Topics
運動会全体練習
今日は、2校時に全校綱引きの練習をしました。
北中の校庭を使っての初めての全校練習でした。広い校庭を思いっきり走り、元気に練習を行うことができました。

北中の校庭を使っての初めての全校練習でした。広い校庭を思いっきり走り、元気に練習を行うことができました。
5年生 稲刈り
今日、5年生が稲刈りしました。田を所有する地域の方に田植え以降たいへんお世話になり、黄金色の稲がたわわに実りました。子どもたちは、楽しく、一生懸命に刈りました。


運動会練習
いよいよ校庭での運動会の練習が始まりました。高学年は、北中校庭で、開会式・閉会式の係りの役割を確認しました。初めて北中校庭を使うので、念入りに打合せを行っています。3・4年生は、今日は、東小校庭で団体種目の練習です。どうすれば勝てるか、子どもたちは、活発に作戦会議を行っていました。
まだまだ暑い日が続いていますので、水分を持たせてくださいますよう、よろしくお願いいたします。



まだまだ暑い日が続いていますので、水分を持たせてくださいますよう、よろしくお願いいたします。
あいさつ運動~北中生来校~
あいさつ運動実施の今朝は、北中の生徒会のみなさん、クラス委員のみなさんが来てあいさつをしてくれました。子どもたちも中学生に負けないくらい元気にあいさつができました。

週末は、台風24号の動きが気になります。子どもたちの安全につきまして、ご配慮いただきますようお願いいたします。
週末は、台風24号の動きが気になります。子どもたちの安全につきまして、ご配慮いただきますようお願いいたします。
塩谷地区学校音楽祭
本日、5・6年生が塩谷地区学校音楽祭に出場しました。
子どもたちは、緊張の面持ちで学校を出発しましたが、練習を重ねると、次第に自信を取りもどしたのか、美しい歌声で本番を迎えることができました。
心を一つにして、丁寧に歌い上げることができました。素晴らしかったです。応援ありがとうございました。

子どもたちは、緊張の面持ちで学校を出発しましたが、練習を重ねると、次第に自信を取りもどしたのか、美しい歌声で本番を迎えることができました。
心を一つにして、丁寧に歌い上げることができました。素晴らしかったです。応援ありがとうございました。
鯉の引越し
旧校舎にそのまま置いてきてしまった鯉が今日、引越ししました。子どもたちが、「くじゃくは連れてきたけど、コイはどうなったの?」ととても心配していましたので、知らせようと思います。
町体育館脇の池に放しました。近くに行かれたときには、除いてみてください。
町体育館脇の池に放しました。近くに行かれたときには、除いてみてください。
体育館での合唱部発表会
もちのきタイムに合唱部が合唱曲「絆」を発表してくれました。広い体育館で少し緊張したようですが、美しい歌声を披露してくれて、下級生たちも聞き入っていました。来週の学校音楽祭では、練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。保護者の皆様も応援よろしくお願いいたします。
校舎内ウォークラリー
雨が降りました。雨の日も体力アップ。休み時間には、校舎内のウォークラリーを実施しました。リズムよく歩く児童や、友達と楽しくコミュニケーションをとりながら歩く児童など、それぞれの取り組み方で歩くことができました。意外に汗をかいていい運動です。

体力アップ強調週間
今週は、子どもたちの体力を向上させる取組に力を入れています。昨年度の学校保健委員会でも子どもたちの体力の低下が心配されるので、何か対策を・・・という意見が出ました。委員会の子どもたちとも話し合い、サーキットをかんがえました。 雨の日バージョンもあります。

1学期末PTA
本日は、午前中、オープンスクール、2・3・4・6年生の親子活動、午後は学期末PTA、講演会とたいへんお世話になりました。お忙しい中、ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。






3連休は心と体を休めて安全に過ごしてくださいね。
3連休は心と体を休めて安全に過ごしてくださいね。