日誌
4月保健だより
4月保健だよりを紹介します。
ほけんだより4月号.pdf←←←左をタップしてご覧下さい。
○コロナに負けるな!~手洗い・せきエチケットをしよう~
「換気の悪い密閉空間」「人の密集」「近距離での会話や発生」が同時に重なる場を避けること、手洗い、せきエチケットが大切です。
○健康診断の日程
○出席停止
学校体育施設開放事業の利用停止
県内感染者発生により、学校体育施設開放事業は5月6日(水)まで利用停止なりました。
なお、事業中止延長の期間は、今後の感染者の拡大状況によって変動する可能性があります。
ご承知おきください。
1年生・給食開始
今日から、1年生の給食が始まりました。
献立は、食パン、牛乳、なっぱコロッケ、カラフルソテー、わかめスープです。
初めての給食をみんなで、おいしくいただくことができました。
臨時休業中の登校日について
4月15日(水):1、4、6年生
16日(木):2、3、5年生
22日(水):1、4、6年生
23日(木):2、3、5年生
・通常の時刻どおりに登校し、午前中 学習後、11時30分頃下校。
・給食はありません。
1 登校・下校について
(1) 登校
・2~6年生は、3月の登校日の際と同じように集団登校を行いません。
・1年生は、安全確保のため保護者の方が学校まで送ってください。兄弟で登校さ れてもよいです。
・安全に留意して登校してください。
(2) 下校
下校は、色道ごとにまとまって下校します。
2 登校日における1年生から3年生の下学年の自主学習の受け入れ
3月の臨時休業中の際と同様に自主学習を学校で受け入れます。午前の学習終了後、午後3時まで受け入れを行います。昼食を持参してください。
3 留意事項
・登校の際には、マスクを着用してください。(給食用の布製マスクでも可)
・登校日は、朝、必ずお子さんの検温をしてください。発熱等の症状がみられる場合は、自宅で休養してください。
・登校日ですので、授業日数には含めません。感染症が心配でお子さんを休ませたい場合は、登校しないことをご連絡ください。
今日の万葉っ子
待ちに待った給食開始です。
今日から栄養バランスのとれた食事をおいしくいただきます。
まず、食事の前の手洗いをしっかりとして配膳しています。
今日の献立は、ごはん、牛乳、えびフライ、三食ひたし、きのこ汁、オレンジでした。
会食の際には,飛沫を飛ばさないよう、机を向かい合わせにしない、会話を控えるなどしています。
入学式
35名のピカピカの1年生が入学しました。
今日から万葉っ子の仲間です。
担任の先生を先頭に元気に入場しました。
担任の先生から名前を呼ばれたときには、しっかりとよい返事をすることができました。
校長先生からは立派な万葉っ子になるために大切にしてほしい3つのお話、PTA会長さんからは万葉小学校の仲間になったお祝いの言葉をもらいました。
6年生のお兄さん、お姉さんから、一緒に楽しい学校生活を送っていきましょうと言われ、学校生活への期待がふくらみました。
これから、万葉小学校の広い校舎でたくさん学んで遊び、笑顔いっぱいの毎日を過ごしましょう。
臨時休業についてお知らせします。
新型コロナウィルス感染拡大を防ぐための学校の臨時休業についてお知らせします。
期間は4月13日(月)~4月24日(金)です。
詳しくは下記の案内をご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
PTA学級委員会、常任委員会の開催の中止について
着任式・親任式・始業式、令和2年度が始まりました。
4月6日(月)
令和2年度1学期が始まりました。
2週間ぶりに学校に万葉っ子の元気な声が戻ってきました。
新しい学年になって一回り二回り大きくなっているような気がしました。
進級の楽しみの一つにクラス替えがありますが、今年は3年生だけの特権でした。
新任式で新しく着任した教職員の紹介の後、代表の児童が挨拶をしました。
始業式では、校長先生からは、勉強を頑張ること、進んで挨拶すること、のびのび運動することの話をされました。
万葉っ子の新年度に向けたやる気が感じられる式でした。
式の後、明日の入学式の会場準備に6年生が働きました。
新しい登校班ごとに確認して下校しました。
明日も元気に登校しましょう。
2020/04/03 令和2年度新学期の開始について
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
先日もお知らせしましたが、基本的な感染症対策の徹底にご協力を賜りますとともに、
児童の健康・安全を最優先に、円滑な学校運営に努めてまいりますので
一層のご理解とご支援をよろしくお願い申し上げます。
令和2年度 進級おめでとう
万葉っ子のみなさん、進級おめでとう!
明日からの登校を待っています。
明日から令和2年度新学期が開始します。
6日(月)の朝、必ず検温し、連絡帳に体温を記入して登校させてください。
朝の検温で発熱等がみられる場合は登校しないで、ご家庭で様子をみてください。
その場合は、学校にご連絡ください。
7日以降は、毎朝の検温の記録を「健康観察カード」に記入してください。
「健康観察カード」は、6日の始業式後に各学級で配布します。
よろしくお願いいたします。
満開の桜とともに元気な万葉っ子の登校を待っています!
