活動の様子
今日の給食(2月18日)
~今日の給食(2月18日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、えびしゅうまい、なまあげとキャベツのみそいため、ワンタンスープです。高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、えびしゅうまい、なまあげとキャベツのみそいため、ワンタンスープです。高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
3年生授業(国語)
~3年生授業(国語)~
今日の2時間目に、3年生の国語の授業も見てきました。ことわざについて、グループで調べて、その後に発表をしていました。この授業のゴール、そして全14時間の単元のゴールが明確になあっているので、子どもたちは安心して授業に取り組んでいる感じがしました。
今日の2時間目に、3年生の国語の授業も見てきました。ことわざについて、グループで調べて、その後に発表をしていました。この授業のゴール、そして全14時間の単元のゴールが明確になあっているので、子どもたちは安心して授業に取り組んでいる感じがしました。
1年生授業(外国語活動)
~1年生授業(外国語活動)~
今日の2時間目に、1年生の外国語活動の授業を見てきました。今日が今年度最後の外国語活動の授業ということで、今まで学習してきたことの復習をやっていました。みんなとても楽しそうに歌を歌ったり、ゲームをしたりしていました。
今日の2時間目に、1年生の外国語活動の授業を見てきました。今日が今年度最後の外国語活動の授業ということで、今まで学習してきたことの復習をやっていました。みんなとても楽しそうに歌を歌ったり、ゲームをしたりしていました。
4年生授業(国語)
~4年生授業(国語)~
今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。メモの取り方の工夫について学習していました。昨日の5時間目が導入で、今日が2時間目でしたが、子どもたちの活動の様子を見ていて、メモを取るのは子どもたちにとってなかなか難しいと感じました。どれだけ上手にメモが取れるようになるのか楽しみです。
今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。メモの取り方の工夫について学習していました。昨日の5時間目が導入で、今日が2時間目でしたが、子どもたちの活動の様子を見ていて、メモを取るのは子どもたちにとってなかなか難しいと感じました。どれだけ上手にメモが取れるようになるのか楽しみです。
金銭・金融教育
~金銭・金融教育~
今日の5時間目に5年生が家庭科の授業で、県の金融広報アドバイザーの桜井さんを外部講師に招いて、金銭・金融教育を実施しました。お金ってなあに?「じょうずに使おう物やお金」をテーマに学習しました。内容は、お金のクイズから始まり、お金の名前や、お金の役割・使い方などについて説明を受けました。子どもたちはお金の上手な使い方が学べたようです。
今日の5時間目に5年生が家庭科の授業で、県の金融広報アドバイザーの桜井さんを外部講師に招いて、金銭・金融教育を実施しました。お金ってなあに?「じょうずに使おう物やお金」をテーマに学習しました。内容は、お金のクイズから始まり、お金の名前や、お金の役割・使い方などについて説明を受けました。子どもたちはお金の上手な使い方が学べたようです。
読み聞かせボランティア
~読み聞かせボランティア~
今日の昼の活動の読書には、前回の1、3、5年生に続いて2、4、6年生教室に読み聞かせボランティアの方々が入って、いろいろ工夫された読み聞かせを実施してくれました。(紙芝居もありました)学年によって、雰囲気は若干違いましたが、よく聞いていました。
今日の昼の活動の読書には、前回の1、3、5年生に続いて2、4、6年生教室に読み聞かせボランティアの方々が入って、いろいろ工夫された読み聞かせを実施してくれました。(紙芝居もありました)学年によって、雰囲気は若干違いましたが、よく聞いていました。
国旗当番引き継ぎ式
~国旗当番引き継ぎ式~
今日の昼休みに、6年生から5年生に国旗当番が引き継がれました。今まで毎日6年生があげていた国旗が、明日からは5年生があげることになります。6年生、今まで本当にご苦労様でした。そして5年生、これからよろしくお願いします。とりあえず、2月中は6年生がサポートします。
今日の昼休みに、6年生から5年生に国旗当番が引き継がれました。今まで毎日6年生があげていた国旗が、明日からは5年生があげることになります。6年生、今まで本当にご苦労様でした。そして5年生、これからよろしくお願いします。とりあえず、2月中は6年生がサポートします。
3年生授業(算数)
~3年生授業(算数)~
今日の4時間目に、3年生の算数の授業も見てきました。「3けた×2けたのかけ算のひっ算ができるようにする」というめあてのもと、少人数指導が展開されていました。どちらのクラスもひっ算の仕方が理解され、その技能が定着するように真剣に練習問題に取り組んでいました。みんな集中していたので、少しだけのぞいて教室を出ました。
今日の4時間目に、3年生の算数の授業も見てきました。「3けた×2けたのかけ算のひっ算ができるようにする」というめあてのもと、少人数指導が展開されていました。どちらのクラスもひっ算の仕方が理解され、その技能が定着するように真剣に練習問題に取り組んでいました。みんな集中していたので、少しだけのぞいて教室を出ました。
