武里中学校ブログ
1月9日(木)給食試食会
寒い中ご参加いただきありがとうございます。昨年度に引き続き給食室の中や、器具、機械を近くで見ていただけたのでより大きさなどを感じていただけたのではないでしょうか。参加してくださった保護者の方からも「なかなか見られる機会がないので子どもに自慢します。」と言っていただけました。「初めて給食を食べました。おいしかったです。」とたくさんの方に感謝のお言葉をいただき、3学期も給食室一同安心安全なおいしい給食を提供していきたいと思います。
1月10日(金)給食
本日のメニューは、二色揚げパン、牛乳、和風のポークビーンズ、鏡開き雑煮です。
1月9日(木)給食開始
1月9日(木)から3学期の給食が開始されました。メニューは、ハヤシライス、牛乳、青菜とじゃこのサラダです。おいしい給食が食べられてうれしいです。給食配膳員の皆様、3学期もよろしくお願いいたします。
1月8日(水)スキー教室学年集会(直前集会)
本日、始業式後に、1年生がスキー教室学年集会(直前集会)を行いました。内容は、引率する先生方の紹介、係別会議、実行委員一人ひとりからの意気込み、学年主任からのお話などでした。直前に、係りの仕事をしっかりと確認し合うことができました。明日から安心・安全なスキー教室を大いに楽しんでほしいと思います。
1月8日(水)3学期始業式
本日、第3学期始業式を行いました。2学期の終業式と同様に、オンラインで挙行しました。
「生徒代表のことば」として、『3学期の抱負(目標)』を各学年代表生徒1人ずつ発表してもらいました。3学期の抱負(目標)としては、「部活動(県大会出場や下級生に範を示す先輩となること)、勉強(ワークを行うや英語に力を入れること)、スキー教室(1年)や東京班別(2年)を大成功させること、2年生として受験に向けて意識を高めること、3年生として受験に向けて周りへの心配りをすること、今年の漢字を『心』にしたこと、卒業式に向けて準備・練習等を頑張っていくこと」などがありました。
生徒代表のことばの後に、「校長式辞」がありました。校長先生からは、生徒のみなさんに向けて、まず初めに、1年前の地震や事故への哀悼の念を捧げました。その後、式辞がありました。「今年の干支は『乙巳(きのとみ)とされています。乙(きのと)は、十干の2番目で「木」の要素を持ち、草木がしなやかに伸びる様子や横へと広がっていく意味を持ちます。また巳(み・へび)は神様の使いとして大切にされてきた動物で、脱皮を繰り返し成長することから不老不死のシンボルともされております。そのため乙巳(きのとみ)の年は、『再生や変化を繰り返しながら柔軟に発展していく』年になり縁起が良いとされています。
私の今年の目標は、あえて本校生徒生活モットー(合言葉)の『時を守り、場を清め、礼を正す』の向上としました。生徒の皆さんには、以下の4点を実現するように、感動と感謝の3学期を送ってほしいです。①感染症予防に努めてほしい。②大事な行事を、自分や周りの人の思いを考え、団体戦で力を発揮してほしい。③最高の卒業式、進級に向かってほしい。そのために、ふさわしい姿・心を鍛えてほしい。④主体の力を出し、伸ばしてほしい。そのために、夢に向かって、自発的に、追求・探求を目指してほしい。私は、冬休みの間に、1冊の本を読みました。『すぐやる脳』という本です。自己肯定感は、すぐやることによって上がるそうです。まず、1秒、1行、1歩、前に進んでほしいと思います。最後に、当たり前にできる日を大切に過ごし、成長し、すばらしい1年になるように願っています。」と述べました。
始業式後には、表彰がありました。市内科学教育振興展覧会金賞の表彰を行いました。本当におめでとうございます。
今年も思い出深い年にしていきましょう。
1月6日(月)1月部活動開始
本日より1月の部活動が開始になりました。多くの部活が元気よく活動をしていました。この冬の期間にしっかりと練習や活動をし、運動部の学校総合体育大会等や文化部のコンクール等で結果が残せるように頑張っていきましょう。
令和7年1月1日(水)初日の出
新年明けましておめでとうございます。保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、本校の学校教育に対しまして、ご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。元日の初日の出がとても奇麗でしたのでご覧ください。本年もよろしくお願いいたします。
12月27日(金)2学期最終日
