桜川小学校ブログ『桜っ子日記』
AED研修会
5連休が終わりました。子どもたちの声が学校にもどってきました。
連休中も天気は良かったのですが、今日は夏のような暑さになりました。
水泳学習も近づいてくるということで、今日の放課後は職員のAED研修会を行いました。
水泳学習中に事故が発生したという想定で、プールサイドでおこないました。
おぼれた人を引き上げ状態を確認し、職員室へ連絡する先生がプール近くのインターホンで呼びだしをします。
その間もプールにいる先生は、AEDを装着し心臓マッサージをします。
応援の先生がくるまでは2分近くかかることや、救急車がくるまでは10分近くかかることが実際にシミュレーションしてわかりました。
心配な所、対応が難しい所などの課題が見つけられました。
できるだけそれらをクリアして備えを万全にしていきたいと思います。
研修の内容が実際に使われることがないよう、あらためて職員間で確認しました。
職員室まえのコデマリがきれいに咲いています。
連休中も天気は良かったのですが、今日は夏のような暑さになりました。
水泳学習も近づいてくるということで、今日の放課後は職員のAED研修会を行いました。
水泳学習中に事故が発生したという想定で、プールサイドでおこないました。
おぼれた人を引き上げ状態を確認し、職員室へ連絡する先生がプール近くのインターホンで呼びだしをします。
その間もプールにいる先生は、AEDを装着し心臓マッサージをします。
応援の先生がくるまでは2分近くかかることや、救急車がくるまでは10分近くかかることが実際にシミュレーションしてわかりました。
心配な所、対応が難しい所などの課題が見つけられました。
できるだけそれらをクリアして備えを万全にしていきたいと思います。
研修の内容が実際に使われることがないよう、あらためて職員間で確認しました。
職員室まえのコデマリがきれいに咲いています。
全校朝会
今日は全校朝会がありました。
開始の時間が近づくと、各学年の子どもたちが集まってきます。
すでに5年生は3クラスともそろっていますが、まだ4分の1くらいです。
低学年もそろってきました。4分の3くらいになりました。
先に待っている学年が静かにしているので、入ってくる学年も静かに入ります。
はい。全学年そろいました!
校長先生からは、明日からの連休を安全に過ごすことと、始業式でお話した4つの約束を頑張っていきましょう、という2つのお話がありました。
今月の生活目標「学校をきれいにしよう」にあわせて、6年生の代表のみなさんが掃除の仕方等についてのクイズを交えながら、正しい掃除の仕方を説明してくれました。
明日から5連休です。
交通事故、不審者に気をつけて安全第一で、楽しいお休みを過ごして下さい。
開始の時間が近づくと、各学年の子どもたちが集まってきます。
すでに5年生は3クラスともそろっていますが、まだ4分の1くらいです。
低学年もそろってきました。4分の3くらいになりました。
先に待っている学年が静かにしているので、入ってくる学年も静かに入ります。
はい。全学年そろいました!
校長先生からは、明日からの連休を安全に過ごすことと、始業式でお話した4つの約束を頑張っていきましょう、という2つのお話がありました。
今月の生活目標「学校をきれいにしよう」にあわせて、6年生の代表のみなさんが掃除の仕方等についてのクイズを交えながら、正しい掃除の仕方を説明してくれました。
明日から5連休です。
交通事故、不審者に気をつけて安全第一で、楽しいお休みを過ごして下さい。
連休の谷間です
連休の谷間ですが、子どもたちは元気に登校してきました。
校庭から元気な声が聞こえてきます。1年生が体育の授業をしています。
体育の授業はまだはじまったばかりなので、準備運動をしっかりやります。
気をつけないとアキレス腱伸ばしでも、つま先が変な方を向いたまま、なんてこともあります。
「しっかり胸をはって、つま先をまえにむけて!」という先生の言葉に反応してしっかりできるようになってきました。
まだ、小学校の入口に立ったばかりの1年生ですから、これから覚えることはたくさんありますね。
同じ時間、校庭のはじの方では6年生が写生をしていました。自分の気に入った場所を見つけて描くという単元です。
気がつくと、こんな所にもいました。
どんな風にみえているのでしょうか?
長い時間集中して描いていました。さすが6年生です。
校庭から元気な声が聞こえてきます。1年生が体育の授業をしています。
体育の授業はまだはじまったばかりなので、準備運動をしっかりやります。
気をつけないとアキレス腱伸ばしでも、つま先が変な方を向いたまま、なんてこともあります。
「しっかり胸をはって、つま先をまえにむけて!」という先生の言葉に反応してしっかりできるようになってきました。
まだ、小学校の入口に立ったばかりの1年生ですから、これから覚えることはたくさんありますね。
同じ時間、校庭のはじの方では6年生が写生をしていました。自分の気に入った場所を見つけて描くという単元です。
気がつくと、こんな所にもいました。
どんな風にみえているのでしょうか?
長い時間集中して描いていました。さすが6年生です。
離任式
今日は離任式がありました。
11人の先生方とお別れをしました。一ヶ月しかたっていないのに、とても懐かしく感じました。
桜っ子のみんなは、先生方のお話を良く聞いていました。
校歌や離任式の歌も心を込めてしっかりうたいました。
先生方これまで桜っ子のためにありがとうございました。
これからのご活躍をお祈りしております。
11人の先生方とお別れをしました。一ヶ月しかたっていないのに、とても懐かしく感じました。
桜っ子のみんなは、先生方のお話を良く聞いていました。
校歌や離任式の歌も心を込めてしっかりうたいました。
先生方これまで桜っ子のためにありがとうございました。
これからのご活躍をお祈りしております。
音楽集会
今朝は音楽集会がありました。今年度はじめてです。もちろん1年生ははじめての音楽集会です。
はじめに校歌を歌います。本当なら、2年生以上のみなさんでお手本を見せる所ですが、1年生はもう歌えるとのことで、全校児童で歌うことになりました。
ちゃんと覚えられている子が多く、大きく口を開けて元気に歌っていました。
1年生、立派です!
この後は、明日の離任式で歌う歌を練習しました。
1年生のがんばりに刺激されたのか? 「離任式の歌」がとても上手に歌えました。
午後は1年生の授業参観懇談会があり、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。
おうちの人に授業を見られて緊張しているのかなと思いましたが、子どもたちはとてもリラックスしていたようで、楽しそうに授業をうけていました。
はじめに校歌を歌います。本当なら、2年生以上のみなさんでお手本を見せる所ですが、1年生はもう歌えるとのことで、全校児童で歌うことになりました。
ちゃんと覚えられている子が多く、大きく口を開けて元気に歌っていました。
1年生、立派です!
この後は、明日の離任式で歌う歌を練習しました。
1年生のがんばりに刺激されたのか? 「離任式の歌」がとても上手に歌えました。
午後は1年生の授業参観懇談会があり、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。
おうちの人に授業を見られて緊張しているのかなと思いましたが、子どもたちはとてもリラックスしていたようで、楽しそうに授業をうけていました。
学習の様子から
今日は日射しがなく、風が強いので肌寒い一日となりました。
新学年がはじまって3週間目になり、各学級とも順調に学習活動がすすんでいます。
1年生は自分の名札を作っています。しっかり名前を書いて、まわりをきれいにいろ塗りします。
明日の授業参観で飾られるのでしょう。
2年生は紙粘土で工作をしていました。形ができてきたら、色塗りをするようです。
どんなものができるかは、まだわからないですね。
なかよし学級のみなさんは、英語の先生と一緒に外国語活動を頑張っています。
とても元気よく楽しそうです。
6年生はものを燃やした後の気体の変化について気体検知管を使って実験をしています。気体検知管は6年生で初めて使う器具なので、慎重に使います。
3年生は社会科の勉強で、屋上に上がって学校のまわりにどんなものがあるか四方位ごとに調べています。屋上にあがったのは初めてなので、うれしそうでした。
明日は1年生の授業参観懇談会です。1年生の保護者の皆様、よろしくお願いします。
新学年がはじまって3週間目になり、各学級とも順調に学習活動がすすんでいます。
1年生は自分の名札を作っています。しっかり名前を書いて、まわりをきれいにいろ塗りします。
明日の授業参観で飾られるのでしょう。
2年生は紙粘土で工作をしていました。形ができてきたら、色塗りをするようです。
どんなものができるかは、まだわからないですね。
なかよし学級のみなさんは、英語の先生と一緒に外国語活動を頑張っています。
とても元気よく楽しそうです。
6年生はものを燃やした後の気体の変化について気体検知管を使って実験をしています。気体検知管は6年生で初めて使う器具なので、慎重に使います。
3年生は社会科の勉強で、屋上に上がって学校のまわりにどんなものがあるか四方位ごとに調べています。屋上にあがったのは初めてなので、うれしそうでした。
明日は1年生の授業参観懇談会です。1年生の保護者の皆様、よろしくお願いします。
1年生と2年生仲良し集会
今日は1年生と2年生のなかよし交流集会がありました。
進行するのは2年生です。全体の司会、グループごとに分かれての遊びなど、ついこの前まで1年生だった2年生がやっていました。
遊びはグループごとにわかれて2年生がリードして進みます。おにごっこ、ドッジボール、だるまさんがころんだ等、遊びがはじまるとあっという間に校庭が歓声でいっぱいです。
みんな本当に楽しそうでした。
最後は2年生から1年生への手作りのメダルのプレゼントです。
ピカピカ光るメダルをもらって1年生がとてもニコニコしていました。
1年生は一つ上のお兄さん、お姉さんと仲良くなれてよかったですね。
2年生もちょっぴりお兄さん、お姉さんになれました。
進行するのは2年生です。全体の司会、グループごとに分かれての遊びなど、ついこの前まで1年生だった2年生がやっていました。
遊びはグループごとにわかれて2年生がリードして進みます。おにごっこ、ドッジボール、だるまさんがころんだ等、遊びがはじまるとあっという間に校庭が歓声でいっぱいです。
みんな本当に楽しそうでした。
最後は2年生から1年生への手作りのメダルのプレゼントです。
ピカピカ光るメダルをもらって1年生がとてもニコニコしていました。
1年生は一つ上のお兄さん、お姉さんと仲良くなれてよかったですね。
2年生もちょっぴりお兄さん、お姉さんになれました。
春の植物の観察
3年生が外で春の植物の観察をしています。3年生になってはじまった理科のお勉強です。
あたたかく野外活動には気持ちが良いです。
花はすぐに見つかるのですが・・・花の名前がよくわからないようです。
先生に教えてもらいながら、見つけていきます。
このあたりでは、タンポポ、カタバミ、オオイヌノフグリ、ホトケノザ、カラスノエンドウ、ナノハナ、ニワゼキショウなどが咲いていました。
そのあとは良く見てスケッチをしていました。
絵が苦手な子も特徴をしっかりとらえながらがんばっていました。
今日は今年度最初の一斉下校がありました。
班ごとに登校の振り返りをしました。
「地域の方などにあいさつをしていますか?」と先生が聞くとたくさんの子が手をあげました。
この調子でがんばりましょう。
最初だったので集合に時間がかかってしまいました。次は集合を頑張りましょう。
藤棚のフジが咲き始めました。今週末には市内では藤まつりがあります。まつりが盛り上がるようにどんどん咲いて欲しいですね。
あたたかく野外活動には気持ちが良いです。
花はすぐに見つかるのですが・・・花の名前がよくわからないようです。
先生に教えてもらいながら、見つけていきます。
このあたりでは、タンポポ、カタバミ、オオイヌノフグリ、ホトケノザ、カラスノエンドウ、ナノハナ、ニワゼキショウなどが咲いていました。
そのあとは良く見てスケッチをしていました。
絵が苦手な子も特徴をしっかりとらえながらがんばっていました。
今日は今年度最初の一斉下校がありました。
班ごとに登校の振り返りをしました。
「地域の方などにあいさつをしていますか?」と先生が聞くとたくさんの子が手をあげました。
この調子でがんばりましょう。
最初だったので集合に時間がかかってしまいました。次は集合を頑張りましょう。
藤棚のフジが咲き始めました。今週末には市内では藤まつりがあります。まつりが盛り上がるようにどんどん咲いて欲しいですね。
さわやかタイム & 授業参観
今朝は、今年度2回目のさわやかタイムです。
1年生は今日までは見学です。
すぐ近くで高学年の人たちが準備運動をしているのを、体育すわりでよく見ています。
あまりにも近いので、ちょっとびっくりしているのでしょうか?
走る運動、跳ぶ運動にわかれて行う様子も、よくみていました。
目の前を6年生がダッシュしていきます。
こちらは1年先輩の2年生。
慣れたもので、何度も何度もダッシュしています。みんな笑顔。
そして、なぜかまっすぐ走らずに緑のカラーコーンを目指して走ります。
午後は2~6年生の授業参観懇談会がありました。
新しいクラスになって初めてということで多くの保護者の方にご来校いただきました。
進級した子どもたちの様子はいかがだったでしょう?
ツツジの花が見頃になってきました。サクラは終わってしまいましたが、他の花々が一気に咲いてきた感じです。
1年生は今日までは見学です。
すぐ近くで高学年の人たちが準備運動をしているのを、体育すわりでよく見ています。
あまりにも近いので、ちょっとびっくりしているのでしょうか?
走る運動、跳ぶ運動にわかれて行う様子も、よくみていました。
目の前を6年生がダッシュしていきます。
こちらは1年先輩の2年生。
慣れたもので、何度も何度もダッシュしています。みんな笑顔。
そして、なぜかまっすぐ走らずに緑のカラーコーンを目指して走ります。
午後は2~6年生の授業参観懇談会がありました。
新しいクラスになって初めてということで多くの保護者の方にご来校いただきました。
進級した子どもたちの様子はいかがだったでしょう?
ツツジの花が見頃になってきました。サクラは終わってしまいましたが、他の花々が一気に咲いてきた感じです。
歯科健診
今日は全学年の歯科健診がありました。
どの学年もはてなランドで、静かに待って順番をまちます。
今日はお二人の学校歯科医の先生に一日お世話になりました。
渡邉先生。
山﨑先生。
お二人の先生、ありがとうございました。
今年も歯科保健優良校をめざしてがんばりましょう。
どの学年もはてなランドで、静かに待って順番をまちます。
今日はお二人の学校歯科医の先生に一日お世話になりました。
渡邉先生。
山﨑先生。
お二人の先生、ありがとうございました。
今年も歯科保健優良校をめざしてがんばりましょう。
あたたかいというよりは、暑いです
今日は、日射しもあり、風も穏やかで、ちょっと体を動かすと暑く感じる陽気です。
半袖で行動している子どもや先生もふえてきました。
1年生の下駄箱です。みんなくつがちゃんとそろっています。
1年生が朝の会で校歌をうたっていました。メロディーをもう覚えてしまっていて、とても元気な声で歌っていました。
3年生は初めての習字の授業です。今日は新しい習字道具を広げて、机の上にどうやって並べるか、ということから学習をはじめていました。
しっかりお作法を覚えてからやらないと大変なことになります。
一つ一つ確認しながら丁寧にやります。
正門のそばにある八重桜が見頃になりました。
河津桜、ソメイヨシノ、しだれ桜・・と続いてきた桜川小の桜のとりを飾ります。
半袖で行動している子どもや先生もふえてきました。
1年生の下駄箱です。みんなくつがちゃんとそろっています。
1年生が朝の会で校歌をうたっていました。メロディーをもう覚えてしまっていて、とても元気な声で歌っていました。
3年生は初めての習字の授業です。今日は新しい習字道具を広げて、机の上にどうやって並べるか、ということから学習をはじめていました。
しっかりお作法を覚えてからやらないと大変なことになります。
一つ一つ確認しながら丁寧にやります。
正門のそばにある八重桜が見頃になりました。
河津桜、ソメイヨシノ、しだれ桜・・と続いてきた桜川小の桜のとりを飾ります。
おためし給食
月曜日から1年生のおためし給食がはじまっています。
ちょっと給食のメニューを少なめにして、給食の時間になれることができるようにするものです。
給食の時間はこんな流れで進みます。
ちなみに、今日のメニューはこれです。
ミートボール、メロンパン、牛乳です。
大人が見ると「すくないかな?」と思うメニューですが、食べ始めるとみんなうれしそうに黙々と食べています。おしゃべりがきこえません。
特にメロンパンはみんなおいしそうに食べていました。
なんでも食べて、元気な体を作りましょう。
ちょっと給食のメニューを少なめにして、給食の時間になれることができるようにするものです。
給食の時間はこんな流れで進みます。
ちなみに、今日のメニューはこれです。
ミートボール、メロンパン、牛乳です。
大人が見ると「すくないかな?」と思うメニューですが、食べ始めるとみんなうれしそうに黙々と食べています。おしゃべりがきこえません。
特にメロンパンはみんなおいしそうに食べていました。
なんでも食べて、元気な体を作りましょう。
避難訓練
今日は避難訓練をおこないました。
新しい学年になったので、新しい避難のルートを覚えるねらいもあります。そして、3つの避難行動「サルのポーズ」「ダンゴムシのポーズ」「アライグマのポーズ」の確認をしました。
1年生、はじめての避難訓練ですが、落ち着いて静かに避難してきました。
高学年のみなさんも静かに避難できました。
今日は避難開始から完了まで7分近くかかりました。
「おかしも」の約束は達成できたので、良かったです。
それにしても暑い中での避難訓練でした。まるで夏のようでした。
新しい学年になったので、新しい避難のルートを覚えるねらいもあります。そして、3つの避難行動「サルのポーズ」「ダンゴムシのポーズ」「アライグマのポーズ」の確認をしました。
1年生、はじめての避難訓練ですが、落ち着いて静かに避難してきました。
高学年のみなさんも静かに避難できました。
今日は避難開始から完了まで7分近くかかりました。
「おかしも」の約束は達成できたので、良かったです。
それにしても暑い中での避難訓練でした。まるで夏のようでした。
朝マラソン、がんばります!
