活動の様子(2024)
被災地にクリスマスカードを送ろう
矢板市では、宮城県東松島市小野駅前の仮設住宅の方々にボランティア団体を介して
クリスマスカードを送るボランティア活動を企画しました。
クリスマスカードを書き、被災地に「心」を届けるボランティア活動です。
矢板小学校では、ボランティアを募って、折り紙で思い思いのサンタクロースの人形を作りました。
かわいくて、にぎやかなクリスマスポスターができました。
被災地の方が、楽しく温かい気持ちでクリスマスや年末、お正月を迎えることができるよう願っています。
クリスマスカードを送るボランティア活動を企画しました。
クリスマスカードを書き、被災地に「心」を届けるボランティア活動です。
矢板小学校では、ボランティアを募って、折り紙で思い思いのサンタクロースの人形を作りました。
かわいくて、にぎやかなクリスマスポスターができました。
被災地の方が、楽しく温かい気持ちでクリスマスや年末、お正月を迎えることができるよう願っています。
今日の給食
今日の献立は、セルフピタパンサンド ポークビーンズ ヨーグルト 牛乳です。
ピタパンは、ポケットになっているパンの中に照り焼きチキンとごぼうサラダをはさんで食べます。
好みで、ポークビーンズをはさんでもOKです。
今日も、もりもりいただきました。
ピタパンは、ポケットになっているパンの中に照り焼きチキンとごぼうサラダをはさんで食べます。
好みで、ポークビーンズをはさんでもOKです。
今日も、もりもりいただきました。
矢小のアロハ
今日は、矢小のアロハの「ア」「あいさつ」について紹介します。
矢板小学校では、あいさつを進んで元気にしよう。というスローガンのもとにあいさつ運動に取り組んでいます。
朝の学校でのあいさつだけでなく、地域の方や来校者の方にも元気なあいさつを心がけています。
矢板小学校では、あいさつを進んで元気にしよう。というスローガンのもとにあいさつ運動に取り組んでいます。
朝の学校でのあいさつだけでなく、地域の方や来校者の方にも元気なあいさつを心がけています。
昼休み
矢小では、体力作りのためにいろいろな活動が勧められています。
まずは、持久走です。
業間や昼休みに校庭のトラックを走って、何周走ったかでマス目を塗りつぶします。塗っていく途中で、いろいろな先生に見てもらって、励ましてもらえるようになっています。
ただ走るだけでなく、縄跳びをしながら走っている子ども達もいます。
こちらは、クラスのみんなで「けいどろ」の組み分けをしています。
今日は、ぽかぽか陽気で昼休み外で遊ぶには最高でした。
まずは、持久走です。
業間や昼休みに校庭のトラックを走って、何周走ったかでマス目を塗りつぶします。塗っていく途中で、いろいろな先生に見てもらって、励ましてもらえるようになっています。
ただ走るだけでなく、縄跳びをしながら走っている子ども達もいます。
こちらは、クラスのみんなで「けいどろ」の組み分けをしています。
今日は、ぽかぽか陽気で昼休み外で遊ぶには最高でした。
人権講話
今日は、人権擁護員さんをお招きして、人権についての講話をしていただきました。
いつもは清掃をしている時間に、低学年 中学年 高学年に分かれて、お話を聞きました。
低学年
中学年
高学年
友達と仲良くする。人の話をよく聞く。お互いを思いやる気持ちの大切さを教えていただきました。短い時間でしたが、とても大切なお話をありがとうございました。
いつもは清掃をしている時間に、低学年 中学年 高学年に分かれて、お話を聞きました。
低学年
中学年
高学年
友達と仲良くする。人の話をよく聞く。お互いを思いやる気持ちの大切さを教えていただきました。短い時間でしたが、とても大切なお話をありがとうございました。
保健室からのお知らせ
溶連菌感染症がはやっています。
症状は、突然の発熱(微熱のこともあります)、発疹、咽頭炎、扁桃炎を起こします。
ときに頭痛、腹痛、嘔吐も見られます。これらの症状がある場合には受診をし、結果を担任へお知らせください。
かかった場合は出席停止になりますので、医師の指示どおり休んでください。
感染は、飛沫感染なので、うがい、手洗いをしっかり行って予防してください。
冬休みも目前です。体調を崩さないよう注意しましょう。
症状は、突然の発熱(微熱のこともあります)、発疹、咽頭炎、扁桃炎を起こします。
ときに頭痛、腹痛、嘔吐も見られます。これらの症状がある場合には受診をし、結果を担任へお知らせください。
かかった場合は出席停止になりますので、医師の指示どおり休んでください。
感染は、飛沫感染なので、うがい、手洗いをしっかり行って予防してください。
冬休みも目前です。体調を崩さないよう注意しましょう。
今日の給食
今日の献立は、あっぷるカレー 福神漬 ほうれん草のサラダ 牛乳たっぷりババロア 牛乳です。
