東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
文字
背景
行間
東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
今日の児童集会は、鶴っ子祭りへ向けた各学級のコマーシャル動画を鑑賞しました。
どの学級も、自分たちのお店のことを上手に宣伝しています。
2年生の教室からは、歓声が上がったり、「行きたい」「こわそう」「たのしそう」など、様々な声が上がっていました。
全校の子どもたちが、当日を楽しみにしているのがとても感じられました。
今週の土曜日に鶴っ子祭りを行います。
3年ぶりの開催なので、どの学級も張り切って準備を進めています。
中央玄関と西玄関に各学級のお店のポスターが掲示されました。
文字の形やイラストなどがよく工夫されていて、この掲示を見ていく場所を決めている子も多くいるようです。
12月10日(土)に多摩市身のまわり環境地図作品展の表彰式がありました。
本校5年生の作品が多摩市長賞を受賞しました。
作品は今年市制50周年を迎える本市についてまとめた「市制50周年おめでとう多摩市」というタイトルです。
夏休みの自由研究での取り組みが評価されました。
受賞おめでとうございます。
ふたば学級で養蜂から継続してきた「純粋蜂蜜」がついに完成しました。
今日は、ふたばの6年生が完成品を見せに来てくれました。
ふたば学級では、1年半前から用務職員と協働で日本ミツバチの養蜂を行ってきました。
「futaba honey」という製品が出来上がり、販売体験をするまでが彼らの学習です。
環境学習をしている4年生が、講師の先生をお招きしてたい肥作りを行いました。
体育館の横には、大量の落葉が集まっています。
この落葉をたい肥ボックスになる木枠に流し込みます。
みんなで踏みます。
その後、水をまいた後で、油粕の土を混ぜたり、家庭から持ち寄った野菜や果物の皮などを混ぜたりします。
何度か繰り返し、数か月間にわたって熟成させます。
来年の春には、畑やプランターで使えるたい肥ができる予定です。
この取り組みは4年生が毎年取り組んでいる循環型の学習です。
先週、ふたば学級から手作りリースのプレゼントがあったことはお伝えしましたが、1年生の教室前にもリースが飾られていました。
校内にいても、季節を感じられます。
今日のしばちゅんたタイムは3年生と6年生の交流でした。
画像は長縄跳びを楽しんでいるところです。
連続で跳ぶ回数が増えるたびに、子どもたちから歓声が沸き上がっていましたいました。
一緒に挑戦すると、一体感が増しますね。
6年生が上手に回しています。これなら3年生も跳びやすい。
今日の児童朝会では、先日行われた5年生の音楽発表会について校長先生よりお話がありました。また、学びを「ことば」にすることについて、その大切さもお話されました。
そして今回も芝生の表彰を行いました。1年生の3人です。
年内の作業は一昨日の土曜日で終了しました。来年もたくさん参加してくださいね。
本校の学区内に位置し、卒園生も多数入学している こころ保育園の保護者会に校長が参加しました。
年長クラスの保護者のの皆様に、本校の紹介や最近の学校について話をさせていただきました。
コロナ禍によって、一時的な中断があったようですが、保・小の連携は今後も継続して行っていきたいと考えています。
今日は年内最後の作業です。
いつものように芝刈りは行わず、倉庫の整理清掃、芝刈り機の刃研ぎ、養生シートの修繕を行いました。
刃の一枚一枚にコンパウンドを塗り、回転刃を回すことで刃先がきれいになります。研ぎ終えた刃に葉を当てるとときれいな断面で切れます。最後にコンパウンドを拭き取り、潤滑油をさして保管します。
次は、養生シートの修繕。
この養生シートは特別なシートで芝生の保温だけでなく、通気性にも優れています。今後、天候を見ながら芝生を部分的に養生していきます。
年内の管理作業は今日で終了です。4月からたくさんの児童、ご家庭の皆様にご協力をいただき、芝生の校庭の維持ができました。心よりお礼を申し上げます。
また、再開した際にも、本校の芝生の校庭管理へのご協力をよろしくお願いいたします。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。