Topics
臨海自然教室9
今日の活動は、塩作りです。火の起こし方、塩水の蒸発のさせ方など、とても上手にできました。海水を汲んでくるのも、大切な仕事です。
いつも以上に、多くの塩ができました。5年生の大きな力を感じる活動でした。雨の日となってしまいましたが、屋根の下で雨は避けることができました。また、風が煙を飛ばしてくれて、火を使ってもあまり煙くありませんでした。
できた塩は持ち帰ります。塩おにぎりがおすすめだそうです。
臨海自然教室8
今日も、みんな元気です。
朝食の様子です。
臨海自然教室7
入浴後は、夕食をとりました。食欲旺盛で、何度もおかわりする児童もいました。
その後、「海の図書館」で読書をしたり「海の展示館」で魚や海の展示を見たりしました。
臨海自然教室6
展望デッキで海を眺めました。
最後の二枚は、入所式の様子です。
臨海自然教室5
午後の活動は、海浜ウォークラリーでした。コマ地図を見ながら、チェックポイントの課題に挑戦します。
スタートのときは暑いくらいでしたが、3時を過ぎて急に冷えてきています。
臨海自然教室4
部屋に入り、協力してベッドメイキングしました。
昼食は、カレーでした。みんなしっかりと食べていました。
臨海自然教室3
みんな元気に到着です。
予定より早く到着しました。今は入所式を行っています。
臨海自然教室2
サービスエリアでトイレ休憩。
みんな元気です。
臨海自然教室1
いよいよ出発。全員揃って出発式です。
【6年生】理科 プログラミング
6年生の理科で、ICT支援員の支援を受けながら、プログラミングの学習を行いました。
今日は、電灯(LED)の点灯・消灯を自動化するプログラムを作りました。人がいるときといないとき、また、明るいときと暗いときの組み合わせで、自動で点灯するようなプログラムです。「命令のピース」をタブレット上で操作して、接続したLEDを操作します。命令をコンピュータの言語で入力するのではなく、ピースの組み合わせでプログラムするという、基礎的な内容です。
身の回りにある自動化されたものは、このような仕組みで作られていることも理解できたことでしょう。