桜川小学校ブログ『桜っ子日記』
持久走大会の練習がはじまりました
今日は3年生と6年生がはしっていました。
練習がはじまると校庭から「がんばれー! がんばれー!」の声が聞こえてきて賑やかになります。
3年生は校庭2周から裏庭を走ります。1000mです。
6年生は、コースを2周、1200m走ります。
本番まで練習をしっかりして、長い距離になれるようにがんばりましょう。
1年生の教室では、この前とったアサガオのつるをつかってリースづくりが始まりました。
ドングリや松ぼっくり、綿やきれいな飾りをつけていきます。
グルーガンでつける時は、先生にやってもらいます。
クリスマスらしいきれいな飾りができるとよいですね。
熊本の小穴先生からくまもとつうしん第4号がとどきましたので、ぜひご覧ください。
くまもとつうしん④(子ども用).pdf
( ↑ クリックすると開きます。)
4年生 福祉体験学習
春日部市でボランティア活動をされているフレンド庄和の皆様をゲストティーチャーにお迎えして車いすの体験学習をしました。
はじめて車いすのしくみや、体験をする上での諸注意を学びます。
次に模擬コースで体験です。
段差に見立てたマットを使います。段差に乗せるときはティッピングレバーを足で踏んで、ちょっと後ろにひくように優しく前輪を持ち上げます。
段差を降りるときには後ろ向きでおります。優しく、そっと・・
車いすを動かしている人が、乗っている人の気持ちを考えながら体験することができました。
1年生が育てたアサガオからリースをつくるために蔓を外しています。種がまだ残ってるので、優しく外していますね。
かわいいリースができると良いですね。
初冬の日の光をあびて日日草が元気にさいています。
寒くなってきましたが、まだまだ休みなく咲いてくれそうです。
アフタヌーンコンサート
晴天に恵まれ、多くのお客様にご来校いただきました。
こばと幼稚園、桜川小学校、葛飾中学校、庄和高校のみなさんと会場のみなさんが、音楽を通して一つになりました。
こばと幼稚園
桜川小2年生
桜川小4年生
桜川小6年生【2年生とのコラボ】
葛飾中学校吹奏楽部
庄和高校吹奏楽部
体育館はご覧のように満員御礼状態でした。桜川小の広い体育館が狭く感じた一日でした。
PTAのみなさんによる「桜なべ」も大変おいしかったです。
みなさんのご協力でアフタヌーンコンサートが成功しました。
ありがとうございました。
楽しい! 図工の授業
おうちからもってきた空き箱をいろいろと組み合わせて動物を作っています。
もってきた箱の形や大きさをみながら、「これは顔かな?」「足かな?」とパーツの組み合わせをしていて、とても楽しそうです。
形ができあがってきたら、色紙などを貼り付けていきます。
これはキリンさんでしょうか。
箱だけでなく、紙コップなども工夫して使っていますね。
顔ができてくるとかわいいです。
5年生は図工室で版画です。
彫りり進み版画なので、最後の刷り上がりまで仕上がりのイメージができないので、けっこう難しいですが、まずは、指を切らないように気をつけて彫りましょう。
明日はアフタヌーンコンサートです。桜川小の名物イベントです。
お天気も良さそうですので、是非おいでください。
明日のプログラムを貼り付けておきましたので、ご覧ください。
H28アフタヌーンコンサート プログラム.pdf
( ↑ クリックすると開きます。)
学校公開 やっています!
今日から学校公開をやっていますので、寒い中ですが是非学校にご来校ください。
子どもたちの授業の様子ももちろんですが、各学年ごとにテーマを決めて廊下の掲示をしていますので、ぜひそちらもじっくりご覧いただければありがたいです。
1年生 絵「あさがおらんどであそんだよ」
2年生 絵「ぼかしあそびで」
3年生 絵「ふしぎなのりもの」
4年生 手漉きの和紙に書いた社会科見学の思い出俳句
5年生 家庭科で製作したウオールポケット
6年生 修学旅行新聞
学校公開等でお子さんの様子や作品をご覧になりましたら、ぜひ良かったところをお子さんにフィードバックしてあげてください。さりげない一言が子どもたちの自信につながります。
3年生が国語の「つたえよう、楽しい学校生活」で学習したことを1年生の教室で発表していました。桜川小学校の色々な行事についてグループごとにまとめたことを図やクイズをまじえながら上手に発表していました。「持久走でぬくときはカーブでなく直線がよいです・・」といった説明を1年生が一生懸命聞いていました。
不審者対応避難訓練
東門から不審者が侵入したという想定で行いました。職員の対応の仕方や、さすまたの使い方、情報の集約と共有の仕方など、多くのことでご指導をいただきました。
避難後の警察署の方のお話では、みなさんの避難行動がとてもよかったとお褒めの言葉をいただきました。
さらに、自分の身を守るための「いかのおすし」の合い言葉の確認もしました。
ご指導をいただいたことをもとに、不審者対応についてさらに万全を期していきたいと思います。
ご指導にきていただいた春日部警察署のみなさん、ありがとうございました。
寒い一日
一週間前は夏を思わせるような日があったにも関わらず、今日は朝から肌寒く、雨まで降って一段と冷え込みました。
でも桜っ子は元気に活動しています。
4年生が大きなビニル袋をもって裏庭で何かをしています。
聞くと、木の枝をあつめて図工の材料にするそうです。
木がいっぱいの桜川小では、こんな時全く困りません。袋がすぐにいっぱいです。
いろんな学級ではハロウインパーティ的な感じで、学級でお楽しみ会をしているところがありました。4年生と1年生が一緒にリレーをしています。
なんと先生も一緒に走っていました。
なかよし学級のみなさんが手洗いの学習をしました。
最初にチェッカー液を手にすり込み、いつも洗っているやり方で手を洗い、そのあとブラックライトで見てみます。
そうするときちんと洗えていないところが白く光ります。
思ったより白いところが多いので子どもたちはびっくりしていました。
その後は、いつもきれいに洗えるように正しい手の洗い方を保健の先生に教えてもらいました。
いつでも正しい手の洗い方ができるようにがんばりましょう。
なかよし学級のみなさんが勉強した正しい手洗いのやり方はこちら。
花王ビオレU「あわあわ手あらいのうた」
(↑ クリックすると外部サイトが開きます)
音楽朝会
