八木崎小学校ブログ

八木崎小学校ブログ

1年「学校たんけん」

 1年生の「学校たんけん」第2弾、今回は何人かで少人数グループを作り、行く場所を決めて探検しました。

 校長室では歴代校長先生の写真、図書室ではたくさんの本を見つけたりしました。その他にも、パソコン室・理科室・体育館などにも行きました。

  

  

 中には興味をもったものについてそこにいた先生に質問したりしている人もいました。探検した場所は、校舎内の地図に記録を残しました。

  

  

 目的の教室がどこにあるかを友達と話し合ったり色々な人に質問したりと、短い時間でたくさんの「学び」をしました。

全校朝会

 5月分の全校朝会です。昨年度同様、放送を使って行いました。

 校長先生からは、5月10日の開校記念日についてのお話がありました。1972年(昭和47年)開校で、人に例えると50才だそうです。また、開校記念日にちなんで、「八木崎小クイズ」が出題されました。

 ①今までの卒業生は何人でしょう?          答え:8075人

 ②羽根つき集会が初めて行われたのはいつでしょう?  答え:1988年

羽根つき集会は34年間という伝統ある行事です。保護者の方で行った方もいるかもしれません。

5月の生活目標「安全な登下校をしよう」の話では、特に気をつけることとして、

 ①一列で歩く。 ②横断歩道では手を挙げる。 ③道路は走らない。あせらず、落ち着いて歩く。

の3点が挙げられました。

 新年度が始まって約一ヶ月、慣れた頃がいちばん危ないとの話もありました。初心に帰って、交通事故に気をつけて生活しましょう。

 

離任式

 離任式が行われました。3月までいっしょに学習や生活をしていた先生方とのお別れの式です。今年度も、体育館から教室へのライブ配信で行いました。

 式の中では、代表の児童のみなさんから感謝の手紙と花束が、代表の6年生からはお別れのことばが贈られました。離任された先生方からは、八木崎小学校での思い出や近況などのお話がありました。式の後は、先生方に各教室に行ってもらい、最後のお別れをしました。黒板にメッセージを書いて先生方を出迎えたクラスもありました。

  

  

  

  

  

1年生を迎える会②

 「1年生を迎える会」第二部の様子です。天候が心配されましたが、無事に行うことができました。ご覧ください。

    

  

  

  

 

クラブ活動初日

 今年度1回目のクラブ活動が行われました。

 まずは、1年間どんな活動をしたいかを話し合いました。5、6年生の中には昨年度までの経験をいかして活発に提案や発言をしてくれた人もいました。続いて、部長などの役割や分担を決めていきました。こちらも6年生を中心に、積極的に立候補してくれる人が多く、頼もしい限りです。これらが終わると、さっそく活動を始めたクラブもありました。

  

  

 クラブ活動は、異なる学年が共に行う活動です。上の学年は下の学年に思いやりの心を、下の学年は上の学年に感謝の心をもって、協力して活動してもらいたいと思います。

1年生を迎える会

 校庭で「1年生を迎える会」が行われました。3年ぶりの開催です。密を避けるために二部に分けて行います。今日はその第一部でした。

 1年生の入場、代表の人の言葉の後に、在校生からのプレゼントが渡されました。2年生からアサガオの種、3年生からは「楽しい八木崎小学校」の振り付け動画、4年生からは大きな紙に書いた「楽しい八木崎小学校」の歌詞、5年生からは校歌の歌詞、6年生からはペンダントが贈られました。

 仲間紹介では、各学年の代表の人の言葉の後にみんなで手を振りました。さらに、「楽しい八木崎小学校」の振り付けも披露しました。会の最後には、1年生からお礼の言葉がありました。

 司会など、新しい代表委員のみなさんが会を進行してくれました。短い時間できちんと準備ができていました。さすがですね。

  

  

  

  

 お互いが思いやりと感謝の心を持って、笑顔いっぱいの八木崎小学校にしていきましょう。

5年「体力づくり」

 5年生が外に出て、「Go to お外にキャンペーン」と称し、朝の体力づくりを始めました。6月の林間学校の山登りに向けての体力づくりです。

 手始めに、早歩きやスキップなどに取り組みました。最初は5年生だけで行っていたのですが、いつの間にか他の学年も飛び入り参加しています。朝日を浴びながら体を動かして、よい1日のスタートが切れました。

  

 運動をする機会がめっきり少なくなってしまっていますが、外に出てたくさん体を動かしてほしいと思います。

5年 藤の花スケッチ

 5年生が図工の時間に「郷土」の絵に取り組みます。描く時のテーマとして、春日部市の花「藤の花」を選びました。

 絵を描くために、学校近くの「ふじ通り」に行って藤の花のスケッチをしました。花の形や木の幹の様子、藤棚などを熱心にスケッチしていました。

  

  

 このスケッチをもとに、大きな画用紙に描いていきます。どんな絵になるか楽しみですね。

授業公開・懇談会

 月曜日の5・6年生から始まり、昨日は3・4年生と支援学級、最終日の今日は1・2年生の授業公開・懇談会が行われました。

 1年生は入学して最初の授業公開でした。保護者の方の視線を意識しながら、積極的に授業に取り組んでいました。お家の方が見ているせいか積極的に手を挙げる姿がたくさん見られました。元気な声も聞こえてきて、はりきっているところを見ていただけたと思います。

  

  

 感染症拡大防止のため、今回もお子様1名につき1名の来校をお願いしました。ご理解・ご協力ありがとうございました。

1年「学校たんけん」

 1年生が「学校たんけん」に出かけました。まずは、自分のクラス以外の1年生の教室を見ました。となりのクラスの先生の名前は憶えられたでしょうか。2階、3階、4階に上がると、上の学年の人たちが真剣に授業をしています。4階の多目的室では、窓から見える景色の高さに驚いていました。

 通路を通ると、職員室などがある「管理棟」です。保健室や職員室、理科室や図工室などの特別教室の場所を知りました。移動途中で、仕事をしている他の先生にあいさつしている場面も見られました。

  

  

 小学校生活が始まったばかりの1年生です。これからも多くの発見やたくさんの人との出会いが待っています。来週は、小グループを組んで、自分たちで行きたいところを決めて「たんけん」に行く予定です。