令和2年度新学期の開始について
令和2年度新学期の開始についてお知らせします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ タップして、ご確認ください。
0403新学期の始業案内.pdf
1 令和2年度新学期の始業日
令和2年4月6日(月) 通常登校
2 基本的な感染症対策
<感染源を絶つ>登校前に毎朝の検温および風邪症状の確認を行い、発熱等がみられる場合は登校せずに休養する。
<感染経路を絶つ>
マスクの着用に努めるとともに手洗いや咳エチケットを徹底する。
※市販のマスクを入手することが困難な状況が続いております。マスク確保へのご協力をお願いいたします。
※マスクの作り方(文部科学省ホームページ「子供の学び応援サイト」内)
http://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html
<集団感染のリスクへの対応>換気の励行
「感染の3つの条件が同時に重なる場」を避けるため,①換気の悪い密閉空間にしないための換気の徹底、②多くの人が手の届く距離に集まらないための配慮、③近距離での会話や大声での発声をできるだけ控える。
<抵抗力を高める>
免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動やバランスの取れた食事を心がける。
3 給食実施における配慮
・配食時のマスク着用
・手洗いの徹底
・机を向かい合わせにせず、間をとって静かに食事
桜のつぼみがほころび始めました
今年は暖冬の影響で桜の開花が早まるといわれていました。
今日、校門近くの桜のつぼがほころび始めました。
子供たちが登校する始業式には、満開で咲いてほしいと思います。
学校体育施設開放の中止の延長について
県内感染者発生により、学校体育施設開放事業の中止が、4月14日(火)まで延長となりました。
なお、事業中止延長の期間は、今後の感染者の拡大状況によって変動する可能性があります。
ご承知おきください。
登校日4日目
新型コロナウィルス感染症対策のため、終業式・修了式を校内放送をとおして行いました。
校長先生より、「この1年間頑張ったことを、4月からの新年度で生かしてください。」という内容の話がありました。
お世話になった講師、職員の方のお別れの式を会議室で行いました。
細やかなご指導やお世話をしていただき、ありがとうございました。
明日から約2週間の春休みです。
進級の準備のために教室の整理整頓や片付けをしました。
気持ちを新たにして、4月6日の始業式には、また元気に登校しましょう。
学校は、明日から4月5日(日)まで学年末休業です。
教職員は通常どおり勤務しております。
ご用の方には、お電話やご来校等でいつものように対応いたします。
<重要>学校の活動の再開について
登校日・3日目
3連休が明けました。
今日も各教室で万葉っ子の学習の取組が展開していました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
今年度も、今日を入れてあと2日。
明日も元気に登校しましょう。
1~5年登校日
3月2日から臨時休業中でしたが、昨日から校内には万葉っ子たちの元気な声が響きました。
春休みまで、あと登校日は、2日間です。
3連休明けには、また、元気な万葉っ子の登校を待っています。
卒業証書授与式
新型コロナウイルス感染拡大防止を第一とし、卒業生と卒業生の保護者、教職員のみで、時間を短縮して、午前10時から体育館で第41回卒業証書授与式を行いました。
学校長より33名の卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。
堂々とした卒業生の姿に6年間の学校生活への満足感が表れていました。
玄関前での「門出の式」は、好天に恵まれ、卒業生も見送る教職員にも笑顔いっぱいでした。
33名の卒業生、輝く未来へ大きく羽ばたけ!!
<重要>登校日の持ち物等について
昨日(12日)お知らせした「臨時休業中の登校日について」に付け加えて、
以下のことについてお知らせします。
1 登校・下校
通常の時刻どおりに登校し、午前中学習後、11:30頃に下校。
1~5年生については、集団登校を原則としますが、
6年生不在や欠席者等のため集団登校ができない場合があります。
その際には、保護者の方で安全に留意して登校させてください。
2 登校初日(6年生:16日、1~5年生:18日)の持ち物
6年生の持ち物は、内履きです。荷物を持ち帰る袋は学校で用意します。
1年生~5年生の持ち物は、内履き、国語・算数の学習用具、連絡帳、筆記用具です。
3 通知表渡し
お子さんに直接渡します。保護者への通知表渡しは実施しません。
なお、お子さんが登校されない場合は、担任までご連絡ください。
4 1年生から3年生の下学年の自主学習の受入れ
これまで同様に下学年の自主学習を学校で受け入れます。
午前の授業終了後、引き続き、午後3時まで受入れを行います。
希望されるお子さんは、連絡帳等で担任に知らせ、昼食を持参してください。
ただし、17日(火)は、卒業式のため終日、学校での受け入れはなく、
学童保育のみ(8:00から)での対応となります。
24日(火)は、11:30から学童保育になります。
5 留意事項
・ 登校日は、朝、必ず検温し、37度以上の発熱やせき等、
風邪の症状がある場合は自宅で休養させてください。
・ 登校日ですので、授業日数には含めません。
感染等が心配でお子さんを休ませたい場合は、登校しないことを
ご連絡ください。
・ マスクの着用をお願いします。(給食用の布製マスクでも可)
臨時休業中の登校日について
6年生のみなさんへ(卒業式について)
卒業式当日の日程や、証書授与の動き等についてお知らせします。
卒業式の持ち物・服装・日程.pdf 卒業証書授与の流れ.pdf
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ をタップして、
よく読んで確認してください。
・当日は、一人一人に卒業証書を手渡しします。証書授与の練習をしておきましょう。
・一人一人の「呼びかけ」は、「代表者の言葉」に変更となりました。