2年生授業(音楽)
~2年生授業(音楽)~
今日の4時間目に、2年生の音楽の授業も最後の少しだけ見てきました。「おしゃべり音楽時計」のCDを聞いて、その後に歌っていました。みんな楽しそうに歌っていました。動きをつけて歌っている児童もいました。まさに2年生らしい音楽の授業でした。
今日の4時間目に、2年生の音楽の授業も最後の少しだけ見てきました。「おしゃべり音楽時計」のCDを聞いて、その後に歌っていました。みんな楽しそうに歌っていました。動きをつけて歌っている児童もいました。まさに2年生らしい音楽の授業でした。
5年生授業(音楽)
~5年生授業(音楽)~
今日の4時間目に、5年生の音楽の授業を少しだけ見てきました。「ルパン三世のテーマ」の合奏を、リコーダー、鍵盤ハーモニカ、キーボード、ピアノで合わせて練習していました。もう少しで完成しそうです。完成したらぜひ聞きに行きたいと思います。
今日の4時間目に、5年生の音楽の授業を少しだけ見てきました。「ルパン三世のテーマ」の合奏を、リコーダー、鍵盤ハーモニカ、キーボード、ピアノで合わせて練習していました。もう少しで完成しそうです。完成したらぜひ聞きに行きたいと思います。
今日の給食(2月17日)
~今日の給食(2月17日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、さばみそに、おひたし、とんじるです。高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、さばみそに、おひたし、とんじるです。高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
6年生授業(音楽)
~6年生授業(音楽)~
今日の3時間目に、6年生の音楽の授業を少しだけ見てきました。6年生を送る会の中で、6年生がお礼で歌うGReeeeNの「キセキ」を練習していました。1回だけちょうど通しで聞くことができましたが、聞けてよかったです。6年生の歌は本当にいいと思います。なぜかというと、全員が手を抜くことなく気持ちが一つになってしっかり歌っているところです。
今日の3時間目に、6年生の音楽の授業を少しだけ見てきました。6年生を送る会の中で、6年生がお礼で歌うGReeeeNの「キセキ」を練習していました。1回だけちょうど通しで聞くことができましたが、聞けてよかったです。6年生の歌は本当にいいと思います。なぜかというと、全員が手を抜くことなく気持ちが一つになってしっかり歌っているところです。
4年生授業(総合的な学習の時間)
~4年生授業(総合的な学習の時間)~
今日の6時間目の4年生の総合的な学習の時間に、補教で授業に出てきました。総合的な学習の時間で環境について学習してきましたが、最後に自分たちにできることを考えてグループでまとめていました。順調に進んでいるグループもあれば、なかなかうまく進んでいないグループもありましたが、なんとかまとめ上げることができそうでした。最後にあるグループから、校長先生へ「学校へプラゴミ用のごみ箱の設置」について提言を受けました。
今日の6時間目の4年生の総合的な学習の時間に、補教で授業に出てきました。総合的な学習の時間で環境について学習してきましたが、最後に自分たちにできることを考えてグループでまとめていました。順調に進んでいるグループもあれば、なかなかうまく進んでいないグループもありましたが、なんとかまとめ上げることができそうでした。最後にあるグループから、校長先生へ「学校へプラゴミ用のごみ箱の設置」について提言を受けました。
1年生授業(生活科)
~1年生授業(生活科)~
今日の5時間目に、1年生の生活科の授業を見てきました。季節をさがそうということで、中央の森に出かけていました。環境に恵まれた本校ならではの活動だと思います。楽しそうに子どもたちの目線で、いろいろな物を探していました。(今年は2月とは思えない気温で、季節がずれている感じまするので、授業が進めずらいと思いました。)
今日の5時間目に、1年生の生活科の授業を見てきました。季節をさがそうということで、中央の森に出かけていました。環境に恵まれた本校ならではの活動だと思います。楽しそうに子どもたちの目線で、いろいろな物を探していました。(今年は2月とは思えない気温で、季節がずれている感じまするので、授業が進めずらいと思いました。)
3年生授業(算数)、そろばんボランティア2
~3年生授業(算数)、そろばんボランティア2~
今日の4時間目に、3年生がそろばんボランティアの方をお招きしての2回目の授業がありました。今日は3けたのたし算ひき算まで進んでいたので、苦労している子どもたちもいましたが、何とかボランティアさんたちの指導のおかげで乗り越えていました。
今日の4時間目に、3年生がそろばんボランティアの方をお招きしての2回目の授業がありました。今日は3けたのたし算ひき算まで進んでいたので、苦労している子どもたちもいましたが、何とかボランティアさんたちの指導のおかげで乗り越えていました。
国際交流集会(外国語):6年生
~国際交流集会(外国語):6年生~
今日の4時間目から給食にかけて6年生が国際交流集会を実施しました。これは6年生が様々な国のALTと交流することをとおして、言語や文化について体験的に理解を深め、国際人としての素地を養うことと、中学校のALTと一緒に活動することによって、中学校進学後の外国語の学習意欲の向上を図ることを目的に実施しています。。
