最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

9月9日月曜日の登校について

気象庁の予報では、台風15号(ファクサイ)は夜半から早朝に東京を通過する見込みです。
9月9日(月)の登校は平常通りといたします。
台風の進路が予報と大きく変わり、登校時刻を変更等する場合には、
朝、6時頃までにスクールMailアシストでご連絡いたします。

おやじミーティング

9月7日。おやじの会の方が集まっておやじミーティングを行いました。
おやじの会では、9月28日に実施するエコスポ祭りで、
二人三脚、車いす体験・老人体験を実施します。
その打ち合わせを中心に行いました。

おやじの会は「できる人が、できる時に、できる事を」するのがモットーです。
お手伝いしてくださる方を募集しています。
(来年から維持できるかどうか心配しています。)
エコスポまつりにお手伝いしていただける方はご連絡ください。
daihyo-minamiturumaki-sho@city.tama.ed.jp
ぜひ、多くの方の参加をお待ち申し上げます。

芝生管理作業 9月7日

9月7日、芝管理作業を行いました。
9時00分からの作業に戻りましたが、残暑の中の作業となりました。
暑さ指数は27度(警戒)~30度(厳重警戒)でした。
リーダーは鶴牧サッカークラブのみなさんです。
たくさんのサッカークラブのコーチ・保護者・子どもが手伝ってくれました。
当番は1年1組さんです。
当番の保護者ボランティアの方が22名参加してくださいました。
今年度最高の参加率です。
今年度2位も1年1組さんで、参加率50%を超えているのは全校でこの2回だけです。
1年1組の保護者のみなさま。ありがとうございます。
全部で大人が43名、子ともが60名、合計103名の参加がありました。

先日、砂をたした中央昇降口前に芝を移植しました。
中央昇降口前は、多くの子どもが出入りするためストレスが大きく、芝が後退していきます。
何度も砂を入れたり修復したりしているのですが、なかなか根付きません。
伸びて広がった所の芝を大きく切り取り(黄色のだ円)、
その芝を砂の上に移植しました(黄色の矢印)。
去年移植したところは青の矢印です。このように根付いてくれるといいのですが…。
 
次回の芝生管理作業は9月14日(土)9時00分より始めます。
リーダーは多摩ボーイズさん。ボランティアは4年1組さんです。
他の学級の方も大歓迎です。

台風15号への対応について

気象庁の予報によりますと、台風15号(ファクサイ)が、
9月9日(月)朝に関東~近畿地方に上陸する恐れが出ています。
現在の予報では、関東地方が大きく荒れる予報は出ていないため
9日(月)は平常授業を予定しています。
しかし、台風接近のコースによっては急な天候の悪化も考えられます。
もし、登校時刻を遅らせる等の対応がある場合につきましては、
台風の接近状況を確認しながら「学校ホームページ」「スクールMailアシスト」で
8日(日)夜以降にご連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。

詳しくはこちら[PDF:136KB]から。

1年・2年 かがやきタイム

1年生は、1学期の初めに続いて、2学期の初めにも「かがやき」の学習をしています。
みんなが気持ちよく過ごすことができるように
学校の約束や友達との接し方などのソーシャルスキルを学習します。
南鶴牧小学校では11年前から行っています。

9月6日。2学期のメニュー5回の最終日でした。
2学期の内容は次の通りです。
・みんなで使うものを大切に②
・感じのよい言い方
・遊びに誘うとき、誘われたとき
・相談(順番を決める)
・仲直り
これで、1年生の全18回のプログラムが終わりました。

2年生は2学期に3~4回実施します。
9月6日。第1回目を行いました。
友達が失敗したときに、相手を強く責めないで相手の気持ちを考えて声をかける学習です。

まず、初めに状況を把握させるために劇を見せます。
「休み時間に左の子が積み木で遊んでいました。
右の子が一緒に遊びたくて近寄ったときに積み木を倒してしまいました。
右に子は謝りますが、左の子はきつい言葉を浴びせて許さない」という話です。
左の子はどうすればよかったのかを話し合う中で
「いいよ。」「次は気を付けてね。」「一緒に遊ぼう」
などと言えばいいという考えが出ました。
そこで、ロールプレイをして実際に練習します。
→ 
実際にやってみることで、そのような場面に出合ったときに行動できるようにする
ソーシャルスキルトレーニングです。
1回15分の「かがやき」の授業の積み上げが、安定した友達関係や学級をつくります。

関連記事:平成31年4月16日 1年スタートカリキュラム