日誌

令和6年度学校の様子

10月14日(木) 2学期始業式

 本日から令和3年度2学期が始まり、午前9時35分からオンラインでの始業式を行いました。
 校長先生の話として目標をもって2学期の学校生活を送ってほしいことや、「やる気」、「協力」、「思いやり」、「忍耐」、「チームワーク」を大切にして生活して欲しいことが話されました。
 そして、1・3・5年生の代表児童による「はあとふる体験発表」が行われ、2学期に頑張りたいことを堂々とした態度で発表しました。
 子供たちは真剣に式に臨み、校長先生や代表児童の話を聞いて、2学期の学校生活への意欲と自覚を高めることができました。

  
 
 

 

 

 

10月8日(金) 1学期終業式

 10月8日、今日は令和3年度1学期最後の登校日です。
 朝の活動の時間に、オンラインで1学期終業式を行いました。
 校長先生から、子供たちが1学期に頑張ったことと、2学期はさらに目標をもって頑張ってほしいとのお話がありました。
 そして、その後は2・4・6年生の児童が「はあとふる体験発表」を行い、1学期に頑張ったことと2学期に頑張りたいことを発表しました。
 子供たちは、校長先生の話や友達の発表を真剣な表情を聞くことができました。
 1学期、子供たちは毎日頑張って勉強したり、友達と楽しく生活したりできました。秋休み明けにみんなが元気に登校してくることを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

10月2日 PTA奉仕作業・アルミ缶仕分作業

新型コロナウィルス感染の緊急事態宣言により延期になりましたPTA奉仕作業を、朝6時30分から行いました。台風一過で天気も良く、約1時間30分間作業を行いました。
同日の朝8時から、環境部員の方々により第2回目のアルミ缶の仕分け作業を行いました。
それぞれの作業にご協力くださいました保護者の皆様、大変お疲れ様でした。また、アルミ缶を提供いただいた保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
①PTA奉仕作業の様子




②アルミ缶仕分け作業の様子

9月30日 2022いちご一会とちぎ国体の花

塩谷町国体準備室関係の方が花のプランターを取りに来て、塩谷町の会場に運搬しました。
児童がプランターに花を植え替え、プランターにメッセージを書いたステッカーを貼りました。
各都道府県の国体選手をお迎えする準備が、着々と進んでいます。



9月28日(火)1年生 図工の学習

 1年生の図工の「カラフルいろみず」の学習で、校庭での活動を行いました。
 ペットボトルに様々な色の色水を作り、プラスチックコップにいれたものを子供たちが校庭に並べて色のグラディエーションや光による変化などを楽しみました。
 1年生の児童たちは、コップの配置や色の組み合わせを一生懸命考えながら、楽しそうに学習しました。

 

 

 

 

 

9月7日 全校除草活動

 朝の活動の時間に、全校除草活動を行いました。
 新型コロナウィルス感染症対策のため、児童同士の距離を十分に取り、マスクをした上で、無言での活動になりました。
 夏休みの間に校庭に草がたくさん生えましたが、子供たちは校庭を綺麗にしようと頑張りました。

 

 

 

 
【追加】用務員さんや先生方も、除草をしました。

8月31日 地域の方への手紙を書きました

 1年生から6年生が地域の方へのお手紙を書きました。
 例年は、『地域の人と触れ合おう集会』で地域の方から様々なことを教わったり、直接お礼を述べたりしますが、今年度も新型コロナ感染症対策のため、普段お世話になっている地域の方への手紙を感謝の気持ちを込めて書きました。
 1年生も、習ったひらがなを使って、頑張って書いていました。

 

 

 

 

8月30日(月)夏休み明けオンライン集会

 8月30日(月)の朝の活動の時間に、夏休み明け集会を行いました。
 新型コロナ感染症対策のため、各教室でオンラインでの実施となりました。
 まず校長先生から、これからの生活で手指の消毒やソーシャルディスタンスの確保、毎日の検温など、今まで行ってきた新型コロナ対策をこれからもしっかり行って欲しいということ、もし体調が悪いときは無理をしないで休むということなどのお話がありました。
 次に学習指導主任の先生から、夏休み明けということで授業になれるために友達や先生の話をよく聞くこと、家庭では授業の復習などを行うことが大切という話がありました。
 そして、児童指導主任の先生からいろいろな友達と仲良く過ごして欲しいという話があり、最後に養護の先生から、普段の生活の中で友達との距離や手指の消毒、マスクをしっかりと着用することなどが改めて伝えられました。
 今後とも感染症対策を実施しつつ、子供たちの学びが確保できる学校を目指していきます。
 

 

