Topics

プログラミングの基礎を学ぼう

2校時、5年生が、図書メディア教室で、パソコンに真剣に向き合っていました。今日は、ローマ字入力の練習です。例題が出され、何分で入力できるか、前回の記録に挑戦していました。「列車」「市町村」など、難しい言葉が出てきましたが、黙々とクリアしていました。

  

5年生「外国語科」3年生「外国語活動」

毎週金曜日には、英語専科の先生、ALT,JTEと担任の4人体制で進める「外国語科」と「外国語活動」があります。今日は、5年生と3年生の教室に行きました。5年生は、誕生日の言い方を学習していました。〇月〇日を英語で言い表したり、聞き取ったり、とても難しい活動でしたが、クイズに答えるような感覚で楽しく学習していました。3年生は、アルファベットを書く学習をしていました。楽しく歌いながら読んだり書いたりしていました。

  

  

1年生 学校探検

先日、学校探検で校長室に訪れた1年生。探検バインダーを持って、見つけたことをたくさん書き込んでいました。

昨日、1年生教室に行きましたら、学校探検で見つけた教室の地図が貼ってありました。「どうして東小には図工室と家庭科室がないの?」という声も聞かれました。新しい疑問がわいてきたようです。この後、中学校まで探検に出かけるのかもしれません。

   

 

5校時 道徳

 本校では、「道徳科」の授業の充実を図り、自分の生き方を考えることができる子どもの育成に力を入れています。本年度は、授業日数が少なくなりましたが、週に1時間の授業の時間を確保しています。本校では、水曜日の5校時、全校一斉での道徳の授業です。心の教育は、すべての教育活動で行われるものですので、道徳の授業で学んだことを生活の中で実践できるように支援していきたいと思います。

  

  

 

もちのきタイム

今日のもちのきタイムは、「読書」。今年は、夏休みの短縮や授業日数の減少で、読書の時間が縮小されていますが、できる限り子どもたちには本に触れる機会をつくりたいと思っています。読書の機会の工夫は、今年度の努力点でもあります。もちのきタイムに「読書」の時間や「読み聞かせ」の時間をとったり、「読書ラリー」を推奨したりして、自分のペースで楽しく読書ができるよう支援していきたいと思います。

     

     

社会を明るくする運動

 再犯防止啓発の活動の一環として、今日、高根沢町更生保護女性会の方々がお見えになりました。例年ですと、宝積寺駅や仁井田駅に立ち活動していますが、今年は自粛となりました。子どもたちには、明るいあいさつの励行やポスター掲示などで、社会を明るくする運動について理解を促したいと思います。

 

竹馬

大人にとっては懐かしい竹馬を購入しました。6年生から順に練習を始めることにしました。バランス感覚を養うので、体幹が鍛えられ、集中力も高まるなど、効果抜群です。6年生は、わずかの時間で乗りこなす児童もいて、驚きました。

   

4・5・6年生 クラブ活動

イラストクラブ、スポーツクラブ、科学クラブ、パソコンクラブの活動が始まりました。今日は、各クラブの活動について話し合っていました。スポーツクラブは、さっそく活動が始まったようです。

  

  

避難訓練(避難経路確認)の実施

今年度は、第1回の避難訓練を各クラス毎に行いました。主な目的は、避難経路の確認です。今日で、全クラス、実施ができました。中学校で授業をしているときの避難経路も確認しました。今年度も3回の避難訓練と中学校との合同訓練を予定しています。

  

  

2年生 生活科

2年生の生活科では、野菜を育てています。今年は、ポップコーンをつくろうと思っています。ポップコーン博士のもちのき応援団の方にお越しいただいて、種まきをしました。子どもたちは、収穫をとてもとても楽しみにしているようです。