給食のページ
12月18日(月)の給食
【今日の献立】ごはん 牛乳 納豆 筑前煮 玉ねぎのみそ汁
今日は、筑前煮でした。
筑前煮は、九州地方の郷土料理で、お正月などのお祝いの席で食べられるそうです。
九州では「がめ煮」と呼ばれています。筑前煮という名前は、学校給食の郷土料理メニューとして全国的に伝わったそうです。今日は、鶏肉、里いも、人参、大根、ごぼう、しいたけ、こんにゃくを使いました。いろいろな野菜のうま味が出て、おいしい筑前煮になりました。
12月15日(金)の給食
【今日の献立】セルフサーモンフライサンド(パン・サーモンフライ・マヨネーズキャベツ・ソース)牛乳 ボルシチ風トマト煮込み
今日は、ボルシチ風トマト煮込みでした。
「ボルシチ」は。ロシア料理で、ビーツという赤い野菜が使われる真っ赤なスープです。
ウクライナ生まれのスープで、今ではロシアの広い範囲で食べられている定番の家庭料理です。ロシアのおふくろの味で、家庭によって作り方や材料が少しづつ違います。今日は、トマトやカレー粉を使って、ボルシチ風煮込みにしました。
12月14日(木)の給食
【今日の献立】 ごはん 牛乳 ツナ海藻サラダ マーボー豆腐 みかんゼリー和え
今日のデザートは「みかんゼリー和え」でした。
みかんにはビタミンCが多く含まれています。中くらいのみかん2個で1日分のビタミンCをとることができます。風邪をひくと、体の中のビタミンCが不足がちになります。みかんは、風邪をひきやすい寒い季節にビタミンCをとることができる旬の果物です。
みかんには、疲れをとる働きがあるクエン酸も豊富です。
12月13日(水)の給食
【今日の献立】ごはん 牛乳 さばの竜田揚げ 焼肉炒め 白菜のみそ汁
今日は、「さばの竜田揚げ」でした。
さばには、脳の働きを活発にしたり血液をサラサラにする、DHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)という脂が多く含まれています。
今日は、醤油、生姜、みりんで下味を漬けたさばに、片栗粉と米粉の衣を付けて揚げた竜田揚げです。衣がサクサクしておいしいお魚でした。
12月12日(火)の給食
【今日の献立】食パン みかんジャム 牛乳 ガーリックチキン ポテトサラダ 小松菜の和風パスタ
今日は、矢板高等学校の栄養食物科の生徒のみなさんが作成した「チーム道の駅レシピ集」の中から給食献立に活用した「小松菜の和風パスタ」です。
オリーブオイルでにんにく、ベーコン、玉ねぎ、にんじん、しいたけを炒めだしの素、コンソメ、しょうゆ、こしょうで味付けをします。固めにゆでたパスタを加えて炒め、小松菜とねぎ、仕上げに花かつおを加えました。
12月11日(月)の給食
【今日の献立】セルフ五目ごはん 牛乳 きびなごのフライ あおさとなめこのみそ汁
今日は、とちぎ県産のかんぴょうを使った「セルフ五目ごはん」でした。
栃木県は、全国の90%以上を生産する日本一のかんぴょうの産地です。かんぴょうは、すいかほどの大きさがある夕顔の実を、ひも状にむいてから干したものです。不足しがちな食物繊維やカルシウム、鉄などが豊富に含まれています。今日は、ごはんと一緒に食べました。
12月8日(金)の給食
【今日の献立】セルフすき焼き風うどん 牛乳 メンチカツ かまぼこサラダ
今日はすき焼き風うどんでした。
すき焼きは、肉や野菜、豆腐などを煮て、砂糖、醤油などで甘辛く味付けしてつくります。
今日の給食のすき焼きには、豚肉、焼き豆腐、白菜、にんじん、しいたけ、ねぎが入っています。
うどんを少しづつ入れて食べました。
12月7日(木)の給食
【今日の献立】ごはん 牛乳 ハムマリネサラダ ポークカレー ヨーグルト
今日はポークカレーでした。
インドの言葉で「タミール語」というものがあります。タミール語では「ごはんにかけるソース状のもの」のことを「カリ」と呼ぶそうです。これが変化したものが、「カレー」の言葉の由来ではないかと言われています。
12月6日(水)の給食
【今日の献立】セルフ三色丼(ごはん・肉そぼろ・炒り卵・ごま和え)トック入りわかめスープ
今日は、韓国のお餅「トック」を使ったわかめスープでした。
トックは、日本のお餅とは違って、もち米でなくうるち米からつくられます。ねばりや伸びが少なく、煮込み料理や鍋料理に向いています。
