中央公民館ブログ

中央公民館

公民館合同フェスティバル前半が終了しました


こんにちは!中央公民館です。

中央公民館では、2月25日26日の2日間、
【第17回春日部市16公民館合同フェスティバル】が行われました。

その様子をご紹介します^^

・シンポジウム「公民館について思うこと」



ステージ発表



様々なサークルの発表が続きました♪


式典



八木崎小、武里小、あえかさんのコラボ合唱

春日部市の歌「心の空」を大合唱しました。


あえかさん スペシャルライブ




展示会場

絵や折り紙、写真、七宝焼き、工芸品など、様々な作品が並んでいます。


公民館合同フェスティバルは3月4日5日も開催されます。
みなさまのご来場をお待ちしております。

小学校でのリハーサル!

こんにちは!中央公民館です。
10日(金)に行われた、フェスティバルのリハーサルですが、
武里小学校、八木崎小学校それぞれのブログに記事がアップされています!

武里小学校ブログ
http://schit.net/kasukabe/es/index.php?key=jo0dv55t9-148#_148

八木崎小学校ブログ
http://schit.net/kasukabe/es/index.php?key=jo413sjaj-154#_154


そして、何と!!!あえかさんもブログに記事を載せてくださいました!
http://ameblo.jp/aekadesu/entry-12246613293.html

合同フェスティバル、ますます楽しみになってきました!
どうぞ、ご期待ください!!!

フエスティバルに向けて練習中です!

16公民館合同フエスティバルも、あと2週間です。
2月26日(日)は、式典に引き続き、かすかべ親善大使のあえかさんと武里小学校、八木崎小学校の合唱部とのジョイント「心の空」を皆で歌う企画を進めています。
今日は、昼休みに武里小学校、放課後に八木崎小学校をあえかさんが訪問!
自らピアノを弾きながらご指導いただきました。
初めは固くなっていた子どもたちも、途中から伸び伸びとした声に変わり、最後はあえかさんに質問したり、握手をしたり、サインをお願いしたり!すっかり打ち解けていました。
あえかさんも子どもたちの歌声に感動!
本番が楽しみです!!!


武里小の様子  素晴らしい歌声!


武里小  最後は全員でぱちり!


八木崎小の様子 声がそろって美しい歌声!


八木崎小  リハーサルのあとは、質問コーナー!
あえかさんが、声の出し方の指導です!

公民館合同フェスティバルを開催します!!

こんにちは。中央公民館です
第17回目を迎える、市内16公民館合同の公民館フェスティバルを
今月末から来月にかけて開催します。
今年も市内の公民館を利用して活動している100団体近くのサークルが、展示、舞台、実演などの部門で活動発表をし、観覧者をおもてなしいたします。

今年の注目企画は、2月25日(土)、オープンと同時に行われる「公民館について思うこと」と題したシンポジウム。シンポジストには、絵画サークル等で公民館を利用している方、公民館主催事業にボランティアで協力をしていただいている大学生の方、PTAの活動から地域に広めようと活動中の方、生涯学習市民推進員で学習ボランティアを熱心にされている方、の4名の方に登壇いただき、コーディネーターには国立教育政策研究所の市川重彦さんにお願いして会場全体で公民館の意義について深めます。
もう一つは2月26日(日)、式典に引き続き行われるのはかすかべ親善大使のあえかさんと八木崎小学校、武里小学校の児童さんとのコラボレーションによる春日部市の歌「心の空」の大合唱
八木崎小学校、武里小学校それぞれの合唱部の皆さんが素敵な歌声を披露します!
そして、あえかさんのSpecial liveもあります!

夕方から夜間のプログラムも、土曜日に実施!
2月25日は、サタデーナイトダンスパーティー!社交ダンスを思う存分!
3月4日は、ハワイアンの夕べ!フラダンスとハワイアン音楽に酔いしれましょう!

たくさんのプログラムで、皆さまのお越しをお待ちいたしております!