明日、市内音楽会に出場する5年1組のみなさんの発表です。
リコーダー奏「おどるポンポコリン」と2部合唱「愛のうた」を披露してくれました。
「おどるポンポコリン」はリコーダーやボディーパーパーカッションで軽快なリズムを表現し、「愛のうた」は素敵な歌詞をしっとりと歌い上げてくれました。
本番は明日の午後です。練習の成果を発揮してがんばってください。
桜川小名物、階段の「いろは坂」の掲示が新しくなりました。
国語の研修の一環として、先生方の手作りです。
ことわざだけでなく、数え方や敬語なども新しく加わりました。
ご来校の際には探してみてください。
2年生図工
ペットボトルや身近な材料をつかって、オリジナルのピコリン星人を作っています。
とても楽しそうです。
先生のアドバイスを受けながら上手に作っています。
いろんなピコリン星人ができてきました。
子どもたちの発想力、表現力には脱帽です。
お気に入りのピコリン星人ができたようです。とてもいい笑顔で先生に見せてくれました。
ドリーム集会&桜っ子まつり
どちらも多くの保護者の方々やお客様が来場され、大盛況でした。
ドリーム集会では、それぞれの班で工夫してお店を開きました。
お客さんを呼ぶ子どもたちの声がろうかにひびき、とても活気にあふれていました。
午後からの桜っ子まつりは、多くのPTAのみなさんのご協力のもとひらかれました。
バザー会場や模擬店にはたくさんの方が訪れ、長蛇の列になっていました。
尚、売り上げの一部は、東日本大震災の被災者の方に寄付されます。
一日を通して子どもたちの元気な声と笑顔のあふれた一日になりました。
今回のドリーム集会&桜っ子まつりでは、PTAのボランティアの皆様をはじめ多くの皆様にご支援、ご協力をいただきました。ありがとうございました。
また、来校していただいた方々も、自転車や徒歩での来校、バザー会場での順番待ち等で運営にご協力いただきましてありがとうございました。
明日の準備すすんでいます!
今日の午後から子どもたちはそれぞれのお店の準備、PTAのみなさんはバザー会場や模擬店の準備を進めています。
今年の集会のスローガンです。
「協力し 笑顔あふれる一日に」です。
体育館の売店の準備も整いました。
明日のドリーム集会のパスポートを貼り付けておきました。
どこでどんなお店が参考にしてください。
パスポート28年度.pdf
明日がたのしみですね。ご来校をおまちしております。
市教委訪問指導
授業は道徳。「絵葉書と切手」というお話をもとに、友だちがいけないことをしたり、間違ってしまったりしたときはどう接していったらよいか考えます。
3年生の子どもたちは、自分ならどうするかということを真剣に考えていました。
間違えているお友達に気づかせるようにちゃんと言うという子もいれば、言えないという子もいました。授業を通してこういう葛藤をすることが大切ですね。
プリントには自分の考えがしっかり書かれていました。
角田先生から「字がていねいですね」とほめられていた子もいました。
今日の後期体力テストは1年生です。
季節外れの暑さになりましたが、友だちの応援をうけて一生懸命走りました。
入学から半年以上たち、だいぶまっすぐに走れるようになりました。
記録がのびていると良いですね。
後期体力テスト
春の測定結果と比べての伸びを確かめます。
今日は2年生のみなさんががんばっていました。
「ゴールをしっかりかけぬけて!」
「横を見ないでまっすぐ前!」
「腕をしっかりふって!!」
ゴールでタイムを計っている先生方から励ましの声がとびます。
先生方の励ましの声で、タイムが0.03秒ぐらいあがったかもしれません。
1年生の教室ではみんなが絵を描き終わったので、鑑賞をしています。
友だちの作品の良い所をさがす活動のようです。
子どもたちは教室内を動き回って友だちの絵の良い所をたくさん見つけようとがんばっています。
見つけたことをプリントに一生懸命に書いています。
1年生のこんな姿は、見ていてさわやかな気持ちになります。
校長先生が2学期の始業式お話された3つのめあての中に「毎日となりの友だちの良い所を伝え合う」というのがありました。小さい頃から、授業の中でもこういう活動を積極的に取り入れることで、お互いに良いところを認め合う雰囲気をつくっていきたいですね。
4年生福祉体験
今日はアイマスクの体験です。
ゲストティーチャーの方に視覚障害の方の気持ち等に触れながら、アイマスク体験のやり方を説明していただきます。
まずは、アイマスクをして自分の席のまわりを一周。このときにいすや友だちを触れながら一周します。
次にアイマスクをつけたまま折り紙を折ったり、体育館を一人で歩く体験をしました。
目が見えないことがとても心細かったようです。
子どもたちはおどおどした様子で歩いていました。
ご指導にきていただいた社会福祉協議会の皆様ありがとうございました。
2年3組で市教委の訪問指導があり、春日部市教育委員会の角田先生にご指導をいただきました。
写真は道徳の授業の様子です。「みかんの木の寺」というお話を通して、うそをついたりごまかしたりしたときにどんな行動をしたらよいかを考えました。
先生の範読を聞きながら、課題の解決に必要だと思った所を線を引いています。
2年3組の子どもたちは、笑顔で楽しそうに授業に取り組み、たくさん発表をしていました。
2年3組の黒板の脇にこんな掲示がありました。
明るい学級はこんなことをがんばっているからできていくのかもしれませんね。
熊本の小穴先生から「くまもとつうしん3」が届きました。
ぜひご覧ください。
くまもとつうしん③(子ども用).pdf
( ↑ クリックするとひらきます)
雨の月曜日
朝からしっかり降っていたので、長靴でくる子が多いです。
下足箱をみると、今月の生活目標がしっかりできています。
長靴でもきちんとそろえておいてありますね。
階段の入り口の所にこんな表示がありました。
きっと、これをみてもう一度直しに行っている子もいるかもしれません。
しっかり習慣にできると良いですね。
雨のせいかもしれませんが、今日は業間にマラソンの賞状をいただきにくる子が多かったです。校長先生大忙しです。
3年生ヤオコー見学
普段は見られないお店の裏側を見せてくださったり、売り場での工夫を詳しく説明してくださったり、とても有意義な学習ができました。
見学したことを上手にまとめられるとよいですね。
マイナス20度の冷凍庫の寒さにびっくり!
