押小日誌

押小日誌

グリーンタイム

 14日(水)のグリーンタイムは、給食後の清掃の時間に、全校児童で校庭の草むしりを行いました。運動会のための環境整備として行いました。
 
  

運動会全体練習①

 10月1日(土)に行われる運動会の全体練習が、今日(9/14)から始まりました。学年ごとの練習は、すでに始めています。今日は、ラジオ体操の並び方とラジオ体操の練習をしました。集合や整列などとてもよくできました。
 
 
 

児童集会

 13日(火)の朝の集会は、児童集会を行いました。司会は、6年生の児童が担当しました。まず、全員で気持ちを合わせて、「大きなうた」を歌いました。
 
 次は、2年生の発表です。国語の教科書に出てくる「スイーミー」を時間の関係から、。途中までですが、暗唱して発表しました。
 
 次は、各委員会からの連絡です。
 環境飼育委員会からです。
 
 最後に、放送委員会からは、「イントロクイズ」があり、楽しい時間を過ごしました。
 

授業参観・研修会・学年PTA

 12日(月)の午後、学期末PTAとして、授業参観、研修会(PTA研修部主催)、学年PTAが行われました。
 授業参観は、学級担任が授業を行いました。
   
 研修会は、心肺蘇生法と、AEDの使い方を行いました。さくら市消防署の職員を講師に招き、人形やAEDを使って行いました。
  
  
 研修後、学年PTAが行われ、学級担任より、学習の様子、生活の様子、運動会などについて説明をしました。