17日にみなさんに会えることを楽しみにしています。
高岡市立万葉小学校 6年担任一同
臨時休業に伴う学校給食費の対応について
臨時休業に伴う給食費の対応について、高岡市学校給食会臨時理事会において以下のように決まりました。
ご理解いただきますよう よろしくお願いいたします。
1 卒業生
既に納入いただいた3月給食費 全額3878円を返金します。
3月17日(火)卒業証書授与式当日の保護者受付の際に卒業積み立て金と同様に返金します。領収表に、受け取りの署名・押印をお願いします。卒業式当日は、印鑑をご持参ください。
2 在校生
既に納入いただいた3月給食費は返金せず、全額4月分の給食費として充当させていただきます。4月の調整金額は改めてお知らせします。
※ なお、3月末で転出を予定されている方は、卒業生と同じ対応をしますのでご連絡ください。
臨時休業中の外出について
先週は、各ご家庭に電話をし、子供たちの健康状態や生活の様子を確認させていただきました。
保護者の皆様には、ご多用の中ご協力いただき、ありがとうございました。
つきましては、今後も子供たちの健康・安全を守るため、以下の点にご配意いただきますよう、よろしくお願いいたします。
① 軽い風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)でも外出を控える。
② 規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かない。
なお、今週も先週と同様に、各ご家庭への確認電話を予定しています。
ご協力をよろしくお願いいたします。
5・6年生・・・3月11日(水)
3・4年生・・・3月12日(木)
1・2年生・・・3月13日(金)
<重要>通知表渡し、荷物の引き取りについて
令和元年度の修了式・第3学期終業式は、実施しません。
そこで、次のような日程で、通知表・修了証をお渡しし、
荷物の引き取りもお願いします。
【6年生】
3月17日(火)卒業式当日に、通知表・修了証及び荷物をお子さんに渡します。
【1~5年生】
3月18日(水)、3月19日(木)の2日間で、
①12:00~13:00 ②15:00~18:00
の都合のよい時間にご来校ください。
保護者の方に通知表・修了証及び荷物をお渡しします。
・児童玄関から入り、上記の時間帯に各教室でお渡しします。
・感染症対策のため、マスクは必ず着用してください。
※ 上の日程等で、ご都合が悪い場合は、学校(各学級担任)まで、ご連絡願います。
ご多用のこととは存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。
卒業式の服装について
6年生の保護者のみなさまに、卒業式の服装についてお知らせします。
【男子】
本校の式服の上着、下にはカッターシャツ。
中学校の制服のズボンを着用。
靴下は白で、中学校の外履きを内履きとして履く。
名札を付ける。
【女子】
本校の式服の上着、下にはカッターシャツまたはブラウス。
中学校の制服のスカート、黒のタイツを着用。
中学校の外履きを内履きとして履く。
名札を付ける。
ご協力をよろしくお願いいたします。
<重要>卒業式について
卒業証書授与式についてお知らせします。
新型コロナウイルス感染拡大防止を第一とし、下記のとおり、来賓の出席をご遠慮いただき、在校生も参加しないこととなりました。
当日は、卒業生、卒業生の保護者、教職員のみで、時間を短縮して式を執り行います。
たいへん残念ではありますが、子供たちの安全を第一に考え、このような措置となりました。
どうか、ご理解、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
1 日時 3月17日(火)10:00~10:40
卒業生は8:50~9:00の間に登校し、6年教室に入ります。
保護者は9:30~9:45受付後、直接、体育館へお入りください。
2 参加者 卒業生、教職員、保護者(各家庭2名以内)
※在校生、来賓は参加しません。
3 式の内容
卒業生入場、開式の辞、国歌斉唱、卒業証書授与、学校長式辞、祝辞、
卒業生代表の言葉と歌、校歌斉唱、閉式の辞、卒業生退場
※卒業証書授与式の後、門出の式を行います。感染拡大防止の観点から門出の式後は、すみやかにお帰りください。ご協力をお願いいたします。
※感染防止の観点から以下のことをお願いいたします。
・各家庭の参加者を2名までとさせていただきます。
・マスクを着用しての参加をお願いします。
・会場入口で手指の消毒をしてください。
・体調不良や発熱の症状がある場合は、参加をご遠慮願います。
※感染の状況によっては、急な変更も予想されます。
その際、原則、前日の17:00を 最終決定とし、その後、すみやかにご連絡します。
児童の健康状況等を確認する電話連絡について
行います。
上の学年から、第一子のご家庭に連絡し、第二子、第三子の様子についてもお聞き
します。
1~3年生の「預かり児童」は、担任が児童の様子を見ているので、電話連絡はし
ません。
今週の連絡予定は、次のとおりです。
5・6年生・・・3月4日(水)
3・4年生・・・3月5日(木)
1・2年生・・・3月6日(金)
お仕事の都合で電話に出られない場合は、着信を確認され、お手すきの時間に学校
までご連絡ください。
電話受付時間 8時15分~16時45分
万葉小学校 0766-22-1241
臨時休業中の学習について
みなさんお元気ですか?
臨時休業中の学習についてお知らせします。
どの学年も教科書や資料集をよく読んで復習しましょう。
下をタップしてご覧下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
学習について(1年生).pdf
学習について(2年生).pdf
学習について(3年生).pdf
学習について(4年生).pdf
学習について(5年生).pdf
学習について(6年生).pdf
休み中の生活カード.pdf
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
この生活カードは、家庭での生活を見直すために活用してください。
うがい・手洗い・水分補給に心がけ、生活・学習のリズムをつくってがんばろう!
