八木崎小学校ブログ
就学時検診
今日は、来年入学する子供たちの就学時検診がありました。
子供たちが検診を行っている時間に、親の学習会が行われました。
車いす体験
今日は、4年生が福祉の学習で車いす体験を行いました。
実際に乗ってみたり、押してみたりする中で多くの気づきがありました。
防犯教室
今日は1・2年生を対象にした防犯教室を行いました。
埼玉県警の方にお越しいただき、お話をしてもらいました。
交通ルール、家庭のルール、学校のルール等をしっかりと守ることについて、再度確認しました。
教育実習生 研究授業
今日は、2名の教育実習生の研究授業が行われました。
1年生の教室では国語科の「くじらぐも」を、6年生の教室では算数科の「比例・反比例」の学習を行いました。
1年生の国語では、くじらぐもに乗った子供たちの気持ちを体を動かしながら想像し、意見を伝えあっていました。
6年生の算数では、比例の関係を式に表す方法について、意見交流をしながら考えていました。
※写真はのちほど公開予定です。
5年生合唱コンクール
今日は、5年生の学年行事の一つの「合唱コンクール」が行われました。
約1か月、各クラスで練習を行い本番に臨みました。
クラスごとのカラーが出て、どのクラスもとてもいい合唱を披露しました。
3年生社会科見学
今日は、3年生が社会科見学に出かけました。
行先は千葉県野田市のキッコーマンものしりしょうゆ館、春日部市の田中帽子店、松田桐箱です。
ものしりしょうゆ館では、しょうゆの作り方を学んだり、実際にしょうゆづくり体験をしたりしました。
しょうゆせんべいを作り、試食する体験もしました。
田中帽子店では、社長さんに案内されながら、職人さんの華麗なミシン使いを見せていただきました。
松田桐箱では、クラスごとに工場内を見学させていただき、様々な機械を紹介してもらいました。
桐の軽さも体験できました。
2年生校外学習(夢の森公園)
昨日は、2年生が夢の森公園へ校外学習に出かけました。
昨年度に続き、植樹活動やモノづくり、自然探しなどを行いました。
植樹した木は20年後には森の一部となっている予定です。
この大きな森をつくる一員となった思い出を大人になっても持ち続けてもらえたらと思います。
https://kasukabe-yumenomori.jp/ ←春日部夢の森公園ホームページ
にこっとランチ
今日の昼食は給食ではなく、お弁当でした(にこっとランチ)。
この「にこっとランチ」は家族との会話やふれあいの時間を増やし、絆を深めることがねらいの1つとなっています。学年に応じた目標が以下のとおりとなっています。
【低学年の目標】
・作ってもらった献立を言える。
・自分で弁当箱を包む。 ・感謝の気持ちを伝える。
【高学年の目標】
・自分でおかずを作ったり、作ってもらったおかずを
弁当箱に詰めたりする。
・自分で弁当箱を包み、帰宅後は洗う。 ・感謝の気持ちを伝える。
どの学年の児童も嬉しそうにお弁当を食べていました。
春日部中学校 英語出前授業
先日の大沼中学校の音楽出前授業に続き、本日は春日部中学校の英語科の教員の方々にお越しいただき、出前授業を行っていただきました。
6年生の子供たちにとって中学校の先生とのふれあいはとても有意義なものです。
最初は子供たちに多少の緊張の表情が見られましたが、楽しい雰囲気で授業は展開され中学校への期待が膨らんだことともいます。
今後も小中連携を進めながら教育活動を展開していきます。
研究授業(6年・支援学級)
今日は、6年生と支援学級で研究授業がありました。
6年生は算数の学習で、複雑な立体の体積の求め方について学習をしました。
三角形や四角形でない形も底面積としてとらえるという考え方を導き出すことが難しかったようです。
支援学級では、歯磨きについての学習を行いました。
どのような所が汚れやすいのかを理解した後、歯磨きの仕方の実習をしました。
避難訓練
今日は避難訓練を行いました。
10時に大きな地震から火災になるという想定のもと、避難をしました。
前回の避難訓練よりも、さらに真剣に取り組む姿が見られました。