本日、2学期の最終日となりました。明日からは学校もお休みとなります。部活動では、活動場所や部室を掃除したり、体育館の掃除をしたり、校庭に塩カルをまいたりしました。部活動の生徒が、率先して学校の施設をきれいに、そして、良いコンデションにしてくれました。生徒の皆さん、ありがとうございました。良いお年をお迎えください。
12月26日(木)家庭科部調理実習
本日、家庭科部が調理実習でスイートポテトを作りました。とても上手に出来上がり、おいしそうに食べていました。楽しく活動をしている姿が、ほほえましかったです。
12月20日(金)三色旗賞表彰4日目
12月20日(金)の帰りの会後に、三色旗賞(善行賞)の表彰を行いました。新入生説明会の準備や教室等の清掃をしてくれた生徒に、理科室のカーテンフックを直してくれた生徒に、宮田防災フェアのボランティアに参加してくれた生徒に、落ち葉掃きをしてくれた生徒に表彰をしました。学校のために、また、仲間のために、ささやかながらも善い行いをしてくれている生徒に表彰をしています。これからも、多くの生徒を表彰していきたいと思います。
12月19日(木)三色旗賞表彰3日目
12月19日(木)の帰りの会後に、三色旗賞(善行賞)の表彰を行いました。新入生説明会の準備や教室等の清掃をしてくれた生徒に表彰をしました。学校のために、また、仲間のために、ささやかながらも善い行いをしてくれている生徒に表彰をしています。これからも、多くの生徒を表彰していきたいと思います。
12月18日(水)三色旗賞表彰2日目
12月18日(水)の昼休みに、三色旗賞(善行賞)の表彰を行いました。2年生保護者会のために準備をしてくれた生徒に、花壇にパンジーを植えてくれた生徒に、新入生説明会の準備をしてくれた生徒に表彰をしました。学校のために、また、仲間のために、ささやかながらも善い行いをしてくれている生徒に表彰をしています。これからも、多くの生徒を表彰していきたいと思います。
12月17日(火)三色旗賞表彰1日目
12月17日(火)の昼休みに、三色旗賞(善行賞)の表彰を行いました。新入生一日入学の準備で教室や廊下等を清掃してくれた生徒、落ち葉掃き自主的にしてくれた生徒、2学年保護者会の準備をしてくれた生徒に表彰をしました。学校のために、また、仲間のために、ささやかながらも善い行いをしてくれている生徒に表彰をしています。これからも、多くの生徒を表彰していきたいと思います。
12月24日(火)2学期終業式
本日は、オンラインで2学期終業式を挙行しました。まず初めに、「生徒代表の言葉」を各学年の代表生徒が発表しました。内容は、「2学期を振り返って」、「3学期の目標」でした。2学期頑張ったことは、「勉強、新人体育大会、合唱祭、部活動、委員会活動、授業態度、SDGs学習」などです。3学期の目標は、「スキー教室で学年の団結力を高めたい、日々の自分を振り返り、成長していきたい、志望校に合格したい」などの発表がありました。
その後、校長先生から式辞がありました。校長先生からは、「2学期は、進んであいさつする生徒が多くいて、とてもうれしかったです。学校行事では、合唱祭に対する取り組みは、クラス・学年の団結力を高めてくれました。先輩が後輩の見本になっていました。勉強面では、「主体的な学びを通して生きていこう」を目標に取り組んできました。主体的な態度を持っている人は、将来的にかなり伸びる人です。主体的に行動するためには、①見通し(決意)を持つこと、②実行(やりきる)すること、③振り返ること(即実践に活かす)がとても重要です。自分の背中を押していってください。最後に、みんなの頑張りの裏には、生徒(友達)・家族(親)・地域の支えがあったことに感謝してください。三色旗賞(善行賞)も、今日現在までにのべ358名の生徒に送りました。よさととりえを伸ばし、相手を尊重して、生活をしてください。」というお話がありました。
2学期の終業式後には、春日部警察生活安全課少年補導員様を招聘し、安心・安全に冬休みを過ごすために、ネットリテラシー教室を行っていただきました。①ネットトラブル、②フィッシング詐欺、③ポイ活トラブル、④フリマトラブル、⑤闇バイトなどの防止について詳しく説明していただきました。特に闇バイトでは、「甘い言葉にだまされない。友達・家族・警察に相談する」などのアドバイスをいただきました。その後、生活指導担当教諭が「冬休みの生活について」のお話をしました。「①交通ルールを守ること、②SNSの使い方に気を付けること、③飲酒・喫煙・薬物の誘いは断ること、④規則正しい生活に心がけること」などの助言・注意点を伝えました。
