桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

12月20日 「すてきな音楽をきこう」の会

今日の3時間目に、なかよし学級、1・2年生合同の

音楽科「鑑賞」の授業として、「すてきな音楽をきこう」の会が行われました。

演奏を披露してくださったのは、

テノール歌手の鳥尾匠海さん、ピアニストの新井瑛久さん、

ヴァイオリニストでテノール歌手の仁賀広大さんの3名の音楽家さんです。

YouTubeなどでも活躍されています。

マイクなしでも広い体育館に響き渡るテノールの圧倒的な歌声、

情感たっぷりな中に、時に激しい速弾きもあったヴァイオリンの音色、

流れるようなピアノの美しいハーモニーに、桜っ子も先生方も酔いしれました。

 

会の最後に「鬼のパンツ」を全員で歌って踊って、楽しいひと時は幕を閉じました。

 

お礼に、桜っ子が今月の歌「トゥモロー」の合唱を贈りました。

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。

やっぱり音楽はいいなと実感する、心温まる素敵なひとときでした。

3名の音楽家のみなさん、ご多用の中ご来校くださったこと、

「生の演奏を聴く」という貴重な体験をさせていただけたこと、

心から感謝しています。ありがとうございました。

(12月20日 校長)

桜っ子の一日

今週に入り、4時間授業と短縮授業になっています。

いつもより短い時間の中でも、子供たちは学習に一生懸命取り組んでいます。

        

12月18日 ガチンコドッジビー大会

今日の4時間目、5年生が学期末恒例の「学年レク」をしました。

体育館に全クラスが集まり、「ガチンコドッジビー大会」です。

 

ドッジビーというのは、ドッジボールのようなルールで行うスポーツで、

ボールの代わりに「やわらかいフリスビー」を使って行います。

みんな笑顔で、心からレクリエーションを楽しんでいました。

 

(12月18日 校長)

桜っ子の一日

12月17日(火)

 

2学期も残り一週間。

学習もまとめに入りました。

桜っ子は今日も真剣に学習に取り組んでいます。

【1年生】

  

【2年生】

  

【3年生】

  

【4年生】

   

【5年生】

  

【6年生】

  

【なかよし】

  

昼には表彰集会がありました。

   

今回は、図書関係や書写関係、虫歯治療等に関する表彰でした。

桜っ子の頑張りに、大きな拍手が起こりました。

 

12月13日 かがやき教師塾生 研究授業(6-1 道徳)

今日は、「かがやき教師塾」塾生の鈴木先生が、

6年1組で道徳の研究授業を行いました。

ノーベル平和賞を受賞した偉人「マザーテレサ」の生涯についての

題材文をもとに各自考えを深め、

友達と交流し合いながら、これからの生き方に生かしていこうと

真剣に学びあっていました。

(12月13日 校長)

12月12日 今年最後の「ロング昼休み」

年の瀬が近づき、

何にでも「今年最後の」という枕詞がつく時季です。

 

今日は、今年最後のロング昼休みでした。

(来週木曜日は4時間授業のため)

「ハッピー桜っ子タイム」の予定でしたが、

体調不良者が増加し欠席や早退がやや多い学級・学年もあり、

感染症等の予防の観点から、クラスごとの時間に変更しました。

 

冬のすがすがしい快晴の空のもと、桜っ子の笑顔がはじけるひと時でした。

(12月12日 校長)

12月10日 「世界人権デー」の、桜っ子の一日

「世界人権デー」である今日は、校内でさまざまなことが行われました。

写真とともに紹介します。

 

【「共に生きる」車いす体験学習】

4年生は「桜タイム」(総合的な学習の時間)で、

「共に生きる」をテーマに、福祉について学んでいます。

本日は、社会福祉協議会より講師の方をお招きして

「講話(車いす使用者の生活等について)」を学年全体で聞かせていただいた後、

各クラスごとに、実際に車いすの体験をさせていただき、貴重な学びをすることができました。

 

【ミニドリーム集会】

1・2年生が、生活科の学習で「ミニドリーム集会」をしました。

9月に学校全体で行った「ドリーム集会」を1・2年生のみで行うものです。

1年生は「秋探し」で見つけたドングリや落ち葉を使った手作りのおもちゃやゲーム、

2年生は、やはり手作りで、1年生が楽しめるように工夫されたゲームを準備し、

お店屋さんをする人と遊ぶ人に分かれて、交代で楽しみました。

笑顔いっぱいの素敵な集会でしたね。

 

【音楽集会】

お昼の時間は、オンラインによる「音楽集会」でした。

音楽委員会の皆さんの進行で、

①「パートナーソング」の動画紹介、②2年生演奏発表「山のポルカ」、

③4年生合唱発表「たからもの」、④今月の歌「トゥモロー」

と、盛りだくさんの内容でした。どれも素敵で、心温まるひと時となりました。

 

図らずも、「世界人権デー」にいろいろな活動を通して、

学びを深める1日となりました。

「人権週間」は今日で終了しますが、これからも自分も友達も大切にして、

「ウェルビーイングな桜川小」にしていきましょう。

(12月10日 校長)

 

 

12月9日~10日 書きぞめ公開日

今日と明日は、書きぞめ公開日です。

先週の競書会で桜っ子ががんばって書いた力作が掲示されています。

公開時間は両日ともに、15:30~16:30となっています。

お時間のある方は、ぜひご来校ください。

 

なお、B棟トイレ工事の関係で、

3年2組→家庭科室前、5年2組→国際理解教室前に掲示場所が変更になっています。

(12月9日 校長)

12月6日 オンライン交流会、学校運営協議会

今日は、2時間目に、

葛飾中学校、南桜井小学校との3校で、

特別支援学級の「オンライン交流会」がありました。

自己紹介をしたり、それぞれの学校にまつわる〇×クイズをしたりと、

楽しいひと時を過ごしました。

 

また、10時30分からは、「学校運営協議会」が行われました。

授業参観ののち、2学期の学校運営、スクールアンケートの説明をし、

最後に子供たちのよりよい成長のための協議を行いました。

話題の中では、子供たちを取り巻く「スマホ、SNS」についての話もありました。

本校でも、高学年を中心にSNSに起因するトラブルが増えてきています。

家庭内でスマホやSNS利用についてのルールを再確認するなど、

トラブルの未然防止にご協力いただけたらありがたいです。

よろしくお願いいたします。

委員の皆様、ご多用の中をありがとうございました。

(12月6日 校長)

12月5日② クリスマス会

今日のロング昼休みには、

読み聞かせボランティアさんと図書委員会児童による

「クリスマス会」がB棟多目的室(元理科室)で行われました。

図書委員会児童の司会進行でスタートした会は、

手遊び歌に、「あわてんぼうのサンタクロース」の合唱、

「ジャックの建てた家」の読み聞かせと朗読、

クイズ「まさかさかさま」と続きます。

低学年から高学年まで、会場に入りきれないぐらいの桜っ子が集まって、

とても楽しいひと時を過ごしました。

 

コロナ禍以来行われていなかったので、かなり久しぶりの実施となりました。

企画運営をしてくださった、読み聞かせボランティアの皆さん、

図書委員の桜っ子の皆さん、ありがとうございました。

私も、(「ジャックの建てた家」の読み手の一人として)参加させてもらって、

とても楽しかったです!

