最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

6年 芝生管理作業体験教室

4月20日は学校公開日です。
6年生は学級ごとに芝生管理作業体験教室を行いました。
朝7時半から、南鶴牧小グリーンネットワーク委員会の委員長、鶴牧サッカークラブ、
おやじの会、父母と教職員の会の方が作業の準備をしてくださいました。
授業では、校長が校庭全面芝生化したいきさつや芝生管理の内容、
芝刈りの方法について話をしました。
 
いよいよ芝刈り体験です。並んで刈って、虎刈りにならないように注意します。

なんつるGネットのブログもご覧ください。こちらから。

1年生を迎える会

4月19日。代表委員会の子供たちが主催した1年生を迎える会を行いました。

南鶴牧小芝生応援キャラクターの「しばちゅん」が1年生を迎えます。
 
歓迎の言葉です。
 
2年生から6年生までが学校にまつわるクイズを出しました。
代表委員会からのプレゼントは校歌の歌詞を拡大したものです。
1年生は、これからこれを使って校歌の練習をします。
1年生がお礼に「1年生になったら」を歌いました。
 

父母と教職員の会新旧世話人引継と5月人形

4月18日、新旧世話人の引継ぎをしました。
特活室が満員です。たくさんの方に支えていただいていることが分かります。
平成30年度の世話人の方、1年間ありがとうございました。
感謝申し上げます。
平成31年度の世話人の方、1年間よろしくお願いいたします。
5月人形も飾っていただました。ありがとうございます。
 

ブルーベリーも咲いています

なんつる農場のブルーベリーも咲いています。
本校は果樹が多くあります。
ブルーベリーは2系統の花が咲かないと実が付きません。
本校はたくさん実が付くので2系統あるのだと思います。
 
花の形や色が少し違うのでこれで2系統なのかもしれません。

ハナミズキが咲いています

正門の横に咲いているハナミズキはピンクの総苞です。
 
総苞は花のまとまりを支えている部分です。
花は中心にあるつぶつぶです。
校庭の南側の遊歩道「そよかぜの道」のハナミズキの総苞の色は白です。
 
これから総苞が伸びて見頃となります。