お店にならぶ前のお肉をみせていただきました。
真空パックされているそうです。
店長さんに新しいリンゴの見分け方を教えていただきました。
ヤオコーさん自慢のおいしい唐揚げをごちそうになり、子どもたちも大喜びです!
見学のあとには、お買い物もしました。
とても楽しい見学になりました。
お忙しい中、見学にご協力いただきましたヤオコーのみなさん、本当にありがとうございました。
修学旅行28速報!その32
無事に桜川小学校に到着し、到着式がおこなわれました!
3つの目標は達成できたでしょうか?お土産話とともに聞いてみてください。
また、お迎えや二日間に渡る見守りなどご支援・ご協力いただいた保護者の皆様や先生方、ありがとうございました。
そして、今回の修学旅行の速報も見ていただき、ありがとうございました。
ただいま!そして、さようなら!
修学旅行28速報!その31
春日部市内に入りました。
学校からのメール配信でもありましたが、学校到着は16時20分頃の予定です。
修学旅行28速報!その30
ただ今、ほぼ予定時刻通りに、幸手インターチェンジを降りて、一般道に入りました。
修学旅行28速報!その29
先程、蓮田サービスエリアにてトイレ休憩を済ませました。
バス内では疲れて熟睡の子、レクやDVDに夢中の子、様々です。
そして、ただ今、お預かりしていた保険証のコピー入りの封筒を子供たちに返却しました。
帰宅後に保護者に渡すように伝えてありますので、お土産とともに受け取って下さい。よろしくお願いします。
そして、最後のトイレ休憩を済ませたので、いざ、春日部へ!
修学旅行28速報!その28
首都高に乗りました。
修学旅行28速報!その27
大桟橋に戻り、楽しい船旅も終わりました。
これから春日部に戻ります!
修学旅行28速報!その26
大桟橋から船に乗って出発!
横浜ベイブリッジを通過しました!
修学旅行28速報!その25
大桟橋から船に乗りました!
みんな、海と風と揺れに大興奮!
修学旅行28速報!その24
昼食は、中華街にある天香楼にて!
円卓を囲みながら、いただきます!
修学旅行28速報!その23
中華街での班別行動!
散策しながらお土産を買ったり、珍しい街並みにカメラを構えたり、春日部にはない独特の雰囲気を楽しんでいます。
修学旅行28速報!その22
中華街の山下町公園に着きました!
班別行動、スタートです!
修学旅行28速報!その21
海老名サービスエリアでのトイレ休憩を済ませ、横浜の中華街に向けて出発しました!
修学旅行28速報!その20
ホテルの方々に感謝の気持ちをこめて、さようなら。
先程、ホテルを出発し、現在は朝の会をおこなっています!
このあとは海老名サービスエリアでのトイレ休憩を挟んで、横浜の中華街へ向かう予定です。
修学旅行28速報!その19
退館式がおこなわれました。
飛ぶ鳥は跡を濁さず。きれいに片付けてこれから出発です!
修学旅行28速報!その18
朝御飯は和食でした!
ごちそうさまでした!このあとは退室の準備をして退館式です。
修学旅行28速報!その17
目の前はオーシャンビュー!
朝の散歩は、浜の香りがとても気持ちのよい感じです。
修学旅行28速報!その16
(大きく息を吸って)おはようございます!
朝の6時に起床し、朝の支度をして、これから朝の散歩です。
修学旅行28速報!その15
消灯の時間となりました。
寄せ木細工で素敵な作品を作り、部屋に戻ったあとは、寝る準備をしたり、友達と色々な話で盛り上がったりしながら寝る時間を迎えました。
保健係も健康観察をし養護の先生に報告を済ませました。
明日は横浜での中華街の班別行動や船に乗ってのクルージングなどがあり、岐路につきます。
おやすみなさい!
修学旅行28速報!その14
寄せ木細工の体験学習の時間が始まりました!
寄せ木細工の匠から説明を受け、接着に悪戦苦闘しながらも、伝統工芸を楽しんでいる桜っ子アーティストたちです。
修学旅行28速報!その13
マナーコースのディナーが始まりました!
みんな、緊張しながらもマナー良く食事しています。
埼葛人権を考えるつどい
(修学旅行の記事の間になってしまいすみません。)
今回で25回目を数える大会で、今回も埼葛12市町の関係者の方々が集まり盛大に行われました。
オープニングの久喜市立栗橋東中のマーチングの素晴らしい演奏、演技。
ステージ脇には、各首長さんからのメッセージが置かれていました。
みなさん、とても達筆ですね。
会場の外には埼葛12市町の小中学生が書いたメッセージカードがモザイクアートのようにくふうして掲示されていて、見事です。
ちなみに桜川小のみなさんが書いたのは赤丸のあたりです。
最後には、久喜市立太田小の5,6年生のみなさんの合唱や群読等の素晴らしい発表がありました。去年は桜川小のみなさんがやりましたね。
その他、色々な団体の発表や展示があり、大変有意義な一日を過ごすことができました。
修学旅行28速報!その12
入館式が終わり、部屋長会議や保健係の打ち合わせなどがおこなわれました。
各部屋で健康観察がおこなわれたあと、今は各部屋ごとの入浴時間です。
大浴場とは違い、家のようなお風呂でお湯をためるところから始まります。うまくいくかどうか、これも将来の自立のための学習ですね。
修学旅行28速報!その11
大磯プリンスホテルに到着しました!
入館式がおこなわれています。
修学旅行28速報!その10
クラスの集合写真も撮り終わり、予定より少し早いですが、ホテルに向かって鶴岡八幡宮をあとにしました。
大磯プリンスホテルへは16時50分に到着予定です。
修学旅行28速報!その9
鎌倉の班別行動も終わりを迎え、続々と集合場所へ。
人気のお土産はやはり鳩サブレーのようです。
これから鶴岡八幡宮を背景に写真撮影です。
修学旅行28速報!その8
班別行動も後半戦!
多くのグループが小町通りで散策中です。
アイスに鎌倉コロッケ、鎌倉の味を堪能しています。
修学旅行28速報!その7
高徳院にて、はい、チーズ!
