八木崎小学校ブログ

八木崎小学校ブログ

春日部市青少年育成推進員さん来校

春日部市青少年育成推進員4名の方々が、本校に来校してくださり、子供たちのよりよい成長のために情報交換をしました。日頃より、地域と家庭、学校の架け橋となって活動してくださっています。ありがとうございます。

 

 

はねつき練習開始

 今日から八木崎小学校伝統のはねつき練習開始です。はねつきをしながら、春日部の伝統工芸である羽子板に親しんでもらいたいと思います。

 はねつきカードをもとに各自で練習します。回数によって級や段が決まります。今日のロング昼休み、さっそく外に出て練習する姿が見られました。一人打ちで練習する人もいれば、友達と何回連続で打ち続けられるかに挑戦している人もいました。

 昨日の委員会の時間に、羽子板642人分を計画委員会のみなさんが配ってくれました。羽子板の中には「平成2年度卒業生」などの文字が書かれていました。保護者のみなさんの中に小学生当時に羽子板づくりをした方がいるかもしれません。ここにも伝統を感じます。

冷えます

太陽が出ないととても冷える季節となりました。
でも、子どもたちはこの寒い中、校庭で元気に遊んでいます。
このパワー、うらやましいです。

全校朝会

 12月の全校朝会を放送で行いました。

 校長先生からは、今月10日の「世界人権デー」にあわせて人権についてのお話がありました。

 人権とは「人」の「権」利、自分以外の人も自分と同じように大切にすること、誰とでも仲よくすることです。互いのよさを認め合い、誰とでも仲よくできているか、目をつぶって少しの時間考えました。

 続いて、担当より12月の生活目標「そうじをしっかりしよう」についての話、最後に、今日から始まる栄養教諭実習生の自己紹介がありました。

4年生ポスターセッション

総合的な学習で埼玉県のことを調べた4年生が、体育館でポスターセッションを行いました。

埼玉の観光地やスイーツ、お祭り、歴史、鉄道、伝統工芸など、10グループのテーマ別に分かれて発表しました。

ポスターセッションという性格上、同じ説明を9回やらなければなりません。

子供たちは、回数を重ねるごとに説明が上手になりました。ほぼ暗記状態。

終わった後は「つかれた~」でした。

3年生消防署見学

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生が春日部消防署の見学にいきました。

はしご車の高さは・・・

「えー!」

市内の火事の件数は・・・

「えー!」

 

「えー!」の驚き声が何度も響き渡る消防署と化しました。

5年プログラミング授業

 今日は、「プログラミング研究所?」から「博士と研究員?」の方をお招きし、5年生のプログラミング授業が行われました。

 プログラミングと言っても、今回パソコンは使いません。カードに書かれた指令を組み合わせて、物を指定された場所まで運ぶ手順などを考えていきました。

 まずは自分で考え、次にペアの人と自分のプログラムでいいかどうか確認していきます。自分が指令を出されたロボットになって、確かめたり修正したりしていきました。最後は担任の先生をロボットに見立てて、全体で確認していきました。

 授業の中で「『何を、どういう順で行ったり話したりしていくと、相手に伝わるか。』ということは、他の教科や生活の中でもとても大事」というお話がありました。「博士と研究員?」の方、楽しくてためになる授業をしていただき、ありがとうございました。

持久走記録会

 先日に引き続き、今日は1・4年生の持久走記録会が行われました。1年生は600m走れるかどうかに挑戦します。4年生は4分間でどのくらいの距離を走れるかを記録します。

 1年生は初めての持久走でした。まだペースが安定していない子もいたのですが、友達の応援を受けてペースを上げることができた人、苦しそうな顔でも走りきれた子など、最後まで自分の力を発揮できていました。持久走を通して、一回りたくましくなってくれたらと思います。

6年英語出前授業

 今日は、春日部中学校の英語の先生方が6年生に授業を行ってくれました。

 中学校の先生の授業は、出会ってすぐの子どもたちをひきつけ、時には笑いが起こるなどいつも以上に盛り上がりを見せていました。約5か月後に迫った中学校の授業に触れる貴重な体験になったことと思います。

 春日部中学校の先生方、お忙しい中ありがとうございました。