昨日は雨だったので、朝マラソンは今日からスタートです。
学校に来たらランドセルを置いて校庭に出ます。
学年ごとに決められた目標をクリアできるように頑張って走ります。
時間が経つにつれて子どもたちがどんどん出てきて、たくさんの子がマラソンをがんばっていました。
そんな頑張って走っている子達のわきで、6年生のボランティアの子達が掃き掃除をがんばっていました。花びらがどんどん落ちてくるのでお掃除も大変です。ご苦労様です。
今日は埼玉県の学力調査がありました。午前中に4年生から6年生が国語と算数のテストを行いました。テスト中はとても静かでした。
学校に来たらランドセルを置いて校庭に出ます。
学年ごとに決められた目標をクリアできるように頑張って走ります。
時間が経つにつれて子どもたちがどんどん出てきて、たくさんの子がマラソンをがんばっていました。
そんな頑張って走っている子達のわきで、6年生のボランティアの子達が掃き掃除をがんばっていました。花びらがどんどん落ちてくるのでお掃除も大変です。ご苦労様です。
今日は埼玉県の学力調査がありました。午前中に4年生から6年生が国語と算数のテストを行いました。テスト中はとても静かでした。
いろいろ始まります
入学したばかりの1年生が元気に登校してきました。
教室にはいり、6年生に手伝ってもらいながらランドセルから荷物を出したり、トイレにつれてもらったりしています。でも、用がないときはちゃんと自分のお席に座っていてお行儀が良いです。
1組さん
2組さん
3組さん
委員会活動も始まりました。新しい委員会で委員長さんなどを決める話し合いをしました。
陸上練習もはじまりました。6時間のあとなので少ししか練習できませんが、みんながんばりました。今日から6月1日に向けて頑張ってください。
今日は日中天気がよかったので写真撮影をしているクラスが多かったです。
この時期しか味わえない桜吹雪を楽しんでいました。
新入児? のウサギさんもやってきました。
とってもかわいいです。
まだちょっと恥ずかしがり屋さんですが、はやく桜っ子となかよしになれると良いですね。
教室にはいり、6年生に手伝ってもらいながらランドセルから荷物を出したり、トイレにつれてもらったりしています。でも、用がないときはちゃんと自分のお席に座っていてお行儀が良いです。
1組さん
2組さん
3組さん
委員会活動も始まりました。新しい委員会で委員長さんなどを決める話し合いをしました。
陸上練習もはじまりました。6時間のあとなので少ししか練習できませんが、みんながんばりました。今日から6月1日に向けて頑張ってください。
今日は日中天気がよかったので写真撮影をしているクラスが多かったです。
この時期しか味わえない桜吹雪を楽しんでいました。
新入児? のウサギさんもやってきました。
とってもかわいいです。
まだちょっと恥ずかしがり屋さんですが、はやく桜っ子となかよしになれると良いですね。
入学式
今日は入学式がおこなわれました。
あいにくの雨となってしまいましたが、ピカピカのランドセルを背負った1年生103名が元気に入学してきました。
式の中では、校長先生とあいさつの練習をしました。
「おはようございます!」「こんにちは!」など、元気な声がかえってきました。
1年生の担任の先生の紹介です。名前がおぼえられたかな?
6年生が校歌の紹介と歓迎の言葉を言ってくれました。
それまでは、ぶらぶらしていた1年生の足が、6年生の発表が始まるとぴたっと止まりました。6年生、さすがです!
最後は記念写真をとりました。ちょっと時間がかかってしまいましたね。
今日から桜っ子の仲間入りをした103名の1年生みなさん、明日から元気に登校しましょう!
あいにくの雨となってしまいましたが、ピカピカのランドセルを背負った1年生103名が元気に入学してきました。
式の中では、校長先生とあいさつの練習をしました。
「おはようございます!」「こんにちは!」など、元気な声がかえってきました。
1年生の担任の先生の紹介です。名前がおぼえられたかな?
6年生が校歌の紹介と歓迎の言葉を言ってくれました。
それまでは、ぶらぶらしていた1年生の足が、6年生の発表が始まるとぴたっと止まりました。6年生、さすがです!
最後は記念写真をとりました。ちょっと時間がかかってしまいましたね。
今日から桜っ子の仲間入りをした103名の1年生みなさん、明日から元気に登校しましょう!
平成29年度始業式
平成29年度がスタートしました。今日は始業式です。
子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
子どもたちはまず最初に昇降口に貼られているクラス名簿をみます。
名簿を見ている子どもたちから歓声があがります。
その後は始業式。
まずは、4月に新しく桜川小に来られた先生方の紹介です。
どんな先生かな? 子どもたちは、好奇心に満ちた瞳で見つめています。
校長先生のお話です。
校長先生からは、今年度桜っ子に頑張って欲しい4つの約束のお話がありました。
①事件や事故にあわない。
②友達や先生のお話を良く聞いて、ノートをていねいに書く。
③明るく元気にあいさつをする。
④毎朝元気に外遊び、朝マラソンをする。
1年間通してできるように、しっかり頭に入れて頑張りましょう!
校長先生のお話の後は担任発表です。
歓声を上げたいのを我慢して、静かに聞いていました。
前に立つ新しい担任の先生を子どもたちはキラキラした瞳で見つめています。
始業式のあと、今日は天気が良かったので外で元気に遊んでいる子達がたくさんいました。
春を楽しんでいる子どもたちがたくさんいました。
満開の桜の下で遊ぶ桜っ子姿は、この時期ならではのものですね。
「桜の花びらのじゅうたんだ!」と喜んでいました。
子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
子どもたちはまず最初に昇降口に貼られているクラス名簿をみます。
名簿を見ている子どもたちから歓声があがります。
その後は始業式。
まずは、4月に新しく桜川小に来られた先生方の紹介です。
どんな先生かな? 子どもたちは、好奇心に満ちた瞳で見つめています。
校長先生のお話です。
校長先生からは、今年度桜っ子に頑張って欲しい4つの約束のお話がありました。
①事件や事故にあわない。
②友達や先生のお話を良く聞いて、ノートをていねいに書く。
③明るく元気にあいさつをする。
④毎朝元気に外遊び、朝マラソンをする。
1年間通してできるように、しっかり頭に入れて頑張りましょう!
校長先生のお話の後は担任発表です。
歓声を上げたいのを我慢して、静かに聞いていました。
前に立つ新しい担任の先生を子どもたちはキラキラした瞳で見つめています。
始業式のあと、今日は天気が良かったので外で元気に遊んでいる子達がたくさんいました。
春を楽しんでいる子どもたちがたくさんいました。
満開の桜の下で遊ぶ桜っ子姿は、この時期ならではのものですね。
「桜の花びらのじゅうたんだ!」と喜んでいました。
子どもたちを待つ教室
いよいよ今日から平成29年度のスタートです。
子どもたちを待つ教室には新しい担任の先生からのメッセージが書かれてあります。
先生ごとに個性があって良いですね。
これから1年間それぞれの教室でどんな物語があるのでしょう。
楽しみですね。
このブログは、今年度も毎日更新します。
(稀に更新できないときがあります。)
学校での子どもたちの様子や学校行事の様子をお伝えしていきますので、ぜひご覧ください。
また緊急のお知らせ等もメールとあわせてこのブログでお伝えします。
子どもたちを待つ教室には新しい担任の先生からのメッセージが書かれてあります。
先生ごとに個性があって良いですね。
これから1年間それぞれの教室でどんな物語があるのでしょう。
楽しみですね。
このブログは、今年度も毎日更新します。
(稀に更新できないときがあります。)
学校での子どもたちの様子や学校行事の様子をお伝えしていきますので、ぜひご覧ください。
また緊急のお知らせ等もメールとあわせてこのブログでお伝えします。
修了式
今日は修了式です。1年のまとめの日です。
朝、ちょっと北風が冷たかったですが、元気に校庭で遊ぶ子どもたちの姿がありました。
先生もいつもとちがってスーツ姿で遊んでいます。
修了式では、各学年の代表の子に修了証がわたされました。
校長先生からは、各学年のみなさんに1年間がんばったことをあげてたくさんほめていただきました。
代表作文の発表は1年生です。1年生でがんばったことと2年生になったらがんばりたいことをとてもしっかりと発表できました。
式の後のお話では、「桜川小のやくそく」をしっかり読んで、春休み中に3つの車のお世話にならないようにしましょう、というお話がありました。
明日から春休みです。新しい学年に向けてしっかり準備しながら、安全に気をつけて、楽し春休みをすごしてください。
地域の皆様、保護者の皆様には、この1年間桜川小の教育活動にご支援、ご協力をいただきまして誠にありがとうございました。おかげさまで、平成28年度が無事に終了できます。
今後も、ご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
朝、ちょっと北風が冷たかったですが、元気に校庭で遊ぶ子どもたちの姿がありました。
先生もいつもとちがってスーツ姿で遊んでいます。
修了式では、各学年の代表の子に修了証がわたされました。
校長先生からは、各学年のみなさんに1年間がんばったことをあげてたくさんほめていただきました。
代表作文の発表は1年生です。1年生でがんばったことと2年生になったらがんばりたいことをとてもしっかりと発表できました。
式の後のお話では、「桜川小のやくそく」をしっかり読んで、春休み中に3つの車のお世話にならないようにしましょう、というお話がありました。
明日から春休みです。新しい学年に向けてしっかり準備しながら、安全に気をつけて、楽し春休みをすごしてください。
地域の皆様、保護者の皆様には、この1年間桜川小の教育活動にご支援、ご協力をいただきまして誠にありがとうございました。おかげさまで、平成28年度が無事に終了できます。
今後も、ご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
明日は修了式です。
平成28年度の登校日も残すところあと1日になりました。
各学級では1年のまとめのお楽しみ会などがおこなわれ賑やかな感じです。
今年度の英語指導助手の先生が今日で最後の出勤日となり、普通学級支援員の2名の先生明日で最後ということで、職員室でお別れの会をしました。
1年間、大変お世話になりました。ありがとうございました。
校庭では、調子が悪かったスプリンクラーの工事がおこなわれました。
これで、5基のスプリンクラーが全て稼働できることになり、ほこりで迷惑をかけることが減るとおもいます。工事の手配をしていただきありがとうございました。
ついに、ソメイヨシノの開花がはじまりました。
今年もポンポコ山の桜が一番でした。
いよいよお花見シーズンがやってきますね。
各学級では1年のまとめのお楽しみ会などがおこなわれ賑やかな感じです。
今年度の英語指導助手の先生が今日で最後の出勤日となり、普通学級支援員の2名の先生明日で最後ということで、職員室でお別れの会をしました。
1年間、大変お世話になりました。ありがとうございました。
校庭では、調子が悪かったスプリンクラーの工事がおこなわれました。
これで、5基のスプリンクラーが全て稼働できることになり、ほこりで迷惑をかけることが減るとおもいます。工事の手配をしていただきありがとうございました。
ついに、ソメイヨシノの開花がはじまりました。
今年もポンポコ山の桜が一番でした。
いよいよお花見シーズンがやってきますね。
第42回卒業証書授与式
本日、第42回卒業証書授与式がおこなわれました。
春日部市教育委員会学校教育部長 木村浩巳 様、 春日部市議会議員 荒木洋美 様をはじめとして多くのご来賓の皆様にご臨席をいただき、盛大におこなわれました。
111名の6年生は、立派な態度で桜川小を巣立っていきました。
式に参加した在校生も最後までがんばり、保護者の方々から拍手をいただきました。
卒業生の前途が輝かしいものになることを願っています。
春日部市教育委員会学校教育部長 木村浩巳 様、 春日部市議会議員 荒木洋美 様をはじめとして多くのご来賓の皆様にご臨席をいただき、盛大におこなわれました。
111名の6年生は、立派な態度で桜川小を巣立っていきました。
式に参加した在校生も最後までがんばり、保護者の方々から拍手をいただきました。
卒業生の前途が輝かしいものになることを願っています。
明日は卒業式!
いよいよ明日は卒業証書授与式です。
今朝は全校児童による「歓送式」がおこなわれました。
廊下で花道を作って出迎えをします。1年生、なんだか楽しそうです。
素敵なイラストも飾られていました。
花道を6年生が次々と通っていきます。
うれしそうな顔、恥ずかしそうな顔、緊張したような顔、等様々です。
明日はみんなそろって卒業です。
お天気になることをねがいましょう。
今朝は全校児童による「歓送式」がおこなわれました。
廊下で花道を作って出迎えをします。1年生、なんだか楽しそうです。
素敵なイラストも飾られていました。
花道を6年生が次々と通っていきます。
うれしそうな顔、恥ずかしそうな顔、緊張したような顔、等様々です。
明日はみんなそろって卒業です。
お天気になることをねがいましょう。
卒業式予行
今日は、昨日のお天気とは一転して、明るい日射したっぷりの良いお天気になりました。
今日は来週の22日に本番を迎える卒業証書授与式の予行がおこなわれました。
卒業生、在校生ともにこれまでの練習の総まとめです。
いつもより緊張してのぞめていたようです。本番も頑張りましょう。
体育館わきの芝生広場にハナニラがひっそりと咲いていました。
今日は来週の22日に本番を迎える卒業証書授与式の予行がおこなわれました。
卒業生、在校生ともにこれまでの練習の総まとめです。
いつもより緊張してのぞめていたようです。本番も頑張りましょう。
体育館わきの芝生広場にハナニラがひっそりと咲いていました。
掲示物にも春が少しずつ
校内の掲示物にも、春の訪れや、卒業・進級を感じさせるものがふえてきました。
図書室には、春にお勧めの本のコーナーや卒業・進級を控えた子どもたちへのあたたかいメッセージがありました。
季節感のある図書室にしてくださっているのも、図書支援員さんや図書ボランティアさんの皆様のおかげです。1年間本当にありがとうございました。
掲示・新聞委員会のみなさんが作っている新聞には桜川小の桜について紹介されていました。開花が待ち遠しくなりますね。
最上級生への進級を目前にしている5年生の掲示板は、星が4つにふえていました。
5つ星になるのはいつでしょうか?
