桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

登校の安全

今日は春日部警察署の方が登校の安全を見守りにきてくださいました

左右をよく見て交通事故に気を付けましょう 

1年生は給食が始まりました カレーを完食です 

  

  

   

   

   

   

 

 

 

4月11日の授業風景

新学期が始まり、一週間が経とうとしています。

桜っ子は、勉強に運動に一生懸命です。

新しい学年、クラスにも慣れ、元気に学校生活を送っています。

   

1年生も勉強が始まりました。

  

  

 

 

  

  

通学班編成

1年生を迎え通学班編成で登下校の時刻や集合場所などの確認をしました

昼休みはドッジボールや鬼ごっこで仲良くあそびました

  

   

  

  

  

入学式

桜の舞う中 新一年生75名を迎え 第51回入学式を挙行しました。

先生方やお兄さんお姉さんみんなが待っています

明日から元気に登校してくださいね

      

   

   

   

 

4月8日 令和7年度 新学期のスタート

令和7年度がスタートしました。

   

   

 今日は、1学期始業式が行われ、

桜っ子の元気な姿と歓声が学校に帰ってきました。

   

   

 

桜っ子のみなさん、進級おめでとうございます!

 

式の中では、新6年生の代表児童が『6年生で頑張りたいこと』を

堂々と発表してくれました。とても素晴らしく力強い『最高学年の決意』でした。

 

校長先生のお話の際、桜っ子はみんな、とても良い姿勢でしっかりとステージのほうを見つめ、

しっかりと話を聴いていました。

   

 

始業式後は各クラスに戻り、それぞれに「学年・学級開き」を行いました。

   

   

   

『まなびや桜川』を合言葉に、

みんなでさらに素晴らしい桜川小を創っていきましょう。

   

 

1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

 

4月4日 6年生 準備登校

4月4日(木)

本日、6年生の準備登校がありました。

あたらしいが学年になって初めての登校ということで、6年生の桜っ子はやる気に満ち溢れ、瞳が輝いていました。

教室や廊下の掃除、花壇の整備など学校のために一生懸命作業する姿が見られ、『さすが!桜川小の6年生!』と感心しました。

                   

桜川小のリーダーとして、これからの活躍を期待します!

4月3日 救急対応訓練

4月3日(木)

新年度がスタートして、3日が経ちました。

本日は、子供たちが安心・安全に学校生活を送れるよう、もしものための『救急対応訓練』を行いました。

養護教諭を中心に、アレルギー発作や誤飲時の対応等について、スライドや動画、エピペンを活用して研修を深めました。日頃から注意深く子供たちと関わっていくとともに、もしもの時には、どの教員もすぐに対応できるよう、真剣に取り組みました。

  

  

3月24日 第50回卒業証書授与式

今日は、桜川小学校の第50回卒業証書授与式でした。

週末の、初夏を思わせるような陽気に比べれば若干涼しさがあるものの、

例年に比べれば、風もうららかで、まさに卒業式日和でした。

凛々しい表情で体育館に入場してきた桜っ子6年生一人一人に、

卒業証書を授与しました。

担任の先生に名前を呼ばれたときの、大きな声での堂々とした「返事」、

証書を受け取る時の「所作」など、とても素晴らしく、

「最高の卒業式にしたい」という一人一人の気持ちがひしひしと伝わってきました。

その後、私から以下の内容で「式辞」を話しました。

070324 卒業証書授与式 式辞.pdf

 

春日部市教委学務課長 森田様、春日部市議会議員 榛野様からお祝いの言葉をいただき、

会はスムーズに進行していきました。

 

そして、迎えた「別れの言葉」。式のクライマックスです。

一人一人の呼びかけの声の大きさ、全体で声や動きを揃えること、などなど、

一生懸命なその姿に、そして、一つ一つの言葉の意味をかみしめながら話す様子に、

目頭が熱くなりました。

5年生、6年生のそれぞれの合唱も、ハーモニーがとてもきれいで、

涙を誘う感動的な合唱でした。

 

感動の式を終えた卒業生たちは、その後、各教室で最後の学級指導。

そして、最後にもう一度体育館に戻り、クラスごとの記念撮影の後、

教職員や保護者の皆様に見守られながら、巣立っていきました。

改めて、卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!

50周年の年の「特別な卒業生」として、胸を張って中学校へ、その先の未来へ、

進んでいってください。桜川小は、皆さんのことを、いつでも、いつまでも応援しています!

(3月24日 校長)

3月17日 卒業式予行練習

いよいよ卒業証書授与式が1週間後に迫った本日、

本番と同じ曜日、同じ時間帯での「卒業式予行練習」が行われました。

今年度は、土日明けの月曜日が卒業式本番ということで、

同じ条件である本日の予行練習から出された成果・課題を踏まえて、

残り少ない練習をしていくことになります。

 

今日の予行は、全体としてはとてもよくできていたと思います。

本番、最高の卒業式となることを期待し、楽しみにしています。

(3月17日 校長)