涼しい鎌倉の風に吹かれながら、班別行動を満喫中です。
修学旅行28速報!その6
班別行動、スタートしました!
修学旅行28速報!その5
海が見えてきました!
普段見ない海にテンションがあがる男子たちと、月9のドラマで見た烏帽子岩と江ノ島の灯台にテンションがあがる女子たち。
もうすぐで新江ノ島水族館に着きます!
修学旅行28速報その4
厚木でのトイレ休憩を済ませ、今、茅ヶ崎に到着しました!
お弁当と高徳院の拝観チケットも配られ、テンションもあがってきています!
海が見えてくるかな?
修学旅行28速報!その3
狭山でトイレ休憩を済ませ、再びの高速道路へ。
現在、東京都八王子を通過中。八王子ジャンクションからは高尾山が見えるそうです。
修学旅行28速報!その2
バスレク、なぞなぞに親父ギャグに盛り上がってます!
修学旅行28速報!その1
出発式を終え、各バスにて朝の会が始まっています!
今回の修学旅行でも現地より子供たちの活動の様子を中心にお届けします。
あたたかい心と目で見守っていただければと思います。
また、朝早くからお見送りや用意をしていただいた保護者の皆様や先生方、ありがとうございました。
いざ鎌倉へ!協力し、絆を深め、仲良く学ぼう!というめあてのもと、安心・安全に楽しく、いってきます!!
修学旅行出発
早朝から大勢の方にお見送りにきていただきありがとうございました。
この後は、現地から子どもたちのようすをブログで更新しますので是非ご覧ください。
授業風景
明日から6年生は修学旅行です。下校していく6年生の会話が楽しそうです。
5年生がハードル走でタイムをとっていました。
ゴール前になんとかぬこうと必死で走る姿が良いですね。
タイムをとる先生の姿も真剣ですし、待っている子どもたちもきちんと座ってしっかり見ています。
3年生は理科の学習で、鏡をつかって光の学習をしています。
反射させた光をみんなで同じ所に集めたり・・・
反射させた光を、長くのばしたり・・・と、とても楽しそうです。
1年生これまで育ててきたアサガオからいよいよ種をとります。
茶色くなったアサガオも最後までしっかり観察しています。
くねくねした茎の様子もていねいに描いています。
観察をはじめた頃にくらべて、観察が上手になりました。
校内の掲示物から
今週は気温が低くなってくるということなので、体調を崩さないように気をつけてほしいです。
10月になり校内の掲示も色々と変化しています。
B棟3階の国際理解教室にハロウィンを感じさせる飾りが下がっていました。
なかよし学級のろうかには、11月4日の合同遠足の掲示が貼ってあります。
園内のマップが貼ってあるだけで、楽しみが膨らみますね。
5つ星をめざしている5年生は、いつの間にか☆2つ獲得していました。
2つの星が誇らしげに光っています。
職員室まえには、バザーけんぴん用の段ボールが置かれています。
今日もたくさんもってきていただきありがとうございました。
まだ受付中ですので、ぜひぜひお願いします。
(今年は献品に名前を書く必要はありません。)
市教委訪問指導2
10月5日に引き続き、本日も算数少人数指導の先生の訪問指導があり、春日部市教育委員会の宮城先生にご指導をいただきました。
授業は5年生、分母が異なる分数のたし算とひき算です。
自力解決をしながら、分母が違う分数でも通分することでたし算、ひき算できることを学習しました。
こちらの算数教室にも工夫された掲示物がありました。
子どもたちが勉強する長さについて実感できるようになっていますね。
今日はすっかり秋の空で、風が涼しく感じられました。
敷地内を飛ぶアカトンボがだいぶ目立ちます。
3年生の子が卒業記念樹にとまっているアカトンボをじっと観察していました。
明日から3連休になります。
学校のメール配信でもお知らせしましたが、最近市内で不審者による被害が多発しています。安全に3連休を過ごすために、ご家庭でも次のことを繰り返しご指導ください。
①一人歩き(特に暗くなってから)をさける。まわりの様子に気をつけながら歩く。
②不審者にあったときには「いかのおすし」を思い出し、すぐに逃げる。
尚、お子さんから不審者に出会った、声をかけられた、追いかけられた等の話を聞きましたら、速やかに警察への通報をお願いします。
10月の朝会
校長先生からは運動会をはじめとして、桜台商店街のお祭りなどいろんな場面で桜っ子が活躍していることについてのお話がありました。また、ノーベル医学・生理学賞を授与された東京工業大の大隅良典栄誉教授が研究者を目指すきっかけになったのは子供の頃お兄さんからもらった本がきっかけだったエピソードの紹介から、みなさんも読書をしましょうというお話がありました。
校長先生のお話のあとは、むし歯治療100%になったクラスの表彰です。
1年2組、3年1組、6年2組の3クラスが表彰されました。
写真ではわかりにくいですが、立っているのが表彰されている3クラスです。
この後、もっと表彰されるクラスが増えると良いですね。
最後は生活目標のお話でした。
今月の生活目標は「くつのかかとをそろえよう」と「相手の顔をみてあいさつしよう」です。
なかよし学級の先生方が良いあいさつと良くないあいさつを寸劇で紹介してくれました。
恥ずかしがらずに、しっかりと良いあいさつができると良いですね。
校庭のフェンス沿いに山葡萄が実っていました。
粒は小さいですが、立派な葡萄です。
市教委訪問指導
授業は5年生、分数の約分です。
「分母と分子を同じ数でわっても、同じ数をかけても分数の大きさは変わらない」というこれまでに習ったきまりを活用して自力解決ができました。
ところで算数教室を見回してみると、各学年の自力解決の足跡が所狭しと貼ってあります。
学習したことを生かして新しい問題を解くためにも、こういった掲示が大切です。
教室の前面の右上にはこんな掲示もありました。
とっても大切なことですね。
こういった約束をまもって一人一人が自信をもって学習に臨んでほしいです。
今日は委員会活動の日です。5,6年生の子達がそれぞれの委員会でお仕事をがんばりmした。
保健委員会では、11月に各教室で見せる紙芝居を作っていました。
給食委員会の子は、各教室をまわり、配膳台やバケツの様子をチェックして、記録していました。
飼育委員会では、日頃の活動を振り返って、今後のめあてを決めていました。
先生が撮った飼育小屋の様子の写真をもとに反省をしています。
1羽しかいないウコッケイさん(ちなみに名前は「チョコミント」)なので、お世話をよろしくお願いします。
さわやかタイム
10月でもエアコンが活躍するとは思っていませんでした。
運動会がおわってしばらくは全校児童が校庭に集まることはありませんでしたが、今日のさわやかタイムで久しぶりに全校児童が校庭にあつまりました。
さわやかタイムは今日から5分間走です。持久走大会に向けてがんばります。
5分間自分のペースでしっかり走りましょう。
暑い日もありますが、秋はしっかり進んでいます。
ススキの穂がいつの間にかでていました。
授業風景
外遊びができたのは朝だけでした。
外で遊べないと、子どもたちもつまらなそうです。
1年生は音楽で鍵盤を使うようになりました。
先生と一緒に鍵盤の場所のおさらいをしています。
「ドの音はどこですか?」「2つのおやまの左側です。」
こうやって、一つ一つの音の場所をていねいに覚えていきます。
3年生は理科でこん虫の勉強をしています。
こん虫は頭・胸・腹の3つに分かれているので、ワークシートで色分けしながら確認していきます。先生も黒板に昆虫の絵を描いています
頭は「赤」、胸は「黄色」、腹は「青」ですね。どこが胸で腹かわからない子には、先生が「足はどこからはえているのかな?」とヒントを出しています。
チョウの羽は好きな色で塗っていいようです。カラフルなチョウがあちこちにいました。
今月の生活目標は「くつのかかとをそろえよう」です。
下駄箱の靴がきちんとそろえられています!