熊本の小穴先生から「くまもとつうしん」が届きました。
最後のつうしんになると思います。ぜひご覧ください。
くまもとつうしん⑧(子ども用).pdf
( ↑ クリックすると開きます)
図書室には、春にお勧めの本のコーナーや卒業・進級を控えた子どもたちへのあたたかいメッセージがありました。
季節感のある図書室にしてくださっているのも、図書支援員さんや図書ボランティアさんの皆様のおかげです。1年間本当にありがとうございました。
掲示・新聞委員会のみなさんが作っている新聞には桜川小の桜について紹介されていました。開花が待ち遠しくなりますね。
最上級生への進級を目前にしている5年生の掲示板は、星が4つにふえていました。
5つ星になるのはいつでしょうか?
熊本の小穴先生から「くまもとつうしん」が届きました。
最後のつうしんになると思います。ぜひご覧ください。
くまもとつうしん⑧(子ども用).pdf
( ↑ クリックすると開きます)
金管バンドクラブスプリングコンサート
今日の昼休み、金管バンドクラブのスプリングコンサートがおこなわれました。
運動会や桜台商店街まつり、庄和地区体育祭などで演奏を披露してきましたが、金管バンドクラブだけでの演奏会というのがぜひやりたい、ということで実現したものです。
音楽室は1年生から6年生までたくさんの子が集まって満員状態でした。
みんなの注目を浴びて金管クラブのみなさんは頑張って演奏しました。
昼休みの短い時間でしたが、楽しい演奏会になりました。
運動会や桜台商店街まつり、庄和地区体育祭などで演奏を披露してきましたが、金管バンドクラブだけでの演奏会というのがぜひやりたい、ということで実現したものです。
音楽室は1年生から6年生までたくさんの子が集まって満員状態でした。
みんなの注目を浴びて金管クラブのみなさんは頑張って演奏しました。
昼休みの短い時間でしたが、楽しい演奏会になりました。
卒業まであと6日
今学期ものこりわずかとなりました。
6年生は卒業式まで学校に来る日は今日をいれてあと6日です。
卒業式の練習の合間をぬって、男女で仲良く楽しそうにサッカーをしている姿が見られました。
怪我などしないで、みんな無事に卒業の費を迎えてください。
【おしらせ】
3学期に入って春日部市内の小中学校では、児童生徒の交通事故多くなっています。
事故の原因をみると「交差点での安全確認の不十分」が指摘されています。
「もとみまた・・・もしかして・とまる・みる・まつ・たしかめる」を徹底して交通事故にあわないように繰り返し指導していきます。ご家庭でもご指導をお願いします。
6年生は卒業式まで学校に来る日は今日をいれてあと6日です。
卒業式の練習の合間をぬって、男女で仲良く楽しそうにサッカーをしている姿が見られました。
怪我などしないで、みんな無事に卒業の費を迎えてください。
【おしらせ】
3学期に入って春日部市内の小中学校では、児童生徒の交通事故多くなっています。
事故の原因をみると「交差点での安全確認の不十分」が指摘されています。
「もとみまた・・・もしかして・とまる・みる・まつ・たしかめる」を徹底して交通事故にあわないように繰り返し指導していきます。ご家庭でもご指導をお願いします。
最後のさわやかタイム
今年度最後のさわやかタイム、5分間走です。
最後というのがあるのか、いつもより気合いをいれて走っている子が多かったです。
歩いている子もいません。最後に「自分の目標を達成できた人」と聞いたら、たくさんの子の手が挙がっていました。
「こつこつときたえた体は宝物」です。
これからも体力づくりがんばりましょう。
裏庭ののぼりぼうとチェーンの遊具の修理をしていただきました。
塗装もきれいにしていただいたので新品同様です。ありがとうございます。
最後というのがあるのか、いつもより気合いをいれて走っている子が多かったです。
歩いている子もいません。最後に「自分の目標を達成できた人」と聞いたら、たくさんの子の手が挙がっていました。
「こつこつときたえた体は宝物」です。
これからも体力づくりがんばりましょう。
裏庭ののぼりぼうとチェーンの遊具の修理をしていただきました。
塗装もきれいにしていただいたので新品同様です。ありがとうございます。
表彰朝会 最後のハッピー桜っ子タイム
今日の朝は表彰朝会でした。図工、読書感想文、書き初め展でよい結果をだした子達の表彰がありました。
お昼は最後のハッピー桜っ子タイムがありました。
1年間なかよく遊んだグループも今日で終わりになります。
今日は風もなく、みんな楽しくあそぶことができました。
遊びの終わりには、グループごとに6年生への感謝の言葉を言ったり、6年生から在校生のみなさんにメッセージを言ったりしました。
あちこちから6年生のがんばりをねぎらう拍手がきこえてきました。
6年生のみなさん、グループを1年間まとめてくれてありがとうございました。
正門脇の花壇に咲くクロッカスが見頃です。
お昼は最後のハッピー桜っ子タイムがありました。
1年間なかよく遊んだグループも今日で終わりになります。
今日は風もなく、みんな楽しくあそぶことができました。
遊びの終わりには、グループごとに6年生への感謝の言葉を言ったり、6年生から在校生のみなさんにメッセージを言ったりしました。
あちこちから6年生のがんばりをねぎらう拍手がきこえてきました。
6年生のみなさん、グループを1年間まとめてくれてありがとうございました。
正門脇の花壇に咲くクロッカスが見頃です。
3年生音楽集会
今日は最後の音楽集会でした。3年生の発表がありました。
元気いっぱいの3年生の発表は1年の最後にふさわしいものでしたね。
最近の体育の授業では校庭でサッカーやボール運動をする学年が多いです。
今日の午後は4年生と6年生がサッカーをしていました。
今日の朝、自然の森でウグイスの初鳴きがありました。
ただ、ちょっと鳴き方になれていないのか、音がはずれていました
いよいよ春が近づいてきましたね。
元気いっぱいの3年生の発表は1年の最後にふさわしいものでしたね。
最近の体育の授業では校庭でサッカーやボール運動をする学年が多いです。
今日の午後は4年生と6年生がサッカーをしていました。
今日の朝、自然の森でウグイスの初鳴きがありました。
ただ、ちょっと鳴き方になれていないのか、音がはずれていました
いよいよ春が近づいてきましたね。
あすなろホーム訪問
4年生のみなさんが総合的な学習の時間で、学区内のあすなろホームに訪問にいきました。
お年寄りの方々といっしょにおはじきや折り紙などで遊んだり、4年生の歌声を披露したりして1時間をすごしました。
子どもたちの元気な姿をみて、お年寄りの方々はとてもうれしそうでした。
1年生の育てているチューリップがこの頃の暖かさで、ぽつぽつとつぼみが開き出しました。
草丈が低いので、なんとなく1年生に似ていますね。
お年寄りの方々といっしょにおはじきや折り紙などで遊んだり、4年生の歌声を披露したりして1時間をすごしました。
子どもたちの元気な姿をみて、お年寄りの方々はとてもうれしそうでした。
1年生の育てているチューリップがこの頃の暖かさで、ぽつぽつとつぼみが開き出しました。
草丈が低いので、なんとなく1年生に似ていますね。
通学班編成・一斉下校
今日は来年度のための通学班編成が行われました。
地区の担当の役員さんから、班の発表をしていただきました。
通学班の編制にかかわっていただいた地区役員の皆様、大変ありがとうございました。
そのあと新しい班のみんなで頭をつきあわせて名簿をつくります。
明日から、新しい班、新しい班長さん、副班長さんで登校することになります。
安全に登校できるようにみなさんで協力していきましょう。
地区の担当の役員さんから、班の発表をしていただきました。
通学班の編制にかかわっていただいた地区役員の皆様、大変ありがとうございました。
そのあと新しい班のみんなで頭をつきあわせて名簿をつくります。
明日から、新しい班、新しい班長さん、副班長さんで登校することになります。
安全に登校できるようにみなさんで協力していきましょう。
卒業式の練習がはじまりました
昨日の送る会から一日たって、体育館の同じ場所に6年生の姿がありました。
でも表情をみるときのうの出し物をみて笑顔だった表情とはちがって、引き締まっているようです。それもそのはず、きょうから卒業式の練習が始まったからです。
歌や呼びかけの練習をがんばっていました。
これから卒業式にむけて学年で作り上げる最後の授業です。頑張ってください。
職員室の脇の花壇ではノースポールがとてもきれいにさいています。
冷たい風が吹いていましたが、日差しが暖かく感じられるせいか、テントウムシがやってきました。(画面の下の方の赤い点がそうです。)
でも表情をみるときのうの出し物をみて笑顔だった表情とはちがって、引き締まっているようです。それもそのはず、きょうから卒業式の練習が始まったからです。
歌や呼びかけの練習をがんばっていました。
これから卒業式にむけて学年で作り上げる最後の授業です。頑張ってください。
職員室の脇の花壇ではノースポールがとてもきれいにさいています。
冷たい風が吹いていましたが、日差しが暖かく感じられるせいか、テントウムシがやってきました。(画面の下の方の赤い点がそうです。)
6年生を送る会
今日は6年生を送る会でした。
各学年で、この日のために出し物の練習や会場の準備などをがんばりました。
朝会のあと、2年生のみなさんからペンダントの贈り物がありました。
背の高い6年生に背伸びしながらペンダントをかけている2年生の姿がほほえましかったです。
会が始まりました。今日は1年生が6年生を連れてきました。
1年生を迎える会を思い出しますね。
1年生。全力で6年生を応援しました。
2年生。アフタヌーンコンサートを思い出しますね。
3年生。劇と群読がすばらしかったです。
なかよし学級。一人一人ががんばってみんなを楽しませてくれました。
4年生。PPAPでもりあがりました。
5年生。6年生の1年間をふりかえる劇が楽しかったです。
6年生からのお礼の出し物。「恋ダンス」は上手でした。
そして、最後は校長先生からのエールでした。
とても良い会になりました。
6年生のみなさんはいよいよ卒業にむけてのカウントダウン開始です。
各学年で、この日のために出し物の練習や会場の準備などをがんばりました。
朝会のあと、2年生のみなさんからペンダントの贈り物がありました。
背の高い6年生に背伸びしながらペンダントをかけている2年生の姿がほほえましかったです。
会が始まりました。今日は1年生が6年生を連れてきました。
1年生を迎える会を思い出しますね。
1年生。全力で6年生を応援しました。
2年生。アフタヌーンコンサートを思い出しますね。
3年生。劇と群読がすばらしかったです。
なかよし学級。一人一人ががんばってみんなを楽しませてくれました。
4年生。PPAPでもりあがりました。
5年生。6年生の1年間をふりかえる劇が楽しかったです。
6年生からのお礼の出し物。「恋ダンス」は上手でした。
そして、最後は校長先生からのエールでした。
とても良い会になりました。
6年生のみなさんはいよいよ卒業にむけてのカウントダウン開始です。
2月最終日
今日で2月が終わり、明日から3月です。
A棟2階の音楽室からは「蛍の光」などの卒業ソングが聞こえてくるようになりました。
今日の朝は「さわやかタイム」です。なわとびが終わったので、「5分間走」になりました。
久しぶりの5分間走でしたが、みんな歩かないでがんばって走りきりました。
今年度のさわやかタイムも残りわずかです。1人でも多くの子が校長先生から賞状をいただけるように頑張りましょう。
このところ休み時間になると、2年生が九九のテストを受けに校長室にやってきます。
今日は満員になり椅子が足りなくなりました。
100点にならないと合格できないので、なかなか合格者がでません。(99点とか98点とかおしい子はたくさんいます。)
自然の森ではやわらかな日差しをあびながらコゲラがえさ探しに夢中でした。
A棟2階の音楽室からは「蛍の光」などの卒業ソングが聞こえてくるようになりました。
今日の朝は「さわやかタイム」です。なわとびが終わったので、「5分間走」になりました。
久しぶりの5分間走でしたが、みんな歩かないでがんばって走りきりました。
今年度のさわやかタイムも残りわずかです。1人でも多くの子が校長先生から賞状をいただけるように頑張りましょう。
このところ休み時間になると、2年生が九九のテストを受けに校長室にやってきます。
今日は満員になり椅子が足りなくなりました。
100点にならないと合格できないので、なかなか合格者がでません。(99点とか98点とかおしい子はたくさんいます。)
自然の森ではやわらかな日差しをあびながらコゲラがえさ探しに夢中でした。
今週は6年生を送る会です
今週の2日(木)は6年生を送る会です。
体育館の飾り付けや各学年の練習が進んでいます。
当日は、6年生に「ありがとう」の気持ちをたくさん伝えましょう。
体育館の飾り付けや各学年の練習が進んでいます。
当日は、6年生に「ありがとう」の気持ちをたくさん伝えましょう。
授業参観2日目
今日は授業参観の2日目でした。
冷たい風の吹く中ですが、大勢の保護者の皆様にご来校いただきました。
1年生は「できるようになったこと発表会」です。
2年生は「楽しかったよ、2年生」作文発表です。
3年生は「ことわざについて調べよう」発表会です。
同じ時間に6年生は葛飾中学校の先生の出前授業をうけていました。
5時間目に体育、6時間目に数学です。
体育の授業ではみんなで元気な声をだして集団走をおこないました。
葛中の先生が上手に子どもたちのやる気を引き出してくださったので、6年生も元気よくとりくんでいましたね。
冷たい風の吹く中ですが、大勢の保護者の皆様にご来校いただきました。
1年生は「できるようになったこと発表会」です。
2年生は「楽しかったよ、2年生」作文発表です。
3年生は「ことわざについて調べよう」発表会です。
同じ時間に6年生は葛飾中学校の先生の出前授業をうけていました。
5時間目に体育、6時間目に数学です。
体育の授業ではみんなで元気な声をだして集団走をおこないました。
葛中の先生が上手に子どもたちのやる気を引き出してくださったので、6年生も元気よくとりくんでいましたね。
ありがとう集会 授業参観
今日の朝はありがとう集会がありました。
桜っ子が日頃から大変お世話になっている方々に感謝する会です。
今日は交通指導員さん、登下校見守り隊の方々、クラブの指導をされている方々、読み聞かせや図書整備をされている方々、用務員さんがゲストとして来校してくださいました。
感謝の作文や歌など、心をこめて「ありがとう」の気持ちをあらわすことができました。
お世話になっている皆様、本日はありがとうございました。これからも桜っ子をよろしくお願いいたします。
午後はなかよし、4、5、6年授業参観・懇談会でした。
最後の授業参観なので、各クラスともにいろいろ工夫を凝らしていたようです。
特に6年生は小学校生活最後の授業参観ということで、子ども達一人一人からの感謝のメッセージが読み上げられたり、学年全体での合奏や合唱の発表などがあり、そのしっとりとした雰囲気がとてもよかったです。
本日は多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。
明日は1、2、3年生です。よろしくお願いします。
桜っ子が日頃から大変お世話になっている方々に感謝する会です。
今日は交通指導員さん、登下校見守り隊の方々、クラブの指導をされている方々、読み聞かせや図書整備をされている方々、用務員さんがゲストとして来校してくださいました。
感謝の作文や歌など、心をこめて「ありがとう」の気持ちをあらわすことができました。
お世話になっている皆様、本日はありがとうございました。これからも桜っ子をよろしくお願いいたします。
午後はなかよし、4、5、6年授業参観・懇談会でした。
最後の授業参観なので、各クラスともにいろいろ工夫を凝らしていたようです。
特に6年生は小学校生活最後の授業参観ということで、子ども達一人一人からの感謝のメッセージが読み上げられたり、学年全体での合奏や合唱の発表などがあり、そのしっとりとした雰囲気がとてもよかったです。
本日は多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。
明日は1、2、3年生です。よろしくお願いします。
葛飾中学校区サポート会議
今日は桜川小学校を会場に葛飾中学校区のサポート会議が行われました。
これは葛飾中学校区の児童、生徒の非行防止や健全育成を目指して、葛飾中、南桜井小、桜川小の3校の関係者や地域の方、東部教育事務所や春日部市教育委員会の先生方、春日部警察署の方が集まって行われているものです。今年度1年間をふりかえっての各校の取組や地域での子どもたちの様子について情報交換が行われました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
1回目のなわとび大会が終わって、各クラスやる気に一層火がついたようで、なわとびを練習している様子がたくさんみられました。寒空に、子どもたちの元気な声が響きます。
今日は4年生の廊下の掲示を紹介します。4年生は版画です。
4年生は版画は初めてなので、初めに版木を彫らない何色かインクをつけて刷った紙に、花の絵を彫って黒のインクで重ねたものです。
初めての彫刻刀は上手に使えているでしょうか?
