八木崎小学校ブログ
体育館トイレ工事終了
長い間、子どもたちや保護者・地域の皆様にご迷惑をおかけしてきましたが、ようやく体育館のトイレ改修工事が終わりました。あとは、明日31日の環境検査を残すだけとなりました。予定では、9月1日からトイレの使用可能となります。連動して、放課後の体育館開放も可能となります。大変きれいになりました。大事に使っていきたいと思います。
トイレの出入口付近と個室の天井に人感センサーがついているので、感知ずると照明がつきます。また、換気扇が回ります。現在、照明は3分で切れるよう設定しています。もし、中に入っているのに照明が消えたら、あわてず体を動かしてください。反応して、また照明がつきます。頭を動かす、手を振るでも反応します。
2学期のスタートに間に合うようにと、蒸し暑い中、連日遅くまで工事をしてくださった業者さんに感謝。ありがとうございました!
トイレの出入口付近と個室の天井に人感センサーがついているので、感知ずると照明がつきます。また、換気扇が回ります。現在、照明は3分で切れるよう設定しています。もし、中に入っているのに照明が消えたら、あわてず体を動かしてください。反応して、また照明がつきます。頭を動かす、手を振るでも反応します。
2学期のスタートに間に合うようにと、蒸し暑い中、連日遅くまで工事をしてくださった業者さんに感謝。ありがとうございました!
運動会アトラクションの練習
除草の済んだ校庭では、金管バンドクラブとバトンクラブが、運動会アトラクションの動きの確認をしていました。
次回からは、楽器やバトンを使った練習になるそうです。
次回からは、楽器やバトンを使った練習になるそうです。
剣道体験
レクレーションコースを選んだ子どもたちは、剣道体験をしました。八木崎剣友会の方が講師として来てくださり、礼儀作法や簡単な竹刀の使い方を教わり、その後、紙風船割りゲーム等を楽しみました。終わった後のある男の子が発した「あ~、楽しかった」というつぶやきが印象的でした。八木崎剣友会の皆様、ボランティアの皆様、ありがとうございました。
親子で七宝焼きにチャレンジ
放課後子ども教室の午後は、2コースに分かれて実施しました。
親子で七宝焼きコースには、15組30人が参加。親子で楽しい会話をしながら、真剣な顔で材料を盛りつけていました。世界に1つしかない素敵なキーホルダーができあがりました。講師の先生方、ありがとうございました。
親子で七宝焼きコースには、15組30人が参加。親子で楽しい会話をしながら、真剣な顔で材料を盛りつけていました。世界に1つしかない素敵なキーホルダーができあがりました。講師の先生方、ありがとうございました。
職員研修(道徳)
来年度から、道徳は新しい学習指導要領に基づいて授業が行われます。
これまでよりも「考え、議論する道徳」へと移行していきます。各学年ごとに資料を選び、そのような授業を構想した学習指導案を作成しました。
これまでよりも「考え、議論する道徳」へと移行していきます。各学年ごとに資料を選び、そのような授業を構想した学習指導案を作成しました。
蕎麦打ち体験
親子除草作業のあと、10:30~放課後子ども教室を開催しました。会場を近くの中央公民館に移し、午前中は蕎麦打ち体験に32人の八木崎っ子が参加しました。
材料の粉と水をよく混ぜ合わせ、よく練って、伸ばし、切って、ゆでて食べるまでの過程を体験しました。蕎麦打ちの先生方と会話をしながら体験活動を楽しんでいる子どもたちの顔は、みな笑顔。「師匠!次は・・・」「職人!」「先生!」など、呼び名は違っていましたが、いい体験ができたようです。講師の先生方、ありがとうございました。
おいしいお蕎麦を食べたあとに、講師の先生方のご厚意で、かき氷をいただきました。昔ながらの手動のかき氷器に目を丸くして待っている子どもたちでした。
蕎麦打ち体験が順調に進んだため、引取時刻まで40分ほど時間があったため、ボランティアの学生さんを中心に臨時レクをやってくれました。みんなで「はないちもんめ」を汗だくになりながら楽しんでいました。
材料の粉と水をよく混ぜ合わせ、よく練って、伸ばし、切って、ゆでて食べるまでの過程を体験しました。蕎麦打ちの先生方と会話をしながら体験活動を楽しんでいる子どもたちの顔は、みな笑顔。「師匠!次は・・・」「職人!」「先生!」など、呼び名は違っていましたが、いい体験ができたようです。講師の先生方、ありがとうございました。
おいしいお蕎麦を食べたあとに、講師の先生方のご厚意で、かき氷をいただきました。昔ながらの手動のかき氷器に目を丸くして待っている子どもたちでした。
蕎麦打ち体験が順調に進んだため、引取時刻まで40分ほど時間があったため、ボランティアの学生さんを中心に臨時レクをやってくれました。みんなで「はないちもんめ」を汗だくになりながら楽しんでいました。
親子除草作業Ⅱ
本日の親子除草作業の成果をビフォア&アフターで見てみましょう。
親子除草作業
本日、8:30~10:00の90分間、親子除草作業を実施しました。地域の方も応援に来てくださいました。9月16日の運動会に向け、校庭がきれいになりました。おりがとうございました。
最後に、PTAからジュースが配布され、子どもたちも大喜び。一気に飲み干していました。
本日の成果です。
最後に、PTAからジュースが配布され、子どもたちも大喜び。一気に飲み干していました。
本日の成果です。
本日、放映されました
本日、さいたま市浦和区にある県立近代美術館にて、第2回目の『夏休み 親子で 美術館』が実施されました。その様子が、J:comTVのデイリーニュースで放映されました。以前紹介したスマホアプリ「どろーかる」をダウンロードすれば、スマホやタブレットで視聴できます。本日から1週間の間、視聴することができます。ぜひ、アクセスしてみてください。
なお、明後日26日(土)は、親子除草作業となっております。保護者の皆様の積極的な参加をお待ちしております。
また、その後予定されている「放課後子ども教室」は、午後のレクレーションの部が若干余裕があるようなので、申し込んではいないが参加してみたい八木崎っ子がいましたら、コーディネータの方へ連絡をしてみてください。
なお、明後日26日(土)は、親子除草作業となっております。保護者の皆様の積極的な参加をお待ちしております。
また、その後予定されている「放課後子ども教室」は、午後のレクレーションの部が若干余裕があるようなので、申し込んではいないが参加してみたい八木崎っ子がいましたら、コーディネータの方へ連絡をしてみてください。
体育の実技研修
今日は天気が良く、気温も高くなりました。そんな中で、先生たちは暑さに負けずに体育の研修を行いました。
まず、水泳の基本動作の確認です。けのびの姿勢に始まり、平泳ぎの正しい動き、特にキックのしかたについて入念に確認しました。
休憩をはさんで次のテーマは「幼児期の運動遊び」です。先生たちはすっかり幼児の気分になって、いろいろな運動遊びを体験しました。
さらに、新しい学習指導要領で示された運動の内容を確認し、ゲーム形式の運動法などを紹介し合いました。
まず、水泳の基本動作の確認です。けのびの姿勢に始まり、平泳ぎの正しい動き、特にキックのしかたについて入念に確認しました。
休憩をはさんで次のテーマは「幼児期の運動遊び」です。先生たちはすっかり幼児の気分になって、いろいろな運動遊びを体験しました。
さらに、新しい学習指導要領で示された運動の内容を確認し、ゲーム形式の運動法などを紹介し合いました。