文字
背景
行間
貝取小学校よりお知らせ
令和6年度~平成29年まで
クラブ活動 ~読書クラブ~
クラブ活動が始まりました。今年、新設されたクラブの中に「読書クラブ」があります。
読書好きの子供たちが、集まっただけに、クラブ活動中の教室は、シーン…。
みんな夢中になって自分の本を読んでいます。
26日のクラブ活動では、6年生が、本の紹介をしました。
6年生が本を紹介してくれました。
みんな、それぞれおもしろそうな本ですよ!
紹介された本の題名です。
みんな、自分の本に夢中。 さすが!本好き!
読書好きの子供たちが、集まっただけに、クラブ活動中の教室は、シーン…。
みんな夢中になって自分の本を読んでいます。
26日のクラブ活動では、6年生が、本の紹介をしました。
6年生が本を紹介してくれました。
みんな、それぞれおもしろそうな本ですよ!
紹介された本の題名です。
みんな、自分の本に夢中。 さすが!本好き!
交通安全教室へ行ってきました!~2年生~
10月27日(火)に、2年生とみどり学級(1・2年生)の子供たちが、交通安全教室に行ってきました。コロナ禍で延期になっていた行事ですが、天気にも恵まれ、全員が参加することができてよかったです。交通公園では、2グループに分かれて、屋外では、歩行の仕方や自転車の点検・乗り方を、屋内では、交通ルールの勉強をDVDを見たり、お話を聞いたりして学びました。最後にテストもしたりして…。みんな一生懸命に学習したので、自転車免許証をもらえました。
自分の命を守る勉強です。がんばってください。 はい!
自転車の乗り方を勉強中
教室の中では、最後にテストを!
横断歩道の渡り方を練習中
すべての学習を終え、ランチタイム❤
みんな一生懸命にがんばったので、自転車運転免許証がもらえました!
自分の命を守る勉強です。がんばってください。 はい!
自転車の乗り方を勉強中
教室の中では、最後にテストを!
横断歩道の渡り方を練習中
すべての学習を終え、ランチタイム❤
みんな一生懸命にがんばったので、自転車運転免許証がもらえました!
【4学年】プログラミング
4年生がプログラミングの授業に取り組みました。
プログラミングと聞くと、なんだか難しく考えてしまいがちですが・・・
これは『ダンス・ダンス・ダンス』というプログラミングの教材です。
自分が考えた動きを、曲に合わせて踊ります。
スムーズに踊るためには、動きの組み合わせを考えなくてはなりませんね。
4年生は、さらに大きな動きで踊ることもめあてとしました。
プログラミングと聞くと、なんだか難しく考えてしまいがちですが・・・
これは『ダンス・ダンス・ダンス』というプログラミングの教材です。
自分が考えた動きを、曲に合わせて踊ります。
スムーズに踊るためには、動きの組み合わせを考えなくてはなりませんね。
4年生は、さらに大きな動きで踊ることもめあてとしました。
1・2年生交流活動
10月20日(火)、1・2年生の交流活動で貝取北公園へ行ってきました!
当日は雨上がりの晴れで、清々しい気温の中で気持ちよく遊べました。
2年生が1年生に優しく声をかけて、遊んでくれました!
公園にある落ち葉や木の実を見つけた子もいました。
1年生は「2年生と遊べて楽しかった。また遊びたい。」と話していました。
学校でも、休み時間に1・2年生仲良く遊べるといいですね。
当日は雨上がりの晴れで、清々しい気温の中で気持ちよく遊べました。
2年生が1年生に優しく声をかけて、遊んでくれました!
公園にある落ち葉や木の実を見つけた子もいました。
1年生は「2年生と遊べて楽しかった。また遊びたい。」と話していました。
学校でも、休み時間に1・2年生仲良く遊べるといいですね。
学校の様子
今年度も地域の方が本校のためにご来校いただき、2階廊下にお花を生けてくださっています。
生けてくださっている途中、通りかかった3年生が、「ありがとうございます。きれいですね」とお話ししていました。
とてもうれしい気持ちになりました。
図書館見学へ行ってきました!
2年生は、生活科の学習で豊ヶ丘図書館見学に行ってきました。
クイズ形式で図書館に関するお話をしていただいたり
本の紹介をしていただいたり
作ってもらったカードで、一人1冊本を借りたりしました。
たくさん本があるね。どれにしようかな?
近くの図書館なので、今度は自分で行ってみるのも良いですね。
クイズ形式で図書館に関するお話をしていただいたり
本の紹介をしていただいたり
作ってもらったカードで、一人1冊本を借りたりしました。
たくさん本があるね。どれにしようかな?
近くの図書館なので、今度は自分で行ってみるのも良いですね。
1・2年生の交流活動
1・2年生は、10月20日(火)に、北貝取公園で交流活動を行います。例年、多摩動物公園へ遠足に行っていたのですが、残念ながら今年はコロナ禍で近くの公園での活動となりました。それでも、待ちに待った1年生との交流。楽しみにしている2年生です。今日は、グループ顔合わせの日。自己紹介をしました。
体育館で…
体育館で…
5年 稲の収穫
10月 6日(火)に 5年1組が、収穫しました!