2学期の終業式後には表彰を行いました。「第35回伊藤園おーいお茶新俳句大賞佳作特別賞、佳作、春日部市中学校駅伝競走大会兼第92回埼玉県駅伝競走大会予選会女子第2区6位、男子第3区6位、男子総合8位、中学校新人体育大会県大会バドミントン男子ダブルス3位、女子ダブルス3位、卓球男子シングルス3位、埼玉県歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール優秀賞、第59回郷土を描く児童生徒美術展入選、身体障害者福祉のための第66回埼玉県児童生徒美術展覧会入選、春日部市防犯ポスター優秀賞、春日部市小・中・義務教育学校音楽会優秀賞、全国中学生人権作文コンテスト埼玉県大会越谷人権擁護委員協議会地区予選優秀な成績、第43回JJBF埼玉県中学生選抜野球大会LEAGUE-1 2位」の表彰がありました。みなさん、本当におめでとうございます。
14日間の冬休みになります。生徒の皆さん、安心・安全で有意義な生活を送り、1月8日(水)には元気な姿で登校してください。保護者の皆様、本校の教育活動にご理解やご支援をいただきまして、誠にありがとうございました。
12月20日(金)給食(2学期最終)
メニューは、春日部米粉パン、スパゲッティ、クリームソース、牛乳、チキンサラダです。
12月19日(木)給食
食育の日の献立です。「せんべい汁『青森県』の郷土料理」メニューは、麦ごはん、牛乳、さばのみそ焼き、おひたし、せんべい汁です。
12月18日(水)給食
メニューは、カレーライス、牛乳、ツナサラダです。
12月17日(火)給食
メニューは、中華丼、牛乳、手作りしゅうまい、ナムルです。
12月23日(月)学活・集会・大掃除
本日は1、2時間目に学活と集会を、3時間目に大掃除を行いました。学活では、冬休みの計画を立てたりしました。集会では、各学年代表者が2学期の良い点や改善点を発表したりしました。大掃除では、日頃、時間がなくて掃除ができていないところも、時間をかけて丁寧に掃除をしてくれました。生徒全員がしっかりと取り組んでくれました。放課後には、美化委員のみなさんが教室のワックスがけをしてくれました。本当にありがとうございます。みんなで学校をきれいにしてくれました。
12月16日(月)落ち葉掃き・水やり
12月10日(火)~1月16日(木)の期間、美化委員会の生徒が昼休みに落ち葉掃きや畑の水やりをしてくれています。朝清掃の時に担当の生徒たちが落ち葉掃きをしたり、みんなが登校する前の時間に校長先生が落ち葉掃きをしたりしています。しかし、落ち葉の量が多いため、昼休みに美化委員会の生徒も落ち葉掃き等をしてくれています。多くの生徒のおかげで、体育館前や昇降口前の通路が毎日きれいになっています。生徒の皆さん、学校をきれいにしてくれて、本当にありがとうございます。
12月16日(月)給食
メニューは、わかめごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、ごま酢和え、みそ汁です。
12月13日(金)第4回学校運営協議会
本日、学校運営協議会委員の皆様をお迎えし、第4回学校運営協議会を開催しました。本日の内容は、①授業視察、②2学期の学校生活について(プレゼン)、③2学期の教育活動について(校長説明)、④質疑などでした。学校運営協議会委員の皆様からは、外国籍の生徒への日本語指導への配慮、県公立高校入試の変更について、学校行事で体験活動をすることの大切さ、ボランティア活動を多くしていることに対する好評価などのご助言やご意見、感謝の言葉をいただきました。3学期の学校経営・学校運営に活かして参りたいと思います。本日はご多用の中、参加していただき、本当にありがとうございました。
12月13日(金)給食
メニューは、メキシコ風ピラフ、ミートソース、牛乳、鉄骨サラダです。
12月12日(木)給食
メニューは、ごはん、牛乳、ソフトカレイの竜田揚げ、あかか炒め、大根と豚肉の煮物です。
12月11日(水)地域の方との交流
本日、本校から徒歩5分程の場所にある看護小規模多機能ホームさんのスタッフとご利用者の方々に、イトーヨーカ堂の掲示物を本校の1年生昇降口に貼っていただきました。心温かい掲示物を作っていただき、本当にありがとうございます。今後も、交流を続けていきたいと考えています。
12月11日(水)避難所開設打合せ
本日、春日部市役所の危機管理防災課職員並びに本校を担当する職員の方々が来校し、避難所開設打合せを行いました。大地震に対して、洪水に対してなどの避難所の開設などの確認をしました。避難する方がいらっしゃるときに、スムーズに対応できるように打ち合わせをしました。
12月11日(水)給食
メニューは、アップルチーズトースト、牛乳、ビーンズサラダ、じゃがいものコンソメスープ煮です。