メールアドレスを登録してあるのにメールが届かない場合は、
メール設定で「@tym.ed.jp」の文字列が入ったメールを受信するように設定したり、
携帯電話販売店で確認したりしてください。
卒業を祝う会
2月28日(金)
先日から5年生が中心になって進めてきた卒業お祝いプロジェクトのメインイベントである「万葉フラワー33 未来へはばたけ!ありがとう集会」を実施しました。
今までお世話になった6年生にへ「勇気をもって進んでほしい」気持ちと「ありがとう」の気持ちが伝わる集会となりました。
6年・卒業ランチ
今日は、6年生がお世話になった先生方を招待し、楽しく会食する卒業ランチでした。
栄養士さんや調理員さんの心配りでバイキング形式のランチを楽しみました。
卒業前にすてきな思い出ができました。
歌練習
今日の朝活動の時間に、5年生が1年生から4年生の教室に入って、一緒に歌の練習をしました。
姿勢よく、口を大きく開けて歌っている人に前へ出てもらっていました。
元気な歌声が教室に響きました。
5年生が中心になって進めている卒業お祝いプロジェクトの集会まで、あと2日です。
卒業掲示づくり
卒業式当日まで、ちょうど3週間となりました。
これまで各教室で作っていた卒業を祝う作品を、廊下の壁に掲示しました。
6年生のみなさん、小学校生活のゴールに向かってラストスパートです。
5年・桜の苗木を植えました。
今日、万葉タイムの時間に5年生が古城ライオンズクラブの方々と「日本の木 桜10000本プロジェクト植樹式」を行いました。
何年後かには、中庭が万葉の桜の名所となることを期待します。
1年・保育園児との交流
今日、1年生が万葉なかよし保育園の年長児と交流活動をしました。
歌やクイズ、なわとび、買い物ごっこ、お手玉、けん玉、コマ回し等をして、楽しんでもらいました。
家庭学習強化週間中です。
本年度もあと1か月、学期末・年度末となりました。
規則正しい生活リズムで過ごすよう、お願いします。
さて、18日から始まった家庭学習強化週間が週末を迎えます。
この期間の取組をきっかけにして、家庭学習の習慣づくりをお願いします。
2月の重点項目は「学年の目当ての学習時間は、学習する」です。
今回の家庭学習強化週間は、2月24日(月)までです。
青い文字のところをタップしてご覧ください。
↓↓↓
家庭学習の手引き(1年).pdf
家庭学習の手引き(2年).pdf
家庭学習の手引き(3年).pdf
家庭学習の手引き(4年).pdf
家庭学習の手引き(5年).pdf
家庭学習の手引き(6年).pdf
家庭学習がんばりカード(低学年).pdf
家庭学習がんばりカード(中学年).pdf
家庭学習がんばりカード(高学年).pdf
「家庭学習の手引き」や「家庭学習がんばりカード」を活用して、よりよい学び方が身につくよう励ましをお願いいたします。
5年・縄ない体験
今日、5年生が、地域の皆さんを講師にお迎えして、縄ない体験を行いました。
地域の皆さんのあたたかいご指導を通して段々こつをつかみ、わらを編んで縄をつくることができました。
清掃班で遊ぼう~6年生と思い出をつくろう~
ロング万葉タイムの時間に、「清掃班で遊ぼう~6年生と思い出をつくろう~」を実施しました。
ハンカチ落とし、いろはにこんぺいとう、絵しりとり、ボウリング、新聞タワー等いろいろな遊びをとおして思い出づくりをしました。
4年・委員会活動見学
2月18日(火)
委員会引継式の後、6限の委員会活動の時間に4年生が見学しました。
それぞれの委員会の活動の様子をメモしながら、4月からどの委員会で活動するのかというイメージをもって見て回りました。
委員会引継式
今日、委員会引継式を行いました。
6年生は、1年間、取り組んできた児童会活動を振り返り、工夫したことや5年生に引き継いでもらいたいことを発表しました。
5年生は、6年生への感謝の思いや6年生の姿から学んだことを発表しました。
4月からは、6年生の思いを受け継ぎ、在校生が協力して、よりよい万葉小学校をつくっていくことを期待しています。
交通少年団入退団式
交通少年団の入退団式を行いました。
6年生の代表が退団のあいさつを述べ、入団する4年生にスカーフが渡されました。
最後に、全員で「交通安全誓いの言葉」を 唱和しました。
6年生の心を受け継ぎ、4~5年生は万葉校区の交通安全に対する意識を高めるリーダーになろうと気持ちを新たにしました。
新清掃班開始
今週から5年生が班長となって新しい縦割り清掃班での活動が始まりました。
分担場所の清掃の手順や方法を確認してきれいに清掃しました。
他の学年の仲間と協力して活動していきます。
今年度最後の学習公開
今日は、今年度最後の学習公開を行いました。
1年道徳科「いつもありがとう」、2年生活科「大きくなったよ」、3年国語科「カンジーはかせの音訓かるた」、4年総合的な学習の時間「二分の一成人式をしよう」、5年道徳「だれにでもある、こんな心」、6年総合的な学習の時間「お世話になった家族に感謝の集いをしよう」、すずらん・なのはな自立活動「すず・なのカフェ2020」の学習を公開しました。
家族に感謝の気持ちを伝えたり、心のもち方について考えたり、自分たちの手で学校をよくしようという意識を高めたりする姿が見られました。
学校評議員会
今年度、第2回目の学校評議員会を実施しました。
学校が地域と連携して教育活動を展開していくために、地域の代表の方に学校評議員として来校していただき、教育活動全般についてご意見をいただく機会としています。
今回いただいたご意見を、ぜひ来年度の取組に生かしていきたいと思います。
会の後、各学級の授業を参観していただきました。
1年・いきものだいすき(ステンシル版画)
1年生は、自分の好きな生き物をカラフルに表しました。
3年・動きのある動物たち(木版画)
3年生の版画が、仕上がってきました。
黒インクで刷ったものに、コンテを粉にして指でこすって着色しました。
彫った部分の白くなったところを何色にしようかなと考えながら、楽しくつくりました。
明日の学習公開の折に、掲示した作品をご覧ください。
4年・ ○○をしている私(木版画)
4年生は、「○○をしている私」というテーマで下絵から彫り進めました。
カラーインクで刷ってから、黒インクで重ねて刷りました。
明日の学習公開の折に、掲示した作品をご覧ください
大縄大会
ロング万葉タイムの時間に大縄大会を実施しました。
制限時間は1分30秒で、1年生は大波小波、2~6年生は8の字跳びをしました。
これまで練習を続けてきたため、リズムよく跳ぶことができる万葉っ子が増えました。
火事からくらしを守る消防団員さん
今日、3年生は社会科「火事からくらしを守る」の学習で、消防団員の方からお話を聞きました。
どのような人が消防団員として活躍しているのか、地域に火災が起きた際の出動する流れなど、消防署との違いについて説明があり、地域にある消防団の存在の大切さを知りました。
「生き物のクイズ」に挑戦しよう!
