Topics
運動会練習(高学年)
運動会の練習が始まりました。17日(土)の運動会に向けて一生懸命に練習しています。
写真は、4~6年生のよさこいソーランの練習風景です。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/355/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/356/big)
写真は、4~6年生のよさこいソーランの練習風景です。
避難訓練(竜巻)
竜巻が起こった際に速やかに行動できるように、2校時と3校時の業間に避難訓練を実施しました。カーテンを閉め、身の安全を確保するためのシェルターを作るなど、どの学年も約束を守り真剣に訓練を行うことができました。校長先生の話では、自然災害の恐さや命についての話がありました。「自分の命は自分で考えて守る」ことの大切さをこの訓練で学んでほしいと思います。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/374/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/375/big)
アルミ缶回収お世話になりました。
夏休み中にPTAの方々や地域の皆さんのご協力を得て、アルミ缶等の回収が行われました。猛暑の中にもかかわらずご協力をいただいた皆さん本当にありがとうございました。おかげさまで、たくさんのアルミ缶が集まり、早速29日(月)の午前中に業者の方に来ていただき、アルミ缶をお渡しすることができました。今後、収益金は子ども達のために大切に使わせていただきます。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/369/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/370/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/371/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/372/big)
5校時 避難訓練(竜巻対策)事前指導…シェルターの作り方)
6年生が1・2年生にシェルターの作り方の手本を見せています。竜巻が起こった際、速やかに行動できるように学校全体で訓練していきたいと思います。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/351/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/352/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/353/big)
もちのきタイム(学級裁量)
もちのきタイム(学級裁量)があり、学年花壇の整備や運動会に向けての練習を行いました。どの学年も一生懸命活動していて、さすが「東っ子」です。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/346/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/347/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/348/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/349/big)
夏休み明け全校集会と明日の臨時休校について
夏休みが終わり、今日から第1学期が再開しました。写真は、夏休み明け全校集会での校長先生のお話の様子です。初日でしたが、子ども達は静かにきちんと話を聞いていました。
明日30日(火)は、台風の接近に伴い、高根沢町すべての小中学校が臨時休校になります。不要な外出を避け、安全に留意して過ごすようよろしくお願いします。特に川や用水などへは近づかないようにしてください。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/343/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/344/big)
明日30日(火)は、台風の接近に伴い、高根沢町すべての小中学校が臨時休校になります。不要な外出を避け、安全に留意して過ごすようよろしくお願いします。特に川や用水などへは近づかないようにしてください。
5・6年生 合唱練習②
夏休みも残りわずか・・・暑い中一生懸命合唱の練習をしている子どもたちです。
残りの日々を病気・怪我・体調管理等に留意して、29日には全校生が無事に登校できる
ことを職員一同願っています。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/332/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/333/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/334/big)
残りの日々を病気・怪我・体調管理等に留意して、29日には全校生が無事に登校できる
ことを職員一同願っています。
5・6年生 合唱練習①
夏休み期間中ですが、学校に来て一生懸命練習している5・6年生です。きれいな歌声が学校内に響いています。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/341/big)
夏休みの研修の様子
夏休みになって早二週間が過ぎましたが、児童の皆さんは、勉強に運動に遊びにがんばっていますか? 先生達も研修をがんばっています。今日は午前中に道徳教育の研修を実施し、午後には、塩谷南那須教育事務所の青木副主幹を講師にお招きし、今後の人権教育についての校内研修をしました。教員が学び続けることは、子どもたちの成長に不可欠な要素です。明日も高根沢町教育会の研修が多くの部会に分れて実施されます。先生方も暑い夏をがんばっています。児童のみなさんも時間を大切に、思い出の多い夏休みを過ごしてください。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/339/big)
夏休み前全校集会
夏休み前の全校集会の様子です。校長先生から、オリンピック、早寝・早起き・朝ご飯と運動、夏休み中の生活についての話がありました。また、ゲームのやり過ぎに十分注意するよう指示がありました。
その後、児童指導主任から、1.交通事故 2.水の事故 3.不審者 4.連絡の徹底に注意するよう指導があり、最後に熱中症には、十分に気をつけて楽しい夏休みを送くるよう話がありました。
8月29日(月)にはみんなが元気な姿で登校してくれることを願っています。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/336/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/337/big)
その後、児童指導主任から、1.交通事故 2.水の事故 3.不審者 4.連絡の徹底に注意するよう指導があり、最後に熱中症には、十分に気をつけて楽しい夏休みを送くるよう話がありました。
8月29日(月)にはみんなが元気な姿で登校してくれることを願っています。
4年生校外学習(福祉プラザ)
午前中に、本校の4年生が宇都宮市の福祉プラザに総合の校外学習に行きました。職員の方から話を頂いたり、実際に体験したりと福祉についていろいろ学ぶことができました。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/328/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/329/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/330/big)
みんなできれいな東小に!!