みんな大好きなカレー。今日は、長井のS田T子先生家のりんご園から仕入れたりんごをカレーに入れています。ルウも矢板市商工会と矢板高校の生徒さんが考えて開発した、特別なアップルカレーのルウを使用しています。
子ども達は、おいしそうに食べていました。
今日もおいしくいただきました。
みんな大好きなカレー。今日は、長井のS田T子先生家のりんご園から仕入れたりんごをカレーに入れています。ルウも矢板市商工会と矢板高校の生徒さんが考えて開発した、特別なアップルカレーのルウを使用しています。
子ども達は、おいしそうに食べていました。
今日もおいしくいただきました。
避難訓練
今日は、不審者対応の避難訓練を行いました。
学校に刃物を持った不審者が来た時に、どうすればいいか。スクールサポーターの方が、不審者になって、実践です。
子ども達だけではなく、先生方も本番さながらの練習です。
一方教室では、どうしていいるかというと・・
教室に鍵をかけて、バリケードを作ります。
子ども達は、息を潜めて待機。
その後、防犯に関するDVDを見て、スクールサポーターの方のお話を聞きました。
襲われ時の逃げ方や身のかわし方などを教えていただきました。
御家庭でも防犯について、いざというときのために自分の身を守る話などををしていただきたいです。
昼休み2
生き物緑化委員は、昼休みに各学年の花壇に咲いているパンジーに水やりをしていました。
寒くてもかわいい花が元気に咲いているのは、こうして子ども達が世話をしてくれているからですね。
寒くてもかわいい花が元気に咲いているのは、こうして子ども達が世話をしてくれているからですね。
昼休み
今日は天気も良く、青空が広がっていました。
昼休みの様子です。
ジャンピングボードを使って、縄跳びをしています。
きちんと順番に並んで、ひっかかったら、次の人です。
終わったら、ジャンピングボードは、高学年の子ども達が片付けます。
また遊ぼうね。
昼休みの様子です。
ジャンピングボードを使って、縄跳びをしています。
きちんと順番に並んで、ひっかかったら、次の人です。
終わったら、ジャンピングボードは、高学年の子ども達が片付けます。
また遊ぼうね。
今日の給食
今日の献立は、ご飯 秋刀魚のゆずみそ煮 ほうれん草のポン酢和え 芋煮汁 牛乳です。
ちょっと秋刀魚が小さかったかな。
おかわりです。今日は、渋いメニューですが、「おいしです!!」といって、食べてくれている子ども達もたくさんいました。
おかわりおかわり。
今日もおいしくいただきました。
ちょっと秋刀魚が小さかったかな。
おかわりです。今日は、渋いメニューですが、「おいしです!!」といって、食べてくれている子ども達もたくさんいました。
おかわりおかわり。
今日もおいしくいただきました。
6年生 琴教室
今日は、6年生の琴教室がありました。
琴教室の宮永先生をお招きして、丁寧に教えていただきました。
初めての琴に、みんな興味津々です。夢中になって音を出します。
6年生全員が、琴を楽しむことができました。
琴教室の宮永先生をお招きして、丁寧に教えていただきました。
初めての琴に、みんな興味津々です。夢中になって音を出します。
6年生全員が、琴を楽しむことができました。
今日の給食
今日の献立は、スパゲティーミートソース コッペパン チルドチョコ ハムのマリネ もも 牛乳です。
ミートソースは、ナポリタンより人気です。
何度お願いしても、パン全体にチルドチョコを塗る人。
べたべたになるので、一口分にちぎってそこにつけるか、パンの間に上手に塗ってほしいのですが・・・もちろん口はチョコだらけになります。
でも、にこにこしながらおいしそうに食べていました。
ミートソースは、ナポリタンより人気です。
何度お願いしても、パン全体にチルドチョコを塗る人。
べたべたになるので、一口分にちぎってそこにつけるか、パンの間に上手に塗ってほしいのですが・・・もちろん口はチョコだらけになります。
でも、にこにこしながらおいしそうに食べていました。
給食試食会
本日、給食試食会を実施いたしました。
会場の都合上、抽選の上15名の保護者の方のみに限定させていただきました。
校長先生のあいさつの後、栃木県学校給食会の方から、学校給食についての説明。
子ども達と同じように、準備から試食、後片付けまでを体験していただきました。
最後に一言感想を書いていただきました。
貴重なご意見ありがとうございました。給食についての感想や感謝の言葉、味付けに関することなど、なかなか保護者の方のお話を聞く機会がなので、ありがたいです。
お世話になりました。
会場の都合上、抽選の上15名の保護者の方のみに限定させていただきました。
校長先生のあいさつの後、栃木県学校給食会の方から、学校給食についての説明。
子ども達と同じように、準備から試食、後片付けまでを体験していただきました。
最後に一言感想を書いていただきました。