これは葛飾中学校区の児童、生徒の非行防止や健全育成を目指して、葛飾中、南桜井小、桜川小の3校の関係者や地域の方、東部教育事務所や春日部市教育委員会の先生方、春日部警察署の方が集まって行われているものです。今年度1年間をふりかえっての各校の取組や地域での子どもたちの様子について情報交換が行われました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
1回目のなわとび大会が終わって、各クラスやる気に一層火がついたようで、なわとびを練習している様子がたくさんみられました。寒空に、子どもたちの元気な声が響きます。
今日は4年生の廊下の掲示を紹介します。4年生は版画です。
4年生は版画は初めてなので、初めに版木を彫らない何色かインクをつけて刷った紙に、花の絵を彫って黒のインクで重ねたものです。
初めての彫刻刀は上手に使えているでしょうか?
なわとび大会1回目
昨日と違い冷たい風が吹いて冷え込んだ朝でした。
そんな寒さにも負けずに、なわとび大会の第1回目が行われました。
大会にむけてたくさん練習したクラスもあるようで、数える声が一段と大きく聞こえてきます。
8の字跳びでは、低学年の子達も続けて入れるようになってきましたね。
並び跳びも最初はだいぶ引っかかっていましたが、かなり連続してとべるようになってきました。練習の成果ですね。写真をみるとみんなのジャンプがしっかりそろっているのがよくわかります。
低学年の子達は、跳び終わると必ずみんなが先生のまわりに集まってきます。
この仕草がかわいらしいです。
授業参観に向けてということで、昨日は2年生の廊下の掲示を紹介しましたので、今日は1年生です。テーマは「できるようになったこと」です。1年でいっぱいできるようになったことがあるのですね。色々なことがびっしり書いてあります。
そんな寒さにも負けずに、なわとび大会の第1回目が行われました。
大会にむけてたくさん練習したクラスもあるようで、数える声が一段と大きく聞こえてきます。
8の字跳びでは、低学年の子達も続けて入れるようになってきましたね。
並び跳びも最初はだいぶ引っかかっていましたが、かなり連続してとべるようになってきました。練習の成果ですね。写真をみるとみんなのジャンプがしっかりそろっているのがよくわかります。
低学年の子達は、跳び終わると必ずみんなが先生のまわりに集まってきます。
この仕草がかわいらしいです。
授業参観に向けてということで、昨日は2年生の廊下の掲示を紹介しましたので、今日は1年生です。テーマは「できるようになったこと」です。1年でいっぱいできるようになったことがあるのですね。色々なことがびっしり書いてあります。
河津桜が見頃です
このごろ暖かい日が多くなってきたので、学校の河津桜が一気に見頃になりました。
ピンクの色が大変鮮やかです。
校庭の他にも、大倉庫の裏でもきれいに咲いています。
今週は授業参観・懇談会があります。今年度最後ですので是非ご来校ください。
学年ごとに廊下の掲示も楽しめるようになっています。
こちらは2年生の掲示です。テーマは将来の夢です。
無言清掃強化週間は終わりましたが、掃除の終了には生活・美化委員会の担当の子が全校放送で無言清掃の振り返りをしてくれています。
無言清掃が桜川小の自慢の一つになるように頑張りましょう。
熊本の小穴先生からくまもとつうしん⑦が届きました。
ぜひご覧ください。
くまもとつうしん⑦(子ども用).pdf
( ↑ クリックすると開きます)
ピンクの色が大変鮮やかです。
校庭の他にも、大倉庫の裏でもきれいに咲いています。
今週は授業参観・懇談会があります。今年度最後ですので是非ご来校ください。
学年ごとに廊下の掲示も楽しめるようになっています。
こちらは2年生の掲示です。テーマは将来の夢です。
無言清掃強化週間は終わりましたが、掃除の終了には生活・美化委員会の担当の子が全校放送で無言清掃の振り返りをしてくれています。
無言清掃が桜川小の自慢の一つになるように頑張りましょう。
熊本の小穴先生からくまもとつうしん⑦が届きました。
ぜひご覧ください。
くまもとつうしん⑦(子ども用).pdf
( ↑ クリックすると開きます)
学校評議員会
今日は今年度3回目の学校評議員会が行われ、5名の学校評議員の皆様にご来校いただきました。今年度の桜川小の1年の様子や教育成果等の説明を聞いていただき、授業の様子を参観していただきました。
評議員の皆様からは、1年間にわたって学校の教育活動に対して多くのご助言をいただきました。大変ありがとうございました。
ちなみに上の写真は校長先生が、熊本の木倉小学校から送られてきた写真について説明しているところです。
その写真がこれです。
全校児童のみなさんが「は」の字になっているのがわかりますか?
桜川小とちがって人数は少ないですが、みんな元気で明るい子どもたちだそうです。
流しにはこんな掲示もありました。
木倉小の健康クラブのみなさんが作ってくださった掲示物です。
人気者の「くまモン」と御船町のゆるきゃら「ふねまる」が描かれています。
遠く離れた2つの学校ですが、せっかくできた縁をいかして、これからも交流をしてきたいものですね。
評議員の皆様からは、1年間にわたって学校の教育活動に対して多くのご助言をいただきました。大変ありがとうございました。
ちなみに上の写真は校長先生が、熊本の木倉小学校から送られてきた写真について説明しているところです。
その写真がこれです。
全校児童のみなさんが「は」の字になっているのがわかりますか?
桜川小とちがって人数は少ないですが、みんな元気で明るい子どもたちだそうです。
流しにはこんな掲示もありました。
木倉小の健康クラブのみなさんが作ってくださった掲示物です。
人気者の「くまモン」と御船町のゆるきゃら「ふねまる」が描かれています。
遠く離れた2つの学校ですが、せっかくできた縁をいかして、これからも交流をしてきたいものですね。
音楽集会 4年生発表
今朝は音楽集会で前回発表できなかった4年生の発表がありました。
合唱2曲と、合奏1曲です。特に、合唱「大切なもの」は、4年生がはじめて2部合唱にチャレンジした曲だそうで、いつもは元気な4年生のみなさんも大勢の人に見てもらって緊張したようですね。
初お目見えといえば、4年生の子どもたちの足下にある「ひな壇」も今回が初です。
ひな壇のおかげで、一人一人の顔が後ろからよく見えます。
今日は主任児童委員さん、民生委員さんとの連絡会がありました。
みなさんには授業中の頑張る桜っ子の姿を見ていただきました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
合唱2曲と、合奏1曲です。特に、合唱「大切なもの」は、4年生がはじめて2部合唱にチャレンジした曲だそうで、いつもは元気な4年生のみなさんも大勢の人に見てもらって緊張したようですね。
初お目見えといえば、4年生の子どもたちの足下にある「ひな壇」も今回が初です。
ひな壇のおかげで、一人一人の顔が後ろからよく見えます。
今日は主任児童委員さん、民生委員さんとの連絡会がありました。
みなさんには授業中の頑張る桜っ子の姿を見ていただきました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
入学説明会
来年度入学する子の保護者の方を対象にした入学説明会が行われました。
桜川小の様子や1年生の生活などについて説明をしました。
みなさんしっかり聞いていただきました。
4月11日の入学式でお待ちしております。
【重要】
本日(13日)3年3組では、風邪やインフルエンザによる欠席者が12名になり、登校している児童の中にも風邪の症状を訴えているものが多いことから、児童の健康を考え、学校医の助言もあり、2月14日(火)と15日(水)の3日間、学級閉鎖とします。
保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程お願いいたします。
なお、16日(木)に予定されていた、音楽集会での3年生の発表は3月8日に延期します。16日には4年生のみの発表になります。
桜川小の様子や1年生の生活などについて説明をしました。
みなさんしっかり聞いていただきました。
4月11日の入学式でお待ちしております。
【重要】
本日(13日)3年3組では、風邪やインフルエンザによる欠席者が12名になり、登校している児童の中にも風邪の症状を訴えているものが多いことから、児童の健康を考え、学校医の助言もあり、2月14日(火)と15日(水)の3日間、学級閉鎖とします。
保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程お願いいたします。
なお、16日(木)に予定されていた、音楽集会での3年生の発表は3月8日に延期します。16日には4年生のみの発表になります。
春日部市教育委員会・東部教育事務所学校訪問
今日は春日部市教育委員会と東部教育事務所学校訪問があり、東部教育事務所の堀越先生、春日部市教育委員会の浅川先生、瀬髙先生に一日お世話になりました。
先生方からは先生方の授業や本校の研究の進め方について、具体的なご指導をいただきました。ありがとうございました。
授業公開では、がんばって学習する桜っ子の様子がたくさんみられました。
みんな姿勢がよいです。
先生の方をみんなしっかり注目しています。
一生懸命、詩を考えて書いています。
レベルの高い話し合い活動が行われていました。
先生と一緒に、楽しみながら早口言葉に挑戦していました。
友だちと協力しながら一生懸命問題の解き方を考えています。
友だちと意見を交流しながら、よりよい表現に高めています。
みなさんがんばって学習していました。
風邪やインフルエンザの流行は一段落した感じですが、寒い日や空気が乾燥す日がまだ続くので油断できません。引き続き予防につとめましょう。
先生方からは先生方の授業や本校の研究の進め方について、具体的なご指導をいただきました。ありがとうございました。
授業公開では、がんばって学習する桜っ子の様子がたくさんみられました。
みんな姿勢がよいです。
先生の方をみんなしっかり注目しています。
一生懸命、詩を考えて書いています。
レベルの高い話し合い活動が行われていました。
先生と一緒に、楽しみながら早口言葉に挑戦していました。
友だちと協力しながら一生懸命問題の解き方を考えています。
友だちと意見を交流しながら、よりよい表現に高めています。
みなさんがんばって学習していました。
風邪やインフルエンザの流行は一段落した感じですが、寒い日や空気が乾燥す日がまだ続くので油断できません。引き続き予防につとめましょう。
学校保健委員会
一日中小雪やみぞれのふる寒い一日でした。
子どもたちにしてみれば、「せっかく降るのだから積もって・・」と願っていた子もいたと思います。
大人達は、積もらなくてほっとしていると思います。
さて今日は第2回目の学校保健委員会が行われました。
栄養教諭の先生から「桜っ子 食でサポート」と題して、基本的生活習慣の大切さ、特に朝ご飯の重要性について詳しくお話をしていただきました。
また学校医の石川先生、学校歯科医の山﨑先生からも、正しい食習慣の重要性、インフルエンザ予防行動の重要性について触れていただき、充実した内容になりました。
ご指導をいただいた先生方、大変ありがとうございました。
子どもたちにしてみれば、「せっかく降るのだから積もって・・」と願っていた子もいたと思います。
大人達は、積もらなくてほっとしていると思います。
さて今日は第2回目の学校保健委員会が行われました。
栄養教諭の先生から「桜っ子 食でサポート」と題して、基本的生活習慣の大切さ、特に朝ご飯の重要性について詳しくお話をしていただきました。
また学校医の石川先生、学校歯科医の山﨑先生からも、正しい食習慣の重要性、インフルエンザ予防行動の重要性について触れていただき、充実した内容になりました。
ご指導をいただいた先生方、大変ありがとうございました。
ロング昼休み
毎週木曜日はロング昼休み、子どもたちがとても楽しみにしています。
今週は行事の都合で水曜日になりました。
今日は、校内の駐車場の関係で校庭と裏庭が使えなかったので、ご覧の通り校庭は大賑わいでした。
今日も風が強いので、時々目が開けられなくなります。
そんな中でも元気にみんなでドッチボールをするクラスや、ゲームをするクラスがありました。
鬼ごっこやドロケイなどをしているクラスもありました。
先生が追いかけられていたり、追いかけたり・・・
赤帽子をかぶっているおいかけているのは先生です。
友だちと遊具で仲良く遊ぶ姿もみられました。
みんな笑顔の昼休みでした。
昼休みが終わって校庭が静かになると、メジロが咲き始めた桜の花の蜜を吸いにやってきました。
今週は行事の都合で水曜日になりました。
今日は、校内の駐車場の関係で校庭と裏庭が使えなかったので、ご覧の通り校庭は大賑わいでした。
今日も風が強いので、時々目が開けられなくなります。
そんな中でも元気にみんなでドッチボールをするクラスや、ゲームをするクラスがありました。
鬼ごっこやドロケイなどをしているクラスもありました。
先生が追いかけられていたり、追いかけたり・・・
赤帽子をかぶっているおいかけているのは先生です。
友だちと遊具で仲良く遊ぶ姿もみられました。
みんな笑顔の昼休みでした。
昼休みが終わって校庭が静かになると、メジロが咲き始めた桜の花の蜜を吸いにやってきました。
無言清掃がんばっています
今週は、第2回目の無言清掃強化週間です。
2回目ということで、1回目よりもだいぶ静かにできるようになっています。
クラスで頑張ろうというめあてにむけて、1年生も頑張っています。
2学期ごろはおしゃべりをしていた1年生ですが、このごろは本当に静かです。
ベランダ掃除、もくもくとやっていました!
話しかけても、こたえてくれません(笑)
教室の中も大変静かです。
この調子でがんばりましょう。
2回目ということで、1回目よりもだいぶ静かにできるようになっています。
クラスで頑張ろうというめあてにむけて、1年生も頑張っています。
2学期ごろはおしゃべりをしていた1年生ですが、このごろは本当に静かです。
ベランダ掃除、もくもくとやっていました!
話しかけても、こたえてくれません(笑)
教室の中も大変静かです。
この調子でがんばりましょう。
春日部市学力テスト
今日は3~6年生の春日部市学力テストがありました。
教科は算数です。
それぞれの学級で真剣に取り組む姿が見られました。良い結果がでると良いです。
1年3組さんの前の桜の木が全体的に色づいてきたようです。
ほんのりピンク色にみえませんか?
教科は算数です。
それぞれの学級で真剣に取り組む姿が見られました。良い結果がでると良いです。
1年3組さんの前の桜の木が全体的に色づいてきたようです。
ほんのりピンク色にみえませんか?
節分
今日は節分です。
今晩は、豆まきをしたり、恵方まきを食べたりする人もいるのではないでしょうか?
そういえば、豆まきはともかく、恵方まきはいつごろから食べるようになったのでしょう?
2年生の廊下にはたくさんのおにが並んでいます。
よく読むと自分の中の追い出したいおにのことが書いてあります。
「なまけおに」「ぐずりおに」「わすれものおに」「ねぼうおに」・・・など色々あります。
今日の節分の日をきっかけにそんなおにさんとはおわかれしたいですね。
3年生が図工室で、のこぎりをつかった工作に挑戦しています。
のこぎりを使うのははじめての子が多いようです。足でしっかり押さえて動かないようにしながら頑張って木を切っています。慣れないと木が動いてしまい、上手に切ることができません。
くれぐれも自分の手や足を切らないように頑張ってください。
理科室では5年生が電子ばかりをつかって食塩や食塩水の重さをていねいに量っていました。しんちょうに量っています。
それぞれの学年に応じて初めて使う道具をしっかり使いこなせるように頑張りましょう。
今晩は、豆まきをしたり、恵方まきを食べたりする人もいるのではないでしょうか?
そういえば、豆まきはともかく、恵方まきはいつごろから食べるようになったのでしょう?