飼育栽培委員会では、いろいろな生き物のクイズをつくりました。
クイズをとおして生き物に興味や関心をもってほしいと思い、企画しました。
休み時間に、万葉っ子は廊下に掲示してある生き物のクイズに答えています。
ベルマークをありがとうございます。
今日はベルマーク収集の日です。
登校後、ベルマークを種類ごとに袋へ入れています。
毎月10日は、ベルマーク収集の日
月曜日の朝、家で貯めておられるベルマークをお子さんに持たせてください。
ご協力をお願いします。
3年・発表しよう!調べたことを分かりやすく
3年国語科「しりょうから分かる、小学生のこと」の学習で、資料から読み取ったことを発表しました。
「小学生が1か月間で読んだ本(5月)の経年変化」、「男女別・全国の小学生の数」
、「男女別・しょうらいのゆめ」など、興味ある話題の資料を3年生なりに捉え、考えていました。
5年生が各教室へ歌指導
5年生が中心になって卒業お祝いプロジェクトを進めています。
今日の朝活動の時間に、5年生が1年生から4年生の教室へ、歌うときの姿勢やポイントを伝えに行きました。
・歌詞の意味を考えて歌う。
・少し肩を後ろにするように胸を張る。
・目に星が5つ入るくらい開く。
雪景色
今冬になって初めての雪景色です。
予報では、冬日、最高気温1℃、最低気温-2℃です。
寒い1日となりそうです。
ロング万葉タイム(ペア学年で遊ぼう)
来週の12日(水)に実施予定の大縄大会に向けて、ロング万葉タイムの時間にペア学年で縄跳び練習をしました。
練習を始めた1月よりもリズムよく跳び、上達してきました。
5年・糸のこぎりでパズル作り
5年生は、図画工作科でジグソーパズルを作っています。
薄い板を糸のこぎりで切って組み合わせます。
安全のために2人ペアを組み、スイッチ係と切る係に分かれて作業をしています。
真っ直ぐ切ったり、ジグザグに切ったり、波線のように切ったり、線の形を変えながら切っています。
いろいろな形のピースができあがり、楽しそうです。
2月保健だより
ほけんだより2月号.pdf←←←左をタップしてご覧下さい。
○友達の心を傷つけない言葉づかいを考えよう
「自分が言われたらどう思う?」
「言葉ひとつで、友達を傷つけることも 助けることも」
「言ったほうはすぐ忘れるけれど」
「悪口を言い合うことで仲良くなった人って・・・」
○身体測定の結果
○冬の感染症対策について
○新型コロナウイルス感染症とは
梅が開花しました
今日は、節分。
記録的な暖冬が続いています。
校庭の梅の木を見てみると、何輪か咲き始めていました。
万葉っ子の成長や幸せを願い、玄関におひな様を飾りました。
2月給食だより
万葉 2月給食だより.pdf←←←左をタップしてご覧下さい。
○大豆は変身の名人!大豆からつくられる食品には、どんなものがあるかな?
○畑の肉 大豆パワー
○節分には、どうして豆まきをするの?
