活動の様子
~今日の給食は 豚キムチ丼(9月21日)~
今日のメニューは、豚キムチ丼(麦ご飯、豚キムチ丼の具、チョレギサラダ)わかめスープ、牛乳です。
~2年生校外学習(9月21日)~
2年生が生活科の校外学習に出発しました。
地域の学習で、高根沢交番、ちょっ蔵広場、JR宝積寺駅、トマト農家の見学をしてきます。
途中、宝積寺駅から下野花岡駅間は烏山線の乗車体験もします。
~今日から「秋の全国交通安全運動」(9月21日)~
今日から30日まで、「秋の全国交通安全運動」の期間となります。
高根沢町では、朝8時より町民広場で「高根沢町交通安全運動出発式」が行われました。
その式中に、親子で考える交通安全ポスター・標語の優秀作品として本校3年生児童が標語の部で表彰されました。
~今日の授業(9月15日)~
今日は4年生の教室で、町教委員会による担任の先生に対する授業支援訪問が行われました。
今日の授業は算数の「倍の見方」です。
180cmの3倍にあたる大きさの求め方を学習しました。
少人数指導を行っているので、学習室で勉強している子たちもいます。
~今日の給食は マーボー豆腐(9月15日)~
今日のメニューは、海老焼売、マーボー豆腐、ナムル、
ご飯、牛乳です。
ナムルは材料に合わせた下ごしらえを行い、いろいろな調味料を使う韓国料理で、「ナムルの味をみれば、料理の腕がわかるということわざがあるそうです。
~今日の給食は ビビンバ丼(9月14日)~
今日のメニューは、ビビンバ丼(麦ご飯)、
湯葉とほうれん草のスープ、はちみつレモンゼリーです。
ビビンバ丼に入っている豚肉に含まれるビタミンB1は、ご飯などの糖質を効率よくエネルギーに変えてくれます。
~今日の授業(9月14日)~
6年生は体育。
運動会に向けて50mの記録測定です。
~今日の給食は かみかみメニュー(9月13日)~
今日のメニューは、わかさぎのカリカリフライ、
野菜ツナマヨ和え、じゃがいもと油揚げのみそ汁、ご飯、
ふりかけ(のり)、牛乳です。
~今日の授業(9月13日)~
今日は天気予報で気温上昇が予想されています。
気温が上がっていない1校時目に、1年生は生活科で校庭に、5年生は体育館でソーラン節の練習です。
~今日の給食は さば味噌煮(9月12日)~
今日のメニューは、さば味噌煮、切り干し大根の煮物、とん汁、ご飯、牛乳です。
給食の魚料理で1番人気は、さばの味噌煮。このさばの脂にはDHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれ、脳神経を発達させるのに必要不可欠な成分だそうです。
~今日の授業(9月12日)~
5年生の算数は、「整数の性質を調べよう」。
偶数と奇数の勉強です。
~1・2・3年生 遠足に出発!(9月12日)~
3年生は予定どおり、1・2年生は先週からの延期で今日が遠足です。
少し蒸し暑さはありますが、とても良い天気です。
元気に、ニコニコ出発しました。
~今日の給食は ミートソースペンネ(9月11日)~
今日のメニューは、ミートソースペンネ、オムレツ、
チキンサラダ、チーズドッグ、牛乳です。
~今日の授業3(9月11日)~
3年生は図工の「ふき上がる風にのせて」。
風に乗せたときの動きを工夫しながら作品を作りました。
送風機で完成した作品を浮かばせながら、楽しんでいます。
~今日の授業2(9月11日)~
4年生は外国語活動の「Do you have a pen?」。
文房具の言い方を知る勉強をしています。鉛筆、消しゴム、ホッチキス…。
~今日の授業(9月11日)~
1年生は図工の「いっしょに おさんぽ」。
自分と仲間を、粘土の形や表し方を工夫して作っています。
みんな楽しそうですね。
~今日の給食は 夏野菜カレー(9月8日)~
今日のメニューは、夏野菜カレーライス、
フルーツポンチ、牛乳です。
台風対応のため、通常より早い給食の時間となります。
今日の夏野菜カレーには、かぼちゃ、ズッキーニ、トマト、ナスを使用しています。
~今日の給食は ラタトゥイユ(9月7日)~
今日のメニューは、とり肉のレモンペッパー焼き、ラタトゥイユ、肉団子スープ、麦ご飯、牛乳です。
