節分
今日は節分です。
今晩は、豆まきをしたり、恵方まきを食べたりする人もいるのではないでしょうか?
そういえば、豆まきはともかく、恵方まきはいつごろから食べるようになったのでしょう?
2年生の廊下にはたくさんのおにが並んでいます。
よく読むと自分の中の追い出したいおにのことが書いてあります。
「なまけおに」「ぐずりおに」「わすれものおに」「ねぼうおに」・・・など色々あります。
今日の節分の日をきっかけにそんなおにさんとはおわかれしたいですね。
3年生が図工室で、のこぎりをつかった工作に挑戦しています。
のこぎりを使うのははじめての子が多いようです。足でしっかり押さえて動かないようにしながら頑張って木を切っています。慣れないと木が動いてしまい、上手に切ることができません。
くれぐれも自分の手や足を切らないように頑張ってください。
理科室では5年生が電子ばかりをつかって食塩や食塩水の重さをていねいに量っていました。しんちょうに量っています。
それぞれの学年に応じて初めて使う道具をしっかり使いこなせるように頑張りましょう。
今晩は、豆まきをしたり、恵方まきを食べたりする人もいるのではないでしょうか?
そういえば、豆まきはともかく、恵方まきはいつごろから食べるようになったのでしょう?
2年生の廊下にはたくさんのおにが並んでいます。
よく読むと自分の中の追い出したいおにのことが書いてあります。
「なまけおに」「ぐずりおに」「わすれものおに」「ねぼうおに」・・・など色々あります。
今日の節分の日をきっかけにそんなおにさんとはおわかれしたいですね。
3年生が図工室で、のこぎりをつかった工作に挑戦しています。
のこぎりを使うのははじめての子が多いようです。足でしっかり押さえて動かないようにしながら頑張って木を切っています。慣れないと木が動いてしまい、上手に切ることができません。
くれぐれも自分の手や足を切らないように頑張ってください。
理科室では5年生が電子ばかりをつかって食塩や食塩水の重さをていねいに量っていました。しんちょうに量っています。
それぞれの学年に応じて初めて使う道具をしっかり使いこなせるように頑張りましょう。