○手づくりみそ
万葉 2月献立表.pdf
↑↑↑青い文字のところをタップしてご覧ください。
給食週間5日目
今日は、給食週間5日目です。
特別献立「東京2020 オリンピック・パラリンピック開幕!~日本へようこそ!『和食』でおもてなし~」
給食週間 5日目.jpg ←←←左をタップしてご覧下さい。
すりみ揚げ
(富山県の郷土食です。すりみは、魚の身から骨や皮を取り除いてすりつぶしたものです。)
青菜のゆばあえ
(ゆばは、乾燥させることで食べ物を無駄なく長い間保存することができます。)
花麩のすまし汁
(和食の出汁は、日本だけのものです。花麩の花形は、彩りよく映えて料理を引き立てます。)
ミニたいやき
(鯛は、めでたいに通じる縁起のよい最高の魚として好まれています。)
味付けのり
(日本独特の食品です。パリパリとした食感で磯の香り、風味が特徴です。)
給食週間の最終日の今日は、代表児童が、毎日おいしい給食を作ってくださる調理員さん、栄養職員さんに、日頃の感謝を伝えるためにお手紙を渡しました。
給食週間4日目
今日は、給食週間4日目です。
給食週間 4日目.jpg ←←←左をタップしてご覧下さい。
特別献立「目指せ未来のオリンピック選手~スポーツに必要な栄養について知ろう~」
カレーライス(麦ごはん)
(カレーはチーズ入り。強い骨を作るカルシウムが多く含まれています。)
ほうれん草オムレツ
(卵には筋肉を作るたんぱく質、ほうれん草には貧血を予防する鉄分が豊富です。)
ブロッコリーと切り干し大根のビタミンサラダ
(ビタミンCは、ケガ予防や疲労回復に役立ちます。)
セレクトデザート ゼリー
(アセロラ/みかん。どちらもビタミンCがたくさん入っています。)
朝運動・大縄跳び
今日から朝運動で大縄跳びが始まりました。
リズムよく跳ぶように、声を掛け合って練習していました。
卒業お祝いプロジェクト
昼休みの時間に「卒業お祝いプロジェクト実行委員会」を開きました。
お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝え、思い出に残る楽しい集会にしようと、5年生が中心になって呼びかけました。
今日は学級代表が集まり、集会の名前と目当てを各学級で話し合ってもらうように呼びかけました。
集会は、2月28日(金)に行う予定です。
給食週間3日目
今日は、給食週間3日目です。
特別献立「オリンピック発祥の地 ギリシャ~ギリシャ料理~」
給食週間 3日目.jpg ←←←左をタップしてご覧下さい。
クルーリ(ごまパン。ギリシャでは、ドーナツ型をしています。)
ムサカ(ギリシャのおふくろの味。ひき肉と野菜、チーズ等を重ねて焼きました。)
ホルタ(ほうれん草等を茹でて、塩・オリーブ油・レモン汁を合わせます。)
ギリシャ風スープ(ギリシャ周辺の地中海沿岸が原産地の、レンズ豆入りです。)
給食週間中、給食委員が各学級へクイズを出しに行っています。
今日の問題は、「今日のスープには、何豆が入っているでしょう。」
①枝豆 ②レンズ豆 ③ビー玉豆 でした。
答えは、②レンズ豆
3年・そろばん教室
今日は、日本珠算連盟より2人の講師の方を迎えして3年がそろばん教室を実施しました。
そろばんを初めて手にする万葉っ子も多かったですが、そろばんの扱い方、数の入れ方、払い方など一つ一つ丁寧に教えていただきました。
給食週間2日目
今日は、給食週間2日目です。
特別献立「1998年 長野オリンピック~長野の特産品を使った献立~」
給食週間 2日目.jpg ←←←左をタップしてご覧下さい。
野沢菜チャーハン(野沢温泉村で作られたことが名前の由来の、野沢菜が入っています。)
鶏肉のりんごソースかけ(長野県で最も栽培面積・生産量の多い果物、りんごをすりおろしソースにしました。)
わさびあえ(安曇野わさびは、日本三大わさびとして有名です。日本一の生産量を誇ります。)
糸寒天汁(寒天は、天草等の海藻を材料としています。寒く乾燥した気候の長野県では、寒天作りが盛んです。)
ブルーベリータルト(ブルーベリーに含まれるアントシアニンは、視力や眼の疲労回復に効果があります。)
給食放送の中で、1年生の絵手紙と2年生のカルタを紹介しました。
半日体験入学
今日は、4月から万葉小学校に入学する子供たちと保護者の方が来校して半日体験入学を実施しました。
子供たちは、歌って踊ったり、ワークスペースでゲームをしたり、折り紙を折ってクレヨンで絵を描きたしたりして、小学校での生活をちょっぴり体験しました。
保護者の方には、入学の準備について説明しました。
給食週間が始まりました
今日は、給食週間1日目です。特別献立「1972年 札幌オリンピック ~北海道の郷土食・特産品を使った献立~」
給食週間 1日目.jpg
さけのちゃんちゃん焼き(北海道の郷土食。鮭と季節の野菜を蒸し焼きにし、味噌で味付け)
粉ふきいも(北海道の特産品のじゃがいもは、生産量が全国第1位)
北海道ラーメン(寒い気候でも温かく!札幌や釧路のご当地グルメとして有名)
メロンゼリー(北海道の特産品のメロンを使用した、甘いゼリー)
おいしくいただきました。
2日目の給食が楽しみです。
明日から給食週間です。
今日の献立は「高岡地場産品献立」で、豚肉のジャンロー、ブロッコリーサラダ、ミネストローネ、国吉りんごジャム、牛乳、食パンでした。
いよいよ明日からの1月24日~30日は、全国学校給食週間です。
今日は、学校給食の歴史についてお伝えします。
学校給食は、明治22年に山形県の忠愛小学校でお弁当を持ってこられない子供のために「おにぎり、塩鮭、漬け物」を提供したことが始まりだといわれています。
その後、戦争で一時中止となりましたが、アメリカなどから食べ物が援助されて、昭和21年12月24日に一部の学校で再び給食を始めることができました。
この日は学校の冬休みと重なるため、1ヶ月後の1月24日から1週間を学校給食週間としました。
このように学校給食には、長い歴史があります。
みなさんのために、たくさんの人たちが一生懸命に給食を 作っておられます。
感謝の気持ちを忘れずにいただきましょう。
さて、今年度の給食週間の献立テーマは、「東京2020オリンピック・パラリンピック開幕!~オリンピックの歴史やスポーツに必要な栄養について知ろう~」です。
明日からの学校給食週間には、特別献立が出ますのでお楽しみに!
