日誌

日誌

4年宿泊学習

4年生は、9月5日(木)~6日(金)にかけて1泊2日の集団宿泊学習を行いました。
出発式の後、バスに乗車して四屋浄化センターへ行きました。
所員の方から、汚れた水をきれいにする仕組みの説明を聞きました。
 
 

二上まなび交流館へ到着後、入館式をしました。
 

その後、四屋浄化センター見学新聞づくり をしました。
  

午後の活動では、追跡ハイキングをしました。
地図も磁石も持たないで、未知の山道を追跡サインをたよりにするハイキングです。
途中の課題で元気な声で「ヤッホーと叫ぶ」があります。
二上の万葉の森に、声がこだましました。
急な坂の所にはロープがあり、滑らないように慎重に下りました。
班の仲間と声を掛け合い協力して無事ゴールすることができました。



夕食の後、キャンドルサービスをしました。
厳かな雰囲気の中,火の神に親睦、協力、奉仕、規律を誓い,一人一人キャンドルを灯していきました。
第2部では、みんなで楽しくゲームをして大賑わいでした。
 
 
  

天気が悪いためスターウォッチングを変更し、プラネタリウム鑑賞をしました。
 

2日目午前の活動では、調理係とかまど係に分かれてカレーライスを作りました。
自分の役割をきちんと果たし、仲間と楽しく活動しました。
できあがったカレーライスの味は格別でした。
 
 
 

会食後、仲間と課題を協力して解決するイニシアティブゲームをしました。
 

退館式の後、リュックを背負って歩いて学校へ帰りました。
 
 

2日目は30度を超える真夏日となり、活動を終えて疲れのみえる様子でしたが、全員無事に学校へ戻りました。
体調を考慮し、コンピュータ室で到着式をしました。
 
この2日間で体験したことをこれからの学校生活に生かしていってほしいです。

4年宿泊学習

今日から4年生は、1泊2日の宿泊学習を行います。
出発式の後、バスに乗車して四屋浄化センターへ行きました。
 

この後、四屋浄化センターから二上まなび交流館へ移動して、四屋浄化センター見学新聞づくり、追跡ハイキング、キャンドルサービス、スターウォッチングをして1日目の活動が終わります。
2日目午前の活動は、野外炊飯でカレーライスを作り、会食後、イニシアティブゲームをして退館式をし、学校で到着式をします。

2年・町探検

9月4日(水)
2年生は、生活科で守山地区を町探検しました。
地域の方から水防のための緊急資材倉庫、公民館、お寺、観音様、お店など詳しく説明していただきました。
 
 
 
 

2学期・給食開始

9月3日(火)
2学期の給食が始まりました。
今日は高岡コロッケの献立の日で、コッペパン、牛乳、なっぱコロッケ、野菜サラダ、フルーツポンチでした。
各教室では楽しく美味しそうに食べている姿がいっぱいでした。
           

 

避難訓練(県民一斉防災訓練・シェイクアウトとやま)

9月3日(火)
「富山が揺れても、心は動じない!県民一斉防災訓練~シェイクアウトとやま~」に参加し、「授業中、能登沖で地震発生。学校が激しく揺れたが、校舎倒壊の恐れなし」という想定で訓練を行いました。
子供たちは、一斉に「まず低く」「頭を守り」「じっとして動かない」という、身を守るための正しい行動をとることができました。
 
8月30日の大雨の際には、万葉小学校の体育館が避難所となりました。
地震だけでなく、台風や大雨で被害が出そうなときには、家族や地域の方々と協力して早めに避難することが大切です。

そのために、普段から訓練をしたり、災害に備えて準備をしたりする重要性を再認識させられました。

第2学期始業式

9月2日(火)
体育館に全校児童が集まり、始業式を行いました。
日に焼けてたくましい顔、背が伸びて少し大人びた顔、元気な顔が揃いました。

「夏休み中はいろいろなことに挑戦し、元気に登校してきたみなさんに会えてうれしいです。2学期は、連合運動会(6年)、連合音楽会(5年)、学習発表会等の行事で、一人一人が力を合わせて協力し、頑張ってよかったと思えるようになってほしいです。」と、校長先生が話されました。