お米がたくさんとれたことを喜び、一粒も落とさずに拾おうとがんばりました!
7日(水)に みどり学級が収穫しました!
収穫できた喜びを感じることができました!
13日(火)に 5年2組が収穫しました!
掃除もみんなで行い、素早く行動しました!
稲は、しばらく、乾燥させます!
お米がたくさんとれたことを喜び、一粒も落とさずに拾おうとがんばりました!
7日(水)に みどり学級が収穫しました!
収穫できた喜びを感じることができました!
13日(火)に 5年2組が収穫しました!
掃除もみんなで行い、素早く行動しました!
稲は、しばらく、乾燥させます!
2年生の生活科では
2年生は、毎年生活科の学習で、ミニトマトの栽培をしていましたが、今年は、コロナ禍で、できませんでした。そこで、後期は、各自の鉢に二十日大根の種をまき、栽培することにしました。さて、おいしい二十日大根は、できるのでしょうか?
いくつ芽がでているかな?
いくつ芽がでているかな?
プログラミング学習
2年生は、学級活動の時間に、タブレットを使った学習をしました。新しい学習指導要領では、小学校でのプログラミング学習が、外国語科と同様、「新たな内容等」として注目を浴びています。
そのプログラミング学習につながるような、「自分で考え、相手に自分の意図を伝える」等の学習をタブレットを用いて行った様子をご覧ください。
令和3年度学校だより10月号について
【重要】台風12号に関する学校の対応について
台風12号が明日関東地方に接近することに伴う、本校の対応について、本日、保護者向け文書を、全校児童に配布しています。
対応の概要は以下の通りです。
1 明日の地域未来塾【貝チャレ】は中止
2 明日午前6時の時点で、多摩市に暴風警報が発令されている場合は、休校
詳細は、以下の文書をご覧ください。(この文書は、本日全児童に配布しているものと同一です。)
20200923+台風12号保護者向け文書.pdf
対応の概要は以下の通りです。
1 明日の地域未来塾【貝チャレ】は中止
2 明日午前6時の時点で、多摩市に暴風警報が発令されている場合は、休校
詳細は、以下の文書をご覧ください。(この文書は、本日全児童に配布しているものと同一です。)
20200923+台風12号保護者向け文書.pdf
エコプラザ多摩見学
4年生は、徒歩でエコプラザ多摩に行ってきました。
感染予防で密集を避けるために、クラス別の見学になりました。
こちらは、4年1組とみどり学級の様子です。
まずは、パンフレットやDVDを見て、エコプラザ多摩がどんなことをする施設なのかを学びました。瓶やペットボトル、古紙、剪定枝といった資源ごみの回収とリサイクルを行っています。
実際に見ることができる経験は、学びを一層深めます。よく見て、よく聞くことができているので、説明してくださったエコプラザ多摩の方々もいつもより多く話してくださいました。4年生の聞く力がついてきた証拠です!
ここで問題です。この施設に1日あたりに持ち込まれるペットボトルの量は、どれくらいになるでしょう?・・・正解は、1日あたり5~6トンです。そのうち約半量のペットボトルの蓋を手作業で外すことが分かりました。瓶も人の目で見て、茶色、青、透明、その他の色に分けていきます。分別する大切さを学びましたね。
感染予防で密集を避けるために、クラス別の見学になりました。
こちらは、4年1組とみどり学級の様子です。
まずは、パンフレットやDVDを見て、エコプラザ多摩がどんなことをする施設なのかを学びました。瓶やペットボトル、古紙、剪定枝といった資源ごみの回収とリサイクルを行っています。
実際に見ることができる経験は、学びを一層深めます。よく見て、よく聞くことができているので、説明してくださったエコプラザ多摩の方々もいつもより多く話してくださいました。4年生の聞く力がついてきた証拠です!
ここで問題です。この施設に1日あたりに持ち込まれるペットボトルの量は、どれくらいになるでしょう?・・・正解は、1日あたり5~6トンです。そのうち約半量のペットボトルの蓋を手作業で外すことが分かりました。瓶も人の目で見て、茶色、青、透明、その他の色に分けていきます。分別する大切さを学びましたね。
もう一つ問題です!4年1組23名、みどり学級2名と引率の先生方4人の体重を合わせるとどのくらいの重さになるでしょう?
正解は、1t120kgでした。ごみを運び入れる時にトラックごと測る体重計で測りました。
最後に、こんなお土産までいただきました。ペットボトルを再生して作られた水切りごみ袋とティッシュペーパーです。リサイクルされた製品を使って、はじめてリサイクルが成り立つことも知りました。
正解は、1t120kgでした。ごみを運び入れる時にトラックごと測る体重計で測りました。
最後に、こんなお土産までいただきました。ペットボトルを再生して作られた水切りごみ袋とティッシュペーパーです。リサイクルされた製品を使って、はじめてリサイクルが成り立つことも知りました。
【重要】台風等による臨時休業等の対応に関する指針について
多摩市教育委員会より、今後、台風等による臨時休業や登校時刻の変更等の対応について指針が出されました。
保護者向けの通知は以下の通りです。
20200915貝取小 【保護者宛て】台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について.pdf
上記通知と同一のものを、在籍する児童の保護者には、明日、印刷して配布します。
5年 生活習慣予防検診
採血がとても怖かったようですが、希望者は全員受けることができました!