いざというときに命を守る大切な学習です。ご家庭でも、在宅中に地震など起きたらどうするのか話題にあげてみてください。
なかよし遊び(異学年交流)
今日は、なかよし遊びがありました。
6年生が主導で遊ぶ内容を考え、下級生と楽しく遊びました。
外では、ドッジボールや長縄跳び、だるまさんがころんだなどの遊びをしていました。
また、ケガをしてしまった低学年の子に優しい声をかけながら、保健室まで付き添う優しい6年生の姿も見られました。
2年生 町たんけん
今日は、2年生が町たんけんに行きました。
ここ数年は中止や縮小といった形となっていましたが、今年度は充実した活動となりました。
今回、たんけんに協力いただいたのは、「春日部駅」「西口交番」「酒井書店」「おづつみ園」「ぴーぷる(パン屋)」「セブンイレブン(学校最寄りの)」「洋服の青山」「中央スイミング」「洋菓子 花」「きもののひしや」「浜川戸郵便局」「中央公民館」「あしすと」です。また、20名の保護者、7名のサポーターズの方々のご協力で安全にたんけんをすることができました。
どの店舗や施設でも、子供たちの質問に丁寧に答えていただきました。
ありがとうございました。
市内音楽会オーディション
今日は、市内音楽会出場に向けてオーディションを行いました。
9月から音楽の時間や学級で練習をした成果を出す場でした。
どのクラスも緊張しながらも体育館にきれいな声を響かせていました。
審査結果は明日児童に公表されます。
八幡神社見学
3年生は春日部のことについて調べ学習を進めています。
先日は学校の隣のスーパーマーケットに出かけましたが、今日は浜川戸地区の八幡神社に行きました。
八幡神社は1年生の頃から学習でお世話になっています。1年生では、ドングリの実を拾って秋を感じる体験、2年生では学区たんけんなど、生活科の学習で訪れていました。
今回は、神主さんからお話を聞くなど、1年生・2年生とは違った視点で訪れ、視野を広げました。
研究授業
今日は2年生の2クラスで研究授業がありました。
算数では、三角形や四角形の見分け方について考えました。
道徳では、公平、公正とはどういうことなのかという事を考えました。
どちらのクラスでも、子供たちが良く考えてグループで意見交流をしたり発表をしたり頑張っている姿が見られました。
スーパーマーケット見学
今日の午後、3年生が学校の隣のスーパーに見学に行きました。
「お店のロゴマークの由来は?」「どうしてレジの近くに米があるのか」「冷凍食品はなぜレジの近くにあるのか」
など、事前の質問に店長さんに答えてもらったあと、スーパー内の見学を行いました。
お店の中でも、店長さんが質問に答えてくれました。
書ききれないほど多くのメモをとる子もたくさんいました。
学習の一コマ
ここ数日、秋らしい爽やかな日が続いています。
勉強の秋、スポーツの秋、芸術の秋…など言われるように、何をするにも適しているとも言える機構の中、1週間がスタートしました。
2年生の学習の様子を見てみると、来月に行う「町たんけん」のインタビューについての学習をしていました。
今まで入ったことのないお店に入り、会ったことのない店長さんと話をする児童も多くいます。
しっかりと練習を重ねて、自分の疑問が解決できるようにしていきます。
また、校庭に出てみると、体育で鬼遊びをしている姿も見られました。
カラッとした天候のもと、楽しそうに学習をしていました。
教育実習スタート
先週の金曜日から1人、本日から1人、合わせて2人の教育実習が始まりました。
今学期は1年生と6年生の教室に入って教育実習を行います。
初日は、校長講話と教頭講話、担当学級で児童とともに過ごす1日となります。
今後、各教科の授業を見に行ったり、自分で授業を行ってみたりと実習が進んでいきます。
トートバック作り
今、6年生の家庭科ではトートバック作りを通してミシンの操作の学習を行っています。
5年生でもミシンを使ったものづくりを行いましたが、糸かけや返し縫いなど様々な操作があり、子供にとっては難しいものです。
そのような中、保護者や八木崎小サポーターズの方々に支援するために来ていただいています。