その後、6年生、1年生が児童を代表して作文を発表しました。各種大会で活躍した児童への伝達授賞の後、2学期からの講師の先生の紹介をしました。

式後、各教室に戻り、2学期にいろいろな取組を進める際に大切にしていきたいことについて、担任から話をしました。
 
 
 

3、4年登校日

8月28日(水)
今日は、3、4年生の登校日です。
プールでは泳力測定をしました。
その後、教室に戻って、3年生は「絵しりとり」、4年生は宿泊学習の日程説明をしました。
6年生は、城光寺陸上競技場へ連合運動会の練習に行きました。
 
 
       

5、6年生の登校日

8月27日(火)
今日は、5、6年生の登校日です。
プールでは泳力測定をしました。
5年生は、連合音楽会に向けて授業力向上アドバイザーの講師の先生をお招きして、合唱・合奏指導を受けました。
 
 

万葉クリーンプロジェクト

8月25日(日)
今朝、早くから「万葉クリーンプロジェクト」として親子で学校農園や花壇等、日頃、子供たちだけではできない細かいところまで草むしりをし、すっきりときれいになりました。
PTA執行部のみなさんには蛍光灯の清掃・クモの巣払いをしていただき、校舎内が明るくきれいになりました。
 「万葉クリーンプロジェクト」に参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。
 
 
 

1、2年登校日

8月23日(金)
今日は、1、2年生の登校日です。
夏休み中に頑張った宿題や作品を担任に渡していました。
プールでは泳力測定をしました。
 
 
 

5年・特別音楽楽器練習

8月22日(木)
 5年生が、10月9日の連合音楽会に向けて特別音楽楽器練習をしました。
 演奏する合奏曲は、組曲「惑星」より木星です。
 本番に向けて練習を重ねていきます。
      

 

万葉クリーンプロジェクト

「万葉クリーンプロジェクト」を8月25日(日)に実施する予定です。
1学期末に配布した案内をお知らせします。
万葉クリーンプロジェクト(日程・留意点).pdf ←←←タップしてご覧ください。

万葉クリーンプロジェクト(清掃分担).pdf←←←←←←タップしてご覧ください。

ご多用の折とは存じますが、是非参加くださいますようお願いいたします。

3、4年生の登校日です。

8月19日(月)
今日は、3、4年生の登校日です。
久しぶりに登校した子供たちは、元気な顔をしていました。
プールでは勢いのある水しぶきが上がりました。
 
 
午後は、予定どおりプール開放を実施します。

令和元年度卒業式並びに令和2年度入学式等の期日について

令和元年度卒業式並びに令和2年度入学式等の期日について、高岡市教育委員会より通知がありましたので、ご連絡いたします。

1 令和元年度卒業式
  小  学  校   ・・・令和2年 3月17日(火)
  中・特別支援学校  ・・・令和2年 3月13日(金)

2 令和2年度第1学期始業式
  小・中・特別支援学校・・・令和2年 4月 6日(月)

3 令和2年度入学式
  小  学  校   ・・・令和2年 4月 7日(火)
  中・特別支援学校  ・・・令和2年 4月 8日(水)

*高岡市公式ホームページ「ほっとホット高岡」
 「子育て支援>学校教育>入学式・卒業式等の日程」に掲載してあります。

立秋が過ぎました

8月9日(金)
暦の上では秋ですが、とても暑い日が続いています。
今日も暑さ指数(WBGT)31を超えて危険レベルとなる予測が出ています。
ご家庭での熱中症対策をよろしくお願いいたします。

8月に入ってから日誌の更新をしていませんでした。
ところが、本ホームページへのアクセス数(カウンタ)は、1日200を越える日が続いていました。
ご覧いただき、ありがとうございます。
今後も本校教育活動の情報発信に努め、万葉っ子の様子をお届けしていきたいと思います。

夏季休業に入ってから、普通教室への空調機設置工事が進んでいます。
9月に入ったら試運転調整となります。
 

1、2年・登校日

7月31日(水)
夏季休業に入ってから10日過ぎました。
今日は、1、2年生の登校日でした。
プールでは、暑さに負けない元気な姿が見られました。
 
 
 

