Topics

1年生を迎える会

 今日の2校時に、1年生を迎える会をプロムナードと中学校校庭で行いました。(新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から屋外で実施)昨年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から行わなかったので、2年生も1年遅い迎える会を一緒に行いました。

 この活動のねらいは、1年生は、上級生から入学を祝ってもらい、学校の仲間として共に活動していこうとする意識を高めること。全校児童での活動をとおして、異学年との交流を深めることでしたが、児童はとても楽しく活動をしていました。

 企画・運営は、児童会が中心で行いましたが、事前の話し合いが出来ていたのでスムーズに会が進みました。

 

 

委員会活動で

 今日の6校時は委員会活動でした。委員会毎に、年度当初に立てた計画に沿って活動を行いました。福祉・環境委員会では、冬に植えたパンジーの花や雑草を引き抜く作業でしたが、皆で協力してスムーズに作業を行うことができました。

 花壇にたい肥を撒き耕した後、もちのき班で、マリーゴールド、ブルーサルビアの苗を定植する予定です。

クラスタイムで

 金曜日の昼休み後の15分間は、学級において学習の基礎基本の定着を目指した活動「クラスタイム」を実施しています。今日の5年生の「クラスタイム」では、タブレットでミライシードを活用し、理科の単元の学習のまとめを行っていました。

 国のGIGAスクール構想により、タブレットが一人1台の環境が整いました。今後は、そのタブレットをどのように活用していくかが大きな課題となっています。本校でも研究を深め、より効果的な活用を考え実践していきたいと考えています。

 明日から5連休となります。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から制約の多い連休になりますが、児童にとって充実した連休になりますようお願いします。

 

 

 

合同避難訓練

 

 本校は、小・中併設型施設の小学校として、北高根沢中学校の校庭、体育館、音楽室、家庭科室・図工室等を利用し授業を行っています。今回は、北高根沢中学校の施設を利用していた時(今回は体育館で活動)に、北高根沢中学校から火災が発生したという想定で合同避難訓練を実施しました。

 児童は、先生の指示に従い、落ち着いて避難することができました。事故災害は、発生しないことが一番ですが、発生した場合には、被害を最小限に抑えることが大切です。今回は、地震・火災を想定しての避難訓練でしたが、今後は、竜巻や不審者の校舎内侵入等を想定した避難訓練を予定しています。

昼休み

 児童にとって昼休みは、楽しみな時間だと思います。本校では、校舎の新築・移転に伴い、校庭が以前に比べ狭くなりました。活動場所を、中休みは校庭ともちの木広場のみとしていますが、昼休みは、校庭の他に北高根沢中学校のサッカー場をお借りして解放しています。

 サッカー場では、3、4年生の児童が思い思いにサッカー遊びを楽しんでいます。3年生は、ゴールに向かってのキック遊び。4年生は2チームに分かれて、バスケットの3×3のような形で遊んでいます。楽しく遊ぶには、ルールを決めて遊ぶことが大切です。自分たちでルールを決め楽しく遊んでいってほしいと思います。

 

もちのき班活動

 異学年の友達との交流を通して、集団の一員として自分の立場がわかり、関わることができるようにすることを目的として、「もちのき班」活動を行っています。主に、月・水の昼休み後の15分を利用して行いますが、今回は、第1回目(従来は、全員で話し合いますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から6年生で実施)ということで、6年生が年間の活動予定について話し合いました。事前に配付しておいたアンケートを参考にして決めていましたが、意見を積極的に出して活動していました。

 本格的な活動は次回からになりますが、「もちのき班」の活動が、児童にとって有意義で楽しい活動にしていってほしいと思います。

 

ペットボトル回収事業

 本校では、ペットボトル回収事業を行っています。集まったペットボトルの重さに対して世界の子どもたちにワクチンが寄付される事業です。

 4月15日は、71.000個分の回収があり、ワクチン71人分になりました。事業を開始して現在までに、ワクチン257.5人分に達しております。

 保護者の皆様には、本事業に対しご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。今後もご協力のほどよろしくお願いします。

 

体育の授業から

 3・4年生の体育は、小型ハードル走を行っています。小型ハードルでは、ハードル間を調子よく走り越えることが大切です。児童は自分にあったインターバルの距離で、楽しくハードル走に取り組んでいました。また、1年生は、固定施設を(登り棒、雲梯、ジャングルジム)を使っての学習を行いました。

 

 

 

学年始めPTA

 本日、学年始めPTAを行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、PTA総会はリモートでの実施となりました。

 PTA総会後、学年懇談会、専門部会と続き、執行部会を開催しましたが、多数の保護者の参加をいただき開催されたことに感謝申し上げます。

 新型コロナウイルス感染症については、まだまだ予断を許されない状況ではありますが、感染拡大予防の体制を万全にしながら、教育活動を展開していきたいと考えています。PTA行事等も、感染状況の推移によっては、中止及び変更等をお願いせざるおえない場合も予想されます。その際は、PTA執行部の方々と協議をしながら進めていきたいと考えておりますので、ご理解ご協力をお願いいたします。

「もちのきグリーンカード」

 本校教育活動の一環として「もちのきグリーンカード」活動を年間を通じて行っています。児童一人ひとりの善い行いを、教職員が様々な角度から認め、前向きで健全な児童の育成を図っていく活動です。

 善い行いを行った児童に対してシールを貼ります。シールが20枚たまったら、校長室に行き、校長に報告するという方法で実施しています。

 早速、1年生が校長室に来て、グリーンカードの報告をしてくれました。担任だけがシールを配るのではなく、全職員がシールを配ることが大きな特徴だと思います。シールを配った教職員は必ず担任に報告します。全教職員で児童一人の健全育成に努めていきたいと思います。