押小日誌

押小日誌

まつのみDJランチトーキング第5弾(学校運営協議会推進プロジェクト)

27日(水)の給食時、ランチルームで5回目の「まつのみDJランチトーキング」(略して「まつD」)を行いました。

 

今回の学校運営協議会委員さんは、元PTA会長さん、交通指導員さんでもあるHさんです。委員さんには早めに来てもらい、校長室で一緒に給食を食べていただきながら、まつDの打合せです。打合せでは本校の昔の様子やこの地域の昔話などに花が咲きました。私にとっても興味深いお話で、まつDでも子どもたちにお話ししてもらいました。給食も、すまし汁の味付けが薄めで子どもたちにもいいですねとお褒めの言葉をいただきました。

 

まつD開始。合い言葉「まつD!」も元気で、5回目を迎えたまつD、子どもたちの反応もいい感じです。今日の給食の感想、また、子どもの頃の思い出をお話しいただきました。Hさんは、本校出身です。昔はここではなく、西に校舎があって、松の木がたくさんあったんだよとお話しくださいました。

  

さて、Hさんのリクエスト曲は・・・坂本九さんの「上を向いて歩こう」。Hさんにとっては、これを聞くととてもなつかしさを感じるそうです。心が落ち着く曲、いいですよね。私は山口百恵さんの「秋桜」や「いい日旅立ち」です。(「昭和」ですみません。)

  

最後は、子どもたちの質問コーナー。何かおうちで飼っていますか?好きな食べ物は何ですか?の質問が。Hさんに丁寧にお答えいただきました。

  

子どもたちへのメッセージでは「いつも元気で、あいさつもよくできていてすばらしい子どもたちです。これからも勉強に運動にがんばって」と伝えていただきました。

  

最後は恒例の「拍手」&「いいねポーズ」でしめくくりました。終了後、Hさんは「ランチルームでみんなで給食を食べるのっていいですね。子どもたちがとても楽しそうにしていていいですね。」と笑みを浮かべてお帰りになりました。

 

Hさん、お世話になりました。子どもたちにとっても、運営協議会委員さんにとっても楽しいひとときになったらうれしく思います。次回はどなたがDJとなってお越しになるのでしょうか。リクエスト曲は?ちょっとワクワクドキドキですね。次回をお楽しみに!

3年書写指導7「曲がり『元』」

26日、書家の先生にお越しいただき、7回目の書写指導を行っていただきました。

 

今回は「曲がり」。曲がる部分の穂先の動きがポイントです。そして、前回習った「はね」を組み合わせるのでこれも難しいです。練習後、いよいよ「曲がり」が入った「元」の字を書きます。子どもたちははじめはなかなかうまくいかない子も多かったですが、その都度先生からアドバイスをいただき、ぐんぐんと上達していきました。

  

 

 

 

子どもたちの力作「元」が完成しました。曲がりを意識してバランスよく書けていますね。がんばりました。次回は、ひらがな「つり」を習います。

なかよしタイム4

25日の昼休み、「なかよしタイム」を行いました。「まつのみ班」(縦割り班)での自由遊びです。前回は9月でしたので、2ヶ月ぶりのなかよしタイムでした。

遊ぶのは今回が3回目。今回は「だるまさんが転んだ」「へびおに」「ケイドロ」「ドッジボール」「おにごっこ」の遊びでした。高学年の子どもたちが、組み分けを決めたり、線を引いたりと、リーダーとしてしっかり行動していました。

 

 

 

 

 

 

みんなで遊ぶのはやっぱり楽しいんですね。どの班の子どもたちも笑顔です。どの班も楽しく充実した時間を過ごしていたようです。次回は、12月です。楽しみですね。

避難訓練(火事)・防災体験学習

25日(月)に避難訓練を行いました。今回の避難訓練は火災が発生したと想定して行うもので、防災学習の観点から、避難後は、各学年で体験学習や防災学習を行いました。氏家消防署の方々にご協力いただき実施しました。

訓練・避難の様子、消防署員の方からのお話

 

 

消火体験(6年)

 

スモーク体験(2・4年)

 

防災学習(1・3・5年)

 

火災時の避難の仕方を学び、安全に素早く行動すること、また、防災に関する意識を高めることを目的として実施しました。災害時の行動や防災に関する意識については、一朝一夕で向上させることは難しいと考えていますが、意識して繰り返し思い出したり、行ったりすることが重要です。今後も継続して指導に当たっていこうと考えています。

部活動報告

本校HPのメニュー欄に、『体育文化後援会(野球・バスケ・金管)』があります。バスケ部の活動報告を載せましたので、ぜひご覧ください。