プール開放が始まりました

7月26日(金)
22日(月)は雷注意報が発令したためプール開放を中止しましたが、いよいよプール開放が始まりました。
今日は、気温が高いためたくさんの万葉っ子がプールに来ています。
 
 

※ 熱中症防止のため、環境省の「運動に関する指針」に基づき、「暑さ指数(WBGT)の実況と予測」や気象庁の「高温注意報」等を参考にプール開放中止の措置をとる場合があります。

立山登山・到着式

7月25日(木)
15:30 無事、全員が立山登山から学校へ戻ってきました。
到着式の様子です。



立山の大自然の中でたくさん学んだことや、きまりを守って行動したり、互いに助け合って活動したりしたこと、自分の体力を試し、粘り強く頑張る心を養うことができたことなど、これからの学校生活の中で生かしていきたいです。

6年 立山登山 浄土山~一ノ越~室堂

7月25日(木)
13:15 予定通り、バスに乗って、帰路につきます。

12:40 無事、室堂に戻ってきました。


傾斜のある雪渓を慎重に渡っています。




11:20 昼食は一の越でとりました。


浄土山から一ノ越への下りの様子です。


10:20 浄土山の山頂に着きました。


立山カルデラと五色ヶ原


別山の奥に剱岳

6年 立山登山 立山荘~室堂~一ノ越~浄土山への登り

7月25日(木)
10:00 もう少しで浄土山です。


浄土山への登りです。




9:45 一ノ越から浄土山へ向けて出発です。


9:20 一ノ越で休憩中です。


9:10 もう少しで一ノ越です。


8:40 途中、雪渓を渡ります。


8:20 室堂から一の越を目指します。


7:30 立山荘を出発します。

6年生 立山登山 出発式

7月24日(水)
8:30 晴天です。
玄関前で出発式を行いました。校長先生のお話を聞き、指導してくださる先生方にあいさつをしました。



見送ってくださった保護者の方や、先生方に手を振って、元気に出発しました。
 

保護者会

7月22日(月)
今日は、13時30分より1学期末保護者会を実施しました。
ご多用の中、ご来校いただきありがとうございました。
              
 
 
 

インフルエンザの出席停止について

インフルエンザの出席停止についてのお知らせ
これまで、学校において予防すべき感染症において、登校許可証明書を提出していただいておりましたが、この度、厚生労働省からの通知により、今年度2学期から、インフルエンザについては、医師の記載による登校許可証明書の提出が必要なくなりました。それに代わるものとして、下記の治ゆ報告書(保護者記入)を提出していただくことしますので、よろしくお願いします。
 出席停止の期間の基準は、「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあつては3日)を経過するまで」です。(解熱した後2日を経過しても、発症してから5日を経過しない場合には、出席することはできません。)
インフルエンザに感染した児童生徒は、法令の規定により出席停止となり、その間は休んでも欠席日数には含まれません。登校するに当たっての医師の診察の必要性については、主治医等の指示に従ってください。
インフルエンザが治ゆし、登校するときは、下記の「治ゆ報告書」を提出してください。この報告書は、保護者の方に記入していただくものであり、医療機関で記入してもらうものではありません。
※ 病院による診断書は不要です。
インフルエンザ治ゆ報告書.pdf  ← ← ← 左をタップしてご利用ください。   

1学期終業式

7月19日(金)
よい歯の児童生徒コンテストや各種スポーツ大会で活躍した児童へ授賞した後、1学期終業式を行いました。
校長先生からは、この1学期にみんなでチャレンジしたことで喜びや成果が大きく得られたことを、運動会や野菜を育てたことを例にして話がありました。長い夏休みには、自分の命は自分で守ること、いろいろなことに挑戦することを期待しているという話がありました。
その後、3年生、4年生が児童を代表して、1学期にがんばったことを発表しました。
最後に、生徒指導担当教諭から、楽しく安全に夏休みを過ごすために、健康第一に交通安全、ネットトラブルについて気を付けることを具体的に伝えました。
 
 

令和・梅ジュースの味は格別でした

7月18日(木)
このホームページで6月18日(火)にお知らせした「令和・梅ジュースに挑戦
の続きです。
万葉小学校の校庭の梅の木に実った梅を使って、5年生の子供たちが梅ジュースづくりに挑戦しました。
今日、その梅ジュースを美味しくいただきました。