ペア学年で遊ぼう
今日のロング万葉タイムは、「ペア学年で遊ぼう」でした。
1年と6年、2年と5年、3年と4年が互いにペアになって、なわ跳び運動をしました。
楽しく跳んでいました。
視力検査
今日は、学年ごとに視力検査を行いました。
この検査を通して自分の体に関心をもち、よい姿勢を心がけるようにしてほしいです。
いねむりはがき・目覚まし運動
企画委員会では、いねむりはがき(書き損じはがき)の回収をしまた。
集めたはがきは、募金と同じように、社会に役立てられるように寄付します。
ご協力をありがとうございました。
家庭学習強化週間
3学期が始まって3週間目に入ります。
楽しいことがたくさんあった冬休み中の生活リズムを元に戻して、規則正しい生活リズムで過ごしましょう。
さて、今日から家庭学習強化週間です。
この期間の取組をきっかけにして、家庭学習の習慣づくりをお願いします。
1月の重点項目は「学習環境を整える」です。
今回の家庭学習強化週間は、1月26日(日)までです。
青い文字のところをタップしてご覧ください。
↓↓↓
家庭学習の手引き(1年).pdf
家庭学習の手引き(2年).pdf
家庭学習の手引き(3年).pdf
家庭学習の手引き(4年).pdf
家庭学習の手引き(5年).pdf
家庭学習の手引き(6年).pdf
家庭学習がんばりカード(低学年).pdf
家庭学習がんばりカード(中学年).pdf
家庭学習がんばりカード(高学年).pdf
「家庭学習の手引き」や「家庭学習がんばりカード」を活用して、よりよい学び方が身につくよう励ましをお願いいたします。
6年・薬物乱用防止教室
高岡古城ライオンズクラブから講師を迎え、6年生が薬物の危険性と薬物依存症の怖さ、恐ろしさを分かりやすく教えていただきました。
テレビのニュース等で芸能人が常用していたこともあり、子供たちは関心をもって説明を聞いたり動画を見たりしていました。
誕生ランチ(1、2月)
ランチルームで、1、2月の誕生ランチを行いました。
同じテーブルの人と自己紹介し、学年の違う友達と会話が弾み、いつも以上に楽しく給食をいただくことができました。
給食委員会からのクイズの後、栄養職員から給食週間に関する話がありました。
避難訓練(不審者対応)
不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。
不審者が侵入した際の合図の校内放送を聞いて、子供たちは先生の指示に合わせてバリケードを作りました。
男性の教職員は、さすまたや盾を持って不審者に対応し、取り押さえの後、全校児童が体育館へ避難しました。
その後、不審者に遭ったときの対応の仕方を警察の方から教えていただきました。
なかよし清掃
今日から新しい清掃班で活動が始まりました。
班長を中心に分担場所を確認し、隅々まできれいにしていました。
ベルマークをありがとうございます。
今日はベルマーク収集の日です。
登校後、ベルマークを種類ごとに袋へ入れています。
3学期の給食開始
今日から3学期の給食が始まりました。
寒い季節ですが、風邪などひかないように、気を付けましょう。
風邪を予防するためには、赤色の食品であるタンパク質と緑色の食品である色の濃い野菜や果物からビタミンAやビタミンCをとることが大切です。
しっかり食べて元気に過ごしましょう。
1月保健だより
ほけんだより1月号.pdf←←←左をタップしてご覧下さい。
○インフルエンザの出席停止期間について
「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで」です。
○予防の基本!手の洗い方
・ランドセルには靴下とマスクを入れておいてください。
毎月10日は、ベルマーク収集の日
明日の朝、家で貯めておられるベルマークをお子さんに持たせてください。
書初大会
2、3限目に書初大会を行いました。
1年生と2年生は教室で、3年生から6年生は体育館で行いました。
先生から手順や注意点についての話の後、2枚の清書用紙に気持ちを込めて書きました。2学期末から練習を始め、冬休みには家庭で何枚も練習してきた児童がたくさんいました。
3学期始業式
令和2年となり、元気な万葉っ子を迎えて3学期始業式を行いました。
校長先生から、3学期はまとめの学期であることや、自分にできる行動で1年間お世話になった人に感謝の気持ちを伝えることの話がありました。
その後、みんなで元気よく校歌を歌いました。
式の後、2年生の代表が3学期にがんばろうと思うことについて発表しました。
明日は3学期始業式です
明日8日(水)は、3学期の始業式です。
始業式の後、校内書初大会を行います。
2限目に1、2、3、4年生。
3限目に5、6年生です。
11時30分頃、下校予定です。
謹賀新年
謹賀新年.pdf ←←<左をタップしてください>
旧年中は、ご支援、ご協力を賜り
誠にありがとうございました
教職員一同、気持ちを新たに
これからの時代を生きる
児童の育成に努めて参ります
本年もどうぞ
よろしくお願いいたします
よいお年をお迎えください
12月27日(金)
今日は、正月を迎える準備をしました。
令和元年も残すところ4日となりました。
保護者の皆様、地域の皆様に見守られ、支えられ、
子供たちと教職員が元気で学校生活を送ることができました。
感謝を申し上げます。
そして、本ホームページをご覧いただいた皆様
どうもありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
1月給食だより
万葉 1月給食だより.pdf←←←左をタップしてご覧下さい。
全国学校給食週間とは・・・
・学校給食の始まり
・現在の学校給食
・給食の思い出を家族で話題にしてみませんか?