ずっとつづけられるようにがんばりましょう。
桜台秋祭り
日頃の練習の成果を発揮して、立派に演奏、演技ができました。
お祭りにきていた大勢のみなさんから、たくさんの拍手をいただきました。
金管バンド、トワリングバトンダンスクラブのみなさんは、7日(金)にウイングハットで行われる中央大会、そして9日(日)の庄和地区の体育祭にも出場します。
応援よろしくお願いします。
1,2年生校外学習&4年生社会科見学、そして・・・
1,2年生は一緒に電車で清水公園、4年生は川の博物館と和紙の里に行ってきました。
1,2年生は一緒に手をつないで駅に向かいました。
うれしくてたまらない様子の子もいれば、ちょっと緊張気味の子もいます。
4年生は初めてのバス旅行です。
川の博物館ではボートなどの乗り物に乗ったり、展示物の見たりしたりしました。
夢中になるあまり、服をぬらしてしまった子も・・・
和紙の里では、手漉き和紙づくりの体験をしました。
さて、3つの学年の子どもたちがいなかったので学校は静かでした。
そんななか、プールの裏のヒマラヤスギにスズメバチが巣を作っているのが発見され、早速駆除していただきました。
こちらが駆除の様子。とても手慣れていました。
とれた蜂の巣がこちら
業者のかたが、理科の勉強をしていた3年生に蜂の巣を見せてくださいました。
子どもたち、おっかなびっくりの様子で見ています。
明日は1,2年生校外学習&4年生社会科見学
各学級ではしおりを見ながら先生からの説明を聞いたり、バスレクの計画をしたりと、明日にむけて準備をしていました。
なかよしさんでは、明日に向けて切符の買い方のおさらいをしていました。
先生手作りの券売機が見事です。
なかなか正解できなかったですが、明日は上手に買えるとよいです。
低学年の下校時刻になって、雨が降ってきました。
キンモクセイの香りがあふれる正門前を傘が通り過ぎていきます。
地域の方から理科の学習に役立ちそうな本をたくさんいただきました。
写真がたくさんあるので、低学年の子どもたちも楽しめそうな本です。
ありがとうございました。
初任者訪問指導&巡回相談
それぞれの教室では、お客様に見られてちょっと緊張気味の子どもたちの姿が見られましたが、担任の先生と一緒にしっかり授業を作り上げていました。
放課後の特別支援教育に関わる職員研修では、春日部市特別支援教育巡回相談リーダーの則武先生と春日部市教育委員会の石川先生にご指導をいただきました。
先生方からたくさんの意見やアイデアがだされ、活発にグループ討議が行われました。
お忙しい中ご指導に来てくださった先生方、ありがとうございました。
桜台商店街
今日は、商店街のことについてもっと詳しく知るために、桜台商店会の水野会長さんにご来校いただきお話をしていただきました。
商店会としてお客さんにたくさんきていただくための工夫、秋まつりのこと、庄和の道の駅のことなど、水野さんがされているお仕事についてたくさんお話していただきました。
子どもたちは一生懸命きいて、メモをたくさんとっていました。
その後は1年生が、商店街の駄菓子屋さんに買い物に出かけました。
30日の遠足で食べるおやつの買い物です。100円でどれだけかえるかな、と子どもたちなりに悩みながら買い物をしていました。
子どもたちとても楽しそうです。店内が賑やかです。
桜台商店街では10月1日に秋まつりが行われます。
桜川小の金管バトンクラブのパレードも行われます。お時間のあるかたは是非足をお運びください。
正門のそばに咲き出したヒガンバナの蜜をすいにアゲハチョウがやってきていました。
4連休あけです
4連休明けの月曜日は、ちょっと蒸し暑い一日になりました。
今日は、絵を描いている学年が多いです。
みんな一生懸命描いています。
1年生は絵の具を混ぜていろんな色を作っていました。
2年生は、ストローをつかって絵の具を吹いて模様をつくっています。
4年生はヘチマを題材にしていますね。
桜っ子ががんばって描いた絵はもうすぐ掲示されます。お楽しみに。
ハッピー桜っ子タイム
ですが、台風一過とはいえないすっきりしないお天気です。
今日は2学期最初の「ハッピー桜っ子タイム」です。
いつもの遊びではなく、10月22日のドリーム集会でおこなうお店の相談です。
それぞれのグループごとにどんなお店をするかみんなで話し合いをしました。
リーダーさん達が上手に話し合いを進めてくれたので、それぞれのグループのお店の内容がきまってきました。これからさらに話し合い、準備を重ねて、10月22日の本番をむかえます。
6年生は一方で修学旅行に向けての準備も始めました。
修学旅行はドリーム集会よりも早い(10月13日、14日)なので、大変です。
正門そばの花壇の秋の花々が賑やかになってきました。
明日から桜川小では4連休です。楽しみにしている子も多いと思います。
が、くれぐれも事件や事故には十分気をつけて過ごしてください。
今日から秋の全国交通安全運動です。注意することが春日部市のメールに書かれていたのでお知らせします。
(以下、引用です。)
本日から今月30日(金)まで「秋の全国交通安全運動」が実施されます。
○道路を横断するときは、十分に安全を確認しましょう
○夕暮れ時や夜間の外出時は、明るい色の衣服や反射材を着用しましょう