1学期の給食最終日

7月18日(木)
 万葉っ子が、毎日、楽しみにしている給食。
今日、1学期最終日を迎えました。
 今日の献立は「高岡食19丼献立」で、高岡野菜のスタミナ豚丼、変わり漬け、もずくスープ、カスタードプリン、牛乳、ごはんでした。
おいしくいただくことができました。
        

 

採れたて野菜を試食

7月18日(木)
2年生が畑で育てている野菜を職員室へ届けに来ました。
試食させてもらうと、採れたての野菜は新鮮でとてもおいしかったです。
毎日、足を運んで世話をしていた2年生、どうもありがとうございました。
 

6年 立山登山荷物点検

7月17日(水)
7月24、25日に実施する立山登山に向けて荷物点検を行いました。

しおりを見ながら一つ一つ忘れ物がないか、名前が書いてあるか等を確認しました。
 

表彰式

7月17日(水)
今日のロング万葉タイムの時間に、水泳競技大会で活躍した児童へ授賞した後、飼育栽培委員会によるイラスト大会表彰式を行いました。
 

スマホ・ケータイ安全教室

7月16日(火)
4~6年生は、携帯電話会社より専門家の方を講師としてお招きして、「スマホ・ケータイ安全教室」を開催しました。
具体的な事例を見た後、スマホやケータイを使う際に守らなければならないルールとマナーについて教えていただきました。
 子供たちは、自分の身の回りにあるネットの危険性を知り、どうすればいいのかを学習しました。
 

夏休み用図書貸し出し

7月16日(火)
夏休みを前に、図書室で子供たちが本を借りました。
休み中も家庭で本に親しむ機会をもつために、図書室の本を一人2冊まで借りることができます。
 
 

3、4年 水泳教室

7月16日(火)
NPO高岡市水泳協会より水泳講師の方を派遣いただき、3、4年生を対象に水泳教室を実施しました。
水中での息の吐き方や息継ぎの仕方、けのび、バタ足、クロールの息継ぎの仕方や手のかき方等について教えていただきました。
けのびの形がすべての基本であるということを何度も話してくださいました。
 
 
 

町別児童会

7月12日(金)
町別児童会を行いました。
町内にある危険な場所、危険な遊び、こども110番の家の確認をし、夏休み中のラジオ体操や行事についての連絡をしました。
その後、登校班毎に1学期の登下校の様子を振り返り、よかった点や気を付ける点を確認しました。
また、下校時には、担当教員が付き添い下校指導を行いました。
 
 
 

1年 色水作り

7月12日(金)
1年生は、自分たちが育てたアサガオの花で色水作りをしました。
ビニール袋にアサガオの花と水を入れてもんだ後、慎重に容器へ色水を移して紙を染めました。
 
 
 

誕生ランチ(7月、8月生まれ)

7月11日(木)
ランチルームで7月、8月生まれの誕生ランチをました。
学年・組・名前と各テーブルごとに好きなスポーツ、食べ物、キャラクターを紹介した後、給食委員からのクイズ、栄養職員からのお話がありました。
楽しく話をしながらおいしく給食をいただくことができました。
 
 

イラスト大会

7月10日(水)
万葉小学校でウサギ(名前は「くうちゃん」)を飼っています。
 
みんなで協力して時間をかけてウサギを育てることにより、責任感や協調性、思いやる気持ち、命の営みなどを学ぶことを願っています。
一層、思いやる気持ちが増すようにと飼育栽培委員会では、「くうちゃんと夏の花」のテーマでイラストを全校児童に募集しました。
子供たちの描いたイラストを紹介ます。
 
 

あいさつ運動

7月10日(水)
今週は、学年ごとにあいさつ運動に取り組んでいます。
8日は6年生、9日は2年生、10日は1年生、11日は3年生、12日は4年生、16日は5年生です。
今朝も玄関前では、万葉っ子の元気なあいさつの声が広がっていました。
 
 

長休み中に避難訓練を行いました。

7月9日(火)
長休み中に避難訓練を行いました。
「休憩時間中、給食室より出火。拡大の恐れあり。児童職員は速やかに避難する。」という想定で訓練を行いました。
子供たちは、緊急放送を正確に聴き取り、自分の判断で安全にグラウンドへ避難することができました。
 
