1 3 0 6 2 1
桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

3月20日 いよいよ「晴れの舞台」が目前に

明日の「春分の日」をはさんで、翌22日は、本校の「卒業証書授与式」です。

 

今日は、6年生の最後の卒業式練習がありました。

本当に、いよいよ「晴れの舞台」です。

6年生の皆さん、当日は「心を込めて『感謝』を表す、感動の、最高の式」を創り上げてください。

先生方全員で、心をこめて、盛大に送り出したいと思います。

 

巣立ちゆく6年生にメッセージを送りたいと思い、

「学校だより『桜っ子』 学年末特別号」を配布しました。

学年末特別号(学校だより).docx.pdf

 

午後には、先生方で心を込めて、卒業式の会場準備を行いました。

当日朝に、卒業生に驚いてもらいたいので、写真は載せません。

楽しみにしていてください。

(3月20日 校長)

 

 

 

 

 

3月17日 「感謝の気持ちを込めて 学校をきれいにしよう」

今日のブログタイトルは、今月の生活目標です。

 

今日は、学年末の大掃除がありました。

写真は1年生の教室掃除の様子ですが、どの学年も、

1年間の感謝の気持ちを込めて、黙々と学校をきれいにしていました。

無言清掃は、もはや本校の大きな自慢の一つです。

 

(3月17日 校長)

 

 

歓送式 おめでとう6年生

 今日の朝の時間は、歓送式でした。

 

6年生が、今まで過ごした校舎を練り歩きながら下級生にたくさんのお祝いの言葉と温かい拍手をもらっていました。

6年生は、連日の卒業式練習でさらに成長していて歩く姿も堂々としていて立派でした。

大きくたくましく成長した、お兄さんお姉さんにお祝いの言葉を伝える下級生は、どこかさみしい気持ちがあるようでした。

それでも、卒業をむかえる6年生に笑顔いっぱいでありがとうを伝えていました。

体育館では、5年生が胸花を渡しました。6年生代表児童が「卒業式当日も全力でがんばり式を成功させます」とあらためて卒業式にむけた気持ちを発表していました。

 

あと少しですね。がんばれ6年生、ありがとう6年生

3月14日 卒業証書授与式予行

今日は、卒業式予行でした。

 

コロナ前には当たり前に、在校生代表として式に参列していた5年生は、

今年も本番の式には出られません。

そこで、今日の予行では、当日の保護者席に5年生が座り、

一緒に参加しました。

6年生の「威風堂々」とした立派な姿、自分たちの目指すべき姿を、

5年生はしっかりと目に焼き付けたことでしょう。

 

予行の後には、活躍した6年生の表彰と、

5年生からのお祝いの言葉と歌の「贈り物」がありました。

想いを伝え合う、5年生、6年生の姿を見て、

とても胸が熱くなりました。5年生の皆さん、ありがとうございました。

 

いよいよ、来週22日が卒業証書授与式本番です。

「最高の卒業式」をみんなで創り上げましょう!

(3月14日 校長)

3月13日 いよいよ、「学年末」です!

今日からB日課となり、明日は「卒業証書授与式予行」が行われます。

いよいよ「学年末」です。

1日1日を大切に、「有終の美」を飾れるように頑張っていきましょう!

 

【保護者の皆様へ】

先週金曜日(3月10日)は、「不審者対応に係る児童の引き取り」にご協力くださり、

本当にありがとうございました。

急なご連絡でしたが、速やかに、スムーズにご対応くださったことに

改めて感謝を申し上げます。

 

(3月13日 校長)