最近の学校の様子から

カテゴリ:学校のまわりの自然

気温が氷点下に下がりました

12月15日、寒波到来です。昨晩は唐木田で雪が降ったそうです。
前日、雪がなくなっていた富士山が、ほぼ真っ白になっていました。

         12月14日                12月15日
屋上にある太陽光発電パネルに設置している温度計が今年初めて氷点下を記録しました。
15日朝は-0.8℃まで下がりました。(写真を撮った時には-0.7℃に上がっていました。)

なかなか真っ白にならない富士山

12月7日・8日、12月というのに富士山が真っ白になりません。
9月28日の初冠雪後、雪が消え、10月19日にまた白くなりましたが、その後、また雪は消え、
そして、11月4日に、また真っ白になったのですが、その後、少し雪が消えています。
まだ、頂上がすべて白い富士には戻っていません。どうしたことでしょう。

関連記事
令和元年(2019年)7月26日 富士山が見えました
令和元年(2019年)10月26日 輝く富士
令和元年(2019年)11月12日 ダイヤモンド富士
令和元年(2019年)11月14日 ダイヤモンド富士 その2
令和2年(2020年)7月2日 夏の富士山
令和2年(2020年)8月11日 富士山がきれいに見えました
令和2年(2020年)9月4日 久しぶりに富士山がくっきり見えました
令和2年(2020年)9月28日 初冠雪
令和2年(2020年)10月19日 雲の下で輝く富士山
令和2年(2020年)10月27日 再び雪がない富士山に
令和2年(2020年)11月14日 鶴牧第二公園からの夕日の富士山

キンクロハジロが来ました

プールにキンクロハジロのメスが来ました。
シベリアの方からやってきたカモの仲間、冬鳥のキンクロハジロのメスです。
目が金色、頭が黒い羽白(カモの一属)なのでこの名が付きました。

一年中いるカモはカルガモだけです。他のカモは冬鳥として日本に来ます。
カルガモは水の中に頭を突っ込んで逆さになって餌を獲ります。
体の構造上、水中に潜ることはできません。
しかし、キンクロハジロは水中を潜り、水中を泳ぐことができます。
 
     潜ったところ       体は水中にすべて入ります
オスは腹が真っ白でメスよりもきれいです。

関連記事
令和2年(2020年)2月1日 キンクロハジロ
令和2年(2020年)2月7日 キンクロハジロ2羽
関連記事は、「南鶴牧小学校 記事のタイトル」で検索するとヒットします。

メタセコイアの紅葉

黄色くなった葉が赤く、オレンジ色になってきました。
いつもの年より、少し色が鮮やかではない気がしますが
あと少しで茶色くなり、落葉します。
今が1年で一番きれいな時です。
 
      10月2日            10月26日
 
      11月13日            12月1日
関連記事
平成31年(2019年)4月27日 メタセコイアが芽吹きました

令和元年(2019年)5月16日 メタセコイアの新緑
令和元年(2019年)11月25日 メタセコイアの黄葉
令和元年(2019年)12月2日 オレンジ色に映えるメタセコイア
令和元年(2019年)12月19日 メタセコイアの落葉
令和元年(2019年)12月27日 メタセコイアが落葉しました
令和2年(2020年)4月9日 メタセコイアが芽吹きました
令和2年(2020年)5月6日 メタセコイアの新緑 令和2年
令和2年(2020年)10月4日 メタセコイアの葉が黄色くなり始めています
関連記事は、「南鶴牧小学校 記事のタイトル」で検索するとヒットします。

イチョウの黄葉とギンナン

12月になりました。いよいよ今年の紅葉も最終盤となり、
イチョウの葉が黄色くなって落葉しています。
中央部分に緑色の部分が残っている葉も多くあります。
今年はきれいに黄葉しない葉が目立ちます。

秋に落ちたギンナンを学校用務職員がきれいに洗って干してくれました。
丸々とした立派なギンナンです。昨年より多く取れました。
茶封筒に入れて電子レンジで1分チンをするとおいしく食べられます。
 
関連記事
平成31年(2019年)4月27日 イチョウの小さな新芽
令和元年(2019年)9月13日 ギンナン
令和2年(2020年)10月15日 ギンナンが落ちていました
関連記事は、「南鶴牧小学校 記事のタイトル」で検索するとヒットします。