ラタトゥイユは南フランスの郷土料理です。ラたはごった煮、トゥイユはかき混ぜるという意味で、夏野菜たっぷりの煮込み料理です。
~避難訓練:竜巻対応(9月7日)~
最近、日本の各地で異常気象が続いています。
高根沢町も3日連続で大雨警報等が出るなど、災害への備えの必要性が感じられます。
今日は竜巻など突風によって起こる危険からの非難の仕方について確認しました。
~今日の給食は 焼きそば(9月6日)~
今日のメニューは、焼きそば、サラミソーセージとブロッコリーのサラダ、牛乳パン、牛乳です。
~今日の授業3(9月6日)~
3年生は道徳の「世界一美しい体操をめざして」。
体操競技の内村航平さんを題材にして、考えていきます。
~今日の授業2(9月6日)~
6年生は道徳の「弱い心をコントロール」。
誰もがもっている弱い心を、どのようにコントロールしたらよいか、考えていきます。
~今日の授業(9月6日)~
4年生は国語の「漢字の広場」。
イラストの中の漢字を使用して、物語を作っていきます。
~今日の授業3(9月5日)~
5年生は国語。
グループで話合いをしています。
同じニュースを全国紙と地方紙で見比べて、それぞれの記事の違いに気付いたことを発表しています。
~今日の給食は 八宝菜(9月5日)~
今日のメニューは、八宝菜、冷ややっこ、
春雨サラダ、ご飯、牛乳です。
~今日の授業2(9月5日)~
2年生は国語の「雨のうた」。
語のまとまりや言葉の響きなどに気をつけて、音読の仕方を工夫しています。
~今日の授業(9月5日)~
1年生の算数は、数直線を使っての勉強です。
今やっているのは、「13より2大きい数は15です。」という学習です。
ノートを書くのが上手になってきました。
~今日の給食は ビルマ汁(9月4日)~
今日のメニューは、アンサンブルエッグ、グリーンサラダ、
ビルマ汁、町内産ブルーベリーパン、牛乳です。
ブルーベリーは6~8月が収穫時期です。今日のブルーベリーパンは、旬のうちにたくさん収穫して冷凍保存しておいた町内産のブルーベリーを、パン生地に練りこんで焼いたものです。
~今日の授業3(9月4日)~
3年生は外国語活動。
今日の学習は、「What do you like?」
テレビの歌を聞いて、何について尋ねているか聞き取っています。
~今日の授業2(9月4日)~
4年生は理科。
とじこめた空気を押した時にどうなるっているのか実験しています。
注射器のピストンを押して、中に入れてあるウレタンの様子も観察しながら考えています。
~今日の授業(9月4日)~
6年生は音楽室でリコーダーの学習です。
指使いを確認しています。これから練習する「マルセリーノの歌」が、上手に吹けるようになるのが楽しみですね。
~今日の給食は かき揚げ丼(8月31日)~
今日のメニューは、セルフかき揚げ丼(野菜かき揚げ、麦ご飯、天丼のたれ)、かんぴょうごま酢和え、沢煮椀、牛乳です。
8月31日は野菜の日です。
~今日の授業(8月31日)~
8月も今日が最後の日になりますが、まだまだ気温は高いままです。
中央小の温度計は34℃を示しています。
3年生は算数です。
6年生はグループ活動。相談してホワイトボードに意見を書いています。
1年生は算数。
~学校感染症に関する出席停止解除願」の様式について~
出席停止解除願の様式を修正しました。
ホームページの「保健関係」の中に、用紙と記入例を入れました。
インフルエンザや新型コロナウイルス感染症、溶連菌感染症等で出席停止となった場合、医療機関に確認のうえ保護者の方が用紙に記入し、登校するときに学校まで提出ください。
なお、印刷できない場合は学校までお声掛けください。用紙をお渡しいたします。
今日の給食は かみかみメニューの日(8月30日)~
今日のメニューは、セルフハンバーガー(丸型牛乳パン、ハンバーグ、キュウリと枝豆のサラダ)、野菜とウィンナーのスープ、牛乳です。
~今日の授業(8月30日)~
4年生は道徳。
今日の教材は「石油列車、東北に向かって走れ!」です。
生活を支えてくれている人たちについてについて考えています。
