Topics

1年生 保育園との交流

 1年生、にじいろ保育園との交流に行ってきました。
 おにいさん、おねえさんとして、優しく接していました。卒園生でない1年生からも「楽しかった。」という声が聞かれてとてもいい交流になったことが分かりました。これからもかかわりを深めていきます。成長が楽しみです。
  
  

親子レクリェーション

 昨日、2・4・6年生がPTA主催の親子レクリェーションを行いました。2年生は、「木登り金魚づくり」、4年生は「コースター作り」、6年生は「絵手紙」。それぞれに作品が出来上がり楽しい時間を過ごすことができました。
  
 
 
 
 
 

なかよし給食

 今日は、いつも一緒に活動している異年齢活動班「なかよし班」のみんなと給食を食べました。
輪になって食べたり、グループを作って食べたり、いつもと違う雰囲気に楽しそうでした。
  
  
  

1・2年生 生活科~グリーンパーク~

 1・2年生が生活科の学習で、金曜日、グリーンパークへ行きました。
 現地で学習支援ボランティアをしてくださった保護者の皆様、大変お世話になりました。
 子どもたちは、楽しかった様子を学校に戻り我先に報告してくれました。とても楽しかったようです。
  
  
  
  
  

体力アップサーキット

 今年もいよいよ運動委員会による体力アップ大作戦が始まりました。
 本校の子どもたちの体力の低下については、学校保健委員会や親子でのたこ運動の実施などでお知らせしたとおりです。外に出てたくさん遊び、心も体も健康で過ごしましょう。
  
  

合同レクリエーション

 今日の昼休み、北高中の全生徒と本校の全児童でレクリェーションを行いました。中学校の生徒会が中心となって企画してくれました。生徒会長から、あいさつがあり、分かりやすくゲームの説明をしてくれたので、子どもたちは、とても楽しそうで、「久しぶり~」という声も子どもたちの間で聞かれるほどでした。またやりたい、今度はドッジボールがいいなどと次の活動に期待が高まっています。
  
  
  

合同避難訓練

 本日、北高中との合同避難訓練を行いました。
 昨年度は、小学生が全員体育館で集会活動をしている設定でしたが、今日は、ブロックに分かれて家庭科室、図工室、体育館で活動をしているときに火災が起こった設定でした。
 大変落ち着いて、すみやかに避難できました。
  
  

6年生 水泳

 昨日の地区陸上競技大会では、暑い中、選手のみなさん、がんばりました。
 今日も、引き続き暑い日となり、子どもたちはプールでの活動を喜んでいます。6年生の様子を見てきました。先生の指示に従い、とことん泳いでいました。「泳げるようになった!」という喜びの声も聞かれました。嬉しいです。
  
                                   5年男子 100M

もちのきタイム~児童集会~

 今日は、委員会活動の紹介をしました。
 今年度に入ってから、意欲的に活動している6つの委員会、すべての委員が前に出て活動の紹介をすることができました。1年間、よろしくお願いします。
  
  
  
  
  

2~6年生 交通安全教室

 今日は、「道路の安全な歩き方について」と、「安全な自転車の乗り方」について、いつもお世話になっている太田駐在所のおまわりさんを講師にお迎えして学習しました。
 飛び出しや交通ルールを守らない歩き方がいかに危険か、自転車は歩行者の安全も配慮しなければならないことなど、わかりやすくご指導いただきました。
 ご家庭でも、話題にして、交通安全の意識をさらに高めていただけると幸いです。