給食週間 特別献立
・テーマ 東京2020オリンピック・パラリンピック開幕!
~オリンピックの歴史やスポーツに必要な栄養について知ろう~
1月24日(金)1972年 札幌オリンピック
~北海道の郷土食・特産品を使った献立~
1月27日(月)1998年 長野オリンピック
~長野の特産品を使った献立~
1月28日(火)オリンピック発祥の地 ギリシャ
~ギリシャ料理~
1月29日(水)目指せ未来のオリンピック選手
~スポーツに必要な栄養について知ろう~
1月30日(木)東京2020 オリンピック・パラリンピック開幕!
~日本へようこそ!「和食」でおもてなし~
万葉 1月献立表.pdf
↑↑↑青い文字のところをタップしてご覧ください。
2学期終業式
12月24日(火)
2学期終業式を行いました。
校長先生からは、この2学期にみんなで取り組んだことで喜びや成果が大きく得られたことを、学習発表会を例にして話がありました。
冬休みには、自分のよさを発揮すること、目標をもっていろいろなことに挑戦することを期待しているという話がありました。
その後、2年生が児童を代表して、2学期にがんばったことを発表しました。
最後に、生徒指導担当教諭から、楽しく安全に冬休みを過ごすために「守る」をキーワードにして、健康第一、交通安全、ネットトラブルについて気を付けることを具体的に伝えました。
最近、インフルエンザ等で体調を崩して欠席する子供たちが多いです。
明日からの14日間、健康に留意して冬休みを過ごしてほしいと思います。
1月8日の始業式には、197人全員の元気な顔がそろうことを願っています。
5年・書初練習
昨日は冬至でしたが、今日の5限、春のような日が差している体育館では、5年生が書初練習をしていました。
題字は「平和な国」です。
お手本をよく見て一画、一画丁寧に筆を運んでいました。
2学期・給食最終日
万葉っ子が、毎日、楽しみにしている給食。
今日、2学期の給食最終日を迎えました。
今日の献立は「高岡地場産品献立」で、冬野菜のカレー、ハンバーグ、海藻サラダ、ブルーベリーゼリー、牛乳、麦ごはんでした。
おいしくいただくことができました。
3学期の給食は1月9日(木)からです。
5年・タグラグビー
5年生が、体育館でタグラグビーをチームごとに分かれて行っていました。
タグラグビーは、「鬼遊び」を活かして、相手をかわしたりパスをつないだりして敵陣までボールを持って運ぶやさしいゲームなので、事前の経験の差や個人の技能差が小さく、すぐになじめるよさがあるといわれています。
また、「ボール操作」において、サッカーやバスケットボールの技能であるドリブルがないので、ゴール型の攻防の楽しさに触れやすいこともよさとしてあげられています。
6年・租税教室
子供たちに税金についてもっと知ってもらうため、租税教室を実施しました。
北陸税理士会高岡支部の方が講師を務めました。
税金の種類や仕組みについて分かりやすく教えていただきました。
授賞伝達
今日のロング万葉タイムの時間に、各種応募作品や競技大会で活躍した児童へ授賞伝達を行いました。
クリスマス献立
1週間後はクリスマス。
今日の給食は、それにちなんだクリスマス献立となり、クリスマスライス(チキンライス)、卵スープ、フライドチキン、野菜サラダ、クリスマスデザートでした。
子供たちは大喜びでした。
2年・つくってあそぼう
2年生は、生活科で身近にあるいろいろなものを利用して動くおもちゃを作っています。風やゴムなどで動くおもちゃについて材料や遊び方を考えながら作ったり,動くおもちゃをパワーアップさせるために話し合ったりしました。
動くおもちゃのおもしろさや不思議さを実感しながら遊びを楽しむことができました。
5年・みそ汁作り
今日、5年生は調理実習でみそ汁づくりに取り組みました。
家庭科室では、みそ汁の具材の大根、ネギ、油揚げを包丁で切っている姿や、にぼしから出しを取っている5年生の緊張した様子が見られました。
仲良く協力し合って作ったみそ汁を、美味しく味わいました。
冬休み用の図書の貸し出し
冬休みを前に、図書室で子供たちが本を借りました。
休み中も家庭で本に親しむ機会をもつために、図書室の本を一人2冊まで借りることができます。
子供たちには、いろいろな本に触れて、読書の楽しさを味わってほしいと思います。
インフルエンザ
本校でもインフルエンザ流行のきざしが見え始めました。
○少しでも症状のある場合は、速やかに医師の診察を受け、結果を担任(学校)に連絡してください。
○できるだけ外出を控え、感染防止に努めてください。
○習い事やスポーツ少年団活動についても、十分留意してください。
○うがい・手洗い、換気、加湿を徹底し、十分な睡眠、休養、栄養をとってください。
○マスクを着用してください。(予備のマスクもランドセルにご用意ください。)
※家庭におかれましては、規則正しい生活を心がけ、治療ならびに感染予防、ご家族の健康管理に十分ご留意くださいますよう、お願いいたします。
町別児童会②
冬休みを前にして、町別児童会を行いました。
6年生のリーダーを中心に、2学期の登下校の様子を振り返った後、冬休みの地域の活動計画や雪道の登下校の危険箇所、こども110番の家の確認をしました。
下校時には、担当教員が付き添って歩き方の指導や通学路の安全確認をしました。