押小日誌

押小日誌

感謝の集い

 12月16日(金)に、ランチルームにおいて、児童会主催の「感謝の集い」が行われました。日頃お世話になっている、まつのみパトロール隊、お話ポピーの会、アリスの会、お掃除さくら隊、ふれあいスクールサポーター、駐在所のおまわりさん、交通指導員の皆様を来賓に招き、お礼の会を行いました。
 
 
 代表の児童がお礼のお手紙を読みました。
  
  
 
 代表の方にインタビューをしました。
 
 
 最後に、全員で「ビリーブ」を歌いました。
 

朝の読み聞かせ

 12月15日(木)の読み聞かせは、「アリスの会」の皆様に行っていただきました。久しぶりに寒い朝でしたが、教室は、暖房の「暖かさ」と読み聞かせの「温かい雰囲気」に包まれていました。
  
  
 

ボックスの活動

 12月14日(水)の朝の活動は、boks(ボックス)の活動を行いました。夕べからの雨で、校庭が使えないため、今回は、全校生が体育館で行いました。1年~3年のグループと、4年~6年のグループに分けて、「ダルマさんが転んだ」というゲームを行いました。大きい声を出して、気合いを入れてスタートしました。
  
  

児童集会

 12月13日の児童集会は、4年生の発表、委員会からのお知らせ、歌の練習を行いました。
 4年生は、俳句や詩を暗唱で発表しました。
  
 保健安全委員会からは、「かぜ予防換気キャンペーン」について、説明しました。
 
 歌の練習は、「ビリーブ」を元気よく、大きい声で歌うことができました。
 

幼稚園・保育園との交流会

 12月12日(月)に、1年生は、氏家幼稚園とアップル保育園の園児を招き、交流会を行いました。お互いに自己紹介をし、1年生が、教室、保健室、ランチルーム、職員室、校長室、体育館などを案内しました。その後、一緒に遊びながら交流を深めました。今日は、1年生が、お兄さんやお姉さんに見えて、頼もしく感じました。