 

5年 陶芸教室

7月8日(月)
5年生は、講師の方をお招きして図画工作の時間に陶芸教室を行いました。

花瓶カバーの作り方の説明の後、粘土をこねて、のばして花瓶の形を作りました。
糸やへら等で模様を付けて自分のオリジナルのものにしていきました。
乾燥させて釉薬を付けて焼き上げますが、焼き上がった釉薬は、 時には作り手の想像を超えるほど 多彩な表情を見せるといわれます。

作品の仕上がりが楽しみです。
 
  
 

今日から家庭学習強化週間です。

7月8日(月)
今日から家庭学習強化週間です。
7月の重点項目は「明日の学習準備をきちんとする」です。
4月に配布した万葉小学校「家庭学習の手引き」(各学年)を参考にして、家庭学習の習慣づくりをお願いします。
今回は7月14日(日)までです。

家庭学習の手引き(1年).pdf
家庭学習の手引き(2年).pdf    
家庭学習の手引き(3年).pdf
家庭学習の手引き(4年).pdf
家庭学習の手引き(5年).pdf
家庭学習の手引き(6年).pdf
 ↑↑↑ 青い文字のところをタップしてご覧ください。

5年・親子活動(着衣泳)

7月6日(土)
5年親子活動で日本赤十字社の指導員の方を講師にお招きして着衣泳を実施しました。
水難事故にあったとき、「浮いて待つ」ことの大切さを着衣泳をとおして学びました。
服を着たままでは動きにくいし、泳ぎにくくなることを実際に体感し、ペットボトルを使って浮きながら救助を待つ練習をしました。
また、おぼれている人を見付けたら、何かつかまることのできるものを渡し、大人に知らせることも学びました。
 
 
 

4年 とやま環境チャレンジ10

7月5日(金)
とやま環境チャレンジ10では、県内の10歳の児童(小学校4年生)が、地球温暖化問題を学び、目標を決めて家族とともに家庭での対策を実践・自己評価するという一連の取組をします。
この取組をとおして、環境に配慮したライフスタイルへの理解を促し、家庭における地球温暖化対策の定着を図ること目的としています。
4年生は、今日の3限目に地球温暖化防止活動推進員の方に、環境チャレンジ教室(前編)(地球温暖化防止に関する授業)を実施していただきました。
 
 

5年 合唱指導

7月4日(木)
5年生は連合音楽会に向けて授業力向上アドバイザーの講師の先生をお招きして、合唱指導を受けました。

①姿勢→視線(遠くを見る、相手を意識する)
②語感を生かす
③語頭を深く
短い時間でしたが、子供たちの表情が豊かになり、きれいな歌声となりました。
 
 

4年 そろばん教室

7月4日(木)
4年生がそろばん教室を行いました。
久しぶりのそろばんに子供たちも最初は戸惑っていた様子でした。
日本珠算連盟の講師の先生のご指導で感覚を取り戻すと、どんどん問題を解くことができるようになりました。
今日は、「5をつくる計算・5からひく計算」「10をつくる計算・10からひく計算」を学習しました。
 
 
 

3、4年生 大豆の種をまきました

7月3日(水)
今朝、3、4年生が大豆の種をまきました。
事前の草刈り、畝作り、マルチ掛けなど地域の方にお世話していただきました。
この後、順調に育っていけば、9月中旬頃に枝豆として収穫する予定です。
 
 
 

7月保健だより

7月保健だよりを紹介します。

 ほけんだより7月号.pdf←←←左をタップしてご覧下さい。
  ・汗について知ろう
    汗のはたらきとは?
    汗をかいたら・・・?
  ・熱中症は予防が大事!!
    熱中症になりやすいのはどんなとき?
    熱中症にならないために守ってほしいこと

3、4年 水泳学習

7月1日(月)
梅雨の晴れ間、今日は3限目に3、4年生が元気よくプールの中に入っていました。
泳ぎが苦手な子も泳ぎに慣れている子も、それぞれ目当てをもって練習iニ取り組んでいました。
 
 
 
 