今日も学校支援ボランティアのみなさんのおかげで、校庭がきれいになりました。時折小雨のぱらつくあいにくの天気でしたが、時間いっぱい協力をいただいた祖父母の皆さん。本当にありがとうございました。午後の清掃の時間には、外掃除の子どもたちが、皆さんの後を引き継いで除草作業をがんばりました。みんな「東小学校をきれいにしよう」という思いは一緒です。人を想い・母校を想い・町を想う。そんな子どもたちが増えることを願っています。
朝の様子(学校支援ボランティアのみなさん)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/322/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/323/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/324/big)
午後の様子(外掃除の児童)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/325/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/326/big)
朝の様子(学校支援ボランティアのみなさん)
午後の様子(外掃除の児童)
ご協力ありがとうございます
今日から学校支援ボランティア(除草)の皆さんによる朝の除草活動が始まりました。活動時間は8:15~8:45で、都合のつく日のみ参加をお願いしています。(雨天中止)。ご協力くださるのは、高根沢町在住の本校児童の祖父母の方々です。先日募集したところ20名の方々が登録してくださいました。本当にありがとうございます。前半は本日より7月20日(水)までの5日間。後半は8月29日(月)~9月2日(金)までの5日間を予定しています。これからも本校のためにご協力のほどよろしくお願いいたします。
4年研究授業
国語科「自分の考えをつたえるために」の単元で、研究授業を行いました。一人ひとりとても意欲的に学習しています。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/284/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/285/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/286/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/287/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/288/big)
清掃強調週間
今日から清掃強調週間が始まりまり、清掃の時間の5分前から始めています。夏休みに入るので、しっかり学校をきれいにしています。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/281/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/282/big)
5年校外学習
5年生は、総合的な学習の時間「めざそう!循環型社会~エコ・ハウスから学ぶ~」の校外学習としてエコハウスたかねざわへ行ってきました。
始めに不用品の分別ゲームを行いながら、リサイクルやリユースについて学びました。次に牛乳パックのリサイクルとしてはがき作りを体験しました。2枚ずつ作った手作りのはがきを「使いたくない」と大切そうに持ち帰りました。今後はさらに深く調べたり、学んだことを生活の中で生かしたりしていきたいと思います。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/260/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/261/big)
始めに不用品の分別ゲームを行いながら、リサイクルやリユースについて学びました。次に牛乳パックのリサイクルとしてはがき作りを体験しました。2枚ずつ作った手作りのはがきを「使いたくない」と大切そうに持ち帰りました。今後はさらに深く調べたり、学んだことを生活の中で生かしたりしていきたいと思います。
もちのきタイム(フレンドリー)
もちのき班で、ドッジボールやけいドロなど楽しく活動しています。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/274/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/275/big)
なかよし給食
もちのき班(たて割り班)でなかよし給食をしました。違う学年の子ども達と楽しく話をしながらみんなでおいしい給食を食べました。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/269/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/270/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/271/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/272/big)
読み語り③
今日はボランティアの方々と教員による「読み語り」がありました。落ち着いた雰囲気の中で話をきく(聞く・聴く)ことは、想像力を高めるとともに聞く態度を育てるのにとても適した活動です。いつもご協力をいただいているボランティアの皆様。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/263/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/264/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/265/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/266/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/267/big)
グリーンタイム
グリーンタイムの様子です。もくもくと友達とおしゃべりもせず、一生懸命活動していました。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/257/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/258/big)