5年生の道徳は、「セルフジャッジ」。
きまりを守ることの大切さについて、身近なスポーツから考えています。
~教室棟1階の照明(LED化)工事(8月30日)~
夏季休業中に、1・2年生教室、2組教室、チャレンジルームの照明を蛍光灯からLEDに変える工事を行いました。教室前方の6本をLEDに変え、黒板灯と教室後方は今までの蛍光灯を残しています。
これまで1階の教室は、管理棟の陰になる時間が長く、照度検査では基準内であったものの低めの結果となっていました。今回は1教室を学校配当予算で工事を行い、3教室を町学校教育課が工事を行ってくれました。
教室がとても明るくなり、子どもたちの学習もさらに充実すると思います。
~8月29日の給食~
メニューは、マーボー丼、チョレギサラダ、牛乳です。
マーボー豆腐に使われている唐辛子には、カプサイシンという食欲を増してくれる成分が含まれています。
~今日の給食は キーマカレー(8月28日)~
今日のメニューは、キーマカレー、ナン、
トマトオムレツ、牛乳、フルーツヨーグルトです。
~学校が始まりました(8月28日)~
中央小学校に、子どもたちの元気な声が戻ってきました。
夏休みの思い出を発表しているクラス、夏休みの生活を振り返っているクラス、さっそく勉強を始めているクラス・・・。
子どもたちの笑顔は素敵ですね。
~今日の授業(7月18日)~
3年生の理科は「風とゴムの力のはたらき」。
ノートにまとめる作業をしています。
4年生の国語は「事実にもとづいて書かれた本を読もう」。
学習計画を立てています。
~5・6年生 校外学習(水泳)7月18日~
高温が続いた3連休明けの今日も、35℃越えの暑い日になりました。
今日はプールでの活動の最終日です。
先発組の5年生が町バスで出発です。
5・6年生は天気に恵まれて、4回目の活動です。
~今日の給食は モロのチリソースがけ(7月18日)~
今日のメニューは、モロのチリソースがけ、春雨サラダ、
水餃子スープ、ご飯、牛乳です。
モロはネズミザメというサメの切り身のことをいいます。サメの肉は腐りにくいので、海のない栃木県では今のように冷蔵庫や配送技術が優れていないころから、宮城や茨城産のモロをよく食べていました。食感は鶏肉に似ています。
~4年生の国語の新聞(7月14日)~
4年生が国語の授業で作成していた新聞が完成しました。
教室と学習室の黒板に張ってみんなで見ています。
お昼休みには、4年生がインタビューをお願いした先生方も見に来ています。
~今日の給食は 五目ご飯(7月14日)~
今日のメニューは、セルフ五目ご飯、厚焼き玉子、
なめこ汁、牛乳です。
~今日の給食は かみかみメニュー(7月13日)~
今日のメニューは、あじフライ、五目きんぴら、湯葉とほうれん草のスープ、麦ご飯、牛乳です。
今日のあじフライ、五目きんぴらは歯ごたえのある料理です。よく噛んで食べてたくさんの唾液を出して歯を丈夫にすることを狙っています。
~今日の給食は 餃子ロール(7月12日)~
今日のメニューは、マーボー茄子、餃子ロール、
肉団子スープ、ご飯、牛乳です。
マーボー茄子の茄子は町内産です。紫紺色の皮にはナスニンと言うアントシアニン系の色素が含まれ、目の疲労や視力回復、ガン予防などの働きがあります。
~今日の授業2(7月12日)~
3年生は理科。
ここまでの学習してきたことを、自分でノートにまとめています。
みんなものすごく集中して作業を進んています。
6年生は社会科。
古墳時代の学習です。
古墳がなぜつくられたか?について考えています。
~今日の授業(7月12日)~
今日も朝から気温が上昇し、中休みは外で遊ぶことができません。
1年生は絵の具の使い方の復習です。
何となくワクワクする気持ちが伝わってきます。
4年生の算数は、少人数指導を行っています。
学習してきたことを生かして問題を解いています。
そろそろ単元まとめのテストが待っていますね。
~今日の給食は 牛丼(7月11日)~
今日のメニューは、牛丼、けんちん汁、牛乳、
巨峰ゼリーです。
給食では、とり肉や豚肉がよく使われていますが、今日は牛肉です。