1年 親子活動

6月29日(土)
1年親子活動でミニ運動会を実施しました。
ラジオ体操から始まり、フラフープ渡し、ボール運び、貨物列車、リレー等、どの競技も大接戦で盛り上がりました。
親子で笑顔いっぱい競技を楽しむ姿がみられました。
 
 
 

4年 交通安全教室(自転車)

6月28日(金)
高岡警察署、守山駐在所、高岡交通安全協会守山支部、二上支部、交通安全母の会の方々のご協力を得て、4年生を対象に自転車の交通安全教室を開催しました。
自転車の乗り方や、交通ルールについて体験的に教えていただきました。
 
 
 

4年 コロコロガーレ

6月27日(木)
4年生が図画工作科の時間に「コロコロガーレ」の作品作りに取り組みました。
ビー玉が面白い転がり方をする迷路作りです。
一人一人の工夫が表れていました。
 
 

チョウになったよ!

6月26日(水)
今朝、3年生が「チョウになったよ!」と大喜びで職員室へ報告に来ました。
3年生は6月に入ってから「チョウを育てよう」の学習を進めています。
先週、幼虫からさなぎになった後の様子を観察し、いつチョウになるのかと期待していましたが、その日が来ました。
10匹チョウになりました。
 
 

クラブ活動

6月25日(火)
クラブ活動を行いました。
学年の枠を超えて協力して活動していました。
     ダンス                オセロ・将棋
 
  ナプキンデコパージュ            クッキング&手芸     
 
  リコーダーアンサンブル             万葉集
 

水泳学習が始まりました

6月25日(火)
ちょっと冷たい水でしたが、今日は4限目に1、2年生がとてもうれしそうにプールの中に入っていました。
水に顔をつけるのが苦手な子も、水泳が得意な子も、それぞれに練習を重ねて、水に慣れ親しみ泳力を伸ばしてほしいです。
 
 
 

2年 二上公民館見学


6月25日(火)
2年生が生活科「万葉町たんけん」の学習で二上公民館へ訪問しました。
公民館の役割や公民館で働いている人の思いなど聞かせていただきました。
 
 
 

5年 ものづくり・デザイン科実習⑥

6月25日(火)
5月から取り組んできた5年生のものづくりデザイン科実習<漆器(青貝塗)>が、最終工程の、「上塗り研ぎ・仕上げ」に進みました。
コンパウンドで磨き上げると自分なりのループタイが輝いてきました。
 
 

7月給食だより

7月給食だよりを紹介します。
 万葉 7月給食だより.pdf ←←←左をタップしてご覧下さい。
  ・暑い夏を元気に過ごそう
  ・夏バテを防ぐ食事の工夫
  ・水分補給方法
  ・七夕献立
  ・みずみずしい夏野菜を食べよう
  ・旬産旬消

 万葉 7月献立表.pdf
 ↑↑↑青い文字のところをタップしてご覧ください。

家庭学習強化週間

6月24日(月)
今日から家庭学習強化週間が始まりました。
6月の重点項目は「宿題以外の自主学習に取り組む」です。
4月に配布した万葉小学校「家庭学習の手引き」(各学年)を参考にして、家庭学習の習慣づくりをお願いします。
今回は6月30日(日)までです。

家庭学習の手引き(1年).pdf
家庭学習の手引き(2年).pdf    
家庭学習の手引き(3年).pdf
家庭学習の手引き(4年).pdf
家庭学習の手引き(5年).pdf
家庭学習の手引き(6年).pdf
 ↑↑↑ 青い文字のところをタップしてご覧ください。

6年親子活動

6月22日(土)
6年親子活動でパンケーキ作りを実施しました。
グループで協力しながら、楽しんで作ることができました。
 焼き始めると、甘~い、いいにおいがしてきました。
 
 
 

プール開き

6月21日(金)
雲一つない青空の下、全校児童がプールサイドに集まり、プール開きを実施しました
5、6年生の代表者による模範泳法の後、6年生と1年生が一緒に入水し、あとは2年生から順に入水しました。
子供たちの歓声がプール中に響き渡りました。
 
 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      

誕生ランチ(6月生まれ)