(12月5日 校長)

 

12月5日 書きぞめ競書会(5・6年生)

今日は、昨日の3・4年生に引き続いて、

5・6年生が書きぞめ競書会を行っています。

 

昨日の3・4年生も、各教室でフェルトペンでの書きぞめをした1・2年生もそうでしたが、

(エアコンの音以外)物音一つしない静寂の中で、

自分の書く字と向き合い、練習の成果を発揮しようと集中する姿は、

とても格好いいです。

今日の高学年は、凛々しさが加わり、「さすが高学年」という印象です。

【5年生】

 

【6年生】

 

桜っ子の皆さん、いい作品が書けたみたいですね。お疲れさまでした。

 

保護者の皆様、来週の月・火曜日(9・10日)は「書きぞめ公開日」です。

お時間が許せば、子供たちの力作をご覧になりませんか?

(12月5日 校長)

12月4日 書きぞめ競書会(3・4年生)

今日は、1・2時間目に3年生が、

3・4時間目に4年生が、書きぞめ競書会を行いました。

 

昨年は改修工事で体育館が使えなかったので、

体育館に学年の全児童が一堂に会して行うのは2年ぶりになります。

どの子も練習の成果を発揮しようと、集中して取り組み、

いい作品が仕上がったようです。

 

明日は5・6年生も競書会を行います。

どんな力作が掲示されるか、今から楽しみです。

(12月4日 校長)

桜っ子の一日

12月3日(火)

今日は授業の様子と表彰集会の様子をお伝えします。

 

【3年生】

社会科の学習では消防署の学習をしています。

先日、消防署見学に行きましたが、授業でも映像等を活用し、学びを深めています。

 

国語の学習では三年とうげの学習をしていました。

主人公のトルトリの行動とおじいさんの気持ちの変化についてまとめていました。

  

【5年生】

書初め競書会に向けて真剣に取り組んでいます。

今年度は【美しい空】

難しい字ですが、一字一字を大切に、丁寧に練習していました。

  

 

体育館では跳び箱運動を行っていました。

手を着く位置、着地の姿勢など一つ一つポイントを押さえて練習しています。

  

 

お昼には表彰集会がありました。

今回は、「市内科学展」(理科)、「発明創意工夫展」(家庭科)など、数多くの児童が表彰されました。

桜っ子の頑張りに、たくさんの拍手が送られました。

  

12月2日 授業風景

12月に入りました。

「師走」ということで、何となくあわただしく感じますが、

学校では、落ち着いて2学期のまとめをしていきましょう。

 

今日は、授業風景をいくつか紹介します。

【2年生 国語】

 

【4年生 外国語活動】

 

【5年生 体育】

 

(12月2日 校長)

 

11月29日 なかよし学級校外学習

今日は、なかよし学級の校外学習(バス遠足)です。

貸し切りバスで、グリコピアCHIBAと茨城県自然博物館に向かいます。

今年も晴天に恵まれ、校外学習日和です。

約束を守り、グループで協力して、楽しく充実したバス遠足になることを期待しています。

行ってらっしゃい!

(11月29日 校長)

11月28日 心を一つに「目指せ、最高記録!」

今日のお昼の時間は、「長縄記録会」当日でした。

快晴に恵まれた中、どのクラス、どのチームも、

これまでの練習の成果を発揮しようと、心を一つにし、

「最高記録」を目指して頑張りました。

自分のクラスのチームを声をからして応援する姿、

新記録が出て飛び上がって喜ぶ姿、などなど、

とても素敵な姿をたくさん見ることができて、とてもいい記録会でした。

 

これまで、クラスが団結して心を一つに練習してきたこの経験を、

これからの生活にも生かしていってくださいね。

(11月28日 校長)

11月27日 「長縄記録会」に向けて

昨夜はかなり強い雨が降っていましたが、

朝には雨も上がり、晴れの1日になりました。

 

朝は校庭に水たまりがたくさんありましたが、

業間にはほとんどなくなり、

どのクラスも明日の「長縄記録会」に向けて、8の字跳びの練習をしていました。

明日は天気も大丈夫そうです。

どのクラスも、悔いなく力が出し切れるように、

みんなで心を一つに頑張ってください。

(11月27日 校長)

11月26日 全校集会(12月)

早いもので、来週から12月になります。

ということで、今日のお昼の時間にオンラインで、

12月の全校集会を行いました。

 

12月10日は世界人権デー、12月4日~10日は人権週間ということで、

私からは、桜川小学校や桜っ子の「よさ」に触れながら、

以下のようなお話をしました。

061126 12月全校集会.pdf

 

  

 

12月も「思いやり」の気持ちを持ち、自分も友達も大切にして、

ウェルビーイングな桜川小にしていきましょう。

(11月26日 校長)

11月25日 春日部市農業祭(11/23 ウイングハット)にて

11月23日(土)

「アイル・アリーナ ウイングハット春日部」において、

「春日部市農業祭」が行われました。

本校のなかよし学級児童が、食育授業の一環で考えたメニューの販売体験を、

今年も「CameCame30」さんのご協力のもと、行わせていただきました。

メニューは、その名も・・・

「なかよし特製スーパーニコニコヘルシーかすかべカレー米すいとん」!

購入の際、この商品名を正しく言えたら、

「まぼろしのトッピング」を貰えるとのことで、

私もトッピングをゲットしました!

販売体験をした桜っ子の皆さん、寒い中お疲れさまでした。いい体験ができましたね。

また、CameCame30の皆様、担当の先生方、ありがとうございました。

 

体育館の中には、市内小・中学校の児童生徒の書道・絵画の作品が展示されていて、

桜っ子の作品もたくさん飾られていました。

(11月25日 校長)

 

11月22日 4年社会科見学、スーパー元気さわやか集会

今日は、4年生の社会科見学です。

昨日までの冷たい雨が嘘のように、穏やかな秋晴れに恵まれました。

出発式を終え、バスが出発していきました。

みんなで協力し、マナーを守り、社会科の学習を「五感を使って」深める、

楽しく充実した社会科見学になることを祈っています。

行ってらっしゃい!