2年生の廊下にはたくさんのおにが並んでいます。
よく読むと自分の中の追い出したいおにのことが書いてあります。
「なまけおに」「ぐずりおに」「わすれものおに」「ねぼうおに」・・・など色々あります。
今日の節分の日をきっかけにそんなおにさんとはおわかれしたいですね。
3年生が図工室で、のこぎりをつかった工作に挑戦しています。
のこぎりを使うのははじめての子が多いようです。足でしっかり押さえて動かないようにしながら頑張って木を切っています。慣れないと木が動いてしまい、上手に切ることができません。
くれぐれも自分の手や足を切らないように頑張ってください。
理科室では5年生が電子ばかりをつかって食塩や食塩水の重さをていねいに量っていました。しんちょうに量っています。
それぞれの学年に応じて初めて使う道具をしっかり使いこなせるように頑張りましょう。
2月の朝会
今日は一日中冷たい風が吹いて寒い一日でした。
朝、体育館では朝会が行われました。
朝会が始まる前です。待っているクラスも、入ってくるクラスも静かです。
校長先生のお話です。
節分についてのお話や、2月になったので学年のまとめをしっかりやっていきましょうというお話がありました。
むし歯なおしたでしょう、の表彰です。今回は6年1組となかよし学級のみなさんが表彰されました。これで7匹のかばくんに王冠がのりました。
生活目標は3年生の先生方がお話されました。
今月の生活目標は「広がらないように歩こう」「相手の顔をみてあいさつしよう」です。
特にろう下歩行について、心にゆとりをもって歩くようにしましょう、という呼びかけがありました。
3年生の先生方は、こんな素敵なものも作ってくださいました。
このカラーコーンをみたら、一息ついて落ち着いてみましょう。
朝、体育館では朝会が行われました。
朝会が始まる前です。待っているクラスも、入ってくるクラスも静かです。
校長先生のお話です。
節分についてのお話や、2月になったので学年のまとめをしっかりやっていきましょうというお話がありました。
むし歯なおしたでしょう、の表彰です。今回は6年1組となかよし学級のみなさんが表彰されました。これで7匹のかばくんに王冠がのりました。
生活目標は3年生の先生方がお話されました。
今月の生活目標は「広がらないように歩こう」「相手の顔をみてあいさつしよう」です。
特にろう下歩行について、心にゆとりをもって歩くようにしましょう、という呼びかけがありました。
3年生の先生方は、こんな素敵なものも作ってくださいました。
このカラーコーンをみたら、一息ついて落ち着いてみましょう。
今日から2月
今日から2月です。
少しずつですが冬から春になっていきます。
正門の脇ではスイセンと梅が咲き始めました。
梅のそばではかすかによい香りがします。
サザンカにはヒヨドリが遊びにきていました。
校庭では冷えた空気の中で1年生の元気な声が聞こえてきます。
なわとびの練習をしています。だんだん上手になって回数が増えてきましたね。
頑張れ1年生!
業間にショートの避難訓練を行いました。
以前に比べてすぐに「ダンゴムシのポーズ」ができている子が増えました。
素早く、安全な体勢がとれるようにこれからも指導をしていきたいと思います。
少しずつですが冬から春になっていきます。
正門の脇ではスイセンと梅が咲き始めました。
梅のそばではかすかによい香りがします。
サザンカにはヒヨドリが遊びにきていました。
校庭では冷えた空気の中で1年生の元気な声が聞こえてきます。
なわとびの練習をしています。だんだん上手になって回数が増えてきましたね。
頑張れ1年生!
業間にショートの避難訓練を行いました。
以前に比べてすぐに「ダンゴムシのポーズ」ができている子が増えました。
素早く、安全な体勢がとれるようにこれからも指導をしていきたいと思います。
6年社会科見学8
桜川小学校に着き、解散となりました。
小学校生活、最後の校外学習となりましたが、よく学び、よく楽しんだ一日となりました。
本日はありがとうございました!
小学校生活、最後の校外学習となりましたが、よく学び、よく楽しんだ一日となりました。
本日はありがとうございました!
6年社会科見学7
もう学校に着きます!
子供たち、ぐっすり。
子供たち、ぐっすり。
6年社会科見学6
高速道路を下りて、一般道に入りました。
6年社会科見学5
これから桜川小学校へと戻ります!
お馴染み楽しいバスレクも始まりました!
お馴染み楽しいバスレクも始まりました!
6年社会科見学4
楽しみつくした科学技術ももうすぐで集合時間です!
そして、これから帰路につきます。
そして、これから帰路につきます。
6年社会科見学3
色々なアトラクションがあって楽しんでます!
6年社会科見学2
科学技術館にて、様々なサイエンスを楽しんでいます!
6年社会科見学速報1
国会議事堂にて日本の政治の中心に触れました!
丁度、委員会の審議中だったらしく、生の現場の貴重な場面を目撃!
子供たちも思わず興奮!
丁度、委員会の審議中だったらしく、生の現場の貴重な場面を目撃!
子供たちも思わず興奮!
幼保小交流会
1年生とこばと幼稚園、庄和第1保育所のみなさんの交流会がありました。
4月に入学する子たちのために、小学校生活の様子を少しでも体験してもらって、安心して入学してもらうことを目的にして行われています。
今日のおもてなしは、もちろん1年生がします。
最初に体育館で歓迎の歌と演奏です。
その後はランドセルを背負わせてもらって教室に行きます。
お行儀が良いですね。
教室では一緒に折り紙を折ったり、教科書を読んだりしてすごしました。
体育館で一緒に遊んだ後、お別れです。あっという間の2時間でしたね。
1年生のみなさん、とてもよいおもてなしができました。
昨日、今日の暖かさのせいでしょうか。
一番桜が咲きました。
1年教室の前の桜です。
4月に入学する子たちのために、小学校生活の様子を少しでも体験してもらって、安心して入学してもらうことを目的にして行われています。
今日のおもてなしは、もちろん1年生がします。
最初に体育館で歓迎の歌と演奏です。
その後はランドセルを背負わせてもらって教室に行きます。
お行儀が良いですね。
教室では一緒に折り紙を折ったり、教科書を読んだりしてすごしました。
体育館で一緒に遊んだ後、お別れです。あっという間の2時間でしたね。
1年生のみなさん、とてもよいおもてなしができました。
昨日、今日の暖かさのせいでしょうか。
一番桜が咲きました。
1年教室の前の桜です。
6年生学年活動
今日は6年生の学年活動が行われました。
内容は親子で楽しむドッジビーです。ドッジビーとはウレタン製の円盤のことで、あたっても痛くありませんし、投げ方によってはまっすくどばないので予測不能な所があります。
クラス対抗で、保護者の方もチームに入って一緒にたのしみました。
試合開始と同時にコートから親子の歓声があがります。
一コートに2つのドッジビーを入れているので、一つだけ見ていて油断しているとあてられてしまいます。そこが面白さとなって、笑いもあちこちでおこっていました。
とても楽しい活動になったと思います。企画してくださった役員の皆様ありがとうございました。
内容は親子で楽しむドッジビーです。ドッジビーとはウレタン製の円盤のことで、あたっても痛くありませんし、投げ方によってはまっすくどばないので予測不能な所があります。
クラス対抗で、保護者の方もチームに入って一緒にたのしみました。
試合開始と同時にコートから親子の歓声があがります。
一コートに2つのドッジビーを入れているので、一つだけ見ていて油断しているとあてられてしまいます。そこが面白さとなって、笑いもあちこちでおこっていました。
とても楽しい活動になったと思います。企画してくださった役員の皆様ありがとうございました。
東ブロック小学校授業公開
今日は東ブロック小学校の授業公開があり、庄和高校、葛飾中学校、幼稚園、保育園の先生方が授業参観にきてくださいました。
この授業公開は東ブロックの高等学校、中学校、小学校が学期ごとに授業を公開し、それを見合うことで異校種間の連携を深めようとするものです
子どもたちは普段とちょっと違う様子に緊張していました。
特に1年生は幼稚園や保育園の先生方に見られてだいぶ背筋が伸びていたように感じました。
ご来校いただいた先生方、ありがとうございました。
この授業公開は東ブロックの高等学校、中学校、小学校が学期ごとに授業を公開し、それを見合うことで異校種間の連携を深めようとするものです
子どもたちは普段とちょっと違う様子に緊張していました。
特に1年生は幼稚園や保育園の先生方に見られてだいぶ背筋が伸びていたように感じました。
ご来校いただいた先生方、ありがとうございました。
授業風景
連日寒い日が続いています。学級閉鎖が1クラスでましたが、今のところは大きな流行になる様子はありません。しかし、いつ流行が始まるかわからないでの、予防に努めましょう。
2年生が図工の授業でカッターナイフを使った工作に挑戦しています。
先生からおそわったカッターナイフの握り方を守って、器用に小さい穴や形を開けています。
色々な形の窓やドアを開けた画用紙をつなげて、タワーにしていくようです。
けがしないように頑張ってください。
3年生も図工の授業でお友達の作品の鑑賞をしていました。
教室内を自由に動きながら、お友達の作品の良い所について一所懸命メモしています。
作品を作るだけでなく、お友達の作品から学ぶことも大切ですね。
6年生の学級で国語の研究授業がありました。
「自然に学ぶ暮らし」という説明文を読んで、そこに書かれている3つの事例から自分の生活を振り返って話し合いをしていました。
「電気をつけっぱなしにしてしまう。」「エアコンを使い過ぎる」といった良くないことや、「暑くても窓を開けてエアコンを使わないようにする」といった良い例などもありました。
国語の勉強をもとに、環境と自分の生活について振り返る機会となりました。
1年教室の前にある学校で一番早く咲く桜(たぶん河津桜だとおもいます。)を良く見ると、ほんの少しつぼみがほころびはじめていました。寒い冬ですが、確実に春に向かっているのですね。
2年生が図工の授業でカッターナイフを使った工作に挑戦しています。
先生からおそわったカッターナイフの握り方を守って、器用に小さい穴や形を開けています。
色々な形の窓やドアを開けた画用紙をつなげて、タワーにしていくようです。
けがしないように頑張ってください。
3年生も図工の授業でお友達の作品の鑑賞をしていました。
教室内を自由に動きながら、お友達の作品の良い所について一所懸命メモしています。
作品を作るだけでなく、お友達の作品から学ぶことも大切ですね。
6年生の学級で国語の研究授業がありました。
「自然に学ぶ暮らし」という説明文を読んで、そこに書かれている3つの事例から自分の生活を振り返って話し合いをしていました。
「電気をつけっぱなしにしてしまう。」「エアコンを使い過ぎる」といった良くないことや、「暑くても窓を開けてエアコンを使わないようにする」といった良い例などもありました。
国語の勉強をもとに、環境と自分の生活について振り返る機会となりました。
1年教室の前にある学校で一番早く咲く桜(たぶん河津桜だとおもいます。)を良く見ると、ほんの少しつぼみがほころびはじめていました。寒い冬ですが、確実に春に向かっているのですね。
寒さに負けずに、長縄跳び
今朝もしっかり冷え込んでいました。
今日のさわやかタイムは、長縄跳びをしました。
最初は8の字跳びです。体育の時間等を使って練習をしているクラスが多いようで、スムーズにできていました。
低学年は回し手の間隔を広くとって、ゆっくりと。
高学年は回し手の間隔をできるだけ狭くして、休みなく跳んでいきます。
8の字の次は並び跳びです。
こちらはあまり練習していないようで、一回跳ぶのも厳しいチームもありました。
回し手と跳ぶ子達の気持ちがなかなかあいません。
それでも高学年の子達は慣れているので上手です。特に回し手の子が上手ですね。
回し手の子が上手だと、上を回す時はしっかり伸び上がって回すので、このように縄がきれいに弧を描きます。
そして、下を回す時にはできるだけ地面を這うように、腰を落として回します。
まだまだ、記録は伸ばせそうです。頑張ってください。
今日から30日まで給食週間です。学校給食の意義、役割等について児童生徒や教職員、保護者、地域住民等の理解と関心を高め、学校給食のより一層の充実発展を目的に設けられているものです。これを機会に給食に関わっている方々への感謝を深めたいですね。
今日のさわやかタイムは、長縄跳びをしました。
最初は8の字跳びです。体育の時間等を使って練習をしているクラスが多いようで、スムーズにできていました。
低学年は回し手の間隔を広くとって、ゆっくりと。
高学年は回し手の間隔をできるだけ狭くして、休みなく跳んでいきます。
8の字の次は並び跳びです。
こちらはあまり練習していないようで、一回跳ぶのも厳しいチームもありました。
回し手と跳ぶ子達の気持ちがなかなかあいません。
それでも高学年の子達は慣れているので上手です。特に回し手の子が上手ですね。
回し手の子が上手だと、上を回す時はしっかり伸び上がって回すので、このように縄がきれいに弧を描きます。
そして、下を回す時にはできるだけ地面を這うように、腰を落として回します。
まだまだ、記録は伸ばせそうです。頑張ってください。
今日から30日まで給食週間です。学校給食の意義、役割等について児童生徒や教職員、保護者、地域住民等の理解と関心を高め、学校給食のより一層の充実発展を目的に設けられているものです。これを機会に給食に関わっている方々への感謝を深めたいですね。
4年1組の学級閉鎖について
【重要】
本日(23日)4年1組では、風邪やインフルエンザによる欠席者が12名になり、登校している児童の中にも風邪の症状を訴えているものが多いことから、児童の健康を考え、学校医の助言もあり、1月24日(火)と25日(水)と26日(木)の3日間、学級閉鎖とします。
保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程お願いいたします。
なお、26日(木)に予定されていた、音楽集会での4年生の発表は2月16日に延期します。
本日(23日)4年1組では、風邪やインフルエンザによる欠席者が12名になり、登校している児童の中にも風邪の症状を訴えているものが多いことから、児童の健康を考え、学校医の助言もあり、1月24日(火)と25日(水)と26日(木)の3日間、学級閉鎖とします。
保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程お願いいたします。
なお、26日(木)に予定されていた、音楽集会での4年生の発表は2月16日に延期します。
大寒
大寒らしい、本当に寒い一日でした。
そんな寒い中でも、子どもたちはさわやかタイムで元気に活動しています。
今日は、一人跳びを通して練習しました。「ねこバス」の曲にのって元気にやります。
1,2年生にとってはまだ難しい種目もありますが、何度もチャレンジしていました。
テンポ良く変わるので、休めません。
さすがに今日は半袖の子は少なかったですね。
埼玉県立大学の学生さんをゲストティーチャーにお迎えして6年生の薬物乱用防止教室が行われました。プレゼンや役割演技、小グループでの話し合いなどを交えながら、薬物の恐ろしさや、実際に誘われた時の断り方などを学習しました。
薬物は「ダメ。ゼッタイ。」です。
一生手を出さないようにしましょう。
そんな寒い中でも、子どもたちはさわやかタイムで元気に活動しています。
今日は、一人跳びを通して練習しました。「ねこバス」の曲にのって元気にやります。
1,2年生にとってはまだ難しい種目もありますが、何度もチャレンジしていました。
テンポ良く変わるので、休めません。
さすがに今日は半袖の子は少なかったですね。
埼玉県立大学の学生さんをゲストティーチャーにお迎えして6年生の薬物乱用防止教室が行われました。プレゼンや役割演技、小グループでの話し合いなどを交えながら、薬物の恐ろしさや、実際に誘われた時の断り方などを学習しました。
薬物は「ダメ。ゼッタイ。」です。
一生手を出さないようにしましょう。
児童集会
今朝は児童集会でした。
今日の集会は節分にちなんだゲームです。
豆の代わりに新聞紙を丸めたものを、鬼役の子がもっている袋の中にたくさんいれたチームが勝ち、という単純明快なゲームです。
スタートと同時に新聞紙の豆をもった子達が、鬼役の子のまわりに集まって豆を入れます。
次第に遠くの子も集まってきて、大変になってきます。投げてはいけません、のアナウンスが聞こえます。入れにいく子達も必死です。
最後の方になると、鬼役の子が悲鳴を上げたくなるくらいみんな集まってきました。
どこが勝ったのかは、委員会の子の判定できまりました。
節分はまだ早いかなとおもっていたら、図書室の掲示も節分にちなんだ物に変わっていました。節分といえば鬼です。図書室の本から鬼や節分にちなんだ本をピックアップするとこんなにあるのですね。「ないた赤おに」だけではありません。
思わずテにとって読みたくなるような読書コーナーは、図書館支援員さんや図書ボランティアのみなさんの創意工夫によるものです。ありがとうございます。
日差しが少なく寒い一日でした。中庭の芝生では、つぐみが一生懸命えさを探していました。
今日の集会は節分にちなんだゲームです。
豆の代わりに新聞紙を丸めたものを、鬼役の子がもっている袋の中にたくさんいれたチームが勝ち、という単純明快なゲームです。
スタートと同時に新聞紙の豆をもった子達が、鬼役の子のまわりに集まって豆を入れます。
次第に遠くの子も集まってきて、大変になってきます。投げてはいけません、のアナウンスが聞こえます。入れにいく子達も必死です。
最後の方になると、鬼役の子が悲鳴を上げたくなるくらいみんな集まってきました。
どこが勝ったのかは、委員会の子の判定できまりました。
節分はまだ早いかなとおもっていたら、図書室の掲示も節分にちなんだ物に変わっていました。節分といえば鬼です。図書室の本から鬼や節分にちなんだ本をピックアップするとこんなにあるのですね。「ないた赤おに」だけではありません。
思わずテにとって読みたくなるような読書コーナーは、図書館支援員さんや図書ボランティアのみなさんの創意工夫によるものです。ありがとうございます。
日差しが少なく寒い一日でした。中庭の芝生では、つぐみが一生懸命えさを探していました。
学校公開1日目
今日から20日(金)まで学校公開です。
寒い中ですが、ぜひおいでください。よろしくお願いします。
5年生は助産師の先生をゲストティーチャーにお招きして、命の授業を行いました。
赤ちゃんがどのようにして産まれてくるか、男女の体の違い、月経と精通など、これから大人になっていく子どもたちにとってとても大切な事を学習しました。
受精卵はとても小さい、という事を学びました。大きさは0.1ミリ。
この黄色の紙の中に受精卵と同じ大きさの点がうってあります。
(指をさしてもらいましたが、わかるでしょうか?)
