日誌

新規日誌3

7/16(3年生)

◆今年は入れました!

昨年度入れなかったこともあり、楽しみにしていた水泳の学習。

水に顔をつけるのが苦手な子も、スイミングを習っている子も、みんなで楽しく入ることができました。

水着の用意や水泳カードのチェックなど、ありがとうございました!

 

◆みんなでぞうきんがけ!

水曜日はワックスがけがあったため、全員で教室の水拭きをしました。

残ってしまっていた絵の具や墨の汚れを、一生懸命落とすことができましたキラキラ

次の日、ピカピカになった床を見て感激していました喜ぶ・デレ

 

◆誰が一番遠くまで走るか競争!

理科の実験で使った車を、もう一度みんなで走らせました急ぎ

輪ゴムの本数を増やして、太さを変えて、プロペラをつけて・・・。

みんなでワイワイ大盛り上がりでした車

 

1学期もあっという間に残り2日です!

月曜日は祝日ではありませんので、元気に登校してくださいね^^

7/7(3年生)

1学期もあと2週間弱となりました!

最近は、毎日何かしらのテストがあり、「またか〜」の声がちらほら・・・。

1学期のまとめをしっかりして、夏休みを迎えられるようにしたいと思います。

 

◆ローマ字の練習を頑張っています!

国語でローマ字の学習が終わったので、毎日1問ずつローマ字クイズを出しています。

「テスト」を選ぶ今日の問題の正答率は、89%でしたキラキラ

何も調べずに答えられるように、繰り返し学習してほしいと思います。

また、ローマ字入力に慣れるために、毎朝「今日の一言」を投稿しています。

「50もんテストの勉強をがんばった」「プールが楽しみ」など、担任も毎日楽しく読んでいますにっこり

 

◆整理整とんすると・・・?

学活で、「整理整とんをしよう」の学習をしました。

お道具箱、ロッカーの中、ボックスの中をきれいに整えて、写真を撮りました。

きれいにしておくと、どこに何があるかぱっと分かる、物をなくさない、大切に保管できるということが分かりましたね花丸

chromebookの操作が分からないときは、お互いに教え合っています。

自分の操作が終わると、進んで友達を助けにいけるのは素晴らしいですハート

6/30(3年生)

◆風の強さを変えると・・・?

理科では、「風とゴムの力のはたらき」について学習しています。

送風機を使って風の強さを変え、車の進む距離を調べました。

理科は、植物を育てたり観察したり、実験したり・・・ということで、好きな子どもが多いようです笑う

次は、ゴムの伸ばす長さを変えて、車の進む距離を調べます急ぎ

 

◆まきじゃくって便利!

算数では、まきじゃくを使って色々なものの長さを調べました。

滑り台の高さや木の周りなど、グループで協力して測ることができましたね。

 

あっという間に、6月が終わってしまいました・・・!

1学期も残りわずかです。体調を整えて、楽しい夏休みを迎えられるように、ご家庭でもご協力をお願いします。

6/24(3年生)

◆どんどんコースとゆっくりコース!

今日の算数は、「表とぼうグラフ」のまとめでした。

まとめの学習を、「自分の力でやるどんどんコース」「先生と一緒にやるゆっくりコース」の2つから選択しました鉛筆

選択したコースは、chromebookの機能を使って、一覧にして表示しました。

どのコースの児童も集中して取り組み、目標としていた問題を解き終わりました花丸

6月も終わりに近づき、1学期の学習もまとめの時期に入ります。

残りの学習もしっかり取り組ませ、気持ちよく夏休みが迎えられるようにしたいと思います。

6/21(3年生)

昨日は、労力奉仕お世話になりました。

 

◆2週間ありがとうございました!

今日は、教育実習最終日でした。

2週間、一緒に過ごしてきた実習生ともお別れです。

6校時には、こっそり計画した(うっかり話してしまい、バレてしまったようですが。笑)お別れ会をしました。

「先生の好きなけいドロをやりたい」「お手紙を書きたい」など、実習生のことを考えて遊びや内容を計画することができました。

たくさん遊んでお手紙も渡せて、喜んでもらえましたねハート

 

実習生からも、素敵なプレゼントとメッセージカードをもらいました。

明日からはまたいつも通りの毎日になりますが、がんばりましょうキラキラ

 

◆収穫開始!

総合で育てている野菜が順調に育っていますピース

収穫したら順番に持ち帰らせますので、ご家庭で召し上がってください。