武里中学校ブログ

11月22日(火)の給食

11月22日(火)の給食でした。
ハヤシライス(麦ごはん)、牛乳、
青菜とじゃこのサラダでした。
給食では色々な「サラダ」が登場しますが、
「サラダ」とは生野菜を主な材料にして、
肉や魚介・卵などと、
ドレッシングやマヨネーズをあえた料理のことをいいます。
英語では「サラド」フランス語では「サラード」ドイツ語では「ザラート」といいます。
これら「サラダ」を表す単語は、全て「塩」を意味するラテン語に由来しています。
古くは塩で味付けしたものが「サラダ」とされていて、
遡ると薬の役目をする料理として野菜が使われていたと考えられます。
給食では衛生面を考えて生野菜でなく、茹でた野菜の「サラダ」になっています。