日誌

新規日誌3

9/10(3年生)

◆2クラスでもがんばっています!

2クラスに分かれての学習も、少しずつ慣れてきたようです鉛筆

国語や算数では、オンライン授業のように

もう片方のクラスの電子黒板に映しています。

前半はA班、後半はB班が電子黒板を見ながら学習しました。

ペアやグループ学習はできない状況ですが、発表している様子もしっかり映っていますキラキラ

 

◆おまけ

今朝子どもたちに「先生来てください!!」と呼ばれたので行ってみると、

ベランダに可愛いお客さんが来ていましたハート

ホームページに載せるね!と約束しましたが、

みんな見てくれたかな?

9/3(3年生)

◆オンライン授業の練習!

7日に試験的オンライン授業があるので、今日はその練習をしてみました。

出席確認の仕方、動画の見方、マイクやカメラの使い方など・・・。

始めは戸惑っていましたが、すぐに慣れて上手に使うことができました合格

↑ このように、担任が画面に大きく映るように設定します。

試しに板書をしてみましたが、しっかり見えるようです喜ぶ・デレ

 

6日にchromebookを持ち帰りますので、Wi-Fiの接続やチェックをお願いします。

児童は、クラスルームに入り「出席確認」をすることになっています情報処理・パソコン

7日は、実際に授業を配信します。(出席確認もします)

上手くいくか担任もドキドキしていますが、子どもたちは楽しみにしているようです星

 

6、7日の持ち帰りの前に、もう一度操作の練習をしたいと思います。

色々とお世話になります。よろしくお願いします。

9/2(3年生)

国語では、初めて2クラスに分かれて学習しました。

どちらのクラスも、指示された課題にしっかり取り組むことができました。

 

道徳は2クラスでは難しいため、1つの教室で学習しました。

隣同士の話合いを避けるため、ノートを撮影してchromebookにアップし、お互いに読み合って意見交換をしました。

 

3時間目は、また2クラスに分かれて、夏休みの自由研究の発表をしました。

「へー!知らなかった!」「すごーい!」などと言いながら、楽しく聞くことができました。

9/1(3年生)

長かった夏休みも終わり、2学期がスタートしました。

元気に登校してくるか少し心配していましたが、お休みゼロで31人全員揃いました花丸

「早く学校に行きたくて、今日を楽しみにしていた」という児童がたくさんいました。(本当はもう少し休みたかった〜という声もちらほら。)

始業式は、zoomで行いました情報処理・パソコン

校長先生からは

・自分にできることをしっかりと

・一人一人が主役になろう

というお話がありました。

クラスが2つに分かれたり、午前中授業だったりと、いつもとは違うスタートとなりましたが、

めあてをもって充実した2学期にしてほしいと思いますキラキラ

保護者の皆さま、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

7/20(3年生)

◆無事に終了!

1学期が、無事に終わりました花丸

↑ うらない係による、今日のうらない星

昨日と今日は、1学期の振り返りをしました!

「プールが楽しかった」と答えた人が多かったです^^

保護者の皆様、色々とご協力ありがとうございましたキラキラ

夏休みも引き続き毎日の検温等、お世話になります。

2学期に、また元気な31名に会えるのを楽しみにしています!

ステキな夏休みを・・・ハート