 

昨日は、スーパー元気さわやか集会が行われました。

葛飾中、南桜井小、桜川小の生徒会役員、計画委員など代表児童生徒が、

オンラインで繋がり、それぞれの学校のよさを中心に、「学校紹介」をしました。

 

自分や周りの友達、

自分の学校や周りの学校のよさを見つめて、お互いを尊重し、

「いじめを生まない地域・学校」がこれからも続いていくとよいと思います。

 

6年生計画委員の皆さん、お疲れ様でした。

(11月22日 校長)

 

11月21日 授業風景

今日も、冬の到来を感じさせる、寒い雨の1日です。

そんな中でも、桜っ子は元気に、そして真剣に学んでいます。

今日は、授業風景を紹介します。

【1年生 算数】

 

【2年生 国語】

 

【3年生 国語】

 

【4年生 保健】

 

【5年生 算数】

 

【6年生 理科】

 

【6年生 家庭科】

 

(11月21日 校長)

11月19日 校内授業研究会(6年3組 道徳)

今日は、校内授業研究会(道徳)がありました。

指導者として、大変ご多用の中、幸手市教育委員会教育長でいらっしゃいます

山西 実先生に本校にお越しいただきました。

5時間目に、6年3組(渡邊先生)の道徳の授業を全職員で参観しました。

「ブランコ乗りとピエロ」という教材文を使い、

『「自分は正しい、相手が悪い」という気持ちとどう向き合う?』というテーマで

意見を交換しながら考えを深めていく授業でした。

さすが高学年!という鋭い意見も時折聞かれました。

お互いに意見を交換し合いながら考えを深め、今後の自分の生き方を考えました。

 

放課後の研究協議では、先生方がグループに分かれ、

研究授業について協議をしました。

最後に山西先生から、本日の研究授業の講評を踏まえたご講義を聴かせていただき、

道徳授業の進め方について、たくさんのご示唆をいただきました。

 

 

授業を提供してくれた、6年3組の皆さんと渡邊先生、

ご指導くださった山西教育長様に心から感謝しています。

ありがとうございました。

(11月19日 校長)

 

11月13日 4年生桜タイム「共に生きる」

4年生は、今年、桜タイム(総合的な学習の時間)で、

「共に生きる」をテーマに、福祉について学んでいます。

 

今日は、その一環として「視覚障害の方からの講話」と、

「アイマスク体験」について学習しました。

1時間目は、体育館に4年生全員が集まり、

視覚障害のある方からお話を伺いました。

大切なことをメモしながら、集中して話を聴き、

主体的に学んでいました。

 

そして、2~4時間目は、各クラスごとに教室で、

「アイマスク体験」をしました。

アイマスクをした状態で、折り紙を折ってみたり、

紙に字や絵をかいてみたり・・なかなかうまくいかず

視覚障害のある方々の苦労を実際に知り、考えを深めることができました。

 

それぞれの指導者の皆様、ご多用の中をご来校くださり、

ありがとうございました。

(11月13日 校長)

 

 

桜っ子の一日

11月12日(火)

5年3組の教室では、家庭科の学習が行われていました。

テーマは「朝ごはんについて考えよう」

葛飾中学校の栄養士の先生をゲストティーチャーとしてお招きし、

朝食の意義や内容について学びました。

 

 

はじめに、自分たちの朝食について振り返りました。

     

 

また、主菜や副菜、汁物等が体のスイッチを入れる役割になっていることについても学びました。

 

その後、自分たちで理想の朝食を考ました。

  

朝ごはんをしっかり食べて、一日のスタートを元気に切りましょう! 

桜っ子の一日

11月11日(月)

新しい1週間が始まりました。

桜っ子は、元気に学校生活を送っています。

【1年生】

教室をのぞくと、空き箱を協力して積み上げていました。

算数の『いろいろなかたち』の学習です。

  

楽しく積み上げるだけでなく、どんな形の箱があったのかも確認しながら取り組んでいました。

 

【2年生】

廊下を歩いていると、英語で楽しそうな声が2年生の教室から聞こえてきました。

  

  

ALTのイメルダ先生と『すきなもの I like 』『きらいなもの I don't like』の言い方と練習していました。

はじめは担任の先生のすきなもの/きらいなものを当てるゲームを、最後は自分のすきなもの/嫌いなものを紹介するゲームを通して英語に慣れ親しんでいました。

 

【4年生】

理科室では、4年生が水を凍らせる実験を行っていました。

  

 

時間を計りながら、水の様子を観察しています。温度計を見て「マイナスだ!」という声も聞こえました。

班で協力しながら、真剣に学習していました。

11月8日 学校訪問

今日は、春日部市教育委員会・東部教育事務所の学校訪問ということで、

東部教育事務所の落合指導主事様、

春日部市教育委員会の榎本主幹様、柏指導主事様、土田指導主事様に

ご来校いただき、1日にわたって桜っ子の学びの様子をご覧いただいて

今後のためのご指導、ご助言をいただきました。

【3・4時間目 公開授業の様子】

 

【5時間目 4年2組での研究授業】

 

【グループごとの研究協議】

 

【指導者の方々からの指導・助言】

 

4名の指導者の皆様、本日はご多用の中、桜川小にお越しいただき、

懇切丁寧なご指導・ご助言をありがとうございました。

 

本日のご指導を、今後の教育活動に生かし、桜っ子のより良き成長を目指して、

精進してまいります。

(11月8日 校長)

 

11月7日 春日部市小・中・義務教育学校 音楽会

今日は、正和工業にじいろホール(春日部市民文化会館)にて、

春日部市小・中・義務教育学校 音楽会が開催されました。

午後の部に、本校から5年2組の桜っ子が代表で出場しました。

「手のひらをかざして」という曲を二部合唱で発表しました。

しっかり声を出そうという一生懸命な気持ちがとても伝わる、素晴らしい合唱でした。

ハーモニーはとても美しかったし、

サビの「大きな手~」のところの高音がとてもきれいに会場に響き渡っていました。

歌い終わった後は、会場中から大きな拍手をいただきました。

 

他校の発表を聞く態度、行き帰りの道中や電車の中での態度も素晴らしく、

「さすが、桜っ子高学年!」でした。

この経験を今後の学校生活に生かしてほしいです。

5年2組の皆さん、お疲れさまでした。

(11月7日 校長)

11月6日 授業風景

今日は、授業の様子をいくつか紹介します。

1年図工

 

2年 図工

 

3年 算数

 

いずれも低学年の授業風景ですが、

集中して先生の話をきちんと聞き、

意欲的に取り組んでいる姿がとても立派でした。

さすが、桜っ子です。

(11月6日 校長)

11月2日 桜川小学校開校50周年記念式典

今日は、「桜川小学校開校50周年記念式典」を行いました。

ご来賓として、春日部市長 岩谷一弘 様、春日部市教育委員会教育長 鎌田 亨 様、

春日部市議会議員 荒木 洋美 様、榛野 博 様 をはじめ、

歴代校長先生や葛飾中松原校長先生をお招きし、

皆様で本校の50周年をお祝いすることができました。

 

アトラクションの部では、葛飾中学校の吹奏楽部の皆様、

地域のコーラス「青の桐合唱団」の皆様に演奏をしていただきました。

手拍子で会場が一つになり、大変盛り上がりました。

最後に本校の6年生が、代表で「空は今」の合唱を披露しました。

ご祝辞を頂戴しました岩谷市長様、鎌田教育長様、

ご多用の中参列してくださったご来賓の皆様、

お祝いの演奏をしていただいた、葛飾中吹奏楽部の皆様、青の桐合唱団の皆様、

そして、式の企画運営を中心となって行っていただいた「50周年記念実行委員」の皆様、

ご協力くださったすべての皆様に心から感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。おかげさまで、桜っ子の心に残る素敵な式典となりました。

 

今後とも、「まなびや桜川」と「桜っ子」をどうぞよろしくお願いいたします。

(11月2日 校長)

11月1日 3年書きぞめ指導

今日の2・3時間目に、3年生が体育館にて、

「書きぞめ指導」をしていただきました。

例年お世話になっている、野口 勲先生を講師にお招きし、

ご指導をいただきました。

書いている手元が見えるように、大型モニターにも映しつつ、

懇切丁寧なご指導をいただきました。

初めての書きぞめに、最初は四苦八苦していた桜っ子ですが、

野口先生にご指導をいただいて、だんだんと上手に書けるようになってきました。

 

野口先生、今年度もご多用の中を来校してくださり、ありがとうございました。

(11月1日 校長)

10月30日 5年社会科見学・1年食育授業

今日は、5年生が社会科見学に出かけました。

朝はあいにくの雨が降っていたため、

出発式は急遽体育館で行いました。

誰に指示されるでもなく、自分たちで声を掛け合って

ブルーシートの上に靴をきれいに並べ、

良い姿勢で整列をし、式が始まるのを待っていた5年生!