公民館合同フェスティバル プログラムはコチラ→プログラム.pdf

こども料理教室開催


こんにちは!
中央公民館です。

2月4日に「こども料理教室」が開催されました^^

小学生を対象に5つの手まりおにぎり、かつおだしのスープ、ほうれん草のごまあえ、おみやげ用にココアボールを作りました。



おにぎりは、サッカーボールや、酉年にちなんだニワトリ、たまごでまいたわかめおにぎり、定番のからあげおにぎり、チーズソーセージおにぎりの、バラエティいっぱいの5つのおにぎりでした。




ほうれん草のごまあえは、すりばちでゴマをつぶす作業が楽しかったようです。
みんなおうちでお手伝いをしているようで、包丁もとてもじょうずに使っていました。



完成~~~!
とてもかわいいおにぎりたちです。

一番人気はチーズソーセージおにぎりでした。



おいしかったです。
ごちそうさまでした。

武里小学校3年生 押絵羽子板作品展

中央公民館です!
1階のメディアホール前において、かわいい作品を展示しています!



3年生が作成した押絵羽子板です!
この作品は、1月18日(水)に開催された、
武里小学校のオープン参観で作られたものです。
「羽子板のさか田」の皆さんと、たくさんの保護者の方の
ご協力により完成しました!
かわいい作品を、どうぞご覧ください!

展示期間:2月1日(水)~18日(土)

なお、武里小学校は、2月26日(日)に中央公民館で開催される
「第17回春日部市16公民館合同フェスティバル」において、合唱部が出演します。






古利根川の野鳥たち

こんにちは。中央公民館です絵文字:笑顔
1月28日(土)、中央公民館の恒例事業「野鳥観察会」を開催しました。
ずっと寒い日が続いていましたが、当日は、とても暖かく、絶好の観察日和り絵文字:晴れ
今年もたくさんの方にご参加者いただき、資料と双眼鏡を手に、和気あいあいと古利根川の遊歩道で移動しながらの観察を行いました。


穏やかな天気だったためか、上流への観察ルートに変更したためか、たくさんの種類の野鳥を観察することができました絵文字:笑顔
そして、ここ最近、この場所ではめずらしい「オシドリのオス」が水辺にいて、しばらくの間観察をしました。


近辺では珍しいオシドリ


ツグミ


オオバン


カイツブリ


ヒドリガモの群れ

毎年、春は野草、冬は野鳥の観察を「埼玉県生態系保護協会 春日部支部」の皆様と一緒に開催しております。
次は4月の中旬から下旬を予定していますので、是非ご参加ください。

ギャラリー展示のお知らせ




2月1日(水)から5日(日)にびんの会の展示会が行われます。
会期中には会場内でコンサートも予定されているようで、
どなたでもお気軽に楽しめる展示会になりそうです。

ギャラリー展示会のお知らせ

明日、1月26日(木)から29日(日)まで、
春日部市特別支援学級作品展「ふれあいアート展」が開かれます。
今年も絵画や立体作品など、カラフルな作品がギャラリーいっぱいに展示されています。
ぜひお越し下さい。

ほほえみかけています

1月7日に行ったキッズフェスティバルで作成した
ペットボトルキャップでつくったモザイク画のパンダが中央公民館のロビーで
微笑みかけています。

どこにあるかは、来てみてのお楽しみに。

初めてのキッズフェスタ開催しました

こんにちは。中央公民館です絵文字:笑顔
夏休みに行われました「年少リーダー研修会」の集大成企画「キッズフェスタ」が1月7日に盛況のうちに終了しました。

色々と用意されていたブースの1つは、夏の年少リーダー研修会に参加してくれた小学生が、この日のために毎月中央公民館に集まり、プログラム内容(ヤカンを使ったヤカーリング絵文字:キラキラ)をみんなで決めました。

この日は小学生の他にも学生ボランティアや粕壁南公民館でも活動されているボランティアさんなどなど皆様のご協力により大変賑やかになりました。
気軽に公民館へ遊びに来てくれた、ちびっ子たちは、また遊びにきてね絵文字:笑顔


