Topics
1年生 交通講話
10月29日5校時に、1年生を対象に交通講話を行いました。講師の大塚訓平先生は、6年間毎年、高根沢の全小学校1年生に命の大切さについての講話をしてくださっています。交通ルールを守って安全に登下校することや、命を大切にしながら明るく生活すること、そして、車いすのマークの意味や本当に使いたい人のために空けておくことなどを話してくださいました。子どもたちは、自分の周りのことに思いを巡らせ、真剣に耳を傾けていました。
4年生 理科
3校時、4年生の理科を参観しました。今日は、ガスコンロとアルコールランプの正しい使い方を学習しました。安全に注意しながら正しく使うため、時間をかけて確認し、全員が実際に火をつけて練習しました。机の上に燃える物を置かないことや、火が完全に消えているか、熱くないかなどのチェックをすることなど、これからも忘れず安全に実験をしてほしいと思います。
3年生 国語 へんとつくり
4校時、3年生の国語では、昨日までの漢字の「へん」の学習を生かして、「つくり」について学んでいました。漢字をへんとつくりに分けたカードから一つの漢字を作ったり、「おおがい」の漢字は何に関係する漢字かなどを辞書を使って調べたり、意欲的に活動することができました。
5年生 理科 流れる水のはたらき
3校時目に、5年生が、砂場に集まっていました。山を作っている様子でしたが、遊んでいるのではなく、理科の授業でした。今日は、斜面の勾配や川の形などによって流れる水のはたらきがどのように違うのかを学習しました。子どもたちは、カーブの外側は「流れが速い」、「川が削れやすい」などに気付くことができました。
もちのき班活動
昨日は、もちのき班ごとの花壇の整備をしました。大きく育てたマリーゴールドとブルーサルビアを抜いて、冬の花を植える準備をしました。班長は、班をよくまとめ、てきぱきと作業を進めることができました。
1年生 国語
4校時、2年生は、国語で、はたらく車の説明文の学習をしていました。今日のめあては、「トラックのしごととしくみをしらべよう。」でした。子どもたちは、教科書のキーワードをヒントにトラックの仕事と仕組みを読み取ることができました。前時の学習を生かしたり、自分が知っていることと友達の意見を比較して学び直しをしたり、1年生ながら、深い学びを実現する学びのスタイルが確立されつつあります。頼もしいです。
修学旅行2日目(仙台うみの杜水族館)
子どもたちにとって、修学旅行最後の見学地となる「仙台うみの杜水族館」前での集合写真です。
うみの杜水族館では、班別活動も組み込まれています。班の友達と協力し合いながら行動し、珍しい海の生き物に出会い、新たな発見があるかもしれませんね。見学を終えると、いよいよ学校に向けて出発です。
修学旅行2日目
おはようございます。
12名の子どもたちが、全員元気に修学旅行2日目の朝を迎えました。
朝食後のホテルでのひとこまです。和室で食べた朝食の味は、いかがだったのでしょうか。子どもたちの顔からは、修学旅行に来られたことへの満足感が漂っている気がします。
あいにくの雨模様ではありますが、今日も一日楽しい時間を過ごして、一生の記憶に残る思い出をたくさんつくってほしいです。
修学旅行初日
修学旅行初日、青葉城址公園に予定より30分早く到着して、写真撮影です。天候が心配でしたが、青空ものぞいているようでよかったです。
登校班集会
もちのきタイムに、登校班集会を行いました。班長を中心に、これまでの登下校の振り返りをしました。集まる時刻が早くなってしまっている班があったり、バスの中で大声で話している人がいるという反省が出たりしました。どの地区も、担当の先生と約束を確認したので、明日からマナーよく、安全に登校できると思います。