そんな行いが空に届き、午前中には雨も上がって青空が見えてきました。

自動車工場も、藍染め体験も、きっと「五感」をフル活用して、

学びを深めていることでしょう。

 

そして、学校では、1年生各クラスで、

本校の横川栄養士による食育授業がありました。

便(うんち)は、体からの「お便り」として、

硬すぎず、柔らかすぎない「ちょうどいい便」がでてくるために大切なことを

1年生なりに学んでいました。

「好き嫌いなく食べる」「よくかんで食べる」など

これから気を付けたいことをまとめに書いていた桜っ子1年生でした。

(10月30日 校長)

10月29日 全校集会

11月が目前に迫り、朝晩の空気に肌寒さを感じるようになりました。

 

今日のお昼の時間には、オンラインでの「全校集会」がありました。

ここのところ、毎日のようにどこかの学年が「校外学習」に出かけています。

ということで、今日の全校集会では、校外学習の目的について、以下のようなお話をしました。

061029 11月全校集会.pdf

 

これからも、校外学習を通して、

「協力の大切さ」「五感をフル活用して、教科の学びを深めること」

「ルール・マナーを守ること」を学び続ける桜っ子であってほしいと

願っています。

(10月29日 校長)

第8回 図書館を使った調べるコンクール 表彰式

10月28日(月)

10月27日(日)に春日部市役所で「第8回 図書館を使った調べる学習コンクール」表彰式が行われ、本校からも3名の児童が出席しました。

今回のコンクールでは99の作品が出品され、3名の児童はそれぞれ『最優秀賞』『優秀賞』『優良賞』と素晴らしい賞をいただきました。

 

「蝉の本能はすごいぞ!!ー生死を分ける40分間のひみつー」最優秀賞

「光のことばを目で見て生きるアゲハちょうー2つの大きな目とのうのかんけいー」優秀賞

「カブト虫の晩酌ー好きなお酒はどれですかー」優良賞

 

どの作品もとてもよくまとめられており、それぞれの工夫が見られました。

   

鎌田教育長から賞状を渡される際も、立派な態度で臨むことができました。

 

司会の方からのインタビューに対しても、自分の考えをはっきりと伝えていました。

 

現在は、パソコンやスマホなど便利な検索ツールもありますが、図書資料を活用し調べる、活字に触れるということもとても大切なことだと思います。

それぞれの良さを生かしていけるといいですね。

 

 

修学旅行2日目⑧ 到着式

道路も順調で、予定よりも1時間近く早く学校に到着しました。

到着式の態度も立派で、最後まで最高の旅行となりました。

 

この2日間、大きな体調不良者を一人も出さず、参加した全員が全行程を立派にやり遂げる、これは当たり前のことではなく、とても凄いことです。

協力の大切さを実感した2日間だったと思います。

この修学旅行で学んだたくさんのことを、来週からの学校生活に生かしていきましょう。

本当に2日間お疲れ様でした。

修学旅行2日目⑥ 最後の食事

修学旅行での最後の食事をみんなで美味しくいただきました。

この後は、一路春日部に向かいます。

ただし、帰路に渋滞等の情報もあります。

帰校予定時刻がずれる可能性もあるため、適宜、情報をブログとリーバーで、流します。よろしくお願いします。

 

修学旅行2日目③ 退館式

お世話になったホテルの方々に感謝の気持ちを表す退館式です。

部屋もお風呂も食事もすべて快適で、おかげでとてもよい思い出ができました。

ホテルの皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

修学旅行2日目② 朝食

朝のつどいを終えて、朝食タイムです。

体調を崩す子もなく、桜っ子はみんな元気いっぱいです。

朝食のメニューはこちら。

食欲も旺盛、おかわりをする子もたくさんです。

修学旅行でも、早寝早起き朝ごはんを実践する桜っ子です。

 

修学旅行⑩ 寄せ木細工体験

伝統工芸の寄せ木細工づくりに挑戦です。

みんな集中して真剣な表情です。

 

素敵な作品ができたみたいですね。

 

この後は部屋に戻り、1日のまとめと明日の準備、寝る準備をし、就寝となります。

 

明日も楽しい旅となるよう、ゆっくり休みましょう。

 

お休みなさい。

修学旅行⑨ みんなで美味しく夕食

入館式の後は、待ちに待った夕食タイムです。

体調を崩す子もなく、とても豪華なメニューの夕食を、モリモリと美味しく、会話をしながら楽しく、食べています。

この後は、クラスごとにローテーションで、入浴、買い物、お部屋タイムになります。

修学旅行⑥ お弁当

たくさんの班が昼食場所に選んでいる源氏山公園に、13時頃行ってみると、

たくさんの桜っ子が昼食のおにぎり弁当を食べていました。

 

班別行動後半も、たくさん歩きます。お弁当を食べてパワーをチャージできましたか?

 

修学旅行① 出発式

10月24日(木)

すがすがしい秋空の下、小学校生活最後の宿泊行事、修学旅行がスタートしました。

天気にも恵まれ、最高のスタートです。

   

2日間、怪我なく安心・安全な修学旅行となるよう見届けていきます。

 

 

10月24〜25日 6年生、修学旅行へ

いよいよ、6年生の修学旅行当日になりました。

心配された天気も、どうやら大丈夫のようです。

みんなで協力して、たくさんの学びがあり、思い出深い旅行を創り上げましょう。

出発式を終え、先ほど、バスが鎌倉に向けて出発しました。

 

(ここから先は、修学旅行の行く先々で、適宜(可能な範囲で)ブログをアップしていきます。)

(10月24日 校長)

 

10月22日 生活科校外学習 ~庄和総合公園へ

今日は、さわやかな秋晴れに恵まれた中、

桜っ子1・2年生が、「生活科校外学習」として、

庄和総合公園へ出かけました。

徒歩での往復の道のりでは、2年生がリードし、

安全に、怪我なく事故なく行くことができました。

それぞれの縦割りグループごとに、

①アスレチック、②縦割り遊びと記念撮影、③秋探し(1年)とクラス遊び(2年)

をローテーションで行いました。

ルールやマナーを守り、仲良く楽しく遊ぶことができました。

お弁当も、グループのみんなで、とても美味しくいただきました。

 

忘れられないいい思い出がまた一つできましたね。

この校外学習で学んだことをこれからの学校生活に生かしていきましょう。

(10月22日 校長)

10月21日 読書タイム(読み聞かせ)と龍Q館見学前の事前学習

今日、月曜日の業前は読書タイムです。

低学年の桜っ子(写真は2年生)も自分で本を選び、

10分間集中して読書ができるようになりました。

また、高学年ではボランティアさんによる「読み聞かせ」がありました。

低学年も高学年もみんな、読み聞かせが大好きです。

ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

 

そして、今日は、4年生各クラスで、

明後日(23日)の首都圏外郭放水路(龍Q館)見学の事前学習として、

国土交通省 関東地方整備局「江戸川河川事務所」の皆様が講師として来校され、

社会科の学習と関連付けた「探究的な学習」が行われました。

水害を防ぐための、さまざまな取組を知り、

その後、実際にそのための施設をこの目で見て確かめる。

意欲的に学習に臨む桜っ子でした。

(10月21日 校長)

10月18日 教育実習最終日 ~4週間ありがとうございました!