壁側にたくさんのブースが広がっています


獅子舞も登場!
遊びにきてくれたみんなもスタッフもみんな獅子舞に噛まれて、今年もきっと良い年になりますよ絵文字:良くできました OK


みんなでペットボトルのふたを使って絵を完成させちゃおう!
最後は、かわいいパンダが完成して中央公民館ロビーに飾ってあります。

新年

新年あけましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

7月のギャラリーおよび講堂の申込み抽選受付は1月4日午前8時30分~午前9時00分までとなっております。

なお、窓口での4月の各部屋の抽選申込みは1月4日からです。
ネット予約の場合は1月1日からとなります。



12月28日の夕方、中央公民館の屋上にて撮影

第2回 障がい者作品展 開催中です

こんにちは。中央公民館です絵文字:笑顔
だいぶ寒くなってきましたね絵文字:昼

今年度で2回目となる「障がい者作品展」が2階ギャラリーで開催しています絵文字:笑顔


今回は、障がい者団体20団体と個人出展5名の出展となっています。
そして、さらに!「虹色」ミニコンサートも開催しちゃってます絵文字:キラキラ

「虹色」さんは、お二人とも視覚障害をお持ちで、ボーカルとギターのデュオグループです。フォークソングやJ-POPを歌ってくれます。

本日(7日)のコンサートの様子です

次の「虹色」コンサートは10日(土)
①午前11時00分から
②午後1時30分から
約30分ほどの演奏となります。

障がい者作品展
会期
12月11日(日)まで
展示時間
午前9時00分から午後5時00分まで
(最終日の11日は午後4時00分まで)

10日は、ミニコンサートも開催されますので演奏を聴いて、展示をご覧いただけます。
週末は是非、中央公民館へお越しください絵文字:星

あえかさんが訪れてくれました

こんにちは。中央公民館です絵文字:笑顔

先日、ご紹介しましたとおり、現在、中央公民館の1階ホールで「クレヨンしんちゃんモザイクアート」を展示中です。
そこへ、シンガーソングライターで、春日部市の親善大使でもあります「あえか」さんが地元の情報番組のテレビ取材で、この展示作品を紹介してくださいました。



取材が終わり、
お忙しい中、講堂をご覧になり、ここでコンサートを開催してみたいとおっしゃっていました。
もしかしたら、ここで、あえかさんのコンサートも夢じゃないかも絵文字:笑顔

「クレヨンしんちゃんモザイクアート」の展示期間は12月2日(金)までです絵文字:良くできました OK
ぜひ、この作品を見に中央公民館へお越しください絵文字:笑顔

なお、あえかさんの番組放映は、ケーブルテレビ局で1月の上旬頃の予定とのことです。

「クレヨンしんちゃんモザイクアート」作品展示

こんにちは!中央公民館です!
中央公民館1階ロビーにおいて、現在こんなかわいらしい作品が展示されています!
ペットボトルのキャップを使った「クレヨンしんちゃんモザイクアート」です!





この作品は、家族の絆を深め、家族間のコミュニケーションを活発にすることを目的に、
公益社団法人春日部青年会議所が、4歳から小学6年生までの親子によびかけて、
11月6日(日)にララガーデン春日部で開かれた催し物で、作成したものです。

中央公民館での展示は、11月22日(火)~12月2日(金)です!
ぜひ、この素晴らしい作品を見にお越しになってください!!!

3days チャレンジが終了しました


こんにちは

昨日に引き続き、中学生の職員には、本日も公民館の施設管理を行っていただきました。

本日は和室の障子の張り替え業務です。

段取りも手際もよく、二人ともとても丁寧に張り替えてくれました^^

角を合わせて曲がらないよう真剣です。


最後に霧吹きをかけて、干します^^



完成~~!!!
後光が差しています!!


これでまたさらに気持ちよく和室が使えますね♪
ありがとうございました。