○自動車の運転者は、子供や高齢者の行動の特徴を理解し、思いやりのある運転を心掛けましょう
○自転車も車両です。左側通行、歩行者優先など安全に運転しましょう
○自転車での飲酒運転・二人乗り・並進・傘差し・携帯電話やイヤホンの使用など、危険運転は絶対にやめましょう
静かな学校
朝から雨が降っていて、半袖では涼しく感じられます。
子どもたちは元気に登校しましたが、運動会の練習がなくなったので学校はとても静かです。
今日からは、気持ちを切り替えて各学級とも落ち着いて学習に取り組んでいます。
2年生は漢字のパーツをたしざんしてどんな漢字ができるか、という勉強をしていました。
それにしても、黒板左側の花丸の数がすごいですね。きっと良いことがたくさんあったのでしょう。
5年生はミシンの学習をしていました。
練習の布をつかって返し縫いなどの練習をしています。
5年生は電動糸のこもミシンも初めてつかうので大変ですね。
音楽室から賑やかな演奏が聞こえてきました。
4年生が「はさみとぎ」という曲をリコーダーと鉄琴で演奏しています。
鉄琴の音がはさみを研ぐ音をリズミカルに表現しているようで、楽しそうです。
6年生は落ち着いて社会科の学習です。
国学と蘭学、ちょっと難しい内容ですね。
それにしても今日は長袖の子が目立ちます。風邪をひかないようにしてくださいね。
【明日の登校について】
台風16号が、明日未明にかけて関東地方に接近するとの予報がでております。
保護者の皆様におかれましてはご心配されていることと思いますが、明日の児童の登校につきましては、市教委とも協議した上、通常通りといたします。
明日の朝は、各ご家庭におかれましても、気をつけて登校するように子どもたちへの声かけをお願いします。
尚、気象状況によっては、明日の児童の登校について急な変更をする場合もあります。そのときは、本ブログや連絡メールにてお知らせをします。
よろしくお願いします。
平成28年度秋季大運動会!
子どもたちのがんばりが素晴らしかったですね。
多くの皆様にご協力いただきました。大変ありがとうございました!
閉会の校長あいさつにもありましたが、ぜひ今日の夕食は子供の好きなものを一品多くしてあげてください。
運動会実施します
皆様のご来校をお待ちしております。
最後の練習&前日準備
明日の天気予報はくもり、降水確率は10%~30%です。
気まぐれな秋雨前線なので油断はできませんが、明日は予定通りできそうです。
今日は最後の練習が行われました。
明日が本番ということで、子どもたちも気合いが入っていました。
午後には高学年のみなさんに手伝ってもらって準備をしました。
夕方にはすっかり前日準備も完了しました。
本番に向けて順調です。
明日が素晴らしい運動会になりますように!
お勉強もがんばっています
でも、通常の授業もしっかりがんばっています。
3年生は「ふしぎなのりもの」というテーマで絵を描いています。
絵の中には、春日部らしい大凧などが描かれていてとてもカラフルで楽しそうです。
同じく3年生の道徳の授業。
机をコの字型にしてみんなの顔が見えるようにしていますね。
意見を発表する子が多いです。
6年生の図工の授業です。電動糸のこをつかって、上手に木の板からパーツを切り分けています。6年生は5年生よりも厚い板をつかっているので切るのが大変そうです。
昼休み低学年のリレー練習がありました。
一生懸命応援する声が校庭に響きました。
プログラムを配布しました
今朝は開閉会式と大玉送りの練習を行いました。
前回は並ぶだけだったので行進ははじめての練習になります。
校旗を先頭に6年生から堂々の入場行進です。
しんがりは1年生。元気よく腕をふって行進します。
ただ、いろいろな金管の人や、朝礼台の校長先生、並んでいる他の学年の人たちなど、いろんなことが気になってきょろきょろしてしまいます。
入場後は開閉会式の練習を一通り行いました。
運動会の歌も歌いました。体育館の時のように大きな声で歌えました。
運動会練習も大詰めになり、各学年の練習では本番の衣装をきて練習をしています。上からみるときれいです。これは4年生です。
画面ではみえませんが、背中には自分で選んだ漢字一文字が書かれています。
当日、どんな漢字を書いたのか楽しみにしてください。
本日運動会のプログラムを家庭数で配布しました。
ご家庭でも見られるようにこのブログにもデータを貼り付けておきますので、ご活用ください。
H28運動会プログラム.pdf
28会場案内図.pdf
( ↑ クリックすると開きます)
うちわを使って応援合戦
朝は体育館で応援練習です。
紅組さん
白組さん
写真をみて、子どもたちがうちわをもっているのにお気づきいただけましたか。
今日からうちわをもって応援の練習をしています。
紅組のうちわには「全力」、白組のうちわには「絆」と書いてあります。
そして裏側には、それぞれの組の応援歌が書いてあります。
紅組さんの応援歌。
白組さんの応援歌
うちわをもったことで、応援により動きがでて賑やかになってきましたよ。
みんなのうちわで雨雲をふきとばしてしまいましょう。
はてなランドでは今日から新しい本の貸し出しがはじまりました。
図書支援員さんと図書ボラさんたちがわかりやすい掲示を作ってくださいました。
思わず手にとって読んでみたくなりますね。
仕上がり順調です!