今日は、3名の教育実習生の最終日でした。

午後には、各クラスでお別れ会が行われていました。

どのクラスでも、4週間お世話になったお礼の気持ちを表そうと、

一緒に楽しく遊んだり、言葉や歌を発表したりと、工夫をして会を催していました。

 

3名の実習生の皆さん、4週間お疲れさまでした。

大学に戻っても、「いい先生」になるための勉強を続けてくださいね。

桜っ子のために頑張ってくれて、本当にありがとうございました。

お元気で!

(10月18日 校長)

 

10月16日 教育実習(最終週)

12日(土)に感動の「秋季運動会」を成功させ、

その後の「3連休」明けの今日。桜っ子がどんな様子か校舎を一巡してみると・・。

さすがは、切り替え上手な桜っ子。どの学級でも落ち着いて学習に取り組んでいました。

 

さて、9月24日から本校での教育実習をスタートした、

共栄大学(3年)の実習生(3名)は、早いもので今週が実習最終週となります。

今日は、共栄大学教授の小林学先生が、ご多用の中来校され、

それぞれの実習生の授業をご覧いただきました。

【5年2組】

 

【6年3組】

 

【4年1組】

 

3名とも、桜川小にも、桜っ子にも、すっかり慣れ、

堂々と授業をしている姿が印象的でした。

実習もあと2日。18日(金)にはお別れになってしまいます。

残り数ない日々にも、たくさんの思い出がつくれるといいですね。

(10月16日 校長)

10月12日 「開校50周年記念 秋季運動会」講評(全体を通して)

桜っ子代表リレー(低・高)

 

応援団

 

閉会式の時にもお話ししましたが、

素晴らしすぎて、素敵すぎて、嬉しすぎる、「最高の運動会」でした。

ある来賓の方が「開会式での『ゴー ゴー ゴー』の歌、過去一(今までで一番よい)でした」と、

嬉しい感想を話されていました。

また、別な方は、「こんなにレベルの高い運動会を見ることができて、嬉しかったです」

「元気をたくさんもらいました」と嬉しそうに話されていました。

 

 

桜っ子に大きな声援と盛大な拍手を送ってくださった、

ご来賓、ご家族、地域の皆様に、改めて感謝申し上げます。

また、ご多用の中、会場の後片付けを手伝ってくださった保護者有志の皆様にも、

心から感謝申し上げます。

 

最後に、桜っ子のみなさん、感動をありがとうございました!

一生懸命な姿は、やっぱり、とてもかっこよかったです!

(10月12日 校長)

 

10月12日 「開校50周年記念 秋季運動会」講評(6年生)

【6年生】

結集せよ、団結力! 桜川全員ラストリレー

小学校生活最後の運動会に全力で臨んだ6年生。

全員リレーでの、見事なバトンパスや力強い走り、自分たちのチームへの大きな声援などなど、

下級生に引き継ぐべき「最高学年として輝く姿」を存分に見せてくれました!

 

汗と涙の結SHOW ~旗望(きぼう)の道~

私が桜川小に来て3回目の運動会。毎年6年生が「フラッグ」の演技を披露してくれていますが、

今日の演技の難易度は過去最高だったと思います。それを見事な出来栄えでやりきった6年生!

「素晴らしい!」の一言です。

今日の、開校50周年記念の「特別な運動会」が大成功に終わったのは、

間違いなく、あなたたち6年生のおかげです。本当に、感動をありがとうございました!

10月12日 「開校50周年記念 秋季運動会」講評(5年生)

【5年生】

全力疾走!らんランRUN ♪

 

「さすが、高学年!」という力強い走りと、

巧みなコーナーさばきでした。

その力強さで、これからも桜川小をリードしてください!

 

BlingーTambouringーBorn(ブリンータンバリンーボン)

前半の「Bling-Bang-Bang-Born」に合わせたノリノリのダンスは、

楽しそうな笑顔と踊りのキレが素晴らしかったです。

途中、曲が変わり、みんなで肩を組んで団結した後は、ガラッと雰囲気が変わり、

組体操を披露。会場中が息をのんで、その素晴らしい動きに大きな拍手を送りました。

「さすが」の一言です。

10月12日 「開校50周年記念 秋季運動会」講評(4年生)

【4年生】

どうする棒引き合戦

作戦(駆け引き)あり、力勝負あり、の見ごたえが凄かったです!

どうにかして、相手より一本でも多く棒を陣地に運ぼうと協力する姿に

大きな成長を感じました。

 

ソーラン節

黒い法被を身にまとい、気合十分!

「勇ましい」という表現がピッタリの、かっこいい演技でした。

漁師の方々の想いが乗り移ったかのように、とても踊りが揃っていて、

どれだけ練習のたびに真剣に臨んできたのかが、ひしひしと伝わりました。

10月12日 「開校50周年記念 秋季運動会」講評(3年生)

【3年生】

50m走~踏み出すスタート・ゴールまで!

小学校で二度目の徒競走。

一人一人が、1年生の時とは見違えるほどの「力強い走り」を披露してくれました。

さすが、朝マラソンでずっと鍛えている桜っ子です!

 

Magic ~いいよ!もっと自由に楽しもう!

「Mrs. GREEN APPLE」のさわやかで軽快な楽曲に乗せ、

秋晴れの下で踊るのにふさわしい「さわやかでかっこいい」ダンスでした!

指先まで意識して、集中しているのが伝わってきましたよ。

10月12日 「開校50周年記念 秋季運動会」講評(2年生)

【2年生】

チェッコリ玉入れサンバ

桜川小2年生といえば、チェッコリ玉入れ。

腰を振り振り、かわいい姿から一転して、玉入れの真剣な表情。

入退場の「マツケンサンバⅡ」にノリノリな姿もよかったです。

 

幸せのおすそわけ みんなにGood Luck!

秋の太陽にキラキラ輝く「ポンポン」が凄く目を引きました。

そして、ダンスの「キレのよさ」と、

「ポンポンに負けないぐらい輝いている笑顔」が最高でした。

そんな2年生の姿に、1年生が「憧れ」を抱いたと思いますよ。

10月12日 「開校50周年記念 秋季運動会」講評(1年生)

時間の都合上、閉会式でお話しできなかった各学年の競技・演技に対する講評を、

この場を借りて、お伝えします。

 

【1年生】

めざせ金メダル!Go Go 50(ゴーゴーごじゅう)

小学校で初めての徒競走を走り切ったみんな、金メダルです!