6月20日(木)
ランチルームで6月生まれの誕生ランチをました。
学年・組・名前と各テーブルごとに好きなスポーツ、食べ物、キャラクターを紹介した後、いろいろな話をしながらおいしく給食をいただくことができました。
 
 

集団登山引率者研修 2日目

6月20日(木)
8時40分
一の越到着。いい天気で気持ちがいいです。
この後雄山に登ります。
 


10時、 雄山に到着しました。
景色がとても綺麗です。
この後一の越から浄土山に向かいます。
 


時間の関係上、浄土山は途中までで引き返しました。
雪も少なく、高山植物が豊富でした。
岩影から雷鳥の頭も見えました。
この後下山していきます。
 

集団登山引率者研修 1日目

6月19日(水)
立山弥陀ヶ原、室堂周辺で実施している様子を画像でお知らせします。
あいにくの空模様で霧がかかっていましたが、1日目の研修を無事終了しました。
雪がまだ残っていますが、ここ1週間でかなり解けてきているそうです。
霧の中でしたが雷鳥も見ることができました!
 
 雷鳥が見えます。

ペア学年で遊ぼう会

6月19日(水)
今日のロング万葉タイムの時間に、「ペア学年で遊ぼう会」の活動をしました。
         ※ 1年と6年、2年と5年、3年と4年がペア学年です。
1年と6年ペアでは「こおり鬼」、2年と5年ペアでは「新体力テストに向けて練習」、3年と4年ペアでは「だるまさんが転んだ」、「急いで走って柱をキャッチ!」「ハンカチ落とし」などをして楽しい時間を過ごしました。
 
 
 

しおりづくり

6月18日(火)
17日(月)から、図書委員会が企画してしおりづくりを始めました。
今日は、2年生が図書室に集まって作りました。
自分のお気に入りのしおりができたようでした。

 
 

5年・ものづくり・デザイン科実習⑤

6月18日(火)
5年生のものづくりデザイン科実習で貝むきの工程に進みました。
貝むきの方法を講師の方から彫刻刀で削り方を教えてもらいました。
削っていくと、きれいな貝が少しずつ見えてきました。
 
 
    
次の時間は、「上塗り研ぎ・仕上げ」の工程に進みます。
 

花苗植え

6月18日(火)
梅雨の晴れ間の今朝、栽培委員会の子供たちが花苗植えをしました。
色とりどりの花が咲き誇るように育てていきたいです。
 
植えた苗:コキア、ニチニチソウ、ポーチュラカ、アメリカンブルー、トレニア

3年親子活動

6月15日(土)
3年親子活動「陸上教室」を実施しました。
高岡ジュニア陸上クラブのコーチの方から走り方のトレーニングを教えてもらいました。
楽しく体を動かして走ることが好きになるきっかけになりました。
 
 
 
 
 

プール清掃

6月14日(金)
5、6年生がプール掃除をしました。
水着に着替え、ブラシやたわし等を使い、プールサイドやプールの中の汚れを落とそうと一生懸命取り組んでいました。
21日(金)のプール開きが楽しみです!
 
 
 

救急法講習会

6月13日(木)
日本赤十字社の指導員の方をお招きして救急法講習会を実施しました。
PTAの委員の方々と一緒に、傷病者を発見した際の対応の仕方を学びました。
胸骨圧迫や人工呼吸のタイミング、AEDの操作を何度も確認しました。
これから始まる水泳の授業やプール開放に備えてよい講習となりました。
 
 

第1回学校評議員会

6月13日(木)
第1回学校評議員会を開催しました。
学校評議員さんに学校運営方針、教育活動について説明し、ご意見をいただきました。
その後、各学級の授業の様子を参観していただきました。
 

1年 さつまいも畑の世話

6月13日(木)
1年生が万葉なかよし保育園の年長さんとさつまいも畑の世話をしました。
植えてから1か月過ぎたさつまいもの苗は、しっかりと育っていました。
昨日の雨で柔らかくなった土のおかげで,草取りがしやすかったです。
畑はすっきりしました。
 
 

あいさつ運動

6月12日(水)
児童会活動の企画委員会によるあいさつ運動が始まりました。
毎週、水曜日・金曜日に玄関で元気なあいさつを伝えます。
  あ・・・相手の目を見て
  い・・・いつも笑顔で
  さ・・・先にあいさつ
  つ・・・伝えよう元気
あいさついっぱいの明るい学校にしたいです。
 
