最近の学校の様子から

3年 自由研究 その1

各学年が夏休みの宿題として自由研究に取り組みました。
各学級で発表会をしたり展示・見学をしたりして、それぞれの内容や作品を交流しています。
作品製作自体も大変ですが、
まず、テーマを決めたり表現方法を決めたりすることが大仕事です。
テーマが決まり、どのように調べ、まとめるのかの見通しがもてれば
自由研究の半分は終わったようなものです。
3年生でも、一人一人違った多様な内容と多様な表現方法の作品が出されているのは
これまでに、他学年を含めた多様な作品を見ていることが学習となっているのだ思います。
各学級の教室・廊下などに作品を展示しています。ご来校いただき、ご覧ください。

社会事象・マンホール。模造紙1枚。イラストと写真を使ってまとめています。
最近、マンホールカードが話題になり、
多摩市ではキティちゃんとラスカルのカラーマンホールのカードが配布されています。
都心ではマンホールの柄で水道などの歴史が分かります。

自然事象・調べ学習と観察結果。画用紙1枚。
この作品もイラストと写真でまとめています。
また、資料を添付していますが、その出典を明示しています。
引用・参考文献を明示することは小さい時から身に付けなければならない約束です。