各学年の表現の練習は、校庭で音楽をかけておこなわれるようになりました。最初から最後までノンストップで行われることも多く、順調なしあがりを感じます。
4年生のソーラン節の様子です。
どうですか、この腰の落とし具合。9月2日の写真と比べたらかっこよさが全然違いますね。
残りの練習で、さらに完璧に仕上げていきましょう!
子どもたちのがんばった成果をぜひ楽しみにしてください。
学校の外側の桜の木が倒れたことを受けて、春日部市役所の方で校庭に落ちてきそうな危険な枝をはらっていただきました。運動会に間に合わせていただきありがたいことです。
応援練習
青空の下、早朝から先生方が校庭にラインを引いています。
桜川小のいつもの朝の光景です。
今日の全体練習は応援の練習でした。
来週もお天気が不安定なようで、今日は貴重な晴れ間です。
紅白の団長の気合いの入った声が、校庭に響きます。
こちらは白組
一方、紅組。
それぞれ、応援の言葉など工夫していますので、本番をお楽しみに!
これまで各学年の表現は体育館での練習が中心でしたが、昨日あたりから校庭での練習になってきました。個人の動きにくわえ、隊形移動の練習が入り、仕上がっていく様子がわかります。
こちらは高学年の組体操です。まずは、1人技。爪の先まで力をいれて・・・
そして2人技。
この後も技が続きますが、それは本番でのお楽しみです。
熊本県に派遣されている小穴先生から「くまもとつうしん2号」が届いたので紹介します。
埼玉よりももっと暑いなか、運動会練習がんばっているそうです。
くまもとつうしん②(子ども用).pdf
( ↑ クリックするとひらきます)
お天気の心配しながら・・・運動会練習
崩れもなく、運動会練習もなんとか行うことができました。
朝早くから、金管、バトンクラブのみなさんが校庭で練習をしています。
その演奏をききながら、低学年の子たちは新しいジャンプ台でなわとびの練習です。
朝の全体練習は、開会式関係です。
待機線に並んだところから、鼓笛の演奏に合わせて前に進みます。
全学年が横一線に前進できるとかっこよいですね。
学年練習も何とか校庭で行えました。一部雨に降られた学年もありましたが・・・。
3年生はつなひきの練習です。「オーエス!」のかけ声が校庭に響きます。
明日(8日)の登校について
児童の明日の登校につきましては、市教委とも協議の上、通常通りとすることとしました。
明日の朝は、各ご家庭におかれましても、気をつけて登校するように子どもたちへの声かけをお願いします。
尚、台風の進路等によっては、明日の児童の下校について変更をする場合もあります。そのときは、連絡メール及び当HPでお知らせをします。
よろしくお願いします。
運動会の歌練習
校庭は使えず、体育館での運動会の歌の練習になりました。
体育館の屋根をうつ雨の音がすごかったですが、先生方に気合いをいれられた子どもたちの歌声は、それ以上の迫力でした。
校庭でも今日以上の声で、運動会を盛り上げましょう!
校庭での運動会練習
校庭での運動会練習も本格的に始まりました。
朝の時間は、開閉会式の並びの練習です。赤白に分かれての整列です。
朝から暑く、途中で雨が降ってきましたが、最後までよく頑張りました。
4年生の団体競技の練習です。今は、表現は体育館で、団体競技などは外で・・・という練習パターンが多いです。表現を外でやるようになると運動会も間近です。
外での練習は汗をいっぱいかきます。練習がおわると子どもたちは水道に群がって水をゴクゴク飲んでいます。
「夏休み明けて、ちょっと変わったよ。」シリーズ③
保健室前のカバさんの掲示についに金色の冠が一つつきました。1年2組です。
冠は、むし歯治療が全員終わったクラスにつきます。
ちなみに、今日現在の永久歯の治療率は、91%です
昨年の同時期が69%でしたから、すごい進歩です。
一つでも多くのクラスのカバさんに冠がつくと良いですね。
きれいに咲き始めたキバナコスモスの蜜をすいに、ツマグロヒョウモンがやってきました。
暑い中、練習をがんばっています!
朝から汗がふきだしている子もいます。各学年とも熱中症にならないよう、水分補給と休養をしっかり呼びかけながら練習を進めています。
朝は、「桜っ子音頭」の練習です。ステージの先生の振りをみながら、踊ります。
1年生は初めてですが、がんばりました。
3年生のダンスの練習です。静止画ではわかりませんが、けっこう動きの速いところもありますよ。
5,6年生は組体操です。6年生は去年もやっているので、体の使い方が上手です。
5年生はまだ戸惑いが見られますね。組体操の練習では、高学年の担任の他に、なかよし学級担任、担任外の教員などできる限り多くの教員を配置して、子どもたちの実態にあった技の選択をし、安全第一で進行しています。
「夏休み明けて、ちょっと変わったよ。」シリーズ②
PTAの協力を受けて、痛んでいた縄跳びジャンプ台を新しく作りました。
全部で6台つくりました。
先生方が夏休み中の職員作業でつくりました。いっぱい跳んで縄跳び名人になってください。
運動会の練習がはじまりました
今年の運動会は17日なので、思ったより練習期間がありません。
朝、校庭では50m走や100m走のタイムをとっていました。リレー選手や徒競走の並びのもとになります。
学年の練習もはじまりました。
4年生がソーラン節の練習をしています。
初めてなので、足を開いて腰を落とすのが難しそうです。壇上の先生は素晴らしいですね。
竜巻対応の避難訓練を行いました。竜巻接近の放送のあと机を使ってシェルターを作っています。1年生もてきぱきとつくることができ、目標タイムの5分をクリアしました。
「夏休み明けて、ちょっと変わったよ。」シリーズ①
校長室前の水槽が賑やかになりました。
地域の方が、ご自宅で飼われていたメダカや江戸川でとられたタナゴ、クチボソなどを分けてくださったので、お魚がいっぱいになりました。ありがたいことです。
ご来校の際にはぜひご覧ください。地元のお魚です。
となりにはスズムシもいます。とても良い音で鳴いています。
2学期始業式
各教室には子どもたちをむかえるメッセージがありました。読んだ子どもたちは登校して明るい気持ちになったのではないでしょうか。
1時間目は始業式がおこなわれました。
校長先生から2学期の3つのめあてのお話がありました。
①ノートをていねいにまとめる
②校庭100周を走る。(できる人は1000周!)
