八木崎小学校ブログ
6年奉仕活動
もうすぐ卒業する6年生が奉仕活動を行っています。これまでに、大型不用品の廃棄や中庭の環境整備などを行ってくれていました。
今日は学年で一斉に行いました。体育小屋の本格的な整とん、校庭のへこんでいる所へ土を入れて平らにする作業、机の角のささくれそうな部分をボンドで固める作業を、分担して行いました。
場所に合わせてやり方を工夫したりみんなで協力したりしているところはさすがです。6年生のみなさん、学校のためにありがとうございました。
東日本大震災から10年
今日で、東日本大震災から10年が経ちます。これまで1万5千人以上の方が亡くなり、未だに2千5百人以上の方が行方不明になつています。(令和3年3月9日 警察庁発表)
犠牲になった多くの方々への哀悼の意を表すために、全校で黙とうを行いました。
表彰朝会
表彰朝会、活躍した友達の健闘をたたえる会です。
呼名や紹介は業前の時間に放送で行いました。「少年の主張」作文コンクール・人権作文・埼葛美術展・埼玉県児童生徒美術展・「家庭の日」ポスターコンクール・埼玉県郷土緑化運動ポスターコンクールと、6つの表彰を行い、教室では表彰された友達にあたたかい拍手が送られました。
表彰状の授与は昼休みに行いました。校長先生から直接賞状をいただいた子どもたちは、少し緊張しながらも誇らしい表情で受け取ることができました。今年度もたくさんの人が活躍し、多くの表彰がありました。来年もいろいろな場面で子どもたちが活躍してくれることでしょう。
新通学班編成
来年度の通学班編成を行いました。新しい通学班名簿をもとに、班員や集合時間などが確認されました。各地区では、6年生に向けての感謝の言葉や6年生から後輩への一言などが行われていました。
今日の一斉下校から新しい班長が先頭に立って登下校します。交通事故のないように、地域のみなさまや保護者の方も、見守り・声かけをお願いいたします。
卒業式練習初日
卒業式まであと19日、卒業式練習が始まりました。自分たちの座るいすを並べたあと、初日の今日は、卒業式に臨む心構えや起立・礼のしかた、入退場の練習をしました。
証書を受け取ったり声を出したりしているときはたぶん立派にやってくれることでしょう。その一方で、長時間いすに座ったり同じ姿勢をしたりという「何もしていない部分」でも、しっかりとした態度で行うことが大切です。
まずは、卒業式予行練習までに一つの成果を見せてくれることを期待しましょう。
マジシャン登場
1年1組に小さいマジシャンが登場しました。1年2組の「マジック係」のみなさんです。ふだんは自分のクラスでマジックを行ってクラスのみんなを楽しませているようですが、今日は朝の時間を使って1組にマジックを披露しに来ました。
水に色がつくマジック、輪ゴムが移動するマジック、物が突然出てくるマジックと、3つも見せてくれました。終わったあと、1組のみんなから拍手が起きていました。小さいマジシャンのみなさん、楽しいひと時をありがとうございました。
全校朝会
3月の全校朝会です。今回も放送を使って行いました。
校長先生の話では、10年前の東日本大震災を例に挙げ、「災害の時にどうするか」の話がありました。学校では避難訓練を行ったり防災頭巾を用意したりしていますが、家庭ではどうでしょうか。非常袋を用意したり非常時の家族の集合場所を決めたりしてみてください。自分の命は自分で守る、自分たちの地域は自分たちで守るという意識をもちましょう。
今月の生活目標「整理整とんをしよう」の話では、「机の引き出しの中は整とんされていますか?」の問いかけから、まずは自分の持ち物を整えましょうという話がありました。また、全体での重点目標として、「靴のかかとをそろえる」「清掃用具ロッカーの中をきれいにする」の2点があげられました。
学年末懇談会
今年度最後の懇談会です。6年生は小学校生活最後の懇談会でした。
懇談会では、学習や生活などでの子供たちの成長した点や課題などについてお伝えしました。また、卒業式や春休みの過ごし方について、新年度の登校などについて確認しました。また、先日行った学力テストの結果も返却しました。
2学期末に引き続き授業参観が行えず、懇談会のみの開催となりました。参会していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
「6年生大感謝祭」
例年ですと、体育館に全校児童が一堂に会して「6年生を送る会」を行っているのですが、今年はそうもいきません。今年は、各学年から6年生へメッセージなどを用意し、それを6年生が体育館に見に来るという形をとりました。
1年生からは感謝のメダル、2年生からは動画によるメッセージ、3年生からは国語で学習した場面の絵とメッセージ、4年生からは似顔絵、5年生からは体育館入口のウェルカムメッセージと大きな掲示、支援学級からはステージ前の掲示と動画による合奏が贈られました。
友達と似顔絵を見て盛り上がっている人もいれば、一人でメッセージをじっくり読んでいる人もいました。何かしらの思いが胸にこみあげてきたかもしれません。いよいよ卒業が迫ってきました。6年生の残り授業日数、あと17日です。
5年「TV番組制作体験」
一昨日と今日の午前・午後と3回に分けて、春日部市視聴覚センターに行き、5年生が「TV番組制作体験」を行いました。
各クラス2グループに分かれて体験します。片方のプログラムでは、メディアリテラシーについて学びました。火災現場を取材して、何を報道するかの演習も行いました。
もう1つのプログラムはTV番組制作体験です。ディレクターやカメラマンなどスタッフや、キャスターやリポーターなどの出演者と、役割を決めて行いました。練習ではうまくいかなかったことも、リハーサル、本番とどんどんうまくなっていきました。
後ほど編集されて1つの番組になります。どんな出来上がりになっているか楽しみですね。熱心に教えてくださった視聴覚センターのみなさま、ありがとうございました。