5年生 理科の授業
これはなんでしょう・・・?
実は、アサガオの花粉です!
貝取小学校には、
大型テレビとつなげることができる顕微鏡があります!
その時の、映像でした。
子供たちは花粉の形が球体であることがよくわかったようです!
また、花粉には、突起状のものがついていることにも驚きました!
実は、アサガオの花粉です!
貝取小学校には、
大型テレビとつなげることができる顕微鏡があります!
その時の、映像でした。
子供たちは花粉の形が球体であることがよくわかったようです!
また、花粉には、突起状のものがついていることにも驚きました!
【8月28日】夏休み明け第1週が終わりました。
8月24日から始まった、夏休み明けの1週間が終わりました。子どもたちは、暑い中、日々の学習に一生懸命頑張りました。
1年生の下校時に、「1週間、本当によく頑張ったね。土日ゆっくり休んで、また来週元気に会おうね」と話すと、「来週も頑張るね!」「熱中症にならないように、気をつけて帰るね」などと話してくれました。
2週間の夏休み明けで、疲れもたまっていることと思います。十分に睡眠時間を確保してください。そして、今週1週間の頑張りをぜひご家庭でも褒めてあげてください。
職員室前のヘラクレスオオカブトや鈴虫を休み時間等に多くの児童が見に来ています。「まだ、鈴虫は鳴かないかな?」と尋ねる児童には、「もう少しかな。来週のはじめくらいかな」と話しましたが、先ほど、鈴虫が鳴き始めました。
ホームページには動画をアップすることができないことが残念です。週明けに、鳴き始めた鈴虫の様子を見てくださいね。
ヘラクレスオオカブトも、大変元気よくえさをたべています。
1年生の下校時に、「1週間、本当によく頑張ったね。土日ゆっくり休んで、また来週元気に会おうね」と話すと、「来週も頑張るね!」「熱中症にならないように、気をつけて帰るね」などと話してくれました。
2週間の夏休み明けで、疲れもたまっていることと思います。十分に睡眠時間を確保してください。そして、今週1週間の頑張りをぜひご家庭でも褒めてあげてください。
職員室前のヘラクレスオオカブトや鈴虫を休み時間等に多くの児童が見に来ています。「まだ、鈴虫は鳴かないかな?」と尋ねる児童には、「もう少しかな。来週のはじめくらいかな」と話しましたが、先ほど、鈴虫が鳴き始めました。
ホームページには動画をアップすることができないことが残念です。週明けに、鳴き始めた鈴虫の様子を見てくださいね。
ヘラクレスオオカブトも、大変元気よくえさをたべています。
【8月27日】今日の学校の様子から
夏休み明けの授業も4日目となりました。理科では、タブレットを使用して、観察をする授業もしています。子供たちは、「先生、うまく写真が撮れたよ!」といって、見せに来てくれました。
学校では、引き続き、手洗い・うがいの徹底等を継続しています。委員会活動でも児童が呼び掛け用のポスターを作成し、階段等に掲示しています。低学年の児童は、高学年の児童が作成した上手な絵に感心しながらみていました。
今日は3年生以上が7時間目までの授業でした。下校時ににわか雨が降ってきましたので、貸出傘を使って帰った児童もいました。引き続き熱中症対策・コロナ対策に努めながら、教育活動をすすめていきます。
文部科学大臣からのメッセージ
8月26日、文部科学大臣から、新型コロナウイルス感染症に対する教育全般に関する、地域の皆様・保護者の皆様へのメッセージが届いておりますので、お知らせいたします。
下記をご覧ください。
保護者や地域の皆様へ.pdf
新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら.pdf
下記をご覧ください。
保護者や地域の皆様へ.pdf
新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら.pdf
下校のパトロール
本日は、1年生のみが5時間授業、2年生以上が午後までの授業でした。
1年生単独での下校は久しぶりですので、年度当初から夏休み前まで続けていた、下校後学区内の見守りパトロールを再開しました。
「人通りが少ない場所」、「本校の児童が在籍する人数が少なく集団での下校が難しい方面」、「歩行者・自転車等の専用道路」等を中心に、自転車で廻っています。
夏休み前の6月~8月においても、地域の皆様・保護者の皆様から、「電線の断線」等、通学路に関するご連絡をいただき、迅速に対処できました。
引き続き、通学路のことでお気づきのことがありましたならば、副校長までご連絡をお願いいたします。
カウンタ
1
6
1
8
4
8
5
平成27・28年度
東京都オリンピック・パラリンピック教育推進校
平成23年 ユネスコ・スクール認定校