押小日誌

押小日誌

グリーンタイムの活動

  4月27日(水)の昼休みに、なかよし班(縦割りの班)の活動として、グリーンタイムを行いました。気温が高くなり、雨も続いたので、花壇の雑草が伸びてしまいました。

  
  
  草を取り除き、とてもきれいな花壇になりました。
  

ボックスの活動

  4月27日(水)の朝の活動は、ボックスの活動を行いました。今回は、1年生から6年生まで、全員が校庭で行いました。1つ目の活動は、「左・右・後・前」という号令の反対の動きをするものでした。号令をよく聞いて、体を動かさないと号令のままの動きになってしまいます。2つ目は、「牛・馬」の活動を行いました。牛の言葉では動かない。馬の言葉で動くというものです。言葉をよく聞いて、当てはまるときだけ動くのは難しいです。最後には、つかまらないで、動くことを行いました。
  
  

「まつのみパトロール隊」の会議

  4月26日(火)に、今年度第1回目の「まつのみパトロール隊」の会議を行いました。今年度は、25名の皆様に登録をいただきました。目的は、「子どもたちが安全な登下校をするために、安全パトロールを行い、見守る」ということです。今年1年間、お世話になります。

 

交通安全教室

  4月26日(火)に、交通安全教室を行いました。駐在所の警察官やまつのみパトロールの隊員の皆様に見ていただきました。ランチルームでは、DVDを使い、「止まる・見る・確かめる」が大切であることを学びました。また、校庭に作成した「模擬道路」では、交差点の渡り方や道路の歩き方を実際に訓練しました。明日からの登下校に生かしていきたいと思います。
   
   

1年生の学校案内

  4月22日(金)に、2年生が案内(説明)をして、1年生が学校内を見て回りました。8つの班に分かれて、保健室、職員室、校長室、体育館、ランチルーム、音楽室、図工室、家庭科室、理科室、コンピュータ室など、まだ1年生があまり使わないところを案内しました。早く学校に慣れてほしいです。
  2年生が説明をして、これから出発です。
 
         保 健 室                        校 長 室