ゴールを見つめて、一生懸命に走る姿がとても、かっこよかったです。

 

夢をかなえてドラえもん

個人的に私が子供のころから大好きな「ドラえもん」に、

桜っ子1年生全員が扮しての演技。それだけで可愛らしくて、うれしかったです。

そして、ダンスもみんなの息がぴったり。難しい円の隊形への移動と、

ウェーブも完璧にこなし、さすが桜っ子1年生!すばらしい演技でした!

10月11日 いよいよ明日は「秋季運動会」です!

いよいよ明日が「秋季運動会」本番です!

今のところの天気予報では、きっとすがすがしい秋晴れに恵まれて、

運動会が実施できることでしょう。

今日の午後には、働き者の桜っ子5・6年生と、先生方とで、

さまざまな準備やリハーサルをしました。

【家庭・地域の皆様へ】

明日、桜っ子は、皆様への日ごろの感謝の気持ちを表そうと、

一生懸命の演技、競技を披露してくれると思います。

ぜひ、大きなご声援をよろしくお願いいたします。

(10月11日 校長)

10月10日 本番前最後の「全体練習」

今日は、雨の影響でずっとできなかった、

本番前最後の「運動会全体練習」を行いました。

コロナ禍以降ずっと行っていなかった

「応援合戦」「運動会の歌(ゴーゴーゴー)」を含めて、

開会式・閉会式のすべてを通しで行いました。

いよいよ明後日が本番です。

体調を整え、心も体も万全の状態で、

運動会を迎えましょう!

(10月10日 校長)

10月9日 運動会係打ち合わせ(第2回目)

今日の6時間目は、第2回目の運動会係打ち合わせでした。

本番を3日後に控え、

応援、誘導、用具、決勝・・などの係では、

本来なら校庭で動きのリハーサルをしたかったところですが、

今日もあいにくの雨・・。

校舎の軒下や多目的室、体育館などを使って、所狭しと活動していました。

かつてのように「予行練習」もない今、

当日の各係は「ぶっつけ本番」のようになってしまいますが、

桜っ子高学年の頑張りにとても期待しています。

(10月9日 校長)

10月8日 あいにくの雨ですが・・

今日は、朝からのあいにくの雨・・。

運動会に向けた練習の「追い込み」をしたいところでしたが、

どの学年も気持ちを切り替え、校庭で広がっていると見えてこない

「細部の美しさ」にこだわって、体育館で表現の練習をしていました。

【4年生】

 

【5年生】

 

【6年生】

 

1日の、そして日々の寒暖差が激しいです。

運動会本番に向けて、体調管理も万全にしながら準備をしていきましょう。

(10月8日 校長)

10月7日 桜っ子代表リレー練習

今日のお昼の時間、

運動会「代表リレー」の練習(リハーサル)を校庭でしていました。

入退場の仕方や、実際のレースのコースなどを確認しました。

 

今日はリハーサルなので、本気で走ってはいません。

なので、当日、どんな「熱い戦い」を繰り広げてくれるのか

今から楽しみです。

(10月7日 校長)

10月4日 6年1組 国語「やまなし」オープン授業

今日の5時間目には、6年1組で国語のオープン授業がありました。

宮沢賢治作の「やまなし」の学習です。

賢治はなぜ題名を「やまなし」としたのか、という

単元を通しての「問い」について、

まずは一人一人が考えを持ち、

その後友達と交流しながらさらに考えを深めていく授業でした。

どのグループもしっかり考えを深め合っていたのが、印象的でした。

参観した先生方も、とても参考になったと思います。

6年1組の皆さん、ありがとうございました。

(10月4日 校長)

 

10月3日 「学校管理訪問」「美しい歌声」

今日は、午前中に「学校管理訪問」があり、

東部教育事務所の三田所長様、春日部市教育委員会の大野部長様をはじめ、

管理主事、指導主事の皆様が来校され、

本校の学校施設や表簿等の管理・運営に関して、ご指導をいただきました。

ご多用の中ご来校くださり、ありがとうございました。

いただいたご指導を桜っ子の「安心・安全」のために、生かしてまいります。

 

午後には、上階の音楽室から「美しい歌声」が聞こえてきたので、中に入ってみると、

4年生が「とんび」の合唱をしていました。

サビの「♪ ピンヨロー(とんびの鳴き声)、ピンヨロー」

のところでは、強弱をつけながら、しっかりと歌い上げる4年生に

大きな成長を感じました。

(10月3日 校長)

10月2日 運動会係打ち合わせ(第1回目)

今日の6時間目には、第1回目の

「秋季運動会の係打ち合わせ」がありました。

5・6年生の全児童が、用具や、決勝、応援など様々な係に所属し、

会の運営を支えてくれます。

初回の今日は、顔合わせと、様々な役割決めを各教室で行っていました。

運動会本番の成功は、各係児童の皆さんの活躍なくしてはありえません。

「働き者」の桜っ子5・6年生の活躍を、大いに期待しています。!

(10月2日 校長)

10月1日 運動会全体練習(第1回目)

今日の昼の時間(そうじ~昼休み)に、

秋季運動会に向けた、第1回目の全体練習がありました。

今年から、朝の業前運動「さわやかタイム」がなくなったため、

体育着を着た全校児童が校庭に集まったのは、今年度初めてになります。

今日は、開閉会式の並び方の確認と体操隊形への広がり方を練習しました。

先生方の指示できびきびと動き、あっという間にできるようになってしまいました。

さすが、桜っ子。とても格好いいです。本番が楽しみです。

(10月1日 校長)

 

桜っ子の一日

9月27日(金)

1年生のクラスを覗いてみると、朝顔のつるでリースづくりを行っていました。

4月の種まきから、毎日水やりをし、大切に育てていた朝顔。

夏休みを経て、たくさんの種を付けました。

 

子供たちはたくさんできた朝顔の種を、一生懸命とっていました。

 

 

その後は、支柱から朝顔のつるを取り外し、まとめ、輪っかにしていきました。

        

今後、思い思いの飾りをつけて完成に近づけていきます。

 

 

9月26日 「過ごしやすい陽気」でみんな笑顔!

「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、

お彼岸を過ぎた頃から、

朝晩だけでなく日中もだいぶ過ごしやすい陽気になってきました。

 

そんな中、桜川小では「開校50周年記念秋季運動会」に向けての練習が、

各学年でスタートしています。

写真は、4年生の練習の様子ですが、

どの学年も、練習が始まったばかりとは思えない「いい動き」を見せています。

一生懸命に練習に取り組んでいる証拠ですね。「一生懸命は格好いい!」です。

運動会本番が、今から楽しみです。

 

そして、今日は桜っ子が大好きな「ふれあいタイム(ロング昼休み)」です。

ドリーム集会も終わり、久しぶりにクラスごとで、

そして校庭で!(熱中症指数も落ち着いています)

それぞれの遊びを楽しんでいます。

「校庭、青空、桜っ子の笑顔」が揃うのはいつ以来でしょうか。

(これまでは、晴れて空が青い日には、熱中症指数が高く

 外遊びがあまりできませんでした・・。)

やっぱり桜っ子の笑顔は、みんなを元気にしますね。

(9月26日 校長)

 

9月25日② ご来校ありがとうございました。 

今日は、春日部市教育委員会指導課から、

学校教育専門員の清野先生と、

指導主事の柏先生が、

3年2組と、1年2組のそれぞれの研究授業のご指導に、

ご多用の中来校してくださいました。

授業の様子をご覧いただき、懇切丁寧にご指導をいただきました。

明日からの授業改善につなげていきたいと思います。

ご来校、ありがとうございました!

