東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
文字
背景
行間
東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
1年生が、特別支援教室わかばのたんけんに行きました。
生活科で行う学校探検の一環です。
わかばのプレールームに行き、担当の教師から簡単な説明を受けました。
わかばで行っている体幹を意識する動きを試しにやってみました。
学校では、自分たちの教室以外にもたくさんの活動が行われていることを知ることは、とても大事なことです。
本日から令和4年度の委員会活動が始まりました。
5・6年生に加えて、運営委員会には4年生も参加しています。
今日は、委員長や副委員長などの役割決めのあとで、活動内容を話し合うことが主な内容だったそうです。
話し合いの際は、タブレット端末を活用している委員会が多くありました。
運営委員会は早速、運動会のマスコットやスローガン等の話し合いを始めていました。
どこの委員会でも、6年生が進行役になり、話し合いを進めていました。
4月10日の「野鳥観察」で紹介したコゲラらしき野鳥を間近で撮影することができました。
巣穴から顔を出したので、音を立てずに少しずつ近付き、撮影できました。
2枚目の画像は横から撮ったものです。くちばしの尖っていることが分かります。
これは親鳥なのか、少し育ったひな鳥なのか、分かりません。
詳しい方がいれば、お聞きしたいです。
本日は、6年生が全国学力・学習状況調査を受けています。
国語、算数、理科、学習状況調査を午前中に終わらせました。
静かな教室には、鉛筆の動く音だけが響いていました。
5年生には新しい教科がいくつかあります。
外国語もその一つです。
3・4年生のときは外国語活動でした。外国語に親しみながら聞くこと、話すことが活動の中心でした。
5年生からは外国語の授業で、年間で70時間学習します。時間数だけでも昨年度の2倍です。
中学年までの聞くこと、話すことに加えて、読んだり、書いたりする学習を段階的に扱っていきます。
指導者からの呼びかけも英語での呼びかけが圧倒的に増え、テキストの内容も英語で記述さている量が非常に増えています。
英語の呼びかけに対して、英語(の単語)で応答する場面も見られました。
今日は今年度最初の芝生の日です。
2校時の終わりを告げるチャイムが鳴ると、芝生応援キャラクター ”しばちゅん” から放送が入ります。
みんな校庭へ出て裸足で遊ぼうチュン、との呼びかけです。
晴れた空の下、たくさんの子供たちが校庭で遊びました。
ちなみに、裸足が苦手な子は裸足ではなくてもOKです。
みんなで仲良く遊んでいます。
西門前の通学路の両脇に、ハナミズキの木が並んでいます。
先週から花が開き始め、今日はとてもきれいに咲きそろっていました。
白い花が特徴的ですが、赤い花もあるそうです。
様子を近くで見ていると、白い花びらの先が少し赤くなっているのが分かります。
葉は秋に紅葉します。
父母と教職員の会の引継ぎが行われました。
令和3年度の役員の方と令和4年度の役員の方が出席し、特活室で行われました。
会の冒頭で校長から、昨年度の役員の方々へのお礼と今年度の役員の方々への挨拶がありました。
ここ数年は、感染症対策のために活動を縮小せざる得ない状況が続きましたが、少しずつ活動を広げていけるようにしていきたいですね。
今年度も1年間よろしく願いいたします。
2年生は国語の学習で、ふきのとうという作品を教材にして学んでいます。
低学年では、文学的文章の内容の大体を捉えることに重点を置きます。
場面の様子や登場人物の行動、会話などを手掛かりにして、誰が、どうして、どうなったかなどを把握します。
今日は1の場面を学習しています。この短い教材の学習を通して、2年生で学習する内容を体験します。
「 」で述べられている登場人物の言葉や会話から、どんな様子の場面なのかを子供たちが読み取ります。
明日以降も、2の場面、3の場面と繰り返し学習することで、場面ごとに変化していく様子に気付いていきます。
気付いたことを友達へ伝えたり、教師へ伝えたりという活動も大切な学習です。
4年生は折れ線グラフの学習をしています。
表にあらわされたデータをもとに、グラフを作成します。
折れ線グラフにあらわすよさにも気付きます。
ばらつきのあるデータを表にまとめる際は、タブレット端末を活用していました。
昨年度の積み重ねがあるので、活用の仕方がみんな上手です。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。