貴重なご意見ありがとうございました。給食についての感想や感謝の言葉、味付けに関することなど、なかなか保護者の方のお話を聞く機会がなので、ありがたいです。
お世話になりました。
朝会
きょうの朝会は、校長先生による人権についてのお話です。
おおきな顔が貼ってあります。
顔の中で誰が一番偉いのか、口と鼻と目と耳が言い合っています。
口がないと食べ物が食べられない。
鼻がないと息が吸えない。
目は一番上についている。
耳がないと音が聞こえない。
「二番じゃだめなんですか?」眉毛が聞きました。
そして、言いました。「みんな必要で、大切だからあるんだよ」
校長先生は、言いました。
「クラスの中にはいろんな人がいるよ。でも、ひとりひとりなくてはならない大切な存在なんだ。認め合い、協力し合って、よりよい学級にして願っているよ。」
子ども達は、大変良い態度で聞くことができました。
おおきな顔が貼ってあります。
顔の中で誰が一番偉いのか、口と鼻と目と耳が言い合っています。
口がないと食べ物が食べられない。
鼻がないと息が吸えない。
目は一番上についている。
耳がないと音が聞こえない。
「二番じゃだめなんですか?」眉毛が聞きました。
そして、言いました。「みんな必要で、大切だからあるんだよ」
校長先生は、言いました。
「クラスの中にはいろんな人がいるよ。でも、ひとりひとりなくてはならない大切な存在なんだ。認め合い、協力し合って、よりよい学級にして願っているよ。」
子ども達は、大変良い態度で聞くことができました。
今日の給食
今日の献立は、ご飯 豚肉の生姜焼き もやしのナムル わかめのみそ汁 牛乳です。
今日も子ども達は食欲全開!!
すでに、空っぽです。
今日もおいしくいただきました。
今日も子ども達は食欲全開!!
すでに、空っぽです。
今日もおいしくいただきました。
今日の給食
今日の献立は、ご飯 モロの揚げ煮 小松菜ともやしのおひたし にら玉みそ汁 牛乳です。
モロはサメですが、栃木県民しか食べないそうですね。こんなにおいしいモロ、他の県民の方にもぜひ食べてほしいです。
矢板小の子ども達には、人気です。
にら玉みそ汁のおかわり争奪戦です。
今日もおいしくいただきました。
モロはサメですが、栃木県民しか食べないそうですね。こんなにおいしいモロ、他の県民の方にもぜひ食べてほしいです。
矢板小の子ども達には、人気です。
にら玉みそ汁のおかわり争奪戦です。
今日もおいしくいただきました。
4年生校外学習
4年生が校外学習に出かけました。那須疎水と那須野が原博物館です。
天気にも恵まれて元気よく「行ってきます」
バスの運転手さんに「今日一日よろしくお願いします。」
みんな、熱心に見学しています。
楽しいお弁当の時間。
それぞれ、おいしそうなお弁当です。
午後は、那須野が原博物館を見学です。
説明を熱心に聴きながら、メモをとります。
実際に体験します。
「モッコ」というもので、那須疎水を作るときに出る石などを運ぶものです。
今度は、水を運んでみます。
昔の人はとても大変な思いをして、那須疎水を作ったのですね。
とても勉強になりました。
天気にも恵まれて元気よく「行ってきます」
バスの運転手さんに「今日一日よろしくお願いします。」
みんな、熱心に見学しています。
楽しいお弁当の時間。
それぞれ、おいしそうなお弁当です。
午後は、那須野が原博物館を見学です。
説明を熱心に聴きながら、メモをとります。
実際に体験します。
「モッコ」というもので、那須疎水を作るときに出る石などを運ぶものです。
今度は、水を運んでみます。
昔の人はとても大変な思いをして、那須疎水を作ったのですね。
とても勉強になりました。
今日の給食
今日の献立は、みそラーメン 切り干し大根のナムル コッペパン チルドチョコ 牛乳です。
子ども達の大好きなみそラーメン。
お椀が小さいため、麺を全部入れると・・・
こうなります。
切り干し大根のナムルは、あまり人気ないのですが、中には「おいしいです。」といっておかわりしてくれている子もいました。
今日もおいしくいただきました。
子ども達の大好きなみそラーメン。
お椀が小さいため、麺を全部入れると・・・
こうなります。
切り干し大根のナムルは、あまり人気ないのですが、中には「おいしいです。」といっておかわりしてくれている子もいました。
今日もおいしくいただきました。
外国語活動
毎週水曜日と金曜日は、ALTのベンジャミン先生をお招きして、外国語活動を行っています。
5年生の様子です。
箱の中身は、何かな?「what's this?」 箱に何が入っているか、目隠しをして当てます。
それを英語で答えます。
楽しく英語を学んでいます。
5年生の様子です。
箱の中身は、何かな?「what's this?」 箱に何が入っているか、目隠しをして当てます。
それを英語で答えます。
楽しく英語を学んでいます。