(9月25日 校長)

9月25日 「さくら賞」始めました!

桜川小学校では、「さくら賞」の取り組みを始めました。

困っている人に親切にする、

友達やクラス、学校のためになるようなことを進んで行う、

他の人の模範となるような行いや周囲が幸せな気持ちになるような行いをする、

など、「素敵な行い」に対して表彰するものです。

 

昨日の全校集会の際に、9月中に先生方からいただいた「報告書」をもとに、

18名の桜っ子を表彰しました。

そして、「皆さんもお友達の素敵な行いを探して、校長先生に教えてください」と投げかけたところ、

今日の放課後までに、早くも7名の報告がありました。

「素敵な行い」をする桜っ子も、それを見つけて報告してくれる桜っ子も、

どちらも素晴らしく、「思いやりのある子」です!

(9月25日 校長)

 

9月24日 全校集会 ~「いじめのない」「思いやりあふれる」桜川小に~

3連休明けの今日は、

朝から秋を感じさせる清々しい陽気でした。

 

今日のお昼は「全校集会」でした。

予定では、いつもどおりオンラインでの集会でしたが、

どうしても私から桜っ子に直接伝えたい「大切な内容」でしたので、

急遽参集型に変更しました。

急な変更にも関わらず、スムーズに体育館に移動し、

時間前に、「静かに整然と」待つことのできる桜っ子の姿を見て、大きな成長を感じました。

私からは、以下の内容をお話しました。

 

060924 全校集会校長講話.pdf

 

 

「自分がされて嫌なことは、他の人に絶対にしない」という約束をしっかり守り、

友達の「素敵な行い」を積極的に探し、認め合って、

「いじめのない」「思いやりあふれる」素敵な桜川小学校にしていきましょう!

(9月24日 校長)

9月20日 ドリーム集会

今日は、2・3時間目にドリーム集会がありました。

1年生から6年生までが、縦割りグループに分かれ、

自分たちが考え、準備したお店(ゲーム、アトラクション)で

遊ぶグループとお店番をするグループに分かれて、

みんなで仲良く楽しむ集会です。

みんな笑顔の素敵な集会になりました。

そしてそれは、一人一人の「協力」があったからこそです。

桜っ子のみなさん、お疲れさまでした。

(9月20日 校長)

9月19日 「おはし名人になろう」

今日は、本校の横川栄養士による食育授業として、

「おはし名人になろう」という題で、

2年生各クラスで授業が行われました。

授業の途中では、代表の児童の手の(縦の)長さを測り、

その値に3cmを足した長さが、ちょうどよいはしの長さであることを教えてもらっていました。

また、はしの作法(正しい使い方、やってはいけない使い方)を詳しく教えていいただきました。

 

正しくはしを使って、毎日の食事を美味しくいただきましょう。

(9月19日 校長)

9月17日 ハッピー桜っ子タイム

3連休明けの今日は、朝のうちは風がさわやかでしたが、

日中になって「残暑」が戻ってしまいました・・。

 

今日の昼休みは、ハッピー桜っ子タイムでした。

縦割りグループごとに担当の教室に集まり、

今週金曜日の「ドリーム集会」に向けて、

お店(ゲーム)のルールや役割分担の確認、

使うものの準備などを行いました。

6年生の大リーダー、リーダーを中心に協力して準備をしていました。

明後日のハッピー桜っ子タイムで最後の準備をし、金曜日の本番に向かいます。

みんな笑顔の素敵な集会になることを願っています。

(9月17日 校長)

 

9月12日 熱中症を予防しよう!

今日は木曜日。

せっかくのふれあいタイム(ロング昼休み)ですが、

熱中症指数はこの数日間でも見たことがないぐらいの高い値・・。

かわいそうですが、室内で過ごすことになってしまいました。

そんな中ですが、多くのクラスでは、

楽しそうに室内レクをしていました。

 

ところで、桜っ子の皆さん。

保健室前に「熱中症を予防しよう」という掲示物が貼ってあるのを、

知っていますか?

まだ見たことがないという人は、一度見てみてください。

この暑さは、まだしばらく続きそうですので、

みんなで熱中症を予防しましょう!

(9月12日 校長)

 

桜っ子の一日

9月10日(水)

体育館では、6年生がマット運動を行っています。

自分が選択した技に、磨きをかけるため、場を選択して練習に取り組んでいました。

     

足を開く開脚前転・後転、足を伸ばしてて行う伸膝後転、大きく回るとび前転、側方倒立回転など、

6年生になると技の難易度も上がっています。

きれいに技が決まると、拍手が起こったりハイタッチが起こったりしていました。

自分自身の技に磨きをかけてほしいです。

9月10日 「ご来校ありがとうございました!」

今日は、春日部市教育委員会指導課から

本校担当の柏指導主事様がご来校くださいました。

早朝よりお出でいただき、正門での「あいさつ運動」に、

あいさつリーダー担当クラスの先生や子供たちと一緒になって参加してくださいました。

「自分から気持ちの良いあいさつができる子が多いですね。」

とお褒めの言葉をいただきました。

 

少し校長室でお話をした後、一緒に校舎内を一巡しながら、

1時間目の授業での桜っ子と先生方の様子をご覧いただきました。

「どの学年・クラスも、落ち着いて、生き生きと学習をしていますね。」

と、またお褒めの言葉をいただきました。うれしい限りです。

 

柏先生、ご多用の中をご来校くださり、ありがとうございました。

(9月10日 校長)

 

9月9日 「学校ふれあい体験」

朝は涼しかったですが、今日も日中は「危険な暑さ」に・・

今週も暑い日々が続いていきそうですが、

熱中症に気を付けて、頑張っていきましょう。

 

さて、今日から5日間、

「学校ふれあい体験」として、共栄大学から学生が2名、

実習に来ています。

5日間で、各学年・学級の桜っ子と、学習したり、生活したりする中で、

たくさんのことを学んでほしいと思います。よろしくお願いいたします。

(9月9日 校長)

 

9月6日 授業風景

久しぶりに「猛暑」が戻ってきてしまいました。

熱中症に気を付けながら、過ごしています。

 

今日は、授業の様子をいくつか紹介します。

4年生算数「わり算の筆算」

2桁÷2桁の筆算では、仮の商を立て、試行錯誤しながら答えを出す必要があります。

例えば・・、「78÷19」。これまでに学習したように一の位を隠して仮の商を立てると、

「70÷10」で7。筆算の途中で引き算ができなくなってしまうので、7→6→5・・と

1ずつ仮の商を小さくしていって、やっとたどり着く答えが「78÷19=4あまり2」。

これを、「78→80、19→20」とみて「80÷20」で仮の商を立てると仮の商は4。

一発で答えが出ます。

それぞれの考え方のよさを出し合いながら、

最適な計算方法を見つけ出していく授業を、どのクラスも行っていました。

 