ジョイトーク所属で阿久津中学校と北高根沢中学校のALTの3名が来校し、6年生と英語で自己紹介をした後に、ゲームをしました。3名のALTさんの授業の流し方がたいへん上手いので、子どもたちは自然に引き込まれ英語で反応していました。ねらいが十分に達成されたと感じました。
今日の4時間目から給食にかけて6年生が国際交流集会を実施しました。これは6年生が様々な国のALTと交流することをとおして、言語や文化について体験的に理解を深め、国際人としての素地を養うことと、中学校のALTと一緒に活動することによって、中学校進学後の外国語の学習意欲の向上を図ることを目的に実施しています。。
ジョイトーク所属で阿久津中学校と北高根沢中学校のALTの3名が来校し、6年生と英語で自己紹介をした後に、ゲームをしました。3名のALTさんの授業の流し方がたいへん上手いので、子どもたちは自然に引き込まれ英語で反応していました。ねらいが十分に達成されたと感じました。
2年生授業(図工)
~2年生授業(図工)~
今日の2時間目に、2年生の図工の授業を見てきました。「ステンシルはんが」というもので、みんな楽しそうに下絵をかいて、それをシールになっている紙に写していまいた。初めて見る教材なのでどんなものができ上がるのかよくわかりませんが、でき上がりがとても楽しみです。
今日の2時間目に、2年生の図工の授業を見てきました。「ステンシルはんが」というもので、みんな楽しそうに下絵をかいて、それをシールになっている紙に写していまいた。初めて見る教材なのでどんなものができ上がるのかよくわかりませんが、でき上がりがとても楽しみです。
夢の教室:5年生
~夢の教室:5年生~
今日の2、3時間目に5年生が「夢の教室」を実施しました。「夢先生」とはJFAの社会貢献活動の一つで「夢や目標を持つことの素晴らしさ、それに向かって努力することの大切さ、フェアプレーや助け合いの精神を、子どもたちと語り合い、触れ合いながら伝えていく」ことを目的に実施している事業です。本町は、全小学校の5年生を対象にキャリア教育の一環として実施しています。
前半は体育館で、チームワークの大切さを実感させるゲームを楽しく実施しました。後半は、教室で元プロサッカープレイヤーの中村元樹先生の小学校時代からプロサッカー選手になるまでの経験を基に「チャレンジすることの大切さ」「そしてあきらめないことの大切さ」が話されました。中村先生は自分の夢を叶えプロサッカー選手になりましたが、それまで一生懸命にがんばったこと、そしてその途中では多くの挫折を経験したことなどを分かりやすく話してくださった今回の授業は、子どもたちの心にとても響いたように見えました。
今日の2、3時間目に5年生が「夢の教室」を実施しました。「夢先生」とはJFAの社会貢献活動の一つで「夢や目標を持つことの素晴らしさ、それに向かって努力することの大切さ、フェアプレーや助け合いの精神を、子どもたちと語り合い、触れ合いながら伝えていく」ことを目的に実施している事業です。本町は、全小学校の5年生を対象にキャリア教育の一環として実施しています。
前半は体育館で、チームワークの大切さを実感させるゲームを楽しく実施しました。後半は、教室で元プロサッカープレイヤーの中村元樹先生の小学校時代からプロサッカー選手になるまでの経験を基に「チャレンジすることの大切さ」「そしてあきらめないことの大切さ」が話されました。中村先生は自分の夢を叶えプロサッカー選手になりましたが、それまで一生懸命にがんばったこと、そしてその途中では多くの挫折を経験したことなどを分かりやすく話してくださった今回の授業は、子どもたちの心にとても響いたように見えました。
今日の給食(2月14日)
~今日の給食(2月14日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、ハートハンバーグみやのたれがけ、はるさめサラダ、ぴりからみそしる、チョコクレープです。高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました.
今日の給食は、ごはん、牛乳、ハートハンバーグみやのたれがけ、はるさめサラダ、ぴりからみそしる、チョコクレープです。高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました.
全校大繩大会
~全校大繩大会~
今日のお昼の活動の時間に、運動委員会が主催で大繩大会が実施されました。今まで昼休みや体育の時間に練習してきた成果を十分に発揮し、どの学年もよくがんばりました。結果は優勝は4年生で300回で去年に引き続き2連覇です。2位は3年生で297回、3位は6年生で293回でした。ハンデが入っての結果です。とんだ実数はさっすが6年生が1番でした。喜んでいる学年、涙を流して悔しがっている学年、いろいろでしたが感情を素直に表せる本校の子どもたちは最高です。(いやな感情じゃありませんから)
今日のお昼の活動の時間に、運動委員会が主催で大繩大会が実施されました。今まで昼休みや体育の時間に練習してきた成果を十分に発揮し、どの学年もよくがんばりました。結果は優勝は4年生で300回で去年に引き続き2連覇です。2位は3年生で297回、3位は6年生で293回でした。ハンデが入っての結果です。とんだ実数はさっすが6年生が1番でした。喜んでいる学年、涙を流して悔しがっている学年、いろいろでしたが感情を素直に表せる本校の子どもたちは最高です。(いやな感情じゃありませんから)