月経が始まった子は、記録をつけるとよい事なども教わりました。
寒い中、子どもたちのためにたくさんためになることや心に響くお話をしていただきありがとうございました。
寒い中ですが、ぜひおいでください。よろしくお願いします。
5年生は助産師の先生をゲストティーチャーにお招きして、命の授業を行いました。
赤ちゃんがどのようにして産まれてくるか、男女の体の違い、月経と精通など、これから大人になっていく子どもたちにとってとても大切な事を学習しました。
受精卵はとても小さい、という事を学びました。大きさは0.1ミリ。
この黄色の紙の中に受精卵と同じ大きさの点がうってあります。
(指をさしてもらいましたが、わかるでしょうか?)
月経が始まった子は、記録をつけるとよい事なども教わりました。
寒い中、子どもたちのためにたくさんためになることや心に響くお話をしていただきありがとうございました。
3学期最初のさわやかタイム
今日は3学期最初のさわやかタイムでした。
今朝も冷え込んでいましたが、子どもたちは元気に校庭に集合してきびきび行動していました。
クラスごとに集合して健康観察。あちこちから「はい、元気です!」の声が聞こえます。
この後、なわとびになって準備運動のやり方も変わるので練習をしました。
「さんぽ」の音楽に合わせてリズミカルに動きます。
と、ここまでで時間になってしまいました。この後の一人跳びやグループでの8の字跳びは、次回のさわやかタイムで行います。
市内の学校では梅の花がほころびはじめた所もあると聞きましたが、桜川小の梅はご覧の通りまだまだ堅いつぼみです。まだまだ冬芽です。
熊本の木倉小学校の小穴先生から「くまもとつうしん⑥」が届きました。
ぜひご覧ください。
くまもとつうしん⑥.pdf
( ↑ クリックするとひらきます。)
今朝も冷え込んでいましたが、子どもたちは元気に校庭に集合してきびきび行動していました。
クラスごとに集合して健康観察。あちこちから「はい、元気です!」の声が聞こえます。
この後、なわとびになって準備運動のやり方も変わるので練習をしました。
「さんぽ」の音楽に合わせてリズミカルに動きます。
と、ここまでで時間になってしまいました。この後の一人跳びやグループでの8の字跳びは、次回のさわやかタイムで行います。
市内の学校では梅の花がほころびはじめた所もあると聞きましたが、桜川小の梅はご覧の通りまだまだ堅いつぼみです。まだまだ冬芽です。
熊本の木倉小学校の小穴先生から「くまもとつうしん⑥」が届きました。
ぜひご覧ください。
くまもとつうしん⑥.pdf
( ↑ クリックするとひらきます。)
子どもは風の子
「子どもは風の子」 、最近あまり聞かれなくなったフレーズです。
でも、今日の冷たい風の吹く中を元気に遊んでいる子どもたちをみると、やっぱり「子どもは風の子」だな、とつくづく思います。
今日の昼休み、子どもたちは北風に負けずに元気に遊んでいました。
桜川小の子どもたちは、広い敷地の色々なところで遊びます。
中庭
バスケットコート
裏庭
なわとびジャンプ台
そして校庭
昼休みの最後には、リレーも頑張ります。
寒さに負けずに元気よく体を動かして、丈夫な体になりましょう!
でも、今日の冷たい風の吹く中を元気に遊んでいる子どもたちをみると、やっぱり「子どもは風の子」だな、とつくづく思います。
今日の昼休み、子どもたちは北風に負けずに元気に遊んでいました。
桜川小の子どもたちは、広い敷地の色々なところで遊びます。
中庭
バスケットコート
裏庭
なわとびジャンプ台
そして校庭
昼休みの最後には、リレーも頑張ります。
寒さに負けずに元気よく体を動かして、丈夫な体になりましょう!
タグラグビー
5年生が体育の授業でタグラグビーをやっていました。
今日はボールを持たずに、タグをつけた攻め側とそれを取る守り側に分かれての練習のようです。上手な子は、守り側のすきをついて上手にぬけていきますね。
守り側の子達は向かってくる攻め側の子に遠慮してしまうと、なかなかタグがとれません。
正面で向かい合うとなかなか突破できません。
左側の赤帽子の子のように、相手がすきを見せたの見逃さずにうまく抜けられると良いです。
これで、実際にボールをあつかいながら動くともっと楽しくなりますね。
ところで今日は国語と算数の学力テストがありました。
2時間目と3時間目はとても静かでした。
教室のドアの窓からのぞくと、どの教室でも真剣に問題に取り組む姿が見られました。
良い結果がでることを期待しましょうね。
今日はボールを持たずに、タグをつけた攻め側とそれを取る守り側に分かれての練習のようです。上手な子は、守り側のすきをついて上手にぬけていきますね。
守り側の子達は向かってくる攻め側の子に遠慮してしまうと、なかなかタグがとれません。
正面で向かい合うとなかなか突破できません。
左側の赤帽子の子のように、相手がすきを見せたの見逃さずにうまく抜けられると良いです。
これで、実際にボールをあつかいながら動くともっと楽しくなりますね。
ところで今日は国語と算数の学力テストがありました。
2時間目と3時間目はとても静かでした。
教室のドアの窓からのぞくと、どの教室でも真剣に問題に取り組む姿が見られました。
良い結果がでることを期待しましょうね。
あちこちで八の字跳び
3学期は、さわやかタイムやなわとび大会で8の字跳びをやるので、あちこちでいろんなクラスが8の字跳びをやっています。色々なところから子どもたちの「はい! はい! はい!」のかけ声が聞こえてきます。
体育館でも・・・
裏庭でも・・・
もちろん校庭でも・・・
8の字跳びは一人のがんばりでは記録は伸ばせません。練習のしていく中で、しっかりチームワークをたかめられるようにしましょう。
今日は掃除の時間に避難訓練をおこないました。
掃除の時間という設定は初めてです。
掃除の時間だったので子どもたちが色々な所にいたせいか、いつもより校庭に集合するのが遅かったようです。残念なことに、おしゃべりも目立ちました。
今日の反省を生かして、次回は頑張りましょう。
冬の寒さはまだまだこれからが本番ですが、日だまりでは早春の使者ともいえるオオイヌノ
フグリが咲いていました。オオイヌノフグリはイヌノフグリに比べて花の色が濃くて花が大きいです。イヌノフグリは昔から日本に咲いていますが、今や絶滅危惧種です。見つけられたら珍しいですね。
体育館でも・・・
裏庭でも・・・
もちろん校庭でも・・・
8の字跳びは一人のがんばりでは記録は伸ばせません。練習のしていく中で、しっかりチームワークをたかめられるようにしましょう。
今日は掃除の時間に避難訓練をおこないました。
掃除の時間という設定は初めてです。
掃除の時間だったので子どもたちが色々な所にいたせいか、いつもより校庭に集合するのが遅かったようです。残念なことに、おしゃべりも目立ちました。
今日の反省を生かして、次回は頑張りましょう。
冬の寒さはまだまだこれからが本番ですが、日だまりでは早春の使者ともいえるオオイヌノ
フグリが咲いていました。オオイヌノフグリはイヌノフグリに比べて花の色が濃くて花が大きいです。イヌノフグリは昔から日本に咲いていますが、今や絶滅危惧種です。見つけられたら珍しいですね。
今日から通常授業
3学期2日目ですが、今日から通常授業です。給食もはじまりました。
今日の給食です。
また身体測定もありました。みんな身長が伸びているようで、保健室から帰る時にうれしそうにしていました。保健室では1年生もおしゃべりしないでしっかり待っています。
お掃除もはじまりました。だんだん上手になってきた無言清掃。
1年生もおしゃべりしないでしっかり掃除できるようになってきましたね。
下駄箱掃除、静かです。
教室掃除もしずかです。できぱきと動いています。
ろうか掃除も、とても静かです。
この調子で頑張れば、3月のおわりにはもっと上手になれそうですね。
今日の給食です。
また身体測定もありました。みんな身長が伸びているようで、保健室から帰る時にうれしそうにしていました。保健室では1年生もおしゃべりしないでしっかり待っています。
お掃除もはじまりました。だんだん上手になってきた無言清掃。
1年生もおしゃべりしないでしっかり掃除できるようになってきましたね。
下駄箱掃除、静かです。
教室掃除もしずかです。できぱきと動いています。
ろうか掃除も、とても静かです。
この調子で頑張れば、3月のおわりにはもっと上手になれそうですね。
3学期始業式
今日から3学期です。
子どもたちが来る前の教室には先生方からのメッセージがありました。
短い学期ですが、そこに込められた先生方の期待が伝わってきます。
(ちょうど朝日が差し込んできたので黒板が見づらくてすみません・・・)
始業式では校長先生から
「今、すべきことをする学校」
「共に学ぶ学校」
をめざしましょう。というお話がありました。
あっという間の3学期ですが、一人一人がめあてをもって、充実した学期にしてほしいものです。
1年生が植えたチューリップの球根から芽がでてきました。
このチューリップがきれいに咲く頃には、みんな新しい学年です。
子どもたちが来る前の教室には先生方からのメッセージがありました。
短い学期ですが、そこに込められた先生方の期待が伝わってきます。
(ちょうど朝日が差し込んできたので黒板が見づらくてすみません・・・)
始業式では校長先生から
「今、すべきことをする学校」
「共に学ぶ学校」
をめざしましょう。というお話がありました。
あっという間の3学期ですが、一人一人がめあてをもって、充実した学期にしてほしいものです。
1年生が植えたチューリップの球根から芽がでてきました。
このチューリップがきれいに咲く頃には、みんな新しい学年です。
あけましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
めでたく2017年を迎えることができました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
昨年は桜川小の教育活動に多大なるご支援とご協力を賜り、有難うございました。
今年も子どもたちの笑顔のために、日々努力していきたいと思います。
これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます
元旦の朝は雲一つ無い晴天でした。とても穏やかな空に初日がのぼりました。
良い年になりそうな気持ちになりました。
スカイツリーや富士山もきれいにみえました。
校庭も校舎もが朝日をあびて、新年の目覚めを感じたことでしょう。
めでたく2017年を迎えることができました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
昨年は桜川小の教育活動に多大なるご支援とご協力を賜り、有難うございました。
今年も子どもたちの笑顔のために、日々努力していきたいと思います。
これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます
元旦の朝は雲一つ無い晴天でした。とても穏やかな空に初日がのぼりました。
良い年になりそうな気持ちになりました。
スカイツリーや富士山もきれいにみえました。
校庭も校舎もが朝日をあびて、新年の目覚めを感じたことでしょう。
2学期終業式
今日は2学期の終業式でした。
終業式では校長先生から、各学年のみなさんのがんばったことについてお話がありました。そして、1月10日に全員が元気に登校しましょう、という約束がありました。
始業式の後の表彰では、図工、書写、持久走でがんばった子の表彰がありました。
たくさんの子が表彰されました。
今日は担任の先生から通知表が渡されました。
一人一人にがんばったこと、そして3学期にがんばってほしいことなどが伝えられました。
できたことを自信にして、そして3学期にむけてめあてをしっかりもてるようがんばりましょう。
2学期は今日で終わりになります。
明日から18日間の冬休みです。交通事故、不審者、危ない遊びなど気をつけなければいけないことはたくさんありますが、みなさん安全第一で楽しい冬休みを過ごしてください。
終業式では校長先生から、各学年のみなさんのがんばったことについてお話がありました。そして、1月10日に全員が元気に登校しましょう、という約束がありました。
始業式の後の表彰では、図工、書写、持久走でがんばった子の表彰がありました。
たくさんの子が表彰されました。
今日は担任の先生から通知表が渡されました。
一人一人にがんばったこと、そして3学期にがんばってほしいことなどが伝えられました。
できたことを自信にして、そして3学期にむけてめあてをしっかりもてるようがんばりましょう。
2学期は今日で終わりになります。
明日から18日間の冬休みです。交通事故、不審者、危ない遊びなど気をつけなければいけないことはたくさんありますが、みなさん安全第一で楽しい冬休みを過ごしてください。
冬至
今日は冬至です。しかしながら、冬とは思えない暖かい一日になりました。
2学期も今日を入れてあと2日。
各クラスでは、お楽しみ会などが行われています。子どもたちのうれしそうな声があちこちから聞こえてきます。
今日は教室にワックスをかけるので、机を廊下に出している学級が多いです。
机がないと広いです。
学年で集まって冬休みの注意などのお話を聞いている学年もありました。
冬休みの学習もしっかりやりましょう。
自然の森ではモズが甲高い声で鳴いていました。
縄張りあらそいでしょうか?
6年生が熊本の木倉小学校にメッセージを贈ったお礼に、小穴先生からメッセージが届きました。熊本のこともいろいろ紹介されていますので、ご覧ください。
メッセージありがとう(木倉小より).pdf
( ↑ クリックすると開きます)
2学期も今日を入れてあと2日。
各クラスでは、お楽しみ会などが行われています。子どもたちのうれしそうな声があちこちから聞こえてきます。
今日は教室にワックスをかけるので、机を廊下に出している学級が多いです。
机がないと広いです。
学年で集まって冬休みの注意などのお話を聞いている学年もありました。
冬休みの学習もしっかりやりましょう。
自然の森ではモズが甲高い声で鳴いていました。
縄張りあらそいでしょうか?
6年生が熊本の木倉小学校にメッセージを贈ったお礼に、小穴先生からメッセージが届きました。熊本のこともいろいろ紹介されていますので、ご覧ください。
メッセージありがとう(木倉小より).pdf
( ↑ クリックすると開きます)
給食最終日
今日は2学期の給食最終日です。
ケーキのセレクト給食を楽しみにしていた子もいたと思います。
今日の給食はこんな感じです。右上の赤い箱がケーキです。(これはいちごのケーキ)
クリスマス間近ということで、突然サンタさんが教室にやってきました!