 

 

 

 

8月27日(金) リモートによる学級活動

 8月27日(金)午後2時から、リモートによる学級活動を行いました。
 多くの児童が参加し、画面越しではありましたが、久しぶりに友達と顔を合わせた子供たちの顔には笑顔が浮かんでいました。
各学級で30日の登校や、夏休み明けの学校行事の予定などの話をし、学級活動を終了しました。
 8月30日(月)に子供たちが登校しているのを楽しみにしています。
 保護者の皆様におかれましては、リモート接続へのご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

 

 

8月12日(水) 職員研修

 8月12日、塩谷町から児童1人に一台貸与されたタブレットを活用して学習を進めるための研修を図書室で行いました。
 新型コロナ感染症対策のため、講師の方にオンラインで研修を行っていただきました。資料を観たり、実際にタブレットを使って教師役と児童役に分かれて実践してみたり、子供たちが休み明けに登校してきたときにタブレットを使ってわかりやすい授業を行えるように職員一同研修に励みました。
 夏休みも残りわずか、子供たちが元気に登校してくることを楽しみにしています。

 

 

 

8月7日 PTA環境部(第1回アルミ缶仕分け作業)

8/7(土)午前8時から、PTA環境部によるアルミ缶の仕分け作業を行いました。
保護者の皆様からは、たくさんのアルミ缶を御協力いただき、ありがとうございました。コロナによる「家飲み」の影響のためか、7月上旬で回収所の収容が限界になり、回収停止を通知しました。
当日は朝から暑さが厳しくなりましたたが、PTA環境部と本校職員で、仕分け作業を効率よく行いました。
なお、第2回目の回収は夏休み明けに連絡しますので、再度御協力をお願いいたします。
      

新型コロナウイルス感染症対策について

 県より、「警戒度レベル県版ステージ3」に引き上げとなったことが発表されました。詳しくは、下記のPDFをご覧になるか、栃木県公式ホームページ (tochigi.lg.jp)をご覧ください。  
  今後とも新型コロナウイルス感染症対策に万全を期すと共に、不要不急の外出の自粛をお願いします。

kenmin_kenbansuteji3.pdf

7月20日 夏休み前集会

 7月20日の朝の活動の時間に、夏休み前集会を行いました。
 まず、校長先生から夏休みに気を付けてほしいことや頑張ってほしいことの話が合った後、児童指導主任の先生から夏休みの生活で気を付けてほしいこと、学習指導主任の先生から夏休みの学習で頑張って欲しいことが伝えられました。
 子供たちは、これから始まる長い夏休みを前に、真剣な態度で集会に臨むことができました。
 夏休み明け、子供たちがより一層成長して元気に登校してくることを心待ちにしています。

 

 

 

 

 

熱中症には注意しましょう。

熱中症予防

政府は、熱中症対策を一層推し進めるため、「熱中症予防強化キャンペーン」として、熱中症対策に関する関係府省庁の連携を強化して広報を実施することとしました。キャンペーンの実施期間は毎年4月~9月とすることで、時期に応じて適切な呼びかけを行います。










7月17日 第2回PTA奉仕作業

 7/17(土) 梅雨も明け、晴天の下、感染症対策(水分補給を含め)を講じた上で、約1時間の作業を行いました。前日には児童が朝の15分間に除草を行いましたが、保護者の方たちもそれ以上に一生懸命に作業を行ってくれました。作業後は、学校の敷地内全体がきれいになり、児童が気持ちよく学習活動をできる環境になりました。
 保護者の方々、大変お世話になりました。


7月14日(水) オープンスクール

 本日の2~4校時に、各クラスでオープンスクールを行いました。
 今回は新型コロナ対策として、参観者を各家庭で2以内として、自宅での検温や本校昇降口での検温と消毒などを徹底してもらいました。
 3年生と4年生と6年生は、体育館で「親子活動」としてドッジボールやドッジビーを行い、親子で汗を流しました。
 本日も暑い日となりましたが、延べ人数で120名を超える保護者の方と学校評議員の方に参観していただきました。ありがとうございました。

7月14日(水) 歯磨き教室

 学校医の和田先生にお越しいただき、1・3年生が歯磨き教室を行いました。
 和田先生から、虫歯のでき方や虫歯の原因となる食べ物や逆に虫歯ができるのを防いでくれる食べ物、正しい歯磨きの仕方や普段の生活で虫歯予防のために気を付けることなどをお話いただき、子供たちの歯磨きや虫歯予防への意識がより高まりました。
 子供たちは、真剣な表情で先生の話を聴き、今後の生活の中に今日の学びを生かそうとしていました。