桜川小学校ブログ『桜っ子日記』
12月10日 「世界人権デー」の、桜っ子の一日
「世界人権デー」である今日は、校内でさまざまなことが行われました。
写真とともに紹介します。
【「共に生きる」車いす体験学習】
4年生は「桜タイム」(総合的な学習の時間)で、
「共に生きる」をテーマに、福祉について学んでいます。
本日は、社会福祉協議会より講師の方をお招きして
「講話(車いす使用者の生活等について)」を学年全体で聞かせていただいた後、
各クラスごとに、実際に車いすの体験をさせていただき、貴重な学びをすることができました。
【ミニドリーム集会】
1・2年生が、生活科の学習で「ミニドリーム集会」をしました。
9月に学校全体で行った「ドリーム集会」を1・2年生のみで行うものです。
1年生は「秋探し」で見つけたドングリや落ち葉を使った手作りのおもちゃやゲーム、
2年生は、やはり手作りで、1年生が楽しめるように工夫されたゲームを準備し、
お店屋さんをする人と遊ぶ人に分かれて、交代で楽しみました。
笑顔いっぱいの素敵な集会でしたね。
【音楽集会】
お昼の時間は、オンラインによる「音楽集会」でした。
音楽委員会の皆さんの進行で、
①「パートナーソング」の動画紹介、②2年生演奏発表「山のポルカ」、
③4年生合唱発表「たからもの」、④今月の歌「トゥモロー」
と、盛りだくさんの内容でした。どれも素敵で、心温まるひと時となりました。
図らずも、「世界人権デー」にいろいろな活動を通して、
学びを深める1日となりました。
「人権週間」は今日で終了しますが、これからも自分も友達も大切にして、
「ウェルビーイングな桜川小」にしていきましょう。
(12月10日 校長)
12月9日~10日 書きぞめ公開日
今日と明日は、書きぞめ公開日です。
先週の競書会で桜っ子ががんばって書いた力作が掲示されています。
公開時間は両日ともに、15:30~16:30となっています。
お時間のある方は、ぜひご来校ください。
なお、B棟トイレ工事の関係で、
3年2組→家庭科室前、5年2組→国際理解教室前に掲示場所が変更になっています。
(12月9日 校長)
12月6日 オンライン交流会、学校運営協議会
今日は、2時間目に、
葛飾中学校、南桜井小学校との3校で、
特別支援学級の「オンライン交流会」がありました。
自己紹介をしたり、それぞれの学校にまつわる〇×クイズをしたりと、
楽しいひと時を過ごしました。
また、10時30分からは、「学校運営協議会」が行われました。
授業参観ののち、2学期の学校運営、スクールアンケートの説明をし、
最後に子供たちのよりよい成長のための協議を行いました。
話題の中では、子供たちを取り巻く「スマホ、SNS」についての話もありました。
本校でも、高学年を中心にSNSに起因するトラブルが増えてきています。
家庭内でスマホやSNS利用についてのルールを再確認するなど、
トラブルの未然防止にご協力いただけたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。
委員の皆様、ご多用の中をありがとうございました。
(12月6日 校長)
12月5日② クリスマス会
今日のロング昼休みには、
読み聞かせボランティアさんと図書委員会児童による
「クリスマス会」がB棟多目的室(元理科室)で行われました。
図書委員会児童の司会進行でスタートした会は、
手遊び歌に、「あわてんぼうのサンタクロース」の合唱、
「ジャックの建てた家」の読み聞かせと朗読、
クイズ「まさかさかさま」と続きます。
低学年から高学年まで、会場に入りきれないぐらいの桜っ子が集まって、
とても楽しいひと時を過ごしました。
コロナ禍以来行われていなかったので、かなり久しぶりの実施となりました。
企画運営をしてくださった、読み聞かせボランティアの皆さん、
図書委員の桜っ子の皆さん、ありがとうございました。
私も、(「ジャックの建てた家」の読み手の一人として)参加させてもらって、
とても楽しかったです!
(12月5日 校長)
12月5日 書きぞめ競書会(5・6年生)
今日は、昨日の3・4年生に引き続いて、
5・6年生が書きぞめ競書会を行っています。
昨日の3・4年生も、各教室でフェルトペンでの書きぞめをした1・2年生もそうでしたが、
(エアコンの音以外)物音一つしない静寂の中で、
自分の書く字と向き合い、練習の成果を発揮しようと集中する姿は、
とても格好いいです。
今日の高学年は、凛々しさが加わり、「さすが高学年」という印象です。
【5年生】
【6年生】
桜っ子の皆さん、いい作品が書けたみたいですね。お疲れさまでした。
保護者の皆様、来週の月・火曜日(9・10日)は「書きぞめ公開日」です。
お時間が許せば、子供たちの力作をご覧になりませんか?
(12月5日 校長)