八木崎小学校ブログ
雪かき
校務員さんや先生たちが、通路を作るために雪かきをしています。

雪景色
八木崎小の朝、7時の様子です。
幻想的な風景が広がっていました。
でも、しばらくは校庭での運動ができなくなりそうです。



幻想的な風景が広がっていました。
でも、しばらくは校庭での運動ができなくなりそうです。
素敵な雪だるま
学校のお隣にある中央町第六公園に180cmほどの大きな雪だるまの家族がつくられていました。朝早くに家族で作ったのかなと思わせる素敵な雪だるまです。どなたが作ったのかな?
明日の登校について
明日(23日)の登校は、通常より2時間遅れとなります。
積雪や凍結などに気をつけて、安全に登校できるようにしてください。



積雪や凍結などに気をつけて、安全に登校できるようにしてください。
市内小・中学生書きぞめ展覧会
本日から明日にかけて、ふれあいキューブにて、市内小・中学生書きぞめ展覧会が開催されています。市内37校の小・中学生の学校代表作品が一堂に展示されています。ご家族で作品鑑賞に出かけてはいかがでしょうか。


はねつき集会特集
今日は、はねつき集会の本番です。3時間目に全校児童が校庭に集まりました。
昨日の練習のときは無風だったのですが、今日は少し風が吹いていたためコンディションは万全とは言えませんでした。
それでも八木崎っ子たちは、伝統のはねつきを存分に楽しみました。そして今日も、高学年児童の優しさが随所に見られました。
650名が一斉にはねつきをする様は壮観です。ギネスに申請できそうですね。








昨日の練習のときは無風だったのですが、今日は少し風が吹いていたためコンディションは万全とは言えませんでした。
それでも八木崎っ子たちは、伝統のはねつきを存分に楽しみました。そして今日も、高学年児童の優しさが随所に見られました。
650名が一斉にはねつきをする様は壮観です。ギネスに申請できそうですね。
なわとび練習台
朝の校庭。一番早く校庭に出てきたのは2年生でした。
まっすぐなわとび練習台に向かって練習を始めました。

まっすぐなわとび練習台に向かって練習を始めました。
3年生 書写
八木崎小サポーターズの方にもご指導いただき、「つり」という字を書きました。
毛筆の授業が始まってもうすぐ1年。上手になってきました。

毛筆の授業が始まってもうすぐ1年。上手になってきました。
はねつき練習
明日の3校時に、はねつき集会が開催されます。
昼休み、全校児童が校庭に集まり、一斉にはねつきの練習をしました。
6年生が中心となり、いろいろな学年の児童が仲良く練習していました。
はねつきをするときも相手を思いやり協力できる八木崎っ子。すばらしいですね。





昼休み、全校児童が校庭に集まり、一斉にはねつきの練習をしました。
6年生が中心となり、いろいろな学年の児童が仲良く練習していました。
はねつきをするときも相手を思いやり協力できる八木崎っ子。すばらしいですね。
おはよう運動
雨上がりのさわやかな朝です。
平成30年、第1回目のあいさつ運動の様子です。

平成30年、第1回目のあいさつ運動の様子です。