③毎日、となりの友だちの良い所をつたえあう
桜っ子のみなさんが、この3つの目標が達成できるようにがんばってほしいです。
始業式の後は、今月の生活目標のお話がありました。
今月の生活目標は「時間や時刻を守ろう」です。
運動会の練習などで移動が多くなるので、遅れて友達を待たせないようみんなで気をつけたいです。
9月1日「防災の日」にちなんで、竜巻避難訓練のやり方を学習しました。
全校でシェルターの作り方を覚えます。
その後は教室でシェルターをつくりました。
1年生も上手につくれました。
ふれあい清掃中止のお知らせ
現在、雨は降っておりませんが、この後雨が降ることが予想される天候のため、本日のふれあい清掃は中止とします。
本日のためにご都合をつけていただいたにも関わらず申し訳ありません。
よろしくお願いします。
今日から8月
夏らしいお天気になってきました。(若干不安定ですが・・・)
蝉時雨がすごいです。
子どもたちも暑い中元気にプールにやってきています。
シャワーが気持ちよさそうですね。
夏の職員研修
桜川小学校では国語科の研修を進めています。
今日の職員研修では、文教大学非常勤講師の加藤寛司先生にご指導をいただきました。
模擬授業や、アクティブラーニングについてご指導をいただきました。
サマースクール2日目
サマースクールも2日目です。
今日も多くのボランティアのみなさんにお世話になっています。
どの学年もこのようにこれまでの学習の復習のプリントを自分のペースで進めていきます。
水泳は初心者がおわり、今日から通常になりました。
日差しがないのでちょっと寒そうです。
夏のプールについては、中止の時だけメールをだすことになっています。
よろしくお願いします。
サマースクールはじまり
エアコンをつけないで過ごせるのは助かります。
今日からサマースクールが始まりました。29日までの4日間です。
ボランティアとして、葛飾中、庄和高、文教大のみなさんがきていただきました。
朝早くからありがとうございます。
みなさん、子どもたちに丁寧にお勉強を教えてくださっているので、とてもありがたいです。
緑のカーテンに小さなゴーヤーができていました。
これからどんどん大きくなるのが楽しみです。
夏の水泳学習スタート
青空は望めませんが、水泳学習には適した天候になりました。
今日(25日)と明日(26日)は初心者水泳教室です。
けのび、バタ足といった基本から少人数でしっかり教わります。
参加者を限定しているので、一人の先生につき3、4人の子どもというように恵まれた環境で学習しています。
参加した子たちが、この夏の終わりには泳力をぐーんと伸ばしてくれることを期待しています。
現在外壁等の修繕の関係で、A棟からC棟の通路と、B棟から体育館の通路には足場がくま
れているので通り抜けができません。ご注意ください。
足場の近くは危険ですので、近づかないようにしてください。
林間速報その39
閉校式が行われました。
会津高原とは違うジリジリした暑さがあります。
日曜日にも関わらず迎えて下さった先生方や保護者の皆様、色々とフォローしてくださった皆様、ありがとうございました。
子供達も林間学校を楽しくするのは自分達と頑張り、とても楽しめたし、自信になったようですね。
林間学校の大成功により、5年生は五ツ星のひとつ目の星をゲットしました。この経験を踏まえ、夏休み、二学期と充実させてくださいね。
さようなら!
林間速報その38
春日部市内に入り、イオンが見えてきました。
桜川小学校まであと少しです。
林間速報その37
メール配信でもありましたが、圏央道の幸手インターチェンジにて高速道路を降りて、一般道へと移りました。
春日部市まであと少し。桜川小学校まであと20・30分後には到着予定です。
バス内では、林間学校の感想発表を一人一人行っています。
林間速報その36
羽生サービスエリアでのトイレ休憩が終わりました。
行きでバッタリ会った同じ市内の小学校とまた再会しました。
メール配信でもあった通り、16時10分頃、桜川小学校に着く予定です。
林間速報その35
昼食後、お菓子の城で、財布の中身と自分の気持ちを照らし合わせながら、日頃の計算力を生かして、其々にお土産を購入しました。
どうやら人気のお土産は「御用邸の月」のようですね。
今は、那須インターに乗りました。これから羽生サービスエリアでのトイレ休憩を挟んで、桜川小学校へと帰ります。
林間速報その33
お菓子の城に到着!
いただきます!
林間速報その32
お菓子の城への道すがら、一度、道の駅 香しおばらにてトイレ休憩を済ませ、再びの道中へ。
那須塩原の風景を眺めながら、バスレクでは海の声で盛り上がっています。
林間速報その31
ペンション村、閉村式です。
オーナーの皆さんからは、子供達も整理整頓を心掛け、マナーよく過ごして頑張りましたというようなお言葉を頂きました。
オーナーの皆さん、ペンション村の皆さん、美味しい料理や楽しい体験をありがとうございました。
そして、昼食とお土産を買う那須のお菓子の城へ向けて出発しました。
林間速報その30
オーナーさんとの体験教室の楽しい時間も終わりを迎えようとしています。
それでもまだまだ工作や調理等を楽しんでいる子供達でした。
この後は、閉村式です。
林間速報その29
素敵な思い出を。オーナーさんとの体験教室が各ペンションで始まりました!
林間速報その28
おはようございます。
林間学校もついに最終日です。
会津高原の自然に囲まれ、気持ちのよい朝です。
子供達も起床し、元気に朝の桜川散歩。
林間速報その27
オーナーさんとの素敵な時間を過ごした子供達。
そろそろ一日のまとめを書き、明日の準備をして消灯となります。
明日はオーナーさんとの体験教室。そして、林間学校の最終日です。
おやすみなさい。
林間速報その26
先生方で各ペンションのオーナーさんに挨拶をしながら子供達の様子を見て回りました。
丁度、夕食前にお風呂にて一日の疲れと汚れを流しているところでした。
何人かに話を聞くと、これからのペンションでのオーナーさんとの素敵な時間を楽しみにしていました。
明日の体験教室を含めて楽しみですね。
林間速報その25
ペンション村に到着し、開村式が行われました。
子供達、其々のペンションに気持ちがわくわくドキドキ。
ペンション村の皆さん、よろしくお願いします!