12月11日(水)朝のあいさつ運動3日目
本日まで3日間、朝7時50分~8時15分に、春日部市少年指導委員と春日部警察生活安全課職員が本校に来校し、正門で「朝のあいさつ運動」をしてくれました。本校の生徒の登校をも守っていただき、本当にありがとうございました。
12月10日(火)朝のあいさつ運動2日目
本日も朝7時50分~8時15分に、春日部市少年指導委員と春日部警察生活安全課職員が本校に来校し、正門で「朝のあいさつ運動」をしてくれました。本校の生徒の登校をも守っていただき、本当にありがとうございます。
12月10日(火)給食
メニューは、中華風炊き込みごはん、牛乳、揚げ餃子、華風和え、レンフォアタンです。
12月9日(月)2年第1回実力テスト
本日、2学年が第1回実力テストを受けました。教科は5教科(国語、数学、英語、社会、理科)のテストです。テストが返却されましたら、しっかりと復習していきましょう。
12月9日(月)朝のあいさつ運動
12月9日(月)~11日(水)の朝7時50分~8時15分に、春日部市少年指導委員と春日部警察生活安全課職員が本校に来校し、正門で「朝のあいさつ運動」をしてくれました。本校の生徒の登校をも守っていただき、本当にありがとうございます。
12月9日(月)給食
メニューは、カレー南蛮、牛乳、和風卵焼き、小松菜の炒め物です。
12月6日(金)新入生一日入学説明会
12月6日(金)に、武里小学校、備後小学校、正善小学校、上沖小学校の6年生と保護者の皆様に来校していただき、新入生一日入学説明会を開催しました。体育館内または外の掃除やいす・体育館シートの準備などを、1年生のボランティアの生徒がしっかりとやってくれました。2・3年生の生徒もボランティアとして、教室や廊下等の掃除をしてくれました。説明会では、まず初めに、校長あいさつ後に、本校の中学校生活の説明を生徒会本部役員の生徒が動画を撮り、行いました。その後に、6年生の児童のみなさんは校舎見学をしたり、作文を書いたりしてもらいました。保護者の皆様には、本校の概要と教育課程について、学校生活について、会計についてなどの説明、PTA会長様のあいさつ、質疑応答の時間を取りました。令和7年4月8日の入学式の日に会えるのを楽しみに待っています。一緒に、「美しく よさやとりえを伸ばす 瞳輝く学校」を創っていきましょう。
12月5日(木)給食
メニューは、子どもパン、スライスチーズ、牛乳、甘辛チキン竜田、エリンギのソテー、ミネストローネです。
12月5日(木)1年スキー教室掲示物
1年生の教室の廊下いっぱいに、スキー教室の掲示物が張られています。健司物を見ると、1年生のスキー教室に向けた心構えや想い(期待)がうかがえます。スキー教室に行くのがとても楽しみですね。
12月4日(水)公開授業(校内研修)
本日、越谷市立小学校の校長先生を指導者としてお招きし、公開授業を行いました。本校の今年度の校内研修課題は、「創造力を系統的に育む生徒の育成~SDGsのテーマを関連させ、多様な考えを尊重できる生徒へ~」です。3年間を通して探求の過程(①課題の設定、②情報の収集、③整理・分析、④まとめ・表現)を意識しながら最終的には生徒たちが課題に対する研究を発表できることを目指しています。本日は、指導者の校長先生に授業を見ていただき、今後の研究並びに授業構想と実践、指導案へのアドバイス、SDGs関連の研究・充実へのポイントをアドバイスしていただきました。ご多用の中、本校の校内研修のご指導に来ていただきました校長先生、本当にありがとうございました。
12月2日(月)3年SDGsクラス別発表会
12月2日(月)に、3年生はSDGsクラス別発表会を行いました。事前準備では、一人ひとりクロームブックを使いスライドを作成しました。今回の発表では、表現力をつけるために、スライドでは文字を少なく、写真・グラフだけを使い、あとは「自分の言葉で説明すること」を意識させました。当日は、世界の課題点(SDGs)をあげ、「これから私たちができること」を発表の中でのメインにさせ、今後の生活に繋がるように発表させました。聞く側もしっかり話を聞くことができ、全員が高いレベルで発表会をすることができました。今回の活動を終えて、各クラスから代表者を2名決め、1月15日に3年生全体でクラス代表者の発表会を行います。クラスの代表に選ばれた生徒は、さらに良い発表になるように準備していきましょう。
12月4日(水)給食
メニューは、ごはん、牛乳、いかのオイスターソース焼き、はるさめサラダ、マーボーはくさいです。
12月4日(水)生徒朝会
