文字
背景
行間
日誌
令和6年度学校の様子
1年生もタブレット
タブレットが全児童に配付され、授業で少しずつ使い始めました。1年生も始めてのタブレットに興味津々。自分の写真と名前を入れた名刺づくりをしました。使い方を教えてもらい全員が作ることができました。これからタブレットを活用した授業がいろいろできそうです。慣れたら家庭に持ち帰って家庭学習にも使えるようにしていきます。楽しみですね。
給食にいちごが出たよ。
今日は、JAしおのやさんからいただいたイチゴのとちおとめが給食に出ました。新鮮であっまずっぱいイチゴ、とてもおいしかったです。子供たちはにこにこでした。
イチゴを頬張る2年生教室から
イチゴを頬張る2年生教室から
ワックスがけ2日目
今日は廊下のワックスがけです。掃除の時間に廊下を水拭きし、きれいししました。子供たちはよく働きました。校舎内がピカピカで気持ちいいです。
もうすぐ卒業の6年男子。体も心も大きくなりました。
教職員も協力してワックスがけ
もうすぐ卒業の6年男子。体も心も大きくなりました。
教職員も協力してワックスがけ
学年末ワックスがけ
学年の終わりが近づいてきましたので、一年間使った教室をきれいにしてワックスがけを行いました。子供たちは5校時終了後、教室から机や椅子を廊下に出して、床を水雑巾でふいてきれいにしました。水が冷たくて大変でしたが、どの教室もみんなで協力してきれいにしていました。ワックスは、子供たちが帰った後、教職員がぬりました。明日の朝は、教室がピカピカになっているでしょう。
学年末保護者懇談会・役員会
今年度最後となるPTAを実施しました。蜜を避けるため、残念ですが授業参観はとりやめましたので、児童下校後に学年懇談会を行いました。今年度の児童の様子、来年度についてPTA担任から話があり、来年度学年委員選出を行いました。
学年懇談会の後、PTA役員会を行いました。今年度は中止となった活動が多かったです今年度の事業を確認し、来年度の役員も含めて来年度の活動について提案されました。いつもご協力いただいてありがたいと思います。
学年懇談会の様子
役員会の様子
学年懇談会の後、PTA役員会を行いました。今年度は中止となった活動が多かったです今年度の事業を確認し、来年度の役員も含めて来年度の活動について提案されました。いつもご協力いただいてありがたいと思います。
学年懇談会の様子
役員会の様子
PTA環境部 アルミ缶回収
13日(土)は年3回のアルミ缶回収の最終回でした。環境部の担当の皆さんが集まり、缶をつぶし業者の方に渡しました。何と230Kgのアルミ缶が集まりました!。保護者の方だけでなく地域の方もご協力くださっています。ありがとうございました。子供たちが使うものに活用したいと思います。
6年生 授業参観 学年懇談会
6年生最後の授業参観でした。6年生の子供たちが計画し準備した「卒業を祝う会」を行い、保護者の皆様に参観していただきました。6年間の思い出発表は、写真を写しながら1年生から振り返りました。6年間のたくさんの思い出とともに、成長を感じました。最後に子供たちから保護者への手紙を渡しました。卒業が近づいてきましたね。
入学説明会
令和3年度入学予定児童の保護者対象の入学説明会を行いました。非常事態宣言中ということもありますので、できるだけ密をさけるため、2グループに分け時間の1時間ずらして体育館で実施しました。学校からの入学準備や下校班づくりについて、学校教育課からスクールバスについて、保健福祉課から学童保育についてなど1グループ45分程度の説明会になりました。4月に新入生が入学してくるのが楽しみです。
学校からの説明
PTA会長さんから、PTA活動についての説明
学校からの説明
PTA会長さんから、PTA活動についての説明
4年生もがんばっています(外国語活動)
4年生の外国語活動は一年間のまとめの単元になりました。これまで学習した単語や新しく出てきた単語で、子供の一日を英語で説明する学習です。子供たちは、とても楽しそうに英語の学習をしていました。子供の新しいことを吸収する力は素晴らしいです。
3年生 がんばっています(社会)
3年生の社会は、昔のくらしを調べようです。金曜日に町郷土資料館に見学に行ってきました。今日は、そのとき見てきたものや家庭でおじいちゃんやおばんちゃんから聞いた、昔の道具について出し合って学習していました。生活に使っているものは、どんどん便利になっています。数十年前の道具をみて、古いなあと感じてる3年生でした。
算数がんばっています(2年生)
2年生の後半。算数はかけ算の学習です。かけ算の仕組みを見つけたり九九を覚えたり、一人一人繰り返し練習しなくてはならないですね。これからの算数の基本の一つです。今日の2年生の算数は「かけざん」のテストでした。みんな一生懸命取り組んでいました。
算数がんばっています!(1年生)
今日の1年生の算数は「100より大きい数」の学習です。1年生の初めは一桁の数の学習でしたが、だんだん大きな数の学習になりました。子供たちは大きな数の数え方を考えたり、位という用語を覚えたり、張り切って取り組んでいました。
なわとびで体力づくり
今日から業間の運動の時間が、縄跳びになりました。長縄とびは密になるので、当分の間一人とびをやります。運動委員の6年生が前で跳んでくれました。低学年の子供たちも一生懸命跳んでいました。
委員会活動
6校時は児童会の委員会活動でした。4年生から6年生で構成し、校内の仕事を行っています。本校の子供たちは仕事よくやる子が多いです。外での活動も責任をもって取り組んでいました。
集会委員会 (国旗の上げ下ろし)
飼育・栽培委員会(花壇の整備)
集会委員会 (国旗の上げ下ろし)
飼育・栽培委員会(花壇の整備)
寒さに負けず!