2年生図工「見つけたよ、わたしの色水」

校庭で、グループごとに集まって、協力しながら綺麗な色の「色水」を作っています。

写真を撮ろうと近寄ったら、「校長先生、見て見て」とたくさんの子が、

綺麗な色水のペットボトルを見せに来てくれました。

(「綺麗だね~」と感心していたら、シャッターを押すのを忘れてしまいました・・。)

 

どちらも、友達との「学びあい」を大切に進められていた学習でした。

どのクラスでも、どの教科でも同じように「学びあう喜び」を感じながら、

日々の授業に臨む桜っ子なのでした。

(9月6日 校長)

9月5日 鍵盤ハーモニカ講習会

今日の2時間目、講師の先生をお招きし、

体育館で「鍵盤ハーモニカ講習会」が行われました。

 

入学から5か月、すっかり小学生らしく成長した1年生の桜っ子は、

講師の先生のお話を聴く態度もとても立派で、

楽しみながら、鍵盤ハーモニカの扱い方や演奏の仕方を学んでいました。

(9月5日 校長)

 

9月4日 委員会活動「いつもありがとうございます!」

今日は、湿度が低めな上、気温もそこまで高くならなかったので、

一日を通して「さわやか」でした。

朝マラソンも、業間・昼休みの「外遊び」も全てできたのは、

いつ以来なのか・・まったく思い出せないぐらい久しぶりです。

(明日から、また「猛暑」が戻ってくるらしいですが・・)

 

今日の6時間目は、委員会活動でした。

室内での話し合いの後は、各クラスのバケツの確認に行ったり、

外の花壇やミミちゃん小屋(※ミミちゃんとは、桜川小のアイドルであるうさぎです)

の整備・清掃をしに行ったりと、各所に分かれ学校のために働いてくれる、

頼もしい5・6年生の皆さん、いつもありがとうございます!

(9月4日 校長)

 

9月3日 とても久しぶりの「外遊び」!

今日の昼休みは、朝降っていた雨が上がり、

曇り空で「熱中症指数」も比較的落ち着いた数値のため、

かなり久しぶりに、桜っ子が「外遊び」を楽しみました。

1学期後半(7月に入ったあたりから)は、酷暑や雨で、

ほとんど外遊びができず、

昨日の久しぶりの昼休みも、熱中症の心配があるため外には出られませんでした。

 

桜っ子のはじけるような笑顔を見て、幸せな気分になりました。

よく遊び、よく学べ!桜っ子!

(9月3日 校長)

8月30日 雨の中でも、笑顔いっぱいの桜っ子

関東からはまだ遠い場所にある台風10号ですが、

その影響は大きく、時折「強い雨」も降る1日となっています。

 

朝の登校時の安全確保等、地域・保護者の皆様がご配慮くださったおかげで、

桜っ子は今日も元気いっぱいです。皆様、いつもありがとうございます。

 

1年生の教室では、算数の授業でタブレットを活用していました。

1学期の終わりのころに初めてタブレットに触ったばかりの1年生ですが、

2学期の2日目である今日の時点で、ICTサポーターさんのお力も借りながら、

「オクリンク」などの機能も使い、学びを深めていました。

その習得の速さは、大人の想像を絶するところです。

 

そして、体育館では、6年生全クラスが集まり、

仲良く楽しく「ドッジボール大会」をしていました。

やはり学校は、「桜っ子の笑顔ありき」だなぁとしみじみ感じた、

雨の1日でした。

(8月30日 校長)

桜っ子の一日

8月29日(木)

40日間の長い夏休みも終わり、今日から2学期。

元気な子供たちが戻ってきました。

 

【登校の様子】

  

【始業式の様子】

  

【学級開きの様子】

  

 

【休み時間の様子】

  

 

とても元気にスタートを切ることができました!

8月29日 令和6年度第2学期始業式

40日間の夏休みが終わり、

桜川小に「桜っ子の笑顔と歓声」が戻ってきました。

桜っ子のみんな、お帰りなさい!

皆さんが、大きなけがや病気などなく、

笑顔で体育館に集まることができたこと、

先生方は、本当にうれしく思っています。

 

4年生代表児童による「2学期に頑張りたいこと」の素晴らしい発表の後、

私からは、式辞として以下のようなお話をしました。

 

 

060829 校長式辞(2学期始業式).pdf

 

みんなで協力して「ウェルビーイング」な桜川小学校を創り、

充実した2学期にしていきましょう。

(8月29日 校長)

7月19日 令和6年度第1学期終業式

今日の1時間目は、第1学期の終業式でした。

今日も朝から熱中症指数が高値を示す中、

本校ではエアコンを稼働させることで、

快適な体育館で式を行うことができました。

  

 

最初に5年生代表の桜っ子が、1学期に頑張ったことと2学期に向けてのことを

発表してくれました。とても素晴らしい発表でした。

その後の私からの式辞では、以下のような内容を話しました。

060719 1学期終業式 校長式辞.pdf

ぜひ、「なりたい自分」になるための、「よい習慣」を身に付け、

「早寝早起き朝ごはん」の習慣は継続して、

楽しく、充実した夏休みにしてください。

 

【保護者・地域の皆様へ】

今学期も、「まなびや桜川」と桜っ子への、

多大なるご支援・ご協力をいただき、ありがとうございました。

おかげさまで、大きな事故やトラブルなく、1学期を終えることができます。

明日からの夏休み、桜っ子は家庭や地域が生活の中心になります。

引き続いての、見守り、ご支援をお願いいたします。

  

(7月19日 校長)

 

7月18日 「お楽しみ会」と「大掃除」

今日から、3時間授業(給食を食べずに下校)となります。

どこのクラスでも、予定していた学習はほぼ終わり、

「お楽しみ会」などを行っていました。

写真は、図工室で「屋台村」を楽しんでいる3年生と、

校庭で「ドッジボール、ドッジビー」を楽しんでいる6年生です。

 

そして、3時間目は、各学年とも学期末の「大掃除」をしていました。

1学期にたまった汚れを落とそうと、心を込めて無言清掃をする素敵な桜っ子です。

(7月18日 校長)

桜っ子の一日

7月17日(水)

1学期も残り3日となりました。

教室を訪問してみると、お楽しみ会を行っているクラスがありました。

  

縁日でしょうか。

魚釣りやボーリング、射的など、様々な屋台を自分たちで考え、楽しそうに活動していました。

また一つ、楽しい思い出ができましたね。

桜っ子の一日

7月12日(金)

1年生 算数

1年生の教室をのぞくと、カラーテープを使っていろいろなものの長さを測っていました。

自分たちの身長よりも長いものを、友だちと協力して測っていました。

 

実際の生活の中と算数とを結びつけていくことで、

子どもたちもより身近に算数を感じられます。

 

全体の前での発表も上手にできました。

7月11日 自転車免許講習会

今日の2~4時間目に、

4年生各クラスの児童を対象に「自転車免許講習会」が行われました。

どの子も、真剣に指導者のお話を聴き、

実技に臨んでいました。

そして、講習後には一人一人に、自転車運転免許が交付されました。

教えていただいたことをしっかり守り、

交通ルールをしっかり守って、

安全な自転車運転を心掛けましょう。

 

命を守るヘルメットの着用も、ぜひ、お願いします。

(7月11日 校長)