東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
文字
背景
行間
東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
3年生から始まる分数の学習。
授業の導入で、基礎事項を必ず押さえてから開始します。
前回のまとめもおさらいします。
十分に既習事項をおさらいした後で、今日の学習に入ります。
大きいビンの水と小さいビンのお水、合わせて何リットルか。
この問題を解決するためには、どんな数や計算が使えるのか、子どもたちから意見が出ました。
10等分された1リットルマスは使えるでしょうか。
自分の考えを交流します。
学習に必要な既習事項のおさらいをとても丁寧に行ったので、全員が自信をもって考えを述べていました。
分数で足し算をする方法
分数を小数に変える方法
ちなみに分数と小数の関係性は前回学習しています。
分数の足し算をする場合、分母同士は足すのかどうかについても、いろいろな意見が出ました。
最終的には2つのリットルますに入っている水を足して、10分の5リットルだということが分かりました。
その結果を通して、分数の足し算の仕方をまとめました。
今日の授業では家族の一員としてどんな気持ちが必要なのかを考えます。
みんなの家でやっていることはあるかな、の質問にたくさんの意見が出ました。
導入で考えやすい事柄について発問することで、学習の本題に入りやすくしていました。
教科書の資料、「もうすぐお正月」を読みます。
お正月の準備をするおじいちゃんとおばあちゃんを手伝うメグミを見ていたシンジの行動に着目し、どのような心の変化が起こったのか考えました。
子どもたちが考えやすいように場面絵を活用します。
後半になると、シンジもお手伝いに参加します。そのときのおじいちゃんやおばあちゃんの笑顔を見たシンジの気持ちについても考えました。
登場人物の表情から心情を考えることもできるようになってきました。
風刺画やグラフ等の資料から近代日本の変化を読み取ります。
この風刺画から何が読み取り取れるか。
児童相互の指名で発表を繋いでいきます。
ロシアと清国との間で、当時の日本がどのような立場を取りたいのか、資料のみから予想できることを発表し合いました。
地図で三国の位置関係も確認していました。
この三国が朝鮮半島をめぐって、どのような立場を取りたかったのか、まで話し合いが進みました。
日清戦争後の欧米諸国との関係まで資料をもとに考えました。
戦争に至った経緯などを調べることで、とうじの日本をはじめとする国々の立場や、その後に進めようとする政治についても考えられた授業でした。
特に当時の資料が子どもたちの考えるヒントになっていました。
2年生が、いくつかのグループに分かれて、地域の公共施設や事業所へ取材に行きました。
自分たちの生活と直接かかわる施設などで、職員の方々から直接話が聞ける機会は、子どもたちにとって、とても貴重な機会です。
行ったところは
・菖蒲館
・唐木田児童館
・アクアブルー
・福祉センター
・落合駐在所
・エムテクベーカリー パン屋
畳店
・郵便局
施設を案内してもらったり、仕事内容を教えてもらったりした後に、質問に答えもらいました。
・仕事の楽しいところや大変なところ
・なぜこの仕事をしているか
・仕事で工夫していること
・一日にどのくらいの人が来館するかなど
地域や地域の人たちのことを知ることができました。
ご協力をいただいた地域の皆様、誠にありがとうございました。
引率者として、保護者の方々にもご協力をいただきました。ありがとうございました。
今月の歌、「夢の世界を」を全校で歌いました。
音楽の授業や朝の放送で、1ヶ月間親しんできた曲です。
音楽委員からは、歌唱のポイントが示されました。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。