桜川小学校ブログ『桜っ子日記』
夏休みも元気にすごそう!!
埼玉県教育委員会より「夏季休業に向けた新型コロナウイルス感染症対策」についてリーフレットが発出されました。ご確認ください。
個別面談よろしくお願いします。
夏の日差しと青空が気持ち良いです。
本日より、個別面談が始まりました。
感染症対策をしながらすすめていきますので、よろしくお願いします。
桜っ子一人一人の様子をお話しできればと思います。
短い時間ですがよろしくお願いします。
職員研修 桜っ子の分かった・楽しい・笑顔ある授業を目指して
本日の最後の研修は、先生たちの授業力向上、そして桜っ子の学力向上を目指し取り組みました。
先生たちみんなで、これからの授業について協議しました。また、アンケートの分析をしたり、校内の学習環境を新しく作成したり、授業者のあり方を考えたりしました。
桜っ子が宿題をがんばっているのと同じように先生たちも、がんばっています。
パワーアップした先生を楽しみにしていてください。
7月21日 毎日笑顔で桜っ子の前に・・ ~服務研修会~
桜っ子は、今日から「夏休み」ですが、
先生たちは、夏季休業中も学びをとめません。
今日の午後最初の研修(今年度最初の夏季休業中の研修)では、
春日部市教育委員会指導課から松本教職員担当主幹様を講師にお招きして、
「令和4年度服務研修会」を行っていただきました。
「公務員がその勤務に服する場合のあり方について」を全員で学ぶため、
服務に関する法的な知識、豊富な事例の提供による事故防止意識の向上に向けて、
パワーポイントを使って、わかりやすく教えていただきました。
一人一人が考える、不祥事防止に効果的な「〇〇の風」が吹く、
(校長は、「思いやりと感謝の風」と書きました)
「風通しの良い職場」となるよう、今後も努めてまいります。
2学期以降も、毎日笑顔で、桜っ子の前に立てるように・・。
(7月21日 校長)
笑顔で1学期が終わりました。
あっという間に1学期が終わりました。
桜っ子の笑顔がたくさん見られたことや、頑張っている姿に感動したことなど
いつもそばで見ることができて幸せな1学期でした。
2学期も、元気で笑顔いっぱいな桜っ子の姿をお届けします。