 ※ 今朝は、雨降りの天気でした。玄関前の廊下で活動しました。

5年 ものづくり・デザイン科実習④

6月11日(火)
5年生のものづくり・デザイン科実習で上塗りの工程に進みました。
講師の方からカシューを刷毛で塗るこつを教えてもらいました。
うまく塗れているかどうか講師の先生にチェックしてもらいました。
 
 

上塗りをすると黒く光りきれいになりましたが、青貝が見えません。
次回の貝むきの実習が楽しみです。

2年 やさい名人に教えてもらおう

6月5日(水)
2年生は、生活科で学習している野菜づくりについて、やさい名人の方に来ていただいて教えてもらいました。
支柱の立て方、枯れた花や葉の処理の仕方、脇芽の取り方、いつ収穫したらよいかなど、分かりやすく教えていただきました。
毎日世話を続けて、おいしい野菜をたくさん実らせたいです。
 
 

新体力テストに向けて

3年生が、新体力テストに向けて練習しました。
一人一人、自分の目当てに向かって記録向上を目指しています。
        反復横跳び              反復横跳び
 

    20mシャトルラン            20mシャトルラン
 

文部科学省「新体力テスト実施要項」より
 文部科学省では、昭和39年以来、「体力・運動能力調査」を実施して、国民の体力・運動能力の現状を明らかにし、体育・スポーツ活動の指導と、行政上の基礎資料として広く活用しています。
 平成11年度の体力・運動能力調査から導入した「新体力テスト」は、国民の体位の変化、スポーツ医・科学の進歩、高齢化の進展等を踏まえ、これまでのテストを全面的に見直して、現状に合ったものとしました。
 「新体力テスト」の理解が深まり、「新体力テスト」が有意義に活用され、ひいては21世紀の社会を生きる人々が心身ともに健康で活力ある社会を営んでいくことを期待いたします。 

2年親子活動

6月8日(土)
2年親子活動「食育教室」を実施しました。
「やさいさん」絵本の読み聞かせやドナルドから食育について教えてもらいました。
楽しく学ぶことができました。
 


1・2年 校外学習

6月7日(金)
今日は、1年生と2年生が富山市ファミリーパークで終日校外学習を行います。
雨が降り、あいにくの天気となりましたが、子供たちは元気に出発しました。
 
 
雨降りの中でしたが、いろいろな動物を見たり、触れ合ったりすることができました。
お昼には、みんなで仲よくお弁当を食べました。
楽しい校外学習となりました。
 
 
 

1年 チョキョキかざり

6月6日(木)
1年生は、図画工作科の時間に「チョキョキかざり」を作る活動をしました。
折り紙を折ったり、重ねたりして切りました。
切った後、広げると様々な形をした飾りができました。
 

清掃班で遊ぼう会

今日のロング万葉タイムの時間に、それぞれの清掃班で考えた遊びをする「清掃班で遊ぼう会」の活動をしました。
「だるまさんが転んだ」や「ケイドロ(鬼ごっこ)」などをして楽しい時間を過ごしました。
 

4年 下八ヶ用水見学

6月5日(水)
4年生が下八ケ佐加野用水の見学会に参加しました。
高岡市福岡町三日市の取水施設「三日市頭首工」で用水の役割や施設の仕組みにの説明を聞きました。
川の下に用水路を通すサイフォンの施設や火災に備えて設けた防火水門なども見学しました。
自分たちの生活を支える用水について詳しく知りました。
     三日市頭首工               答野島サイフォン
 

     守護町防火水門             安藤兵九郎顕彰碑
 

陸上競技練習会

6月8日(土)に実施される高岡市民体育大会陸上競技に出場する児童が、小学生陸上競技練習会(高岡市ジュニア選手育成強化事業)に参加しました。
短距離走の技術を指導していただき、記録測定をしました。
 

陸上・相撲練習

6月8日(土)、9日(日)に実施される高岡市民体育大会陸上・相撲競技に参加する児童が、放課後練習をしています。
 
自分の目当てに向かって繰り返し取り組んでいます。