活動の様子
スクールガード対面式・いいとこめがね19
~スクールガード対面式~
昨日、下校時にスクールガードさんとの対面式を実施しました。いつも子どもたちに言っている「自分の命は自分で守る」ための、最高の協力者の皆さんです。出席者は少なかったですが、朝の登校の様子を見て歩くと、かなり大勢の方々がオレンジ色のベストを着て子どもたちを見守り、いっしょに歩いてくださっています。昨日は、6年生児童から、お礼の言葉が述べられましたが、校長としていつも大変ありがたいことだと感謝いております。これからも、本校児童のためによろしくお願い致します。(6年生児童の感謝の言葉、ノー原稿で、見事でした。今日の朝のうちに褒めたいと思います。
~いいとこめがね19~
スクールガード対面式で児童代表で感謝の言葉を述べた6年生女子、ノー原稿で最高に上手でした。内容もとてもよかったです。きっといっぱい練習したと思います。中央小学校を代表するにふさわしい児童だと強く感じました。中央小学校を背負っていくのにふさわしいこの6年生女子に、いいとこめがね19決定です。
4年生校外学習
~4年生校外学習~
今日の午前中、4年生が校外学習でエコパークしおやに行ってきました。ねらいは、「集められたごみは、どのように処理されているのかを見学し、工夫している点や問題点について理解する」ことです。コロナウイルス感染症予防のため今まで自粛してきた校外学習ですが、本校は7月から学校でできる限りの対策を取ること、訪問先も対策がとられていることなどを条件にスタートさせました。引率してきた担任と教務主任から話を聞くと、子どもたちの行動はバスの中を含め指導されていることが完璧に守られていたとのことです。担任には、明日子どもたちを褒めてあげてくださいと伝えました。これで、これから先の校外学習の実施に向けて自信が持てました。本校の子どもたち、本当に信頼できる子どもたちです。施設の対策もしっかりなされていたとのことだったので、お礼の電話を入れました。本当に実施してよかったと思える校外学習でした。
5時間目授業(6年生:道徳)
~6年生授業(道徳)~
今日の5時間目に、6年生の道徳の授業を見てきました。「いらなくなったきまり」の読み物資料を使い、きまりは必要かどうかを話し合うことから、きまりを守ることや、きまりがなくてもみんなが気持ちよく生活できることについて考えていました。いつ見ても、道徳の授業は難しいと感じました。
2時間目授業(1年生:算数、2年生:体育)
~1年生授業(算数)~
今日の2時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。今日は「ばしょは どこかな」ということで、「うえからなんばんめ、したからなんばんめ」、「ひだりからなんばんめ、みぎからなんばんめ」、「まえからなんばんめ、うしろからなんばんめ」という表し方を学習していました。発表したくて仕方ないという表情がとても素敵でした。掲示物で素敵な物を見つけたので掲載します。
~2年生授業(体育)~
今日の2時間目に、2年生の体育の授業も見てきました。「ケン・ケン・パ、ケン・パ、ケン・パ、ケン・ケン・パ」のリズムに合わせて輪をとぶ活動をしていまいた。途中で自分たちで輪の幅を変えたりして、みんなとても楽しそうに取り組んでいました。(暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度)を計測して実施しています。)
1時間目授業(5年生:国語、3年生:算数)
~5年生授業(国語)~
今日の1時間目に、5年生の国語の授業を見てきました。先日お知らせしたインタビューの授業の続きで、インタビューした内容を報告するための文章を作成していました。みんなとても真剣に取り組んでいました。一人の女子のを読んでみましたが、とてもよくまとまっていました。
~3年生授業(算数)~
今日の1時間目に、3年生の算数の授業も見てきました。先日お知らせしたわり算の授業の続きですが、少しずつ難しくなってきています。今は等分除(6個のアメを2人で分けると、一人分は何個でしょう。)ですが、この後包含除(6個のアメを2個ずつ分けると何人に分けられるでしょう。)に移っていきます。どんどん難しくなっていきますが、3年生は意欲が高いのでがんばって乗り切ると信じています。
47都道府県チャレンジ検定、合格者が出ました
~47都道府県チャレンジ検定~
4年生でスタートした、47都道府県チャレンジ検定ですが、本日3名の児童が見事に合格しました。認定証を準備してあったのですが、渡す時間がなくて渡せませんでした。でも日付は今日の日付になっていますので、最初に合格したことはわかるはずです。よく頑張りました。このチャレンジは、全員が合格するまで続ける予定です。できるだけ早く全員が合格して、記念写真を掲載したいと考えています。
今日の給食(6月30日)
~今日の給食(6月30日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、チンジャオリース、ワンタンスープ、ピーチコンポートです。高根沢町で生産された物は、きくらげ、たまねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
1時間目授業(1年生:算数、2年生:国語、3年生:算数)
~1年生授業(算数)~
今日の1時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。「なんばんめ」ということで、列で並んでいる中で○番目の人は誰かを見つけるという授業が展開されていました。実際に子どもたちを並ばせて、さて○番目は誰でしょうという形で、子どもたちが興味を持って取り組めるように進めていました。子どもたちの手の上げ方の素晴らしいことにびっくりしました。1年生、よく頑張っています。
~2年生授業(国語)~
今日の1時間目に、2年生の国語の授業も見てきました。新しく出てきた漢字の練習をしていましたが、書き順を確認した後に、そら書きをさせてから練習をさせていました。「長」の書き順が、自分は完全に間違っていたことに気づきました。子どもたちは、楽しそうに書き順をおぼえて練習していました。
~3年生授業(算数)~
今日の1時間目に、3年生の少人数指導と、チャレンジで実施している算数の授業も見てきました。すべてのクラスが同じめあてで進められています。わり算の授業で、おはじきなどの半具体物を使って子どもたちが理解しやすいように授業が進められていました。どのクラスを見ても、子どもたちは意欲的に授業に取り組んでいました。
1年生からのお手紙
~1年生からのお手紙~
昨日の5時間目に、1年生から生活科で書いたお手紙をもらいました。習いたてのひらがなを使ってがんばって書いたのがよく分かる手紙でした。うれしかったので、23名一人一人に返事を書いて、今日の朝に担任に渡しました。子どもたちが喜んでくれるとよいのですが。
5時間目授業(3年生:国語)
~3年生授業(国語)~
今日の5時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。「きつつきの商売」の3の場面を、中心人物、場所、商売を変えずに、自分でお話を考えるという授業を展開していました。担任が考えた例を示して子どもたちが考えやすくする工夫がなされていました。子どもたちは、真剣に自分で話を作ろうとがんばっていました。