめの食品です。