押小日誌

押小日誌

あいさつ巡回活動(市青少年センター活動)

今朝は、さくら市青少年センターのみなさまによるあいさつ巡回運動がありました。

早朝より、センターと市教育委員会のみなさん、そして今年度から民生児童委員さんもお越しになり、子どもたちの朝の登校に合わせてあいさつを交わしていただき子どもたちの意識を高めていただきました。

 

本校では、このあいさつ活動の際に6年生が登校後に外に出て、お越しになったみなさんと一緒にあいさつ運動を行っています。普段にも増して大きな声であいさつしている子が多くなりました。

 

参加いただいたセンター、市教育委員会、民生児童委員のみなさまありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

ルルルル~(5年音楽)

「ルルルル~」という歌声が2階から聞こえてきました。

音楽室で5年生が音楽の授業で合唱をしています。伴奏CDとともに旋律を担任がピアノで弾き、子どもたちがきれいな歌声で歌っていました。

 

さらに、新しい曲について聴いた感じ・印象を友達と伝え合ったり、発表して共有したり、また、リズムのポイントなどを確かめたりしながら歌にチャレンジしていました。

 

 

 

国語や算数などの他に、音楽や図工など芸術に関係する学習も子どもたちの成長には大切と言われます。授業時数は少ないのですが1時間1時間大切に活動をしたいと感じます。

いざというときに備えて(避難確認)

年度始め、いざというときに備え、避難経路の確認を各学級で行いました。

あるクラスの様子です。はじめに避難の仕方を学び、地震を想定して命を守る行動をします。

 

次は、火事を想定して、避難経路を確かめながら避難する訓練をします。

 

 

最後に先生とともに振り返りを行います。

 

本校で進めている「3つの『あ』」の一つである「安全」について、先日の交通安全教室でも子どもたちにお話ししたように、いざというとき、最後は「自分の命は自分で守る」ことが重要です。自分で考えて行動できるよう、今後も折に触れ指導していきたいと思います。

お世話になります(保護者懇談)

本日5月8日(月)から保護者懇談が始まりました。保護者のみなさまには、ご多用の中、来校いただき感謝申し上げます。短い時間ではありますが、お子さんのことについてお話しできる貴重な時間と思っています。どうぞよろしくお願いいたします。予定をご確認いただき、交通事故等に十分気をつけて来校ください。

 

 

早めにお越しの際には、1・2階にお待ちいただく場所(南突き当たり)がありますので、そちらで時間になるまでお待ちください。

 

 

「サクランボ」知ってる?(1年算数)

1年生の算数の時間です。1年生もとても一生懸命に学習に取り組んでいます。この時間は「いくつといくつ」という、数の構成について学ぶ単元です。今日は「5」はいくつといくつになるのか(例 5は2と3)を学習しました。

 

その際に、数の構成で分けることができる数字を並べて線で結んで表しますが、その様子がちょうどサクランボに似ているので、先生は「サクランボで考えましょう」と子どもたちにお話しします。「みんなサクランボ知ってるかな?」「知ってる!」「今日は、5をサクランボで分けてみますよ」というような流れで学習が進みました。

 

 

1年生もぐんぐんたくさんの新しいことを学んでいます。一生懸命聴いている時の、目のキラキラがとても素敵です。