トックの「トッ」は「餅」の意味で、「トック」は「汁物のもち」のことが言います。
12月5日(火)の給食
【今日の献立】きなこ揚げパン 牛乳 ツナサラダ マカロニのクリーム煮
今日は、きなこ揚げパンでした。
きな粉は大豆を炒って粉にしたものです。大豆には、体をつくってくれるたんぱく質や歯を丈夫にしてくれるカルシウムがたくさん入っています。
12月4日(月)の給食
【今日の献立】セルフ豚丼 牛乳 キムチ和え 大根のみそ汁
今日の献立には、栃木県産の食材がたくさん使われています。
豚丼には、ごぼう、しいたけ。キムチ和えには、もやし、にら。大根のみそ汁には、大根、ほうれん草、味噌。特に、しいたけは「矢板市産」を使っています。肉厚で香りのある菌床しいたけです。
12月分給食献立予定表について
12月1日(金)の給食
【今日の献立】じゃこチーズトースト 牛乳 厚焼き玉子 和風ポトフ お米のババロア(みかん)
今日は、じゃこチーズトーストでした。
ちりめんじゃこと、玉ねぎ(みじん切りして軽く塩もみ)、マヨネーズ、こしょう、パセリを混ぜ合わせてパンに塗ります。その上から、とろけるチーズをかけてオーブンで焼きました。
初めてのメニューでしたが、みんなよく食べていました。
ご家庭でもぜひ、作ってみてください。
11月30日(木)の給食
【今日の献立】ごはん 牛乳 納豆 中華風春雨サラダ 豚肉と大根の煮物
今日は、冬野菜の大根を使った「豚肉と大根の煮物」でした。
豚肉、人参、大根、こんにゃくを炒め、味付けをしてうずらの卵を入れてよく煮込み、仕上げにみじん切りのねぎを加えます。大根に味が染みるように、下ゆでをしてから調理します。
よく味が染みておいしい煮物になりました。
11月29日(水)の給食
【今日の献立】セルフキムたく丼 牛乳 ほうれん草のナムル わんたんスープ
今日は、キムたく丼でした。
「キムたく丼」は、長野県の学校給食で考えられた給食メニューです。
長野県は漬物が有名ですが、子どもたちに美味しく漬物を食べてもらおうと考えられました。
メディアにも紹介され、今では全国で人気のメニューになりました。
11月28日(火)の給食
【今日の献立】コッペパン 牛乳 野菜肉団子 焼きそば フルーツヨーグルト和え
今日は、みんなの大好きな焼きそばでした。
豚肉、にんじん、キャベツ、もやしを炒め、焼きそばソースで味付けをします。
そこに蒸した焼きそば麺を加え、よく味がなじむように炒め合わせ、仕上げにウスターソースを回します。大量なので炒めすぎて、麺が細かくならないように、野菜と麺の温度を上げて素早く炒め合わせます。
11月27日(月)の給食
【今日の献立】ごはん 牛乳 鶏肉のから揚げ ごぼうサラダ 茎わかめ中華スープ
今日は、ごぼうサラダでした。
ごぼうには食物繊維が多く含まれ、お腹の調子をよくしてくれる野菜の仲間です。
ですが、ごぼうを食用の野菜として食べているのは日本だけだそうです。
11月24日(金)の給食
【今日の献立】きなこトースト 牛乳 ブロッコリーとツナのサラダ スパゲティきのこシチュー
今日は、きなこトーストでした。
きなことマーガリン、砂糖を混ぜて、トーストに塗ってオーブンで焼きました。
トーストは、子どもたちに大人気です。ぜひ、お家でも作ってみてください。
11月22日(水)の給食
【今日の献立】ごはん 牛乳 大根サラダ 矢板市りんごカレー アセロラゼリー
今日は、矢板市産のりんごを使ったカレーでした。
皮ごと角切りにしたりんごを良く煮込み、仕上げにヨーグルトを加えました。
カレーの辛さと、りんごの甘みと、ヨーグルトの酸味を感じることができるおいしいカレーになりました。
11月21日(火)の給食
【今日の献立】セルフホットドック 牛乳 マカロニサラダ 野菜のポトフ
今日は、「野菜のポトフ」でした。
「ポトフ」というのは、フランス語で「火にかけた鍋」という意味があります。
フランスの家庭でよく食べられている料理です。鍋にスープと野菜や肉を入れて、コトコト煮込んだスープです。今日は、ベーコン、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、ブロッコリーをコンソメスープでコトコトと煮込みました。