八木崎小学校ブログ
夏空
午後2時30分。八木崎小学校屋上からの景色です。
まだ夏休みになっていないのですが、真夏のような空が広がっています。


まだ夏休みになっていないのですが、真夏のような空が広がっています。
5年生 林間学校の準備
林間学校に向けて、ホテルの班ごとに、しおりを見ながら日程や役割分担などを確認しました。
親元を離れ、初めての外泊となる林間学校。不安もありますが、期待が膨らんでいきます。

親元を離れ、初めての外泊となる林間学校。不安もありますが、期待が膨らんでいきます。
2年生 算数
時計のよみ方について学んでいます。
「7時15分の30分前は?」といった問題です。日常生活にも直結する大切な内容ですね。

「7時15分の30分前は?」といった問題です。日常生活にも直結する大切な内容ですね。
音楽朝会の練習
11日(水)の音楽朝会では、2年生が谷川俊太郎さんの詩の群読と歌の発表をします。
練習後半になると、元気な声が体育館に響き渡っていました。

練習後半になると、元気な声が体育館に響き渡っていました。
ヘチマの観察
4年生は理科の学習でヘチマを育てています。
青々と育っているヘチマの花や茎、葉などを観察します。

青々と育っているヘチマの花や茎、葉などを観察します。
天候不順
今日は朝の5分間走が終わると同時に強い雨が降り出しました。
しかし、やがて太陽が顔を出し、6年生は予定通り水泳学習を行うことができました。
しかし、やがて太陽が顔を出し、6年生は予定通り水泳学習を行うことができました。
七夕
今日は七夕。今夜は、天の川で織姫と彦星が・・・という話は皆さんご存知かと思います。
1年生のフロアーには、天井まで届くような大きな笹が飾られています。1年生一人一人の願い事を書いた短冊も風にゆれています。かわいらしい願い事がたくさん書かれています。叶うといいですね。

1年生のフロアーには、天井まで届くような大きな笹が飾られています。1年生一人一人の願い事を書いた短冊も風にゆれています。かわいらしい願い事がたくさん書かれています。叶うといいですね。
林間学校に向けて
7月に入り、5年生は林間学校に向けての様々な準備を始めています。
今日は、体育館でキャンプファイヤーの練習です。


今日は、体育館でキャンプファイヤーの練習です。
5年生 習字
書き順も字のバランスも難しい「飛」という文字を書いています。
習字の時間は、正しい書き順を確認する場でもあります。
習字の時間は、正しい書き順を確認する場でもあります。
4年生 図工
テーマは「願いの種から」。自分の願いや夢から考えたこと、想像したことを紙粘土などで表していきます。