5分間の体力づくりタイム。今日は気温が低く、時折雪がちらつく天気でしたが、全校生で、元気にランニングをしました。感染症に負けない、丈夫な体を作ってほしいと思います。
先生も体力づくり・・・
先生も体力づくり・・・
冬休み明け 登校
12月26日から昨日までの冬休み。子供たちは、ご家庭で楽しく過ごしたことでしょう。今日から、また学校が始まりました。今年の冬は例年の暖冬とは違って寒いですね。今日も気温が低く、時折雪が舞う天気でしたが、休み時間には元気に友達と仲良く遊ぶにぎやかな声が校庭から聞こえました。子供は風の子ですね。
あけまして おめでとう ございます
明けましておめでとうございます。
☆学校教育目標
一人一人の可能性を伸ばし
自ら学ぶ力と豊かな心をはぐくみ
夢に向かってたくましく生きる子供を育てる
上記の 玉生小学校教育目標に向かって、
本年も教育を行っていきます
よろしく お願いいたします
☆学校教育目標
一人一人の可能性を伸ばし
自ら学ぶ力と豊かな心をはぐくみ
夢に向かってたくましく生きる子供を育てる
上記の 玉生小学校教育目標に向かって、
本年も教育を行っていきます
よろしく お願いいたします
明日から冬休み
いよいよ明日25日から冬休みになります。子供たちにとっては、待ちに待った長期の休みだと思います。今年は、授業時数確保のため、夏休みが短くなり秋休みがありませんでしたので、8月17日から今日まで・・・長かったですね。学校では、子供たちはとても元気に学校生活を送っています。1月冬休み明けに、また、元気に登校してくるのを待っています。新型コロナウィルスの感染者が増えていますので、十分気を付けて生活してほしいと思います。
冬休みの期間 12月26日(金)~1月7日(木)
昼休み・・・元気に遊ぶ子供たち
冬休みの期間 12月26日(金)~1月7日(木)
昼休み・・・元気に遊ぶ子供たち
玉生小はりきりマラソン大会
澄み切った青空の下、玉生小はりきりマラソン大会を行いました。2校時に低学年、3校時に中学年、4校時は高学年と学年ブロックごとに時間を分け、保護者の応援はご遠慮いただきました。コロナ禍で、家にいた期間が長く、子供たちの運動不足が心配されていましたので、実施を11月から12月末に伸ばし、体育などでも運動量を確保してきました。どの学年も全員が走り切り、素晴らしかったです。また、塩谷町の地域おこし協力隊であり、競歩の選手の方も一緒に参加してくれましたので、大変盛り上がった大会になりました。頑張りぬいた子供たちに拍手です。
1年生スタート!
2年生スタート!
3年生 頑張りました
4年生 スピードが上がってます
5・6年女子 力強いです
5・6年男子 さすが高学年!
地域おこし協力隊の方の励ましの言葉
1年生教室で質問攻め!?
1年生スタート!
2年生スタート!
3年生 頑張りました
4年生 スピードが上がってます
5・6年女子 力強いです
5・6年男子 さすが高学年!
地域おこし協力隊の方の励ましの言葉
1年生教室で質問攻め!?
塩谷町を調べよう(3年生)
3年生の総合的な学習の時間は、自分たちの住む「塩谷町について調べよう」です。これまで、佐貫観音や岩戸別神社、菊農家などに行って調べてきました。今回は、塩谷町の特産品である正月かざりや代々神楽、近年盛んになってきたウォーキングについて、関連する方においでいただいて学習しました。写真や映像、実物を見せていただいて、塩谷町にはすごいものがたくさんあることを知って、興味津々でした。塩谷町の良さを感じたことでしょう。
令和5年度 ふれあおう集会
リンク
カウンタ
1
3
0
0
9
6
0