江戸川小中学校ブログ

江戸川小中学校ブログ

本日の学校生活(後期課程伝達集会)

 本日、お昼の時間に後期課程の伝達集会が行われました。校内・市内書き初め展、人権ポスター及び作文、埼葛美術展、さいたまランフェスの表彰が行われました。本日もたくさんの生徒が表彰されましたが、どの生徒も大変立派な態度で表彰を受けていました。

 また、5校時の学活の時間に、後期課程の生徒が前期課程の音楽会の動画を視聴しました。「かわいらしかった。」「どの子も一生懸命演奏している姿が、印象的だった。来年は、自分たちの演奏をさらにパワーアップさせたい。」「早くコロナが終息して、全校で音楽会などの行事を行いたい。」といった感想が寄せられました。後輩たちの頑張りを見て、生徒たちによい刺激となったようです。感想は、後日前期課程の児童と交流の場を設けて、伝える予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の学校生活(5年生テレビ番組制作体験、9年生へのメッセージ)

 本日は、平成4年度に入学する新1年生用の入学説明会を開催しました。本校の学校の説明をした後に、具体的な書類の記入方法などもお伝えしました。元気に入学してくることを心待ちにしています。

 また、6年生が9年生に向けてメッセージを伝え、ミニ麦わら帽子を渡しました。「9年生卒業までがんばってください」という横断幕を作り、エールを贈りました。6年生の心温まるプレゼントをもらい、9年生のみなさんもとても喜んでいました。

 5年生はTV番組制作体験をしに、春日部市視聴覚センターに行きました。TV番組をどのように制作するのかを具体的に体験をしました。どの体験もとても興味深いものでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の学校生活(前期課程音楽会)

 本日の3,4校時、前期課程音楽会がオンライン形式で行われました。

 開会式で6年生の実行委員長が、「練習してきた成果を発揮し、演奏後の充実感や達成感が得られる日。これまでお世話になった友だち、家族、先生方に対する感謝の気持ちを忘れずに頑張りましょう。」と、あいさつをしました。どの学年も、工夫を凝らしていました。1・2年生はかわいらしく、3・4年生は明るく、5・6年生は迫力ある演奏をそれぞれ披露しました。校長先生からは、「練習の成果がよく出ていました。皆さんの演奏で、私も心が温かくなったし、聞いてくれている人に勇気と元気を届けることができたと思います。」と全体に対する称賛の言葉と、それぞれの学年への称賛の言葉をいただきました。

 発表を終えた子どもたちの顔は、充実感に溢れており、「練習のときより、上手に演奏することができた。」「他の学年の演奏がすごかった。とてもきれいだった。」「もう一度やりたい。」「来年は、もっと難しい曲をもっと上手に演奏したい。」と様々な感想が寄せられました。子どもたちにとって、実行委員長の言葉通り、素晴らしい1日になりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の学校生活

  明日、2月3日(木)に前期課程の音楽発表会が開催されます。昨日に1~6年生がリハーサルをしましたが、本日、最後の仕上げをしました。明日の発表会では、今までの成果を十分に発揮してください。

 また、9年生は、県立受検まであと22日になりました。昼休みには、9年生が何人も図書室で、集中して勉強している姿が見られます。少ない時間も大切に勉強している9年生。健康に留意して、最後まで全力を尽くしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の学校生活(音楽会リハーサル)

 本日の3,4校時に、前期課程音楽会のリハーサルが行われました。本番同様、カメラを前に演奏をしました。次に演奏する学年も参加をしたので、子どもたちにとっては、カメラを前にし、人前で演奏することとなりました。子どもたちに感想を聞くと、「すごく緊張した。途中で、間違えてしまった。」「緊張したけど、楽しかった。」「他の学年の人に聞いてもらえてうれしかった。」など、今日までの練習の成果をうまく発揮できなかったこと、人に聞いてもらえることの喜びを感じることができたようです。本番は、2月3日(木)です。本番まで残された時間はわずかですが、その中でもきっと成長することと思います。本番が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の学校生活(水仙の花)

  本校にも水仙(スイセン)の花が咲き始めました。水仙はラッパのような花で春を知らせる球根花なので、春の訪れを感じました。水仙は地中海から中近東を経由してシルクロードを渡り、日本には室町時代に中国から渡来したと言われています。本日は、風が冷たく、外で体育や外遊びをするときには手がかじかむような寒さでしたが、児童生徒のみなさんは元気に活動をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の学校生活(ジャガイモの種植え)

 本日、校務員さんがジャガイモの種植えをしました。令和4年度の前期課程の児童が、ジャガイモほりができるように準備をしてくれました。大きなじゃがいもがたくさん取れるように、日頃も苗の世話をしてくれています。感謝をして、じゃがいもほりをしたいと思います。

 また、本日は前期課程の各学級で教育相談をいたしました。保護者の方と連携・協力しながら、健やかな児童生徒を育てていきたいと考えております。本日はご多用の中、来校していただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

本日の学校生活(図書室の利用)

 本校には図書室が2か所あります。1~4年生用の「ほんのおへや」と5~9年生用の「図書室」です。図書サポーターの方が月曜日から水曜日まで、「ほんのおへや」の本の貸し出し作業等をしてくれています。図書サポーター以外にも、学校図書館支援員さんが2名いらっしゃって、本の貸し出し作業や図書室の整備をしてくださっています。3学期になり、昼休みの時間に9年生が受験勉強をしている姿を見るようになりました。私立入試はひと段落してきましたが、県立入試が2月下旬に控えていますので、1日1日を大切にして、勉強を続けていってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の学校生活(前期課程学力テスト)

 本日の1,2校時、前期課程の学力テストが行われました。国語と算数それぞれの教科で、今までの学習内容から出題されました。冬休みも宿題や自主学習で、復習に取り組んできました。頭を抱えながら最後まで粘り強く取り組むことができ、今までの取り組みの成果を発揮することができました。結果だけではなく、今までの取り組みに対する評価をしていくとともに、返却後にどこか苦手なのかにも目を向け、今年度の学習内容は、今年度中に定着を図っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の学校生活(9年生入試)

 9年生は、1月22日(土)~24日(月)に埼玉県私立高校の入試があり、全員が無事に試験を受けることができました。1月上旬や中旬には、栃木県や千葉県の私立高校の入試がありました。コロナ禍の中、体調を整えて受験することはたいへんだったと思います。埼玉県立高校の入試は2月24日(木)と25日(金)にあります。今後も十分体調に気を付けて、過ごしていってほしいと思います。