本日、オンラインで生徒朝会を行いました。内容は、①図書委員会の発表、②保健委員会の表彰が行われました。図書委員会では、「図書委員会プレゼンツスペシャルクイズ」を行いました。全部で10問3択の質問で、9問以上正解の生徒には図書委員作成のしおりを贈呈することになります。「人間失格の作者はだれですか。ハリーポターの親友の名前は何ですか。小学校の教科書に載っている谷川俊太郎の詩はなんですか。」などの質問がありました。最後に、図書委員の生徒から、「本に興味をもってくれるとくれしいです。読書で心をもっともっと育てていきましょう。」という言葉(願い)がありました。次に、保健委員会の表彰では、「歯磨き教科月間における歯磨き点検」で良い取組をしてくれたクラスを表彰しました。保健委員から、「しっかりと歯磨きをして、歯をきれいに保ちましょう。」というアドバイスがありました。生徒会本部役員の生徒たちも司会を上手に行ってくれました。充実した生徒朝会となりました。ありがとうございます。
12月3日(火)2学年出前授業
本日、高校の先生をお迎えし、本校の生徒に授業をしていただく「出前授業」を、2年生を対象に実施しました。全部で9校の先生をお招きしました。普通科の授業以外に、外国語科、人文科、電気科、商業科、食物調理科、生物生産工学科(バイオテクノロジー)、総合学科の授業がありました。生徒は選択をした2コマの授業を受けました。授業では、外国語科で「英語の発音をよくする方法」、人文科で「人文科探求簡単版」、電気科で「ロボットのプログラミング体験」、普通科で「身近な物理」、普通科で「高校古典入門」、商業科で「簿記・情報処理」、食物調理科で「調理実習示範見学(中国料理)」、生物生産工学科で「きのこの組織培養実験」、総合学科で「売上原価率って何!?」などの授業をしていただきました。生徒はたいへん興味を持って、授業に臨んでいました。この授業を通して、生徒が進路選択の意識の向上が図れればと考えます。出前授業に来てくださった高校の先生方、本当にありがとうございました。
12月3日(火)給食
メニューは、ごはん、牛乳、彩の国メンチカツ、かんぴょうの和え物、いなか汁、くわいの素揚げ&チップスです。
12月2日(月)給食
メニューは、鶏ごぼうピラフ、牛乳、白身魚のこんがり焼き、水菜のサラダ、コンソメスープです。
11月29日(金)パンジーの植え付け
生徒がボランティアとして、生徒が通る通路に、パンジーの植え付けをしてくれました。とてもきれいに植えてくれました。本当にありがとうございます。
11月29日(金)3学年進路学習会
本日、3学年で進路学習会を開催しました。3年生と保護者の皆様が同席し、話を聞いていただきました。内容は、校長あいさつ後に、進路についての説明をしました。特に、公立高等学校受検について(電子出願システム等)、私立高等学校等の受験について、通知書について、就職についてなどの説明を行いました。自分の進路実現に向けて、しっかりと準備をしていってください。
11月29日(金)給食
メニューは、ソイ丼、牛乳、卵のスープです。
11月28日(木)スーパー元気・さわやかキャンペーン
11月28日(木)に「スーパー元気・さわやかキャンペーン」を実施しました。このキャンペーンの目的は、「学校・家庭・地域が一つとなって、いじめを許さない土壌づくりを図る。」ことです。本校は、武里小学校、備後小学校、正善小学校とオンラインで結び、話し合いを行いました。今年のテーマは、「自分の良い所 友達の良い所を発見しよう」です。本校では、自分の良い所を記入した紙を、廊下や階段の壁に掲示物を張り付け、改めてお互いの良さを確認し合いました。生徒会本部役員の生徒がオンラインに参加し、お互いの学校の児童生徒や学校の良さを伝え合うことができました。このオンラインには、本校校長とPTA会長も参加し、教職員としての考えや保護者並びに地域の皆様としての意見も発信しました。
11月28日(木)2学年保護者会
本日、2学年が保護者会を開催しました。内容は、校長あいさつ、学年主任あいさつの後に、修学旅行について、東京班別学習についての説明をしました。東京班別学習は、修学旅行の練習として、班ごとに東京を見学してもらいます。班別で充実した見学ができるように、準備をしていってください。保護者の皆様、ご多用の中、来校していただき、本当にありがとうございます。
11月28日(木)給食
メニューは、ごはん、牛乳、変わり春巻き、ナムル、うま煮です。
11月27日(水)1・2年生第3回評価テスト1日目
本日、1・2年生が第3回評価テストの1日目を受けました。1・2年生ともに、集中してテストを受けていました。明日が2日目になります。日頃より一生懸命勉強してきた成果を発揮してほしいと思います。