武里中学校ブログ
4月28日(月)第23代校長先生掲額式
本日、本校校長、教頭、教務主任、各学年主任、PTA会長様が参加して、前校長先生の掲額式を行いました。3年間本校のために尽力していただきました。本当にありがとうございました。
4月28日(月)第1回学校運営協議会
本日、第1回学校運営協議会を開催しました。今回は、学校運営協議会委員任命書の交付、委員自己紹介、授業視察(3年2組家庭、2年1組国語、1年4組音楽、7・8・9組社会)、令和7年度学校経営方針等説明及び承認、意見交換等を行いました。授業視察も行い、生徒の活躍する授業風景も見ていただきました。また、校長が学校経営方針等を説明し、承認をしていただきました。この1年間で5回開催していく予定です。学校運営協議会委員の皆様とともに、保護者や地域の皆様と連携し、教育活動を進めていきます。そして、「美しく よさやとりえを伸ばす 瞳輝く学校」を創造してまいります。学校運営協議会委員の皆様、本日は貴重なご意見をいただき、たいへんありがとうございました。
4月28日(月)給食
本日のメニューは、たけのこごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、ごま酢和え、みそ汁です。
4月25日(金)部活動本入部
4月25日(金)に、1年生が部活動の本入部となりました。自分で決めた部活動を、これから3年間一生懸命取り組み、充実した活動をしていってください。
4月24日(木)美化委員会の花植え
4月24日(木)の専門委員会の時間に、美化委員会が入学式の壇上を飾った鉢花を植えてくれました。毎年、花壇に植え付けて、学校を美しくしてくれています。本当にありがとうございます。
4月25日(金)給食
本日のメニューは、かき玉うどん、牛乳、竹輪の二色揚げ、小松菜の炒め物です。
4月24日(木)埼玉県学力・学習状況調査
本日、1~3年生が、埼玉県学力・学習状況調査を実施しました。1年生は、国語・数学・質問紙、2・3年生は、国語・数学・英語・質問紙を受けました。この調査は、「学習した内容がしっかりと身に付いているのか」という今までの視点に、「一人一人の学力がどれだけ伸びているのか」という視点を加えることで、子供たちの成長していく姿が見える、全国でも初めての調査です。結果が返却された後に、自分がどれだけ伸びているのかを確認してほしいと思います。
4月24日(木)給食
本日のメニューは、チャーハン、牛乳、いかのヤンニョムカンジャンがけ、春雨サラダ、中華スープです。
4月23日(水)給食
本日のメニューは、子どもパン、牛乳、ハンバーグ、コーンのソテー、コンソメスープです。
4月22日(火)体育祭学年練習(大縄跳び)
今年の体育祭のスローガンは、「百折不撓(ひゃくせつふとう)~皆の想いを背中で語れ~」になりました。2学年では学年練習として、大縄跳びを練習していました。どのクラスもとても一生懸命に跳び、競い合っていました。
4月22日(火)部活動仮入部2日目
昨日から合計3日間、1年生が部活動を仮入部し、どの部活動に入部するのかを決める判断材料にしてもらっています。いろいろと体験し、3年間続けられる部活動を見つけてください。
4月22日(火)給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、変わり春巻き、中華サラダ、マーボー豆腐です。
4月21日(月)体育祭放課後練習開始
本日から放課後の時間を30分使い、体育祭の練習を開始しました。授業だけでなく、放課後の時間も使い、全体や学年での練習をしていく予定です。体育祭本番までには、しっかりとした演技ができるように練習をしていくつもりです。
4月21日(月)給食
本日のメニューは、麦ごはん、牛乳、和風卵焼き、磯香和え、五目煮です。
4月21日(月)1年生新入生テスト
本日、1年生が新入生テストを行いました。教科は4教科で、国語・数学・社会・理科です。小学校6年生までにどれぐらいの学力が身についているのかを確認できるテストです。テストが返却されたら、復習をしていきましょう。
4月18日(金)全校授業参観・保護者会
本日、5時間目に1学年、2学年、3学年、特別支援学級の授業参観をしました。多くの保護者の皆様に参観していただき、日頃のお子様の授業の様子を見ていただきました。どのクラスの生徒も、一生懸命に授業に取り組んでいる姿が見られました。授業参観後には、クラスごとに保護者会を行いました。内容は、校長あいさつ、学年主任あいさつ、職員自己紹介、学年経営方針説明、学習や生活について、進路について、学校行事についてなどでした。たくさんの保護者の方に来校していただき、本当にありがとうございます。
4月18日(金)給食
本日のメニューは、メキシコ風ピラフ、ミートソース、牛乳、青菜とじゃこのサラダです。
4月17日(木)藤の花
本校の藤棚の花もきれいに咲いてきました。ご覧ください。
4月17日(木)全国学力・学習状況調査
本日は、全国学力・学習状況調査を実施しました。この調査は、学校における生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることなどを目的としています。3年生は国語、数学、理科を受け、学習や生活についての調査用紙も記入してもらいました。今年度は、国語と数学は紙のテスト、理科と調査用紙はMEXCBITによるオンラインによるテストを受けてもらいました。本校もこの調査の結果を分析し、より一層、生徒の学力向上及び教師の指導力向上につなげていきたいと思います。
4月17日(木)ソーラン節オリエンテーション
本日、体育祭で披露する全校ソーラン節のオリエンテーションを行いました。内容は、ソーラン節のリーダーの紹介、ソーラン節披露、今後の見通しの説明と練習、ソーランTシャツの説明等を行いました。ソーラン節の意義は、「伝統を継承し、新たなページを作るため、そして、全校生徒の一体感を作り上げるため」です。ソーランリーダーからは、「みんなで力を合わせて成功させましょう。」という決意が述べられました。ぜひ、体育祭当日に見ていただく保護者の皆様、来賓の皆様、地域の皆様を感動させられる演技ができるように、一生懸命練習をしていきましょう。