サンタさんから、よい子のみんなにケーキのプレゼントです。
突然のサンタさんの訪問に、子どもたち大喜びでした。
今日は天気も良かったでので、外でお楽しみ会やあそびをするクラスが多かったです。
楽しそうな声があちこちから聞こえてきました。
ケーキのセレクト給食を楽しみにしていた子もいたと思います。
今日の給食はこんな感じです。右上の赤い箱がケーキです。(これはいちごのケーキ)
クリスマス間近ということで、突然サンタさんが教室にやってきました!
サンタさんから、よい子のみんなにケーキのプレゼントです。
突然のサンタさんの訪問に、子どもたち大喜びでした。
今日は天気も良かったでので、外でお楽しみ会やあそびをするクラスが多かったです。
楽しそうな声があちこちから聞こえてきました。
1年1組の学級閉鎖について
【重要】
本日(20日)1年1組では、風邪やインフルエンザによる欠席者が13名になり、登校している児童の中にも風邪の症状を訴えているものが多いことから、児童の健康を考え、学校医の助言もあり、12月21日(水)と22日(木)の2日間、学級閉鎖とします。
本日(20日)1年1組では、風邪やインフルエンザによる欠席者が13名になり、登校している児童の中にも風邪の症状を訴えているものが多いことから、児童の健康を考え、学校医の助言もあり、12月21日(水)と22日(木)の2日間、学級閉鎖とします。
たてわり音楽会
2学期も最後の週になりました。とても穏やかな天気です。
今日は4~6年生のたてわり音楽会がありました。
それぞれの学年ごとに音楽の授業で学習した合唱や合奏をお互いに聞き合います。
4年生の発表。4年生は「もみじ」を合唱で、「冬の歌」を合奏しました。
5年生の発表。5年生は、「勇気100%」をリコーダー奏で、「大切なもの」を合唱しました。
6年生の発表。6年生は「絆」を合唱で、「星の世界」をハンドベルとトーンチャイムの合奏をしました。
6年生は、発表の態度も立派でしたね。
そして子どもたちの発表の後におたのしみの時間として、「音と友に」の高橋さんご夫妻と小林さんによるミニコンサートが開かれました。
プロの演奏に子どもたちは、拍手を忘れるほど聴き入っていました。
高橋さん、小林さん、今日は子どもたちのためにありがとうございました。
今日は4~6年生のたてわり音楽会がありました。
それぞれの学年ごとに音楽の授業で学習した合唱や合奏をお互いに聞き合います。
4年生の発表。4年生は「もみじ」を合唱で、「冬の歌」を合奏しました。
5年生の発表。5年生は、「勇気100%」をリコーダー奏で、「大切なもの」を合唱しました。
6年生の発表。6年生は「絆」を合唱で、「星の世界」をハンドベルとトーンチャイムの合奏をしました。
6年生は、発表の態度も立派でしたね。
そして子どもたちの発表の後におたのしみの時間として、「音と友に」の高橋さんご夫妻と小林さんによるミニコンサートが開かれました。
プロの演奏に子どもたちは、拍手を忘れるほど聴き入っていました。
高橋さん、小林さん、今日は子どもたちのためにありがとうございました。
学期末の風景
2学期も今日を入れて5日になりました。
2学期の勉強もあらかた終了し、まとめのテストやテスト直しをしているクラス、来週に行われるお楽しみ会の計画をたてているクラスなどが目立ち、学期末を感じさせます。
3年生はクリスマスカードを作っていました。だれにあげるのでしょう。
良く見るとメリークリスマスもちゃんと英語でかいてあります。
5年生は来週に行われるクラスのお楽しみ会の計画をたてていました。
色々みんなでアイデアを出し合って、今から楽しそうです。
4年生と1年生が、一緒に長縄を跳んでいました。
4年生の跳び方をみて、1年生も上手になれるとよいですね。
今週は葛飾中学校の生徒さんが朝のあいさつ運動にきてくれていました。
今日が最終日でした。寒いなかありがとうございました。
熊本の小穴先生から「くまもとつうしん5」が届きました。
ぜひごらんください。
くまもとつうしん⑤.pdf
( ↑ クリックするとひらきます。)
2学期の勉強もあらかた終了し、まとめのテストやテスト直しをしているクラス、来週に行われるお楽しみ会の計画をたてているクラスなどが目立ち、学期末を感じさせます。
3年生はクリスマスカードを作っていました。だれにあげるのでしょう。
良く見るとメリークリスマスもちゃんと英語でかいてあります。
5年生は来週に行われるクラスのお楽しみ会の計画をたてていました。
色々みんなでアイデアを出し合って、今から楽しそうです。
4年生と1年生が、一緒に長縄を跳んでいました。
4年生の跳び方をみて、1年生も上手になれるとよいですね。
今週は葛飾中学校の生徒さんが朝のあいさつ運動にきてくれていました。
今日が最終日でした。寒いなかありがとうございました。
熊本の小穴先生から「くまもとつうしん5」が届きました。
ぜひごらんください。
くまもとつうしん⑤.pdf
( ↑ クリックするとひらきます。)
寒さに負けずに
今朝はだいぶ冷え込みました。昨日の雨でできた水たまりにも薄氷が張っていました。
そんな寒い朝でしたが、音楽集会で5年生の発表がありました。
最初は「勇気100%」のリコーダー演奏とリズムなわとびのコラボです。
リコーダーも上手、なわとびの子達も上手、集会の発表の新しいパターンでした。
次は全員による合唱です。すっきりとした声が印象的でした。
寒さに負けずに、高学年として堂々と発表できました。
寒さに負けず・・・・といえば、冬の体育です。
北風が吹く中ですが、子どもたちは元気に体育をがんばっています。
4年生はハードル走をしています。転ぶ子もいますが、がんばっています。
2年生は折り返しリレーをがんばっています。チームを応援する声が元気です。
5年生は体育館でバスケットボールをがんばっています。運動量が多いです。
風邪、インフルエンザ、胃腸炎などが流行しています。しっかりと栄養、睡眠をとって、そして体をしっかり動かして、ウイルスに負けない体をつくりましょう。
パンジーも北風に負けずに元気に咲いていました。日に日に大きくなっていくようです。
そんな寒い朝でしたが、音楽集会で5年生の発表がありました。
最初は「勇気100%」のリコーダー演奏とリズムなわとびのコラボです。
リコーダーも上手、なわとびの子達も上手、集会の発表の新しいパターンでした。
次は全員による合唱です。すっきりとした声が印象的でした。
寒さに負けずに、高学年として堂々と発表できました。
寒さに負けず・・・・といえば、冬の体育です。
北風が吹く中ですが、子どもたちは元気に体育をがんばっています。
4年生はハードル走をしています。転ぶ子もいますが、がんばっています。
2年生は折り返しリレーをがんばっています。チームを応援する声が元気です。
5年生は体育館でバスケットボールをがんばっています。運動量が多いです。
風邪、インフルエンザ、胃腸炎などが流行しています。しっかりと栄養、睡眠をとって、そして体をしっかり動かして、ウイルスに負けない体をつくりましょう。
パンジーも北風に負けずに元気に咲いていました。日に日に大きくなっていくようです。
校長室から
桜川小学校の校長室には、色々な子がやってきます。
今日の最初のお客様は、校庭1000周を達成した5年生でした。
100周、200周達成した子はちょくちょくやってきますが、さすがに1000周した子はいません。第1号です。
という事で他の賞よりも大きな賞状が渡されました。
記念撮影も特別に校長先生の椅子に座って・・・1000周達成ならでは、という感じです。
1時間目の休み時間には、100マス計算の挑戦をしに、2年生がやってきました。
教室と違ってちょっと緊張していますね。
今日は、午前中ずっと雨がふっていました。
雨が上がったら、メジロが梅の木にえさをついばみにきていました。
今日の最初のお客様は、校庭1000周を達成した5年生でした。
100周、200周達成した子はちょくちょくやってきますが、さすがに1000周した子はいません。第1号です。
という事で他の賞よりも大きな賞状が渡されました。
記念撮影も特別に校長先生の椅子に座って・・・1000周達成ならでは、という感じです。
1時間目の休み時間には、100マス計算の挑戦をしに、2年生がやってきました。
教室と違ってちょっと緊張していますね。
今日は、午前中ずっと雨がふっていました。
雨が上がったら、メジロが梅の木にえさをついばみにきていました。
書き初め選手練習
今週から音楽室で書き初め選手練習が行われています。
音楽室はシーンとして、空気がはりつめています。
足音一つたてられない雰囲気です。
もちろんおしゃべりをする人などいません。する音といえば、紙の音ぐらいです。
指導される先生もささやくように指導しています。まわりの子には聞こえません。
これからどんどんうまくなって、素晴らしい作品をつくりあげてください。
職員室に防災デジタル無線が設置されました。大災害の時にも市役所と確実に連絡をとることができる手段が確保されました。学校が避難所として指定されているので、設置されたものです。使われるようなことがないことを願いますが、いざという時には心強いアイテムです。
お礼です!
4月から細々とつづけてきたこのブログですが、昨日10000アクセスを達成することができました。ブログの管理人としては、多くのみなさんに読んでいただき感謝しております。ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
音楽室はシーンとして、空気がはりつめています。
足音一つたてられない雰囲気です。
もちろんおしゃべりをする人などいません。する音といえば、紙の音ぐらいです。
指導される先生もささやくように指導しています。まわりの子には聞こえません。
これからどんどんうまくなって、素晴らしい作品をつくりあげてください。
職員室に防災デジタル無線が設置されました。大災害の時にも市役所と確実に連絡をとることができる手段が確保されました。学校が避難所として指定されているので、設置されたものです。使われるようなことがないことを願いますが、いざという時には心強いアイテムです。
お礼です!
4月から細々とつづけてきたこのブログですが、昨日10000アクセスを達成することができました。ブログの管理人としては、多くのみなさんに読んでいただき感謝しております。ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
全校児童でなかよくなりましょう
今日の朝は児童集会がありました。
集会委員会のみなさんが学校のみんなが仲良くなるためにゲームを考えてくれます。
今日は「でんごんゲーム」です。
はじめに集会委員会のみなさんが説明をします。
次にリーダーさんだけにお題を教えます。
リーダーさんから縦割りグループで伝言をまわしていきます。
楽しそうです。
最後までまわったら、伝言を画用紙に書いて発表します。
お題がけっこう難しかったようで、あたらないところがけっこうありました。
集会委員会のみなさんが学校のみんなが仲良くなるためにゲームを考えてくれます。
今日は「でんごんゲーム」です。
はじめに集会委員会のみなさんが説明をします。
次にリーダーさんだけにお題を教えます。
リーダーさんから縦割りグループで伝言をまわしていきます。
楽しそうです。
最後までまわったら、伝言を画用紙に書いて発表します。
お題がけっこう難しかったようで、あたらないところがけっこうありました。
12月の全校朝会
今日は12月の全校朝会がありました。
はじめに校長先生から、2学期の始業式で校長先生からお話のあった3つのがんばってほしいことの確認がありました。忘れていた子もいたようですが、よく覚えていた子もいました。
また、熊本の木倉小学校におくる寄せ書きの紹介もありました。
月ごとの生徒指導のお話では今月がんばってもらいたい「無言清掃」についてのお話がありました。5年生の子達が寸劇で、お話しながら掃除をしている子と無言で掃除をしている子の2チームにわかれて掃除の様子を見せてくれました。
劇のあと、先生の「どっちがきれいになったと思いますか?」の問いに、子どもたちが一斉に右の方を指さす姿がほほえましかったです。
次に保健の先生から、感染性の胃腸炎に気をつけましょう、というお話がありました。
埼玉県では感染性の胃腸炎が大変はやっているということなので、手洗い、うがいを徹底しましょう。
彩の国現場体験事業で12月から桜川小で活動をしている大学生の紹介もありました。
最後は木倉小学校におくる写真をみんなでとりました。
はじめに校長先生から、2学期の始業式で校長先生からお話のあった3つのがんばってほしいことの確認がありました。忘れていた子もいたようですが、よく覚えていた子もいました。
また、熊本の木倉小学校におくる寄せ書きの紹介もありました。
月ごとの生徒指導のお話では今月がんばってもらいたい「無言清掃」についてのお話がありました。5年生の子達が寸劇で、お話しながら掃除をしている子と無言で掃除をしている子の2チームにわかれて掃除の様子を見せてくれました。
劇のあと、先生の「どっちがきれいになったと思いますか?」の問いに、子どもたちが一斉に右の方を指さす姿がほほえましかったです。
次に保健の先生から、感染性の胃腸炎に気をつけましょう、というお話がありました。
埼玉県では感染性の胃腸炎が大変はやっているということなので、手洗い、うがいを徹底しましょう。
彩の国現場体験事業で12月から桜川小で活動をしている大学生の紹介もありました。
最後は木倉小学校におくる写真をみんなでとりました。
話合い活動
2年生が話合い活動をしています。2学期の終わりにみんなが仲良くなるための「にこにこお楽しみ会」を開くためです。
みんながノートに自分の考えをメモして話し合いにのぞんでいます。
こんな案がでました。
賛成や反対の意見、そして多数決をしながら決めていきます。
今日の話し合いをいかして、楽しい会になるとよいですね。
みんながノートに自分の考えをメモして話し合いにのぞんでいます。
こんな案がでました。
賛成や反対の意見、そして多数決をしながら決めていきます。
今日の話し合いをいかして、楽しい会になるとよいですね。
2学期最後のさわやかタイム
日差しはたっぷりでしたが、とても風の強い一日でした。
今日は2学期最後のさわやかタイムでした。持久走大会に向けてがんばってきた5分間走も今日が最後です。最初の頃に比べて、5分間しっかり走りきれるようになりました。
林間学校で福島県を利用したということで、福島県から感謝状と伝統工芸品の「白河だるま」をいただきました。ありがとうございます。白河だるまは幸運のしるしとされている「鶴」「亀」「松」「竹」「梅」が顔の中に描かれているのが最大の特徴だそうです。
A棟の玄関に展示してありますので、ご来校の際には、ぜひご覧ください。
今日は2学期最後のさわやかタイムでした。持久走大会に向けてがんばってきた5分間走も今日が最後です。最初の頃に比べて、5分間しっかり走りきれるようになりました。
林間学校で福島県を利用したということで、福島県から感謝状と伝統工芸品の「白河だるま」をいただきました。ありがとうございます。白河だるまは幸運のしるしとされている「鶴」「亀」「松」「竹」「梅」が顔の中に描かれているのが最大の特徴だそうです。
A棟の玄関に展示してありますので、ご来校の際には、ぜひご覧ください。
持久走大会は終わりましたが・・・まだ色々あります
暖かさを感じる一日でした。
先週までは持久走大会やその試走などで賑やかだった校庭ですが、今日はどことなく静かです。
このまま2学期が終わってしまう・・・と思いきや、今週もまだ色々あります。
まずは今日からはじまった「無言清掃強化週間」です。無言清掃を学校の自慢の一つにするために、特に意識して取り組むようにしました。初日の今日は、本当に静かにできました。(やればできる!桜っ子)
各クラスで、このような表をもとに振り返りをします。前部10点をめざしましょう。
2つめは、あすから始まる「昼休み九九教室」です。かけ算が苦手な子を対象に、算数の少人数指導の先生が教室を開いてくれます。冬休みの自主的な学習のきっかけにしてほしいです。
3つめは、読み聞かせボランティアさんの「クリスマス会」です。毎年子どもたちに人気のイベントです。子どもたちに楽しんでもらえるようにいつも工夫を凝らしてくださるので、今年も楽しみですね。
家庭科室では、なかよし学級のみなさんがサツマイモをつかった色々なお菓子作りに挑戦していました。甘い香りが家庭科室に広がっていました。みんなとても楽しそうでした。
先週までは持久走大会やその試走などで賑やかだった校庭ですが、今日はどことなく静かです。
このまま2学期が終わってしまう・・・と思いきや、今週もまだ色々あります。
まずは今日からはじまった「無言清掃強化週間」です。無言清掃を学校の自慢の一つにするために、特に意識して取り組むようにしました。初日の今日は、本当に静かにできました。(やればできる!桜っ子)
各クラスで、このような表をもとに振り返りをします。前部10点をめざしましょう。
2つめは、あすから始まる「昼休み九九教室」です。かけ算が苦手な子を対象に、算数の少人数指導の先生が教室を開いてくれます。冬休みの自主的な学習のきっかけにしてほしいです。
3つめは、読み聞かせボランティアさんの「クリスマス会」です。毎年子どもたちに人気のイベントです。子どもたちに楽しんでもらえるようにいつも工夫を凝らしてくださるので、今年も楽しみですね。
家庭科室では、なかよし学級のみなさんがサツマイモをつかった色々なお菓子作りに挑戦していました。甘い香りが家庭科室に広がっていました。みんなとても楽しそうでした。
持久走大会
北風が冷たかったですが、晴天にめぐまれて校内持久走大会が予定通り行われました。
この日にむけて、さわやかタイムの5分間走や各学年の試走をがんばってきました。
大勢の保護者の皆様が、子どもたちに声援をおくってくださったので、子どもたちの励みになったことと思います。ありがとうございます。
北風に負けずに、最後までがんばって走った一人一人のがんばりを、ぜひ今日ほめてあげてください。
この日にむけて、さわやかタイムの5分間走や各学年の試走をがんばってきました。
大勢の保護者の皆様が、子どもたちに声援をおくってくださったので、子どもたちの励みになったことと思います。ありがとうございます。
北風に負けずに、最後までがんばって走った一人一人のがんばりを、ぜひ今日ほめてあげてください。
校内授業研究会
今日は2年生の学級で国語科の校内授業研究会がありました。
「わたしはおねえさん」というお話の主人公の行動からおねえさんらしい行動を選んでランキングにしながら、自分とくらべるという学習活動です。
みんな一生懸命考えます。
ランキングを発表する時は、みんな友だちに話したがったのでしょう。笑顔で話しはじめました。
プリントや教科書にも書き込んであって、しっかり学習しているのがうかがえました。
授業の後は、文教大学の加藤寛司先生にご指導をいただきました。
下の写真はワークショップ形式の研究協議で話し合ったことをグループごとに発表しているシーンです。先生方、真剣に話し合いました。
加藤先生には毎回素敵な事を教えていただくのですが、今日は「木守柿」と「冬萌」という言葉を教えていただきました。季節ごとにある美しい日本語の良さを伝えていくことが大切ですね。
「わたしはおねえさん」というお話の主人公の行動からおねえさんらしい行動を選んでランキングにしながら、自分とくらべるという学習活動です。
みんな一生懸命考えます。
ランキングを発表する時は、みんな友だちに話したがったのでしょう。笑顔で話しはじめました。
プリントや教科書にも書き込んであって、しっかり学習しているのがうかがえました。
授業の後は、文教大学の加藤寛司先生にご指導をいただきました。
下の写真はワークショップ形式の研究協議で話し合ったことをグループごとに発表しているシーンです。先生方、真剣に話し合いました。
加藤先生には毎回素敵な事を教えていただくのですが、今日は「木守柿」と「冬萌」という言葉を教えていただきました。季節ごとにある美しい日本語の良さを伝えていくことが大切ですね。
明日から校内書き初め展
明日12月1日と12月2日の2日間校内書き初め展です。
各学級の廊下には昨日の競書会で書かれた作品が展示されています。
お時間の都合がつきましたら是非おいでください。
公開時間は15時~16時になります。
3年生が寒さに負けず校庭で元気に体育をしていました。
朝礼台前で並んで馬跳びをしています。
跳んだ子が馬になって進んでいくので、どこまでいくのか・・・
トラックのコーナーの所も馬跳びで進んでいきました。
馬が崩れたり、転んだりしながらずっと馬跳びで進んでいきました。
こんな遠くの方まで馬跳びで行ってしまいました。
きっと体が温まったことでしょう。
各学級の廊下には昨日の競書会で書かれた作品が展示されています。
お時間の都合がつきましたら是非おいでください。
公開時間は15時~16時になります。
3年生が寒さに負けず校庭で元気に体育をしていました。
朝礼台前で並んで馬跳びをしています。
跳んだ子が馬になって進んでいくので、どこまでいくのか・・・
トラックのコーナーの所も馬跳びで進んでいきました。
馬が崩れたり、転んだりしながらずっと馬跳びで進んでいきました。
こんな遠くの方まで馬跳びで行ってしまいました。
きっと体が温まったことでしょう。
書き初め競書会
今日は競書会が行われました。
低学年は教室で、3~6年生は体育館で2学年ずつ集まって行いました。
体育館に入ると墨の香りが漂っていました。
みなさんの力作は12月1日(木)、2日(金)の15時~16時に公開されます。
ぜひご覧いただきますようお願いします。
こちらは3年生「ことり」
こちらは5年生「七草がゆ」
それにしても2学年同時に体育館で競書会ができるのですから、広い体育館はありがたいです。
低学年は教室で、3~6年生は体育館で2学年ずつ集まって行いました。
体育館に入ると墨の香りが漂っていました。
みなさんの力作は12月1日(木)、2日(金)の15時~16時に公開されます。
ぜひご覧いただきますようお願いします。
こちらは3年生「ことり」
こちらは5年生「七草がゆ」
それにしても2学年同時に体育館で競書会ができるのですから、広い体育館はありがたいです。
授業参観懇談会(なかよし・低学年)
昨日に引き続き、今日は授業参観・懇談会でした。
昨日と違い、お天気がよかったので、どの教室も大勢の保護者の皆様にご来校いただきました。
こちらは3年生。総合的な学習の時間の学習発表をしています。
どのグループも、これまでの学習の成果を堂々と発表することができました。
自分が担当したお店への思い入れが伝わってくる発表になりました。
こちらは1年生。教室に入りきれないぐらい保護者の皆様でいっぱいでした。
おうちの人に見られて、緊張していたようでした。
今朝の風景から・・・
日の出の時にもやがかかっていて幻想的でした。
もし、校庭が雪一面で覆われていたら、「ここって北海道?」って思ったかもしれません。
赤くなった葉にも、霜がびっしりでした。
インフルエンザが流行しはじめました。
流行に入るのが例年より早いです。
手洗い、うがい、休養を心がけ、疑わしい時は早めに医療機関を受診してください。
昨日と違い、お天気がよかったので、どの教室も大勢の保護者の皆様にご来校いただきました。
こちらは3年生。総合的な学習の時間の学習発表をしています。
どのグループも、これまでの学習の成果を堂々と発表することができました。
自分が担当したお店への思い入れが伝わってくる発表になりました。
こちらは1年生。教室に入りきれないぐらい保護者の皆様でいっぱいでした。
おうちの人に見られて、緊張していたようでした。
今朝の風景から・・・
日の出の時にもやがかかっていて幻想的でした。
もし、校庭が雪一面で覆われていたら、「ここって北海道?」って思ったかもしれません。
赤くなった葉にも、霜がびっしりでした。
インフルエンザが流行しはじめました。
流行に入るのが例年より早いです。
手洗い、うがい、休養を心がけ、疑わしい時は早めに医療機関を受診してください。
音楽集会1年生発表
11月だというのに、この雪景色!
天気予報では雪の可能性が高いと言っていましたが、ここまで降るとは思いませんでした。
まだ赤くそまった葉が残っていた桜の木が真っ白になりました。
そんな寒い朝でしたが、音楽集会で1年生の発表がありました。
鍵盤ハーモニカの演奏と元気な歌声で、体育館が暖かくなったようでした。
こんな寒い朝でしたが、今日もたくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。
ありがとうございました。
午後は高学年の授業参観でした。
雪の降りしきる中にもかかわらず、ご来校いただきありがとうございました。
写真は4年生学年全体での書き初めの授業です。
天気予報では雪の可能性が高いと言っていましたが、ここまで降るとは思いませんでした。
まだ赤くそまった葉が残っていた桜の木が真っ白になりました。
そんな寒い朝でしたが、音楽集会で1年生の発表がありました。
鍵盤ハーモニカの演奏と元気な歌声で、体育館が暖かくなったようでした。
こんな寒い朝でしたが、今日もたくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。
ありがとうございました。
午後は高学年の授業参観でした。
雪の降りしきる中にもかかわらず、ご来校いただきありがとうございました。
写真は4年生学年全体での書き初めの授業です。
授業エキスパートを目指す授業研究会
今日は、なかよし学級で東部教育事務所主催の「授業エキスパートを目指す授業研究会」が行われ、東部教育事務所管内から大勢の先生にご来校いただきました。
子どもたちは、普段と違う風景に戸惑いもあったようですが、生き生きと授業に取り組んでいました。
ご来校いただいた先生方、ありがとうございました。
明日(23日)は、ウイングハットで春日部市農業祭が行われます。一日を通して色々なイベントや農産物の販売、模擬店の出店などがあります。
お時間がありましたら、是非ご来場ください。
農業祭についてチラシと市のHPのリンクを貼り付けておきましたので、ご覧ください。
農業祭チラシ.pdf
( ↑ クリックすると開きます。ちなみに「農業祭」の題字は、本校児童の作品です。)
第41回春日部市農業祭
( ↑ クリックすると、市のHPにとびます。)
朝の読み聞かせ
桜川小の月曜日の朝は「読書タイム」です。
定期的にボランティアの皆様が読み聞かせにきてくださっています。
いつも子どもたちに喜んでもらえそうな本を選んでくださっていて、ありがたいです。
1年生の子どもたちも、このように、新たなページが開かれるたびにじーっと見つめています。
こちらは3年生。このお話は「もぐらバス」ですね。メディアクリエーターの佐藤雅彦さんの作品です。大人が読んでも楽しめる、ほっこりしたお話です。
3年生の子達もよく聞いています。
こちらは2年生。読み聞かせではないのですが、保健委員会の子達が虫歯予防のための紙芝居を読んでいます。紙芝居は子どもたちの手作りです。
どの教室でも、子どもたちがお話を良く聞いていました。
こちらは、読み聞かせの始まる約1時間半前の出来事です。
5年生が校外学習で富士重工とグリコピアに向けて出発しました。
集合時間はまだ薄暗い感じでしたが、5年生のみなさんは元気にバスに乗っていきました。
定期的にボランティアの皆様が読み聞かせにきてくださっています。
いつも子どもたちに喜んでもらえそうな本を選んでくださっていて、ありがたいです。
1年生の子どもたちも、このように、新たなページが開かれるたびにじーっと見つめています。
こちらは3年生。このお話は「もぐらバス」ですね。メディアクリエーターの佐藤雅彦さんの作品です。大人が読んでも楽しめる、ほっこりしたお話です。
3年生の子達もよく聞いています。
こちらは2年生。読み聞かせではないのですが、保健委員会の子達が虫歯予防のための紙芝居を読んでいます。紙芝居は子どもたちの手作りです。
どの教室でも、子どもたちがお話を良く聞いていました。
こちらは、読み聞かせの始まる約1時間半前の出来事です。
5年生が校外学習で富士重工とグリコピアに向けて出発しました。
集合時間はまだ薄暗い感じでしたが、5年生のみなさんは元気にバスに乗っていきました。
地域とともに
3年生は総合的な学習の時間や社会科で、自分たちの住む地域の学習を中心に進めています。
総合的な学習の時間では、桜台商店街を題材とした学習を進めており、お店の人にインタビューしたり、インタビューしたことをもとにポスターを作ったり、という学習をしています。
今日は、これまでの学習に協力してくださったお礼に、それぞれのお店ごとにつくった旗を届けにいきました。
それぞれのお店の方にもとても喜んでいただけたようでよかったです。
桜台商店街のお店にお買い物に行く際には、子どもたちの作った旗を探してみてください。
5年生が調理実習でお味噌汁をつくりました。
おいしくできたようで、だしにつかった煮干しもたべている子もいました。
学校のあちこちでサザンカの花がきれいに咲く季節になりなした。
総合的な学習の時間では、桜台商店街を題材とした学習を進めており、お店の人にインタビューしたり、インタビューしたことをもとにポスターを作ったり、という学習をしています。
今日は、これまでの学習に協力してくださったお礼に、それぞれのお店ごとにつくった旗を届けにいきました。
それぞれのお店の方にもとても喜んでいただけたようでよかったです。
桜台商店街のお店にお買い物に行く際には、子どもたちの作った旗を探してみてください。
5年生が調理実習でお味噌汁をつくりました。
おいしくできたようで、だしにつかった煮干しもたべている子もいました。
学校のあちこちでサザンカの花がきれいに咲く季節になりなした。
表彰朝会
今朝は久々に表彰朝会があり、発明創意工夫展、人権作文、市内音楽会、読書感想文コンクール、市内科学展、陸上の彩の国小学生クラブ交流大会で活躍した子達が表彰されました。
こちらは市内音楽会に出場した5年1組のみなさん
最後に、むし歯治療100%を達成したクラスの表彰です。
10月達成した1-2、3-1、6-2の3クラスにつづいて、今回4-3と5-3が達成されました。これで、カバさんに金の冠がついたクラスは5クラスになりました。
表彰のあと、チャレンジ3DAY`Sに参加している葛飾中のみなさんの紹介がありました。
全校児童を前にしてちょっと緊張していたようですね。
今日はとても穏やかな天気でした。
色づきが濃くなってきた自然の森の木の葉も日の光を浴びて輝いています。
こちらは市内音楽会に出場した5年1組のみなさん
最後に、むし歯治療100%を達成したクラスの表彰です。
10月達成した1-2、3-1、6-2の3クラスにつづいて、今回4-3と5-3が達成されました。これで、カバさんに金の冠がついたクラスは5クラスになりました。
表彰のあと、チャレンジ3DAY`Sに参加している葛飾中のみなさんの紹介がありました。
全校児童を前にしてちょっと緊張していたようですね。
今日はとても穏やかな天気でした。
色づきが濃くなってきた自然の森の木の葉も日の光を浴びて輝いています。
三世代交流
今日はなかよし学級、1年生、3年生のみなさんが、春日部ふれあい大学のみなさんと交流活動を行われました。
1,2時間目は、なかよし学級のみなさんと、1年生は昔の遊びなどを教えてもらい、楽しくすごしました。
お手玉を教えていただきました。
輪投げであそびました。
紙飛行機の折り方を教えていただきました。
中には、とても良く飛ぶ飛行機を折っている子もいました。
その他にも、いろいろな遊びを教えていただきました。
3時間目は3年生が七輪を使っておもちをやきました。
北風が冷たかったですが、みんなで七輪を取り囲むとなんとなく暖かく、お餅がだんだん焼けていくにしたがって、みんなの顔がほころんできました。
焼けたお醤油をつけたり、のりをまいたりしておいしくいただきました。
おしえてくださったふれあい大学のみなさんも、おしえてもらった子どもたちもみんな笑顔の交流活動になりました。
ふれあい大学のみなさん、楽しい体験をさせていただきありがとうございました。
今日から3日間、葛飾中の1年生がチャレンジ3DAY'Sできています。
今日は朝から花壇の整備をしたり、各学級にはいって子供とふれあったりしたりしてくれました。3日間よろしくお願いします。
1,2時間目は、なかよし学級のみなさんと、1年生は昔の遊びなどを教えてもらい、楽しくすごしました。
お手玉を教えていただきました。
輪投げであそびました。
紙飛行機の折り方を教えていただきました。
中には、とても良く飛ぶ飛行機を折っている子もいました。
その他にも、いろいろな遊びを教えていただきました。
3時間目は3年生が七輪を使っておもちをやきました。
北風が冷たかったですが、みんなで七輪を取り囲むとなんとなく暖かく、お餅がだんだん焼けていくにしたがって、みんなの顔がほころんできました。
焼けたお醤油をつけたり、のりをまいたりしておいしくいただきました。
おしえてくださったふれあい大学のみなさんも、おしえてもらった子どもたちもみんな笑顔の交流活動になりました。
ふれあい大学のみなさん、楽しい体験をさせていただきありがとうございました。
今日から3日間、葛飾中の1年生がチャレンジ3DAY'Sできています。
今日は朝から花壇の整備をしたり、各学級にはいって子